X



CLaunchスレ Part7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 21:18:08.91ID:AGzEqtc/0
ボタン型ランチャーCLaunchについて語るスレッドです。

CLaunch[クランチ]はランチャー本来の使い易さと、
軽さを追求したボタン型ランチャーです。

■公式サイト
 ぴょんきちのページ
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/

■過去ログ
 CLaunchスレ Part6
 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1356482955/
 CLaunchスレ Part5
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1312676189/
 Claunchスレ Part4
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275977474/
 Claunchスレ Part3
 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1208051622/
 Claunchスレ Part2
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1123365855/
 CLaunchスレ
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1103396229/

■CLaunch Wiki
 http://www22.atwiki.jp/claunch/

■CLaunchスキン専用うpろだ
 http://ux.getuploader.com/claunchskin/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:32:42.59ID:lRbyCUoj0
定番のボタン型アプリランチャー「CLaunch」がUWPアプリに対応 〜v3.28が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1108421.html

定番のボタン型アプリケーションランチャー「CLaunch」の最新版v3.28が、25日に公開された。
1年4カ月ぶりのアップデートとなる本バージョンでは、新たにUWPアプリがサポートされた。
ランチャー画面にUWPアプリを登録して、すばやく呼び出すことができる。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 22:02:37.13ID:RLxnCt010
こんなこと言いたくなけど
ぴょんきちが暗黒面に落ちた可能性も考えて慎重に行動したほうがいいかも
最近いろいろあるしな・・・
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 22:11:30.99ID:Uz3NXpD70
ごめん、Defenderの定義ファイル更新したらスキャン通った。
ちなみに検出されたトロイは Trojan:Win32/Fuerboos.A!cl って奴でした。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 00:35:13.52ID:gwd+eGws0
説明にも書いてあったけど、UWPアプリの登録はウィンドウ内部のクリックじゃないと駄目みたいね
ちょっと引っかかった
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 02:41:37.20ID:zzkW4eJs0
いまダウンロードしてアップグレードしたけど特に異常は無かった。
NortonとMalwarebytesでスキャン
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 09:39:41.86ID:Zg57CvxM0
ほぼ俺環だがいまだになおらない
・ツールチップ表示が出ない
 オプションを更新した直後は出るが、再起動すると出なくなる
・登録したボタンを押すとまれに実行されずにテキストモードになる(TABキーを押した状態)
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 18:06:42.83ID:zzkW4eJs0
窓の杜で何回かウィルス騒ぎあったけどな
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 18:21:10.01ID:kzkd7c5i0
ちょっと心配になったので >>300 で書いた Trojan:Win32/Fuerboos.A!cl の詳細情報みてきた
https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/threats/malware-encyclopedia-description?Name=Trojan:Win32/Fuerboos.A!cl
多分、ヒューリスティックスキャンでの誤検出みたい

念のためオンラインスキャンも試したけど大丈夫っぽい
https://www.virustotal.com/#/url/a1d8df6aab7c0e255f2f28c3560f284ebc32044fcb43804e4b23f3fc7fa153bf
https://www.virustotal.com/#/file/631e654cd82800f524d37de974b6d3108b9c4a58395def69cbf1b2ab773dfb06

長くてスマン……
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 08:32:48.19ID:wAugDBVD0
>>306
ベクターじゃね?ずっと前にあったやつ
今時はどこのサイトもセキュリティー対策は相当慎重にやってるだろう
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 21:15:59.49ID:vvrZyUcI0
久々に見に来たら3.28出てたのか
ところでUWPアプリに対応って具体的には何が変わったんだ?
Edgeとか登録するときは3.27以前からshell:AppsFolder開いてドラッグ&ドロップして登録できてたから
何が変わったのか良く分からないんだが
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 23:49:53.21ID:k1Zb4cT60
多重起動 or アクティブ化の動作オプションが選択出来るようになったくらいの違いしかないね
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 13:41:36.08ID:TjmKlpL30
いや別に内容が気に食わないとかそんなことは一言も言ってねえけどw
いくら何でも卑屈すぎるだろその解釈w
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 16:22:07.34ID:F4AiFjRI0
>>311
自分にとって機能的に変わりがないというならまだしも、何が変わったのか良く分からない
とか書くから突っ込まれるんだろ
俺は前から出来てたんだぜーみたいに受け取られても仕方がない
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 17:32:57.63ID:k+jI/9eJ0
ドヤッっとるんかもしれんが、文句にも見えんかな
UWPは遅いソリテア切ってから何も使ってないな・・
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 17:41:58.44ID:01qbLtrK0
むしろあまり変化がないってことはそれだけ完成度が高く成熟してると言ってるんだと受け止めれば良いんだよ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 19:34:56.03ID:F4AiFjRI0
>>319
俺は文句付けてるとは書いてないぞ
公式に更新内容が書いてあるし、特殊な方法を使わなくても登録できるようになっていて
違いは明らかなのに、何が変わったのか分からないとか言ってるから突っ込んだだけだ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 22:02:37.49ID:F4AiFjRI0
めんどくせーな
書き方とかじゃなくて>>311はこのやり方で出来てたって書いてるんだから、実際には変更内容を把握してるってことだろ
知ってることをわざわざ質問するのはなんでですかね?
その辺に違和感あるから>>315みたいなこと書かれたんじゃないの?ってことを言いたかったんだよ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 03:27:59.53ID:i3c3kG7C0
>>323が一番めんどくさいというか>>323しかめんどくさいやつ居ないというか
これも、俺の個人的な感じ方なんで、突っ込まないでくださいね^^
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 15:19:58.22ID:i/9I4op50
>>328
bat処理内容の問題じゃね?
ちょっとしたファイル操作するbatファイルをCLaunch登録してるけどフリーズなんて全くしないよ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 17:15:11.77ID:8DRfm9QP0
やっぱりおま環か
対話型のCLIプログラムだからか
一度VMでクリーン環境にしてから試してみるわ
0333332
垢版 |
2018/03/27(火) 14:47:41.59ID:Oe69scZF0
すいません 勘違いでした
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 15:23:48.16ID:Oe69scZF0
UWPアプリの登録ってできますか やってみたけどファイルの置き場所を開いてしまう
>>311の方のやり方でshell:AppsFolderから登録はできるのですが
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 16:13:45.61ID:42T5N6+J0
>>334
UWPアプリの登録方法はshell:AppsFolderから登録するか、アイテム登録からウィンドウ選択するかのどちらか
公式の手順は後者
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 23:44:55.12ID:jcCiYuGx0
Wikiに新スキン貼ってあったけど、何故かページの一番下にあったから気付かなかった
製作者様本人が控えめにリンクしたのかな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 15:10:38.70ID:enmxeDid0
突然Claunch本体が消えるって事ありますか。
何回インストールしなおしても、本体だけ消えるんで登録したアプリは大丈夫なんですが、10分ほどで消えるんです。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 11:59:00.25ID:/tk6Zvnt0
win7のaeroがオフになった瞬間CLaunchが消えて再起動とかしないと復帰しないんだけど
どうしたらaeroがオフになっても表示したままにできますか?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 15:27:53.72ID:7ihUjxee0
ブラウザのChromeの「設定」→「詳細設定」で、一番下までスクロールして
「互換性のアプリケーションの更新または削除」をクリックすると、
「CLaunch」が表示されているのですが、おまかん?

不具合もなく、ただ単に気持ち悪いだけですけど。

Window10Home1803
Chromeバージョン: 68.0.3440.84(Official Build) (64 ビット)
CLaunch 64-bit Ver.3.28
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 14:04:43.91ID:DvJxEnPH0
どこでも右クリダブルクリック起動を設定してるとタスクバーでメニュー出した状態だと右クリシングルクリックで起動してクソウザいんだがなんとかならんのこれ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 10:48:00.85ID:E8WdPhKA0
通常のマウス操作で干渉しないように多ボタンマウスで通常使わないボタンをClaunch起動専用のボタンにしてていちいちデスクトップ出さないでもCLunchが出てくるようになってる。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 01:19:42.37ID:1mY2vKXA0
フォルダをマウスオーバーで展開にした時、ポイントを外しても展開が消えなくて邪魔なんだけど消えるようにはできますか?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 20:14:56.83ID:kxwD+WtC0
「Ctrl+D」でも表示した状態を保てますか?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 17:27:34.10ID:nxucMfhL0
ウィンドウロックしても、デスクトップとかクリックすると
消えてしまうんだけど、何が原因ですかね。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 00:39:47.92ID:kut/Cyty0
>>356
最前面にすると消えなくなったので、とりあえずこれで行くことにします。
消えないよりはいいかと。

ありがとうございます。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:56:11.38ID:5su42IZu0
タスクトレイ左クリックでのメインウィンドウの呼び出しが遅いんだけど
これって早く表示する設定ってないの?せめて右クリックメニューと同等の速さで表示したいんだけど。
現状、ワンテンポ待つのが困る。メモリ開放オプションははずしてるよ。
それか、メインウィンドウだけを表示するショートカットのコマンドライン引数ない?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 19:32:29.97ID:pUyGguBs0
常駐利用していながら、このソフトの売りである多彩な表示操作をどれも使わず、
わざわざ小さなトレイアイコンにカーソル合わせてクリックするなどという面倒な
使い方に全く共感できない
0363361
垢版 |
2018/12/16(日) 20:23:17.59ID:cxcTk1990
だからそれができないんだ
bbleanだからほとんどの操作はそっちにフックされてるんだYO!
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 10:29:25.58ID:+xQFcx8S0
おっそうだな
bbleanにビルトインのマウスクリックを完全無効化する方法ないから
claunchは画面の隅に埋め込む方式にしたは
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 23:09:12.04ID:07/srMnw0
呼び出し方法によって表示モードの1と2を指定することってできますか?
ファイルやフォルダを多く登録してるページを開くときはメニュー型っぽくしたいんですが
ランチャー自体を複数作れたらいいんだけど
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 05:35:10.79ID:4ikJ0dwd0
インストーラーを解凍したらポータブル状態で使えるので
複数作ってそれぞれ別の設定にして同時起動すればおk
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 00:45:04.77ID:Qe2zGz8A0
バージョン2系の64ビットのを落とせるところってないかな?
32ビットOSでずっと古いの使ってて、64ビットに乗り換えたので新しいの使ってみたら
表示するとき一瞬ちらついて0.2秒くらい反応が遅いのが気になってしょうがないw
古い32ビットのだとパリパリ動くけど、タスクマネージャとかが32ビットで起動される
あとドロップするときアイテムのフォルダが展開される仕様も消せないのかな
今公式から落とせる一番古いのも同じだったからもっと古いのを試してみたい
03741
垢版 |
2019/01/13(日) 12:51:49.36ID:prxCc1tO0
このソフトはお行儀が悪いな
ロック画面で、メイン画面以外にマウスカーソル置いたままログインすると
メイン画面側でマウスカーソルが見えなくなる。シェルを再起動すれば見えるようになるので
どう考えてもclaunchのフックが出しゃばりすぎなんだよw
ソラリスとかウィンドーズって他のOSが入ってるHDDのMBR上書きするだろ?そんな思想。
自社のソフトが他のソフトのフックを横から取ってでもやろうとする。お行儀が悪いね。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 17:20:42.11ID:nv0nHIya0
ホットキー2回押しで起動してるんだけどたまに誤爆する時がある
連続入力だと判定される閾値って変更できますか?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 16:13:48.32ID:hwyo2vvv0
Claunchは表示方法にサイドボタンを利用できるようになってるから、サイドボタンあるならそっちにClaunchを割り当てることおすすめ。
最近はゲーム用マウスでなくとも、サイドボタンが二か所ある格安マウスがあるし。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 14:26:29.90ID:uO/PIAOi0
行や列を増やすと中身がずれるんだが固定できないの?
致命的だと思うんだけれど

Claunchでも行や列の固定が無理なら別のソフトで中身を固定できるソフトってある?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 12:38:15.46ID:rOd7aV6o0
戻るは右ボタン+←、進むは右ボタン+→、が俺の中では既に標準になってるな
ちなみにX1ボタンは閉じる
戻るより圧倒的に使用頻度が高い
スレチすまん
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 13:41:01.38ID:AO0uLNsi0
閉じるは有用性高いよね個人的には戻る>閉じる>進むだけど
ジェスチャーってのは参考になった。サイドボタンをClaunchに割り当てる方向で考えてみます
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 00:58:30.82ID:JW9EYsGG0
例えば3x2でこういうボタン配置になってるのが

123


行増やして4x2にするとこうなってしまうという話じゃないの?

1234
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 01:37:17.21ID:ifVEr/1F0
俺もそういう意味だと思う
最も列はともかく行は増やしてもズレないけど
でもこれが致命的ってのもよく分からないな
そんなに頻繁に変更する事も無いでしょ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:37:22.16ID:3qZox7Xp0
例えば表示モード1と2のボタンサイズを同じにして、ボタン数だけが変わる
(モード2にすると広がって全体が見渡せる)ような設定にしてるとか?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:57:39.49ID:cXTfTTeJ0
>>385
たしか.NET必須だったはず
デスクトップの代用には使えたと記憶してる(CLaunchと併用するのはありだと思った)


CLaunchは
「ファイルをドラッグ中にランチャー起動」〜「ランチャーのページ切り替え」〜「ランチャーにドロップ」
みたいな操作がマウスだけで素早く行えるのが良い
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 19:52:36.08ID:3VB87EDk0
右側へページを増やしていき、ページのタブを常に全部表示しておきたいので、画面表示も大きくしていくと
それぞれのページでショートカットがずれてしまいます
ずれないように画面表示だけ大きくすることはできませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況