X



CLaunchスレ Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 21:18:08.91ID:AGzEqtc/0
ボタン型ランチャーCLaunchについて語るスレッドです。

CLaunch[クランチ]はランチャー本来の使い易さと、
軽さを追求したボタン型ランチャーです。

■公式サイト
 ぴょんきちのページ
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/

■過去ログ
 CLaunchスレ Part6
 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1356482955/
 CLaunchスレ Part5
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1312676189/
 Claunchスレ Part4
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275977474/
 Claunchスレ Part3
 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1208051622/
 Claunchスレ Part2
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1123365855/
 CLaunchスレ
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1103396229/

■CLaunch Wiki
 http://www22.atwiki.jp/claunch/

■CLaunchスキン専用うpろだ
 http://ux.getuploader.com/claunchskin/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 22:36:23.91ID:QG2nOPUa0
>>479
失礼しました確認していませんでした
アイコンパッキングに同じicoを5突っ込んでiclを作成したところ
CLaunchで使用することができました
ありがとうございます
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 09:56:48.62ID:81h3NQ7K0
ファイルのアイコン変える方法もあるけど、
default_programs_editor_2+7
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/defprogedit/
みたいなのも一応あるにはあるが、あとで編集したりのファイルならアイコンじゃなく、フォルダーのアイコン変えてそこにいれたりしてたらファイルアイコンは別にいいかと思ってしまう。
ここのアイコンの数がはんぱないし、
https://icon-icons.com/ja/
クオリティーもよく無料ってんで、ここから背景透過pngをGIMP2とかでレイヤーで合成し、
Greenfish icon editorでほかの解像度のアイコンをオートで作成。

https://i.imgur.com/o1fQWTi.png
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/gfie/

トータルで5分以下だよ。
https://i.imgur.com/PIBmewE.png
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 11:20:52.88ID:3KZiV/pq0
特定のショートカットキーをボタンとして登録はできないかな?
具体的にはWindows+Shift+Sをボタンにできたら楽だなあと
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 13:36:22.48ID:Lv48Qek+0
行で色分けしたりカテゴリ分け分かりやすくするスキンないかな
この行はソフト!この行はこれ!って分かりやすく分けたいんだが…
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 09:54:59.14ID:2vk8eMBj0
>>489
行ごとに色分けってのはスキンの仕様上にはない
行の高さに合わせて色分けした背景を作ってボタンを透過させるという強引な方法もなくはないが
行の高さの設定なんて人それぞれだから、やるなら自作しかないだろう
純正スキンのSolid Blackが背景画像を替えられる仕様だから試してみれば?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 19:29:37.99ID:390NOtmk0
Win10だけど、画面上部にアイコンだけのバーで表示させて、他の画面に隠れれてもカーソルを上に移すだけでランチャーが出るのが便利で使ってるよ。
ホイールでページ切り替えでジャンル変更も便利。
ゲームでフルスクリーン表示時はランチャーを出さないとか、シャットダウン、サスペンドボタンを登録出来たり、こうだったらいいなが大抵出来るのがありがたい。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 20:17:53.35ID:iW7UwpBM0
win10、モニター複数台使用、マウスのボタンの一つをスタートメニュー表示にしてて、
以前はマウスカーソルのあるモニターにスタートメニューが出てたんだけどある日を境にどこでクリックしてもメインモニタに表示されるようになってむっちゃ不便
でclaunchにたどり着いた
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 02:17:52.09ID:wL/2AM+20
>>492
スタートメニューの使い勝手が悪いからランチャーソフト使うんだろ
カスタマイズ性が低くてCLaunchの自由度に比べたらゴミ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 14:21:38.30ID:U8OIgbGK0
Chrome開いてる状態で、Clanchから他のアプリを起動すると必ずChromeのタスクバーボタンが点滅する
スタートメニュー等から他のアプリ起動したときはならない
これなんでかわかる?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 17:51:30.58ID:GNUO05Qv0
普段firefox使ってるけどクロームもインストール済みだから試したけどならないなぁ
スキン変えてもなるのかな?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 18:43:54.87ID:UdN4LWdn0
点滅組だけど
1.chromeのウインドウをアクティブ(最前面)にする
2.ショートカットキーでClaunchを呼び出し何らかのアプリを起動するor「カーソルがウィンドウ外へ出たら非表示化」にチェックを入れた状態でClaunchからフォーカスを外してメニューを閉じる

これだけで点滅する
もう慣れたけどw
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 19:01:13.90ID:UdN4LWdn0
マウスの場合は他のウインドウやタスクバー上で呼び出せばchromeからフォーカス外れて点滅を防げる
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 22:58:20.83ID:lMPozzAZ0
登録してるファイルをドラッグしたら移動されちゃうの、コピーにしたいんだけど設定に無くない…?
どこかで設定できますか?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 22:13:22.60ID:wI489lWl0
タスクバー点滅する人、MSのマウスキーボードセンターインストールしてませんか?
最近クラシックインテリマウスに変えて、上記ソフトを入れたら点滅症状が出ました。
ソフトをアンインストールすると改善したので、可能性がある人は試してみるといいかも。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 07:40:56.90ID:WjIzg1iZ0
それは入れてないけどLogiのFlowあたりが原因なのかな?と思って今見てみたら点滅しなくなってたなんでやw
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 09:04:51.48ID:nGcmXC8y0
元々がWin10とChromeのとあるバージョン以降から出だした現象だから、周辺ソフトの影響を受け易いんじゃないかな
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 13:26:08.56ID:wLPj27A+0
試しにLogicool Options消してから再起動したら点滅無くなったわ
どうやら本当にマウスソフトウェア周辺が原因っぽいね
でもOptionsは必須過ぎるから入れ直した
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 16:10:20.56ID:SnTPB8Or0
ちょっと質問いいですか?
アイコン長押しでフォルダ展開の設定にしてるんですが、毎回名前順でソートされます
これを更新日時順で固定したいんですが方法ありませんか?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 16:15:06.72ID:SnTPB8Or0
wikiみたら要望もこのスレで受け付けてるんですか?!

例えばダウンロードフォルダを設定してフォルダ展開させるとして、更新日時順に並ぶと最高じゃないです?
上からファイルを削除しても展開したウインドウが閉じない仕様なので、毎回更新日時順で並ぶと超絶捗ります。
何卒実装していただきたいです
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:05:22.62ID:NvivECa/0
登録したアイテムを移動させると移動じゃなくてコピーになってどんどん増えていく
なにこれえ…
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 10:02:23.83ID:NvivECa/0
すまん原因はQTranslateって翻訳ソフトだったわ
これのマウスモードをオンにするとCLaunchに干渉しちゃうみたい
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 18:18:08.89ID:iuBPbzfd0
64版の上書きポータブル利用で今の所問題ないけど
32はWacapew.C!mlとか出てDifenderに怒られますた
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 23:14:38.92ID:MMRrtZfF0
4.00にしたら自動起動が消えた(もちろん登録してた自動起動項目も機能せず)
仕方なく3.29に戻したら自動起動は復活したけどデザイン(フォントの色)がおかしくなった
まじ最悪〜
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 23:35:53.95ID:MMRrtZfF0
クラウドにClaunchフォルダバックアップしてたからDesign.iniだけ戻して復旧出来たぜ雑魚が
Ver4.xxで自動起動が治ったらUpdateするわ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 10:55:19.69ID:FmEJIKgy0
v4.0上書きインストールから四日目、PC起動時にDLLのロードに失敗しました
になった

次にアンチウイルスソフトが反応して残しておいたv4.0のexeファイルがトロイの木馬として隔離されたので削除した
v3.29に戻したけど、これどうなってんの
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 11:14:09.40ID:V9wtEggb0
何だかんだ言っても、おま環が左右するんだから
各々自分の環境に合ったバージョン使うヨロシ
因みに俺は3.26で満足してる
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 11:18:02.79ID:FmEJIKgy0
毎日アンチウイルスソフトの新しい定義を更新してるが、v4.0が今日隔離対象になった感じ
Malwarebytesでもスキャンして他に無いか確認済み
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 13:22:47.90ID:1yFSMtIm0
え、v4.0でヤバくなったの?
自分はESETだけどいまのところ問題無しになる

けど自分はFolderPainterで装飾したフォルダを使ってて前はボタンにD&Dしたら
そのまま装飾したフォルダで登録出来たがv4.0から出来なくなって面倒くさくなった
あと、上の人も書いてるけど同時起動も出来なくなった

フォルダも同時起動も何とかなるけど前Verの方がいいかも
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 13:36:55.53ID:FmEJIKgy0
>>551
どうもです
定義は毎日2,3回更新されていくのでウイルスについては暫く様子見です

問題はv4.0で同時起動出来なくなった事ですね
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 13:48:53.12ID:irsAZnQW0
単なる誤検出なんだからゴミセキュリティーソフト使うのやめればいいだけだろ
そんなことより自動起動の修正はよ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 14:08:46.24ID:FmEJIKgy0
>>553
ゆるゆるな検出力だと言われているMSEだからゴミセキュリティなのは否定しない
でもゆるゆるな検出力で反応するから困惑してる
まあインストール後の本体に反応したんじゃないので放置案件
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 14:55:58.50ID:HAxE24bn0
WindowsDefenderな
MSEは既に終了している
テストでもユーザーが故意的な操作をしない限り感染しない堅牢性で、むしろ大抵の市販品に勝っている
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 16:25:25.22ID:FmEJIKgy0
>>556
どうもご心配お掛けして申し訳ない
気に掛けてくれてありがとう

どうやってもv4.01をDLさせてくれないので以前用意していたAVGに乗り換えた
AVGとMalwarebytesでv4.01.exeファイルは個別にスキャンした上で
インストールした

>>557
誤反応するかもって話なので、WindowsDefenderは堅牢とか感染しないは筋違いなので他所でお願いします

そんな事より自動起動の方が問題
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 16:45:44.68ID:irsAZnQW0
>>558
気にかけてやってんじゃなくてお前が下らないことでゴチャゴチャうるせーからツッコんだだけ
そんなことより自動起動の修正はよ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 17:24:33.08ID:2rGNCsyN0
別に乗り換えなくても復元して許可するだけでいいよ
どのセキュリティソフト使っても誤検出はあるから除外の方法覚えたほうがいいと思う
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 01:47:57.18ID:3xsWLgGN0
何か殺伐としてんな
自動起動失敗からいろいろやって復帰させたけど
やり方書くと絡まれそうだからやめとくわ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 08:48:18.87ID:iLuL+68a0
バージョンアップで何が変わるか知らないけど、今不都合感じないからそのままでいいや。
ほんと使いやすいランチャーでありがたいアプリだよ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 13:15:33.01ID:dxEnxIC00
>>567
マウスのサイドボタンクリックでどこでもCLaunchを起動できるようにしとくと
>>387下段のようにファイル/フォルダを素早く別アプリに繋げたりもできる。

ドラッグ&ドロップ用と高頻度のアプリを登録したページを
サイドボタン1つで呼び出すようにしとくと、操作性が良くてストレスが溜まらない
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 14:07:33.50ID:o+By7JAs0
64bit版の4.01をcl64_401.exe → cl64_401.zipで展開して4.00に上書きしたら、アプリケーション エラー 0xc000007bになって起動出来ない
しかし、cl64_401.zipを展開して別のフォルダを作った場所では起動出来る
何でだろ?

4.00に戻して少し使っていたけど体感は変わらないが、ドライブ(C, D, Eなど)はアイコンを設定しないと駄目になった
ずっと使っていた3.29で特に問題無いからこのまま様子見かな
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 14:41:44.58ID:8ALGJlwC0
ニューバージョンは相変わらずウィンドウサイズがバカでかくなんのな
俺は328に定住するしかないわ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 14:47:26.01ID:gsYTCLue0
>>570
何のことだかよく分からんけどこれのこと?

>Ver. 3.29で追加された機能
>高DPI環境への対応
>Windows側のディスプレイ設定により、100%を超える表示スケールが指定された環境で発生していた、マウスカーソルの座標に関連する不具合が解消されています。


むしろ3.28以前がバグってたみたいだけど
俺は3.29で何も不具合ないな
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 15:06:33.42ID:OMNbZz2O0
上書きすると正常に動作しないことは前にあった
その時は古いバージョンに戻した(頻繁にバージョンアップしないので、いつのことか不明)
しばらく後のバージョンを上書きしたときは正常に動作した
ま、そのうち直るだろw

設定ファイルなどの互換性か何かでミスってるのだと思う
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 15:34:42.23ID:vp6G72M50
>>538
>4.00にしたら自動起動が消えた(もちろん登録してた自動起動項目も機能せず)

と書いているが、
自分は Ver4.00 にしてから、自動起動も含めて動いていたが
ClHook.dll がウイルス扱いになりClaunch自体が起動しなくなり、
この dll をウイルスではないとして許可したら、
Claunchは起動するが自動起動に登録したものだけ起動しなくなった。自動起動の登録は消えていない。

4.01にアップデートしてダメなら、
3.29に戻してみる
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 15:52:34.71ID:cb7LpR4N0
>>574
>Claunchは起動するが自動起動に登録したものだけ起動しなくなった。

538もそれのことを言ってんだよ
後から気付いたけど「自動起動が消えた」のではなくてVer4以降は「イベント」ってタブ名に変更になってるみたいだな
https://i.imgur.com/5ZOFJGH.jpg
いずれにしても自動起動(イベント)に登録してたものがVer4以降は起動しない
4.01もダメだった
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 15:57:10.17ID:d9/ZyOcU0
Claunch本体だけじゃなくてボタンに登録した個別のソフト等との自動起動も機能しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況