X



Google Chrome 初心者質問スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 12:04:44.19ID:k36VYRHQ0
Google Chrome スレは難しすぎるので作ってみました。
Andromeda のうわさもありますが Chrome はブラウザです。


Google Chrome 初心者質問スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1429782054/

関連スレ
Google Chrome 89プロセス
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1475288157/
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1460468366/
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 14:32:17.45ID:/L3QG5s10
いやいやEdgeだと大丈夫なんだなコレが
EdgeはCtrl+Sが無くて不便だからChromeで何とかしようと調べてて気づいたわけよ、今は超快適
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 21:54:37.03ID:xSI6zLd/0
拡張をたくさん入れるとアドレスバーのURL欄が狭くなるのですが
URL欄を別にするとか拡張ボタンを他に表示するとか
何か方法あれば教えてください
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 22:38:17.09ID:mVSQ3VzB0
URL欄と拡張ボタンの間にマウスあてると移動できるようになる
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 23:53:45.06ID:xSI6zLd/0
>>387
さんきゅー
確かにURL欄は広くなったけど拡張ボタンが表示されなくなってしまう
ブラウザとワードやエクセルを横に並べて作業するから横幅狭いんです
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 00:16:12.89ID:gLz+eMkP0
>>388
全部の拡張ボタンが表示されてる必要はないでしょ?
拡張ボタンをD&Dで入替えて、表示したいものを左側に寄せればいい
SimpleExtManager入れるなら、それ1個だけの表示でもよさそうだし
それでも、URLを全部表示するのは無理だと思うけどね。長いURLもあるし
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 18:39:18.10ID:LsL6ouh30
Win10x64のChrome
バージョン 58.0.3029.96 (64-bit)
で、数日前から

エラー
このウェブページを表示中に問題が発生しました。

が良く出る。
でも、再読み込みすると正常に表示出来る。
例えばYahooのページを開いて普通にニュース記事を読んでいると、何回かに一回くらい起こる。
一体何が原因でしょうか?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 03:00:14.96ID:FXCsvQrH0
急に重くなった
クソウゼー
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 05:39:49.14ID:kc1qZGnu0
やっと軽くなったよかった
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 12:48:30.31ID:jkC4t9PM0
「偽のサイトにアクセスしようとしています」うぜー
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 06:23:16.70ID:9dLVaBU40
なんかwindows update失敗したとかでchrome全く起動しなくなって
仕方なくcanary入れて使ってたら今度はchromeのアプデでエラー発生して
canary全く起動しなくなってブチ切れそう。
どうすりゃいいんだよ原因わっかんね
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 13:58:16.62ID:Z+ugm6kP0
とあるサイトにて更新の前後でテキストと画像が更新されます。
一旦、更新前のページを表示しているとページ更新後に再表示した際、
テキストは後進されているのですが画像が更新前から変わりません。
同じページをIE11にて表示、再表示した際には常に最新画像が表示されます。

なお、画像自体のURLは更新前後で全く同じです。
画像のURLでページを開くと更新後の画像が表示されます。

常に最新画像を取得する為の対処方法をお教えください。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 14:10:48.55ID:Oa0UL36+0
>>396
「Google Chromeの設定」アイコン( chrome://settings/ )
→「設定」
→「詳細設定を表示」
→「閲覧履歴データの消去」
→「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れた状態で「閲覧履歴データを消去する」をクリック
これで何とかならないか?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 20:33:21.53ID:rl/h7ena0
ChromeのShift+F5はスーパーリロードで、ブラウザのキャッシュを無視し
強制的にWebサーバーからファイルをダウンロードするんですよ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 22:00:40.53ID:COhBoNpu0
こちらで質問していいのかわかりませんが
先日拡張機能でadblock(下のやつ)を入れたんです

https://chrome.google.com/webstore/category/extensions?hl=ja

しかし、色々重くなったと感じて、削除したのですが、消したはずなのに、機能が残ったまま(広告が消される)なんです
ブラウザを再起動しても、PCを再起動しても元に戻りません。もちろん拡張機能一覧をみたらちゃんと削除できています
どうすれば完全に拡張機能をけせるのでしょうか
バージョンは58.0.3029.110です
よろしくお願いします
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 03:49:00.72ID:+T9qZ7Iz0
初心者も初心者です

小さなことなのですがchromeのページ読み込み中や検索後のページがテーマ設定しても白くて目が痛いです。
デベロッパーモード?でどこか書き換えればその部分のcolorだけ変えられたりするのでしょうか?
バージョンは最新です。
黒になればなるだけいいのですが、何かいい案無いでしょうか?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 18:24:50.99ID:uJ0Terhy0
目が痛くなる原因は部屋の明かりの問題だと思われます
昼光色の蛍光灯・LED照明を使用していると目への負担が大です
昼白色もしくは電球色に変えましょう
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 04:15:06.08ID:Anos/CBF0
>>406
返信ありがとうございます
部屋の電気はほとんど消して電球色の間接照明で程よい薄暗さです
周りが暗いので急に現れるパネル一面の白が目に痛いということなのです
言葉足らずで申し訳ありません
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 07:07:09.28ID:nx9jA5R/0
>>405
そういうのは拡張のStylishとかStylistみたいなのを使えばいいと思う
解説されてるサイトはたくさんあるから、使い方はそっちを見て頂戴
もっとシンプルに白の背景をグレーにするってだけの単機能拡張もあったはずだから
それでよければそっちでいいし
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 09:05:52.92ID:JDo3CLas0
>>405
Stylishを愛用しているので実験してみました
Chromeではページ読み込み中や検索後に一瞬表示される画面の色は、前表示していたページの背景色が使用されるみたいですね
そこでStylishで全てに適用されるスタイルを作成して、背景色をグレーにすればページ読み込み中とかでも白になりませんよ
(背景色を黒にすると文字が読めなくなる場合があるのでグレーが良いでしょう)

私が良いと思ったスタイルのコードは以下の通りです、

html, body {background-color: #a5a5a5 }

色を変えたいタグ(html, body)を列挙して、その背景色をグレー色(#a5a5a5)に指定しています
尚、拡張機能が動作しないChromeの設定画面(chrome://settings/)等ではStylishは動作できないので背景色は白のままになります
ということでStylishを利用すればかなり満足のいく結果が得られるのではないでしょうか?
私なら部屋の明かりを明るくしますけどねw(薄暗いのがアカンのだよ)
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 14:42:17.04ID:Anos/CBF0
>>408>>409
ありがとうございます
帰ったら調べてみます

何年か前から蛍光灯やLEDが眩しくて仕方なくてこんな感じの生活に落ち着いてます
レスありがとうございました
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 14:03:00.32ID:yhLKEVXb0
XP、chromeで書き込みが反映されないスレがあるのは何故ですか。
先日までは問題なかったのですが。
書き込んだ後、画面が切り替わりません。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 00:14:01.92ID:E4S+5xyM0
右クリックメニューの選択項目が薄い灰色になってすごく見づらい
色変更する方法はありませんか
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 20:07:06.12ID:6cErvh5g0
インストール直後は、普通に使えてたのに、一度パソコン終了して再起動したら
プライバシーが保護できませんってなって、どうにも使えない。
なんか設定がいるのかな?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 21:38:24.33ID:/qxxNS4F0
AndroidアプリのChromeが一昨日ぐらいから突然、読み込みが途中で止まったままになってしまったんですがどうすれば治るのでしょうか?
未だに読み込みが止まったままで登録していたサイトなどが一切表示されません
他のブラウザはちゃんと使用できますがChromeだけ上記のような状態になっています
どなたか治す方法が分かる方がいれば教えて下さい
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 22:36:31.04ID:/qxxNS4F0
>>417です
アップデートのアンインストールをして再度アップデートしなおしたら治りました
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 15:45:06.28ID:NTp93NQv0
IEから乗り換えたら重い重い
なんか設定で軽くできませんの?これ
ファンがフル回転でうっせー
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 10:35:29.41ID:18CWNbZd0
数日前から突然ツールバーの検索ボックスの左の
「更新」「戻る」「進む」「ホーム」ボタンが表示はされているものの、白く点灯しなくなり、押せなくなりました
なぜでしょうか?
更新等はF5等でなんとか可能ですが。
0423422
垢版 |
2017/06/10(土) 21:19:30.49ID:Lky7XymY0
返答ないので〆ます
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 15:25:41.00ID:0+VOX7PL0
クロームってひょっとして全ブラウザ中最低なんじゃねーの?ってレベル
IEのがマシとかびびる
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 21:53:15.12ID:JgZKDNWp0
右上の最小化ボタンの左にある人のマーク?って消せないんですか?

いつも間違って押してしまい邪魔で仕方ないです
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 07:49:37.42ID:1bMtI3N70
FC2配信開いて別のタブに移動しまくってると映像が硬直したり真っ白になったりする
一番最近の更新後からだわ
0429名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2017/06/25(日) 03:19:38.63ID:BhLkCwfn0
2chの予測変換が消えないこと
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 19:45:19.83ID:GaShY9IQ0
GoogleのマイアクティビティでGoogle内での検索履歴等が見れますが、そこに表示されている時刻は正しい時刻ですか?

検索結果 〇〇(検索したワード)
〇〇:〇〇(←ここに時刻)・詳細
というところです

正しい時刻なら旦那が仕事中にもアダルトサイトを見ていることになるのでかなり問題なのですが…誰か教えて下さい
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 18:14:20.48ID:xgge9NjW0
正しい時刻です
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 21:41:22.28ID:2yVLaXA30
Googleドキュメントなどのアプリをショートカットから起動するとアプリのタブといっしょに新しいタブができてしまいます
アプリのタブだけで起動することはできないのでしょうか?
windows10の64bit版で『アプリ』の『ショートカットを作成』で作ったものから起動しています
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 14:22:52.89ID:iCS+fB5U0
戻るボタン
← →
を少しだけ 大きくする方法ありますか?
小さすぎて押しにくいのですが‥
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 00:50:39.57ID:uP/ehc/C0
削除したはずの、ブックマークバーのアプリアイコンがいつの間にか
復活してたんだけど、こんなことってありますか?
バージョン: 59.0.3071.115(Official Build) (64 ビット)で
自動で更新されます。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 09:32:02.04ID:gYfURCZJ0
新しいバージョンになってから「検索結果を新しいウィンドウで開く」の
チェック欄がなくなりました。
キーボードを使わずに検索結果を新しいタブで開く方法を教えてください。
バージョン: 59.0.3071.115(Official Build) (32 ビット)
0437436
垢版 |
2017/07/11(火) 14:40:13.51ID:laGKscqf0
ありがとうございました。チェック欄が表示されるようになりました。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 16:24:38.35ID:iFE/9BXs0
彼が何を言っているのかというと
Googleを開いた時に右下に出る 設定 -> 検索設定 -> 結果ウィンドウの「選択された各結果を新しいブラウザウィンドウで開く」のチェック欄のことです
(設定を保存後Chromeを再起動するとこの設定が効くようになります)

これにチェックを入れて、検索結果のリンク先を左クリックすると常に新しいウィンドウで開くようになるわけです
しかし果たしてこれは便利なのでしょうか? 新しいウィンドウで開きたくない場合もあるじゃないですか

そうです、もっと良い方法があります。
リンク先を中ボタンでクリックしてみてください、これは大抵の場合リンク先を新しいウィンドウで開くという動作になります
中ボタンは大変に優秀で、検索結果だけにとどまらず全てのリンク先に対して大抵の場合新しいウィンドウで開くという動作となるのです

お分かりいただけたでしょうか
検索設定はイジらずにデフォルトのままにして、中ボタンを活用するのがスマートかつエレガントな方法なのです
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 23:22:02.27ID:7dQu9afy0
ホイールが1番最初にダメになるよな
つうわけで、自分は第4ボタンを長押ししたらホイールクリックに置き換わるようにしてる
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 17:42:54.14ID:dUhdBAIy0
質問です。

Chromeで「ブックマークをクリックし移動する」や「新しいタブを開く」などを行うと、
ページ読み込みのぐるぐるが2〜3秒ほど必ず出るようになりました。
ページ読み込みの速度が遅くなったわけではないのに、ぐるぐるが出ます。

Firefoxで同じページを開いても開く速度は同じですが、ぐるぐるは出ません。

先ほど気付いたので、昨日今日くらいの変化だと思います。
理由と対処法などご存じの方がいれば、ご教示お願いします。

使用OSはWindows10、ChromeVerは最新、アドオンはABPとNewTabRidirectですが、切っても結果は同じでした。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 01:54:40.23ID:ciqtbjtm0
もうその発言によって答えようと思ってた人も答えなくなるよ多分
最近多いな煽って答えを引き出そうとするやつ
昔はスルーだったのに煽りにのるやつが多いな
最近の2ちゃんねるの流行りなの?
0446441
垢版 |
2017/07/15(土) 09:50:30.54ID:xEgHnNEp0
すみません。自己解決しました。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 15:57:07.16ID:jFibZFo40
Chromeのキャッシュの保存容量の上限を変更したいです
検索してみても大抵のサイトが「Chromeへのショートカットorアプリケーションを右クリックするとプロパティが出てくるので…」そこから設定できるとあるのですが、
右クリックしてみても、そもそもそのプロパティ自体が出てきません
win10 Chromeは最新版です

普通にChromeブラウザを起動してみて右上の設定から見てみても、
キャッシュや閲覧履歴を削除することは出来ても、キャッシュの上限変更をする方法は見当たりませんでした

どなたか分かる方お願いしますm(_ _)m
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 06:55:46.74ID:/4plEt180
Windows版の質問です。

Googleのトップページにある入力フォームから文字を入力しようとすると、アドレスバーへフォーカスが移ってしまいます。
フォーカスが移らないようにするには、どうすれば良いですか?

トップページから検索をするな! は無しでお願いします。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 10:55:32.61ID:5KYKT6zs0
shift+TAB
0453451
垢版 |
2017/07/21(金) 14:26:42.30ID:/4plEt180
>>452
これは自分宛への返信ですか?

アドレスバーにフォーカスが移動をしないようにしたいんです。
そのショートカットキーでは無理ですよね?
Chromeでは無理なのかな・・・
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 15:55:26.69ID:6ECvdc/R0
それはトップページじゃなくて「新しいタブページ」です
設定->起動時が「新しいタブページを開く」になっているんでしょう

私は「特定のページまたはページセットを開く」に設定してhttps://www.google.co.jp/を設定してます
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 16:06:58.29ID:/4plEt180
>>454
思い込みでトップページだと思っていたのが違ってました。
その通り、https://www.google.co.jp/から入力するとフォーカスがのままで出来ました。
助かりました、詳しく説明をして下さってありがとうございました。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 21:34:44.06ID:9Z1n46CN0
今一番新しいXperiaのXZ?でchrome使ってる人が居たら聞きたいんだけど普通に使えてる?
プレイストアのレビュー見るとアプリ側に問題があるっぽいから最新型でも結局ダメっぽい?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 18:39:35.96ID:WPT7Dw+k0
JavaScript リソーステスト 

Quantum black シンプルテーマ
https://chrome.google.com/webstore/detail/quantum-black/aaemlhoogkjleohgbncaipakimncloan?hl=ja

重い現象が出ているバージョン
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/59.0.3071.115 Safari/537.36 Width/1890px/3840px (Chrome)

重い現象が出てないバージョン
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/58.0.3029.110 Safari/537.36 Width/1890px/3840px (Cent)
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/59.0.3071.115 Safari/537.36 Kinza/4.0.1 Width/1890px/3840px (Kinza)
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 21:10:10.44ID:eWm4bq0Q0
実装メモリ4GBのノーパソなんだけどJanestyleのリロードにだけ頻繁にやたら時間がかかります
タスクマネージャー見るとchromeが半分くらいメモリ食ってるんだけどそのせいですかね
これを減らす方法ってありますか?
http://i.imgur.com/MuMkTPT.png
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 20:53:52.02ID:7qVyTrjJ0
なんかブラウザゲーやってると数クリックごとに意味不明の大量通信行うようになってるが
どうにかならんかな
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 21:25:32.96ID:1cmz+05E0
バージョン: 59.0.3071.115(Official Build) (64 ビット)
http://wktk.vip2ch.com/vipper1325.jpgのような症状がでます。
診断ボタン押しても、ページに移動しません。
NTTのサポートセンターに連絡しても同一のバージョンで
確認したが、そのようなエラーは出てないとのことでした。
プライバシーに同意する。のボタン押したり、クッキー許可したら治るってヘルプに書いてましたが
同意画面でなかったし、クッキーは保存してます。

サポートセンターの人と1時間かけても治りませんでした。
どうすれば治りますか?
代わりのfirefoxだと起動がもたついてクロームじゃないと使えないです
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 00:47:36.29ID:H31UYn7z0
ニコニコ動画・生放送、YouTubeやYouTube liveなどのサイトを見ているとブラウザがプチフリします
数秒で動く事もあれば数分放置しても直らない事があります
BTOノートなんですが付属のリカバリディスクでOSの再インストールしても直らず
Vivaldiでも同様に起こる為ブラウザではなく他ソフトとの干渉かなにかかとも思いましたが、Firefoxでは発生しません
そもそも再インストール後に
windows update
java update
セキュリティソフト(ソースネクストのZEROウィルスセキュリティ
Google Chrome
しか入れてない状態なので結構クリーンな状態だと思うんです
レイアウト等Chromeが好きなので出来れば直したい
何か心当たりの有る方いらっしゃいませんでしょうか

PC構成は
OS win7 home sp1
cpu i7 3610QM(プチフリ時10%前後
メモリ 8G(プチフリ時3G程度使用
グラボ GT640M
購入して5年程

よろしくお願いします
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 01:22:35.94ID:etNPAfcb0
HDDが原因だったりして
SSDなら知らん
0464462
垢版 |
2017/07/24(月) 01:31:08.71ID:src0Pz7w0
すいません忘れてました、SSD250GBです
システム・ソフト関係だけ入れてて今の空き容量は180GBくらいです
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 06:17:24.61ID:FtGurBkg0
Windows updateが上手く進まなかったので途中で中断したり、avastアンチウイルスの更新も上手くいかなくてパソコンも起動はするもののアンチウイルスソフトが無くてインターネットが使えないという状態になってたのですが
一度システムの復元してから更新し直し、再起動を何度かやると無事アンチウイルスソフトも更新できて動くようになったのですが、いつも開いているタスクバー及び画面上のChromeのアイコンをクリックしても何も出てこないんですが何が原因でしょうか?
IEは普通に開くことができました。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 06:22:22.69ID:FtGurBkg0
あら、
どうなってるのか確認しようとしてコントロールパネル開いてたら簡単にアンインストールされてしまったから今インストールし直した
0468462
垢版 |
2017/07/24(月) 13:10:35.98ID:rPyg20180
>>465
レスありがとうございます
ページ内の項目試してみましたがダメでした
すいません
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 19:43:39.94ID:VNmmgULY0
JavaScript リソーステスト 

Quantum black シンプルテーマ
https://chrome.google.com/webstore/detail/quantum-black/aaemlhoogkjleohgbncaipakimncloan?hl=ja

重い現象が出ているバージョン
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/59.0.3071.115 Safari/537.36 Width/1890px/3840px (Chrome64bit)

重い現象が出てないバージョン
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/58.0.3029.110 Safari/537.36 Width/1890px/3840px (Cent32bit)
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/59.0.3071.115 Safari/537.36 Kinza/4.0.1 Width/1890px/3840px (Kinza32bit)
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 20:17:29.80ID:MG8gzofj0
Firefoxでは発生しないってはの 知らないけどグラボの更新あったから そのせいだと思う
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 21:53:55.99ID:YWOzqZPf0
YouTubeでダークテーマ使える?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 22:02:01.28ID:KFFJtlaY0
ここ最近fc2関連のサイトが軒並み繋がらず、以下のメッセージが表示されます


このページは動作していません

americandonuts.blog51.fc2.com からデータが送信されませんでした。
ERR_EMPTY_RESPONSE


クッキー消去で治るとの報告がありましたが治らず…
他ブラウザではしっかりと表示されます
セキュリティソフトもwin10に最初から入ってるモノしかありませんしいじってもいません
拡張オフにしてみても治る気配がないのですが、考えられる原因他になにかありますでしょうか
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 22:44:01.87ID:YWOzqZPf0
Chrome60でも治らず?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 22:48:18.36ID:YWOzqZPf0
<script>〜</script>を取外しても残っていて動作しようとするのか?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 22:51:08.41ID:YWOzqZPf0
scriptが動作を完了せず無限ループになって重くなる?
タスクマネージャーで25%以上の使用率を見つけた!
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 21:14:05.83ID:pC7W+lV60
Chrome と Chromium
2chが重い不具合の可能性も
拡張を全て外しても2chが重い
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 13:36:03.80ID:PL2/AtyD0
フォントの濃淡を調節できないでしょうか?
非常に薄くて見づらいです
Firefoxのようにaboutconfigあたりで変えられないものでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況