X



【BiND】DigitalStage 総合13【LiVE】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0804802
垢版 |
2018/04/14(土) 00:02:03.87ID:mQ2Phjq10
>>803
体験版使ってみたけど、デジステ製とは思えない安定ぶりだったわ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 02:24:40.98ID:t81vVDgM0
>>804
平野体制終わって、今の社長は真面目にBind作っている印象。
ただ平野のような会社引っ張って売っていくような所が感じられないので、この先心配でもある。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 00:42:12.92ID:LqpXqilO0
俺のサイトの訪問ディバイス比率がスマホ60%、PC40%になった。
早めにBindでスマホ対応していて良かったよ。
ワードプレスでもいいんだけど、変則的なちょっと凝ったサイトを作るにはBindの方がいい。
単純なサイトはWPで作るけどね。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 16:22:18.56ID:87HAael80
そう言えば、XPの時代はBindが吐き出す大量の一時ファイルを削除すると軽くなったけど、
Win10の場合は、同じように削除できる一時ファイルの場所が何処にあるか知っている人いる?

長時間使っていると重くなったり挙動がおかしくなるのは、この大量の一時ファイルのせいだと思うんだけど。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 16:26:32.87ID:1tylZHmN0
BiNDは昔と比べて吐き出すソースが随分マシになったな。
昔は書き換えるたびに<div>タグが増えて10個とか入れ子になって、
しばらくするとBiNDで設定変えても反映しなくなったりしてたが。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 03:06:41.61ID:2GlxdT3T0
めんどくさいけど、そろそろ昨年買った10にアップグレードするかな。
別に9でもいいんだけど、なんかバナーとか作るツールが新しくなったようなので、それだけ試してみたい。

最近完成度高いから文句言う人達もいなくなったな。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 19:45:57.04ID:3o1a/PQY0
ようやく7から昨年買った9にした。sync5のフォームが昨日までは変更できたのに今日まったく無理なったから。
9より7の方が使いやすい気もするが、正直そんな毎年新バージョン出すほどの違いもないような気がする。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 19:49:06.37ID:3o1a/PQY0
>>811
バナーはイラレフォトショップ作るから、あれこそ無駄な機能だと思う。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:50:33.63ID:YuhBgMq90
>>814
なんて人もいるけど半数以上はどちらも持ってない人だしむしろ機能が絞られてるから助かってたりするのよ。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 00:43:32.38ID:Ikldv9lo0
アドビの操作体系大嫌い。
昔からの操作系を維持してるせいで使いづらい前近代的な操作感。

あんなの使い方覚えるのも嫌だよ。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 18:55:16.41ID:WW94PBBG0
久しぶりにサポートに問い合わせした。
全然連絡ない。平野時代より明らかにサポート遅くなったよね。

サポートせずに、毎年毎年買え買えじゃねぇ、、、

Bind 9が突如エラーになって灰色画面のまま。やっぱり不安定だし、重いよねbindって。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 23:11:09.89ID:OkQ3ziYx0
サポートは分からない事があると無視するからな。
前にアンケートで社長宛に苦情言ったけど改善されないな。社員に提案抹殺されたと思うけど。

具体的には、海外のサポートのように、質問にナンバリングしてほしいとお願いした。
海外のサポートだと質問出すと返答の前に、サポート受け付けましたと番号が発行されて、以後番号でやり取りできるので、
返事がない時は番号で問合せできる。

返答漏れも防げるし、サポートの返答の後に対応はどうだったか、評価を求めるメールが来て返答者の評価も出来るような所もあるので、
いい加減なサポートは出来ない、まぁそこまでしなくていいけど、ナンバリングのシステム入れろよと思う。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 03:19:46.77ID:SArs0Cjz0
>>819
Adobeは早いね。
Adobeは流石だわ。
まぁ超一流企業と下町零細企業ぐらいの差があるがね実際に
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 12:06:32.62ID:0BOp9Pgu0
海外だと下町零細企業でもきちんとサポートメールシステム入れてる。

デジステだと質問が集中する新製品の発売直後のサポートが人力でさばいているので無理がある。

バグだらけの8が発売された直後は酷かったな。何度問い合わせても、3か月ぐらい返答が全くなかった。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 12:12:29.64ID:rfR+1L5/0
>>817
>Bind 9が突如エラーになって灰色画面のまま。

俺もまだ9使ってるけど、灰色画面になってデータ失った?
サイト全体の再構築すると灰色画面になって、よく落ちるけど、データは失われ無いので気にしてない。
ただ、まだ最新の9.1にはアプデして無いので、9.1アプデ後で出るなら新しいバグだと思う。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 14:12:25.33ID:BIQ2xOcR0
>>823
データ消失しました。
私の場合は毎日1回エクスポートしているので、データ自体はそれで回復できるので大丈夫です。
ちなみにアップデートした後で起きました。
あとシステムのバックアップは意味ないよね。今回のようになったらどうにもならん。
アンインストール&再インストールするしかない。
その時に必要なのはエクスポートデータ。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 00:38:53.13ID:Xf3++OV80
この壊れるソフトどうにかならんのか。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 09:17:08.67ID:aF4yKFua0
>>826
BiND10もプロフェッショナル版でSmooth Contactは1年間無料クーポンだから一緒では?
アプリも今まで通りあるし、未完成(毎月新機能アップデート)のまま出すし、
大きく変更になったような気はしないな。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 11:02:32.06ID:UwdY64CO0
>>827
フリーコースは使えたのね失礼失礼。

エントリーコースの公開1つまでって他のサーバーにUPする場合も1つだけってことかな?
だとしたらスタンダード版買ってた身としてはプロフェッショナル版しかなくなることになるから痛いな。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 18:08:54.07ID:aF4yKFua0
>>828
エントリーコースはデスクトップアプリないよ。
他のサーバーにアップは無理です。
クラウドに移行しましょう。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 19:56:56.16ID:Ra7ysq6H0
今日の0時まで1000円引きしてるぞ。
過去の値引き見てるけど最高で1000円だったから、
今回もこれより値引き率の良いプロモは無いと思われる。
優待期間、終わりギリギリでもっと特典着くかもしれんけどね。

サポに聞いたけど、これからも何回か値引きプロモやるみたいだけど、
詳しい日程は分から無いとの事。

どうせ買うなら、1000円引きで買う事をお勧めする。
過去のプロモは先着とか抽選とかだったから、今回のは期限内なら誰でも1000円引きだぞ、急げ!

-----------------------------------------------
クーポンコード dsstore_chat_coupon898
クーポン名 DSストアチャット限定クーポン0823
有効期限 2018/08/24 00:00
特典 クーポン対象商品の合計金額より1,000円引き
------------------------------------------------
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 20:04:54.02ID:Ra7ysq6H0
という事で俺は今日購入した。
昨年は1000円引きの先着で漏れて、500円引きの抽選にも外れたから、
今回は早く食いついたぞ。

デジステの思うつぼだが。笑
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 21:26:13.98ID:xqrlhrDc0
今まで通りのパッケージ版あるやん。
B!ND CAMPの統合サービスになるって記事に騙されたよ。
今までと何が違うのかわからん。

>>831
優待価格からさらに1000円引になるの?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 12:09:33.40ID:8EgmTMYS0
>>833
>優待価格からさらに1000円引になるの?

そうですよ、もう終わったけど。

またやるみたいだから、優待のメールの中のリンクから優待のページに行くと、
チャットボックスが現れるから、その中に1000円引きのプロモコードが載っている。

今回ダメだった人は、優待期間中にこのチャットボックスを時々監視してるとプロモコードに遭遇すると思う。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 19:27:26.62ID:guxNimyg0
サブスクリプション型にした方が安定した収益を上げられるから企業としてはそっちに流れるのは仕方ない
ただデジステのサーバーは安定してないって噂を良く聞くからなあ
企業サイトの場合サーバーの選択はとても重要だからその点が心配
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 20:59:37.91ID:sOSSPJEO0
>>838
そうなんだよね。
俺も10年ぐらい使ってるけど、毎年スタンダード(今回のライト)でもいいんだけどプロ買ってる。

昨日11予約したけど、まだ10もインストして無いんだよな。9も7月に入れて移行したばかり。

新しい機能とか使わないからどうでもいいんだけど、新しいのはバグが修正されたり使い安くなることが多いから、毎年買い続けてる。
プロ買うのはご祝儀のつもり。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 00:14:27.51ID:69++g9aC0
サクサク動く事を希望致します。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 11:58:28.49ID:RpHyXEXk0
あまり進化して無いのに年々重たくなるんだよな。

ディスクトップのCore i7+メモリ16GBでサクサク動くけど、
2コア+メモリ4GBのノートだと起動とか結構重たい感じがする。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 21:38:40.36ID:RpHyXEXk0
Bind4は非力なatomノートでもそれなりに動いてたんだよな。
たしかatom+2GBのノート OS XPだった。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 00:06:35.92ID:YmNKWPuH0
>>783
えっ、平野の会社じゃないの?
久しぶりにBiNDスレ覗いてびっくりした
じゃあ、今買うともう変な鉛筆とか送ってこないのかしら
新しいの出たってメールきたから久々に検討中です
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 16:18:42.60ID:Lv8eBtPM0
今9使ってて、11買うつもりだったんだけど、
雰囲気的に、来年UPのスタンドアローン版が出ない可能性も勘案

なんとなく9使いにとってUPは怪しい感じがしたので10確保した
UP2がもし出るようならその時考えようかな
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 13:49:49.43ID:Z0diMj7M0
スタンドアローン版は今後も出るよ。
売り上げのほとんどはスタンドアローン版だから。

スタンドアローン版やめてWIX見たい経営したいんだと思うけど、
ここのユーザーはBindサーバなんて使いたくないから、切れないと思う。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 19:21:47.60ID:pqUhHPhX0
なかなか革新的だったID for weblifeからBindに移行し、これまでずっとバージョンアップしてきたから、
新しいupってネーミングはあまり好きじゃないな。
ナンバリングで11にして欲しかった。
なんだか、VW(フォルクスワーゲン)のup!って
ダサい車とカブってて残念。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 19:44:25.51ID:tGktZ+FF0
特別優待のメールが来たけど

「「BiNDup」はBiND for WebLiFE*シリーズと同様に、
デスクトップアプリ(パソコンにインストールするアプリケーション)は、
これまで通りご利用いただけます。追加費用も発生いたしませんので、ご安心ください。」

ってわざわざ目立つように書いてあるから問い合わせが多かったのかもな
会社としては収益が安定するサブスクリプション方式に移行したいと言う事で
まずはブランド名変更したんじゃ無いかと思ってる
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 12:54:12.85ID:a8FwotX+0
>>853
別にスタンドアローン版をサーバ縛りの無いサブスクリプションにしても構わないよ。adobeみたいに。

結局毎年2万以上払ってバージョンアップしてるから、月々の支払いが年間でその額を越えなければいい、
むしろ月々1000円くらいの方が安く付くからね。それで経営が安定してくれれば御の字だ、これからもBindは長く使いたいからね。

ただ今までの顧客無視してBindサーバを使う選択しか与えないサブスクなら、もうBindも終わりだ。
色々な事情でBindサーバ使えない人もいるからね。

Bindは初心者をターゲットにしてるけど、何年もスタンドアローン版使っている人は既に初心者じゃないし、
毎年優待価格でその層からの購入で売り上げを稼いでいるから、サーバ縛りが嫌でスタンドアローン版を使っている層を無視しないと思う。
新社長が平野みたいなアホでない事を祈る。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 14:29:50.48ID:mcXO8RQ70
マイクロソフトですらOfficeをサブスクリプション方式に移行しようと必死なんだから
デジステがそういう方向にシフトしようと考えるのは経営判断として間違ってはいない
価格次第のところはあるがサイト公開をデジステのサーバーに限定しなければ上手く移行できる可能性は高い
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 15:32:26.75ID:bie00KPD0
米国のIT企業の今のトレンドはパッケージ版をサブスクリプションに移行する事だから、
サブスクに移行をヘルプするIT企業がトレンドなので、この大きな波は日本の零細IT企業にも押し寄せるので、
遅かれ早かれデジステもBindをサブスク化すると思うよ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 14:44:20.00ID:9khIQdlS0
という事で、月々1000円でサーバ縛り無しでサブスクリプションやってもいいですよ、デジステさん。
俺もその方が安心だわ、年末の優待で年間のかなりの利益稼いでると思うけど、それじゃ年ごとにジリ貧になると思うし、資金繰りで潰れたら俺も困るしな。

でも月々の料金が高すぎると移行失敗して混乱すると思う。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 16:23:11.54ID:3I6C58l30
これって月々金払わないと使えないの?
ホームページ作るだけでもいいのかな
BiNDupサイト見てきたけどよくわからん
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 16:58:09.65ID:Z3GrZf480
でもアップするサーバー縛りやりたくて仕方ないって雰囲気はヒシヒシと感じる
ページ作成って付加価値付けたレンタルサーバー業出来れば顧客を強力に囲い込みできるから気持ちは分かるが
とりあえずオイラは今回のupで打ち止めにするからどうでも良いけど
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 17:49:38.02ID:coAq6xIh0
>でもアップするサーバー縛りやりたくて仕方ないって雰囲気はヒシヒシと感じる

そう俺もそれは感じるよ。でもそれやったら終わりだな。いままでの優待のかなりの客を切る事になる。
Wixのような経営するなら切るかも知れんが、adobeのような単純にサブスクでアプリ使わせる方法もあるし、経営判断だろうな。

いちユーザーとしてはサーバ縛りはBind使えなくなるので止めてほしいけどな。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 17:54:42.04ID:coAq6xIh0
>>860
>オイラは今回のupで打ち止めにするからどうでも良いけど

なんかいい移行先あれば教えてよ。WPとか並行して使ってるけど、用途にもよるけどBindが楽なんだよな。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 15:10:43.70ID:ON/EiuV90
発売日までに全ての機能が揃わないしサーバー契約が前提の機能に力入れてたり
ユーザー舐めてんのかと思わないでもないけど「会社の経費だからいいか」と思い予約してしまったw
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 12:54:15.45ID:PNP0zaUr0
毎年優待でアップグレードするのはBindユーザーの恒例行事だな。
毎年、最新Bindの使用料が2万5千円は高いけどな。
潰れたら困るので毎年ちゃんと払うけど。笑
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 15:31:27.26ID:bXwCwPpP0
>>859
月々契約しなくても大丈夫だよ
ただし以下の点に注意

・BiNDupは基本的には公開サーバー込みのクラウドサービス
・公開サーバーを自分で決めたい人向けにパッケージ販売もする
・ただしパッケージ版は今までのような独立したソフトウェアという位置づけでは無く
 クラウドサービスの機能の一部を切り取ってローカルでも操作できるようにしたという位置づけ
・よってパッケージ版ではBiNDupの全機能を使えない
・また、機能のアップデート対応やウェブアプリ、フォーム機能の利用等は1年間のみ
 これらの機能を継続して使いたい場合は毎年パッケージ版を買うかクラウド登録しなければならない

BiNDのフォーム機能は簡単に綺麗な物が作れるから利用者多いだろうけど
使う人はクラウド契約するか必ず毎年パッケージ版を購入する必要があるから注意
今までのように今回はパスして次回のバージョンアップ時に買おうという方式はとれない

※注:
上記はあくまで俺の理解だから間違いがあるかも知れない
詳しくはBiNDupのサイトやデジステのブログを見てください
ただ今のところ売りたいが為にかぼかしてる事が多いので
優待販売期間が終わってからの方が詳細な情報が上がってくると思う
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 16:59:20.48ID:US+epHrT0
>ただしパッケージ版は今までのような独立したソフトウェアという位置づけでは無く
>クラウドサービスの機能の一部を切り取ってローカルでも操作できるようにしたという位置づけ

そうなの?
何切り取られてるの?

>>よってパッケージ版ではBiNDupの全機能を使えない

Bindサーバーにアップロードする機能は削られていて構わないけど。笑
それ以外も削られているのは初耳だな。

優待のメールやそこから飛んだページにはそんなことミジンも書かれて無かったから、
今までの調子で予約したけど・・・
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 19:00:00.38ID:sACMYMEV0
BiND Pressの複数人管理とかAMPの事じゃね知らんけど
クラウドでしか出来ない事もあるからそれは仕方ない
866さんは個人的な見解だからBiNDupのサイトで確認してくれって書いてるし
867さんがサイト見て納得して買ったんならそれでいいじゃない
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 19:57:41.81ID:8UB/Z9LG0
何だそう言う事か。

Bindサーバ用のBindの仕様なんて、どうでもいいから気に掛けた事もなかったから、
一部制限の言葉に動揺してしまったよ。

サーバ自由のスタンドアローン版とBindサーバ縛りのサーバ内Bindの機能が違うという事なら納得です。

余程の情弱か初心者でもなければ、Bindサーバなんか使わないと思うから、Bind初心者は購入前の検討を慎重にね。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 20:09:52.12ID:lJfqZYZd0
俺はデジステの中の人が>>859をBindサーバに誘導しようとして、そう言う書き方したと思う。
昔からパッケージ版使用してる人が、そんなややこしい、サーバ版を擁護する書き方で説明する奴いないだろ。

デジステも大変だと思うから多少の印象操作は許すけど分からんようにやれ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 03:18:22.01ID:ISJvR/Wa0
金曜日に優待価格で買った。毎年のお布施みたいな
感じ。
そんなに待ちわびてはいないんだけどw
この時期の恒例イベントみたくなってる。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 11:13:39.99ID:+L9xL+Zl0
俺も3から買ってるから7年も買い替えてる。

でも昔は発売時の宣伝がすごくて新規のユーザーもそれなりに増えたけど、
いまのデジステは宣伝力が全くないね。これじゃジリ貧だよ。

前社長は社長が前面に立って宣伝してたけど、今は誰がデジステの顔なんだかさっぱりわからんね。
小さい企業のトップはもっと前面に出て来てユーザーとコミュニケーションしないとダメだと思う。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 14:02:09.47ID:+L9xL+Zl0
社長さん見てるでしょ?

あなたに宣伝能力が無いなら、広報で顔出しで強力に宣伝できる人を作って、ユーチューブなどでもっとBindを露出させないとあかんわ。
このままじゃまじジリ貧だよ。サブスクリプションは賛成だけど、もっと新規を増やさないとダメだよ。
Bindはいい方向に進化してるのにもったいない。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 21:39:36.33ID:GeDesn6/0
1,000円引き期間逃して、普通の優待価格で予約したけど、明日到着。
週末が地獄の忙しさなので週明けにインスコしよかな。
今までバックアップ取ってなかったけど、一応今回は
新作みたいな感じでなので、エクスポートは忘れずにしようっと。
今日早速インスコした猛者はいるかな?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 22:46:51.02ID:OrNQpUiW0
BiNDUP、かなり早く(予約開始すぐくらい)に予約購入したら、
ダウンロードも終わった今更 割引クーポンコードをメールしてきやがったんだけど、
何のつもりなの? もう1個買えって事?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 22:48:44.36ID:OrNQpUiW0
せっかく早く買ってやったのに裏切られてめっちゃ悔しい
クラックしてバラまいてやろうか (言ってみただけ)
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 23:06:25.12ID:OrNQpUiW0
購入を考えてる人は、たぶん1か月くらいしたら 半額セールとかやるだろうから
購入はちょっと待った方がいいよ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 00:53:52.67ID:tBBO1ciG0
DSストアで10%offで購入。
デスクトップアプリで全て更新。
サクサク動かず残念。
アップデート毎に遅くなりそうだ。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 11:25:16.97ID:s6zYshXt0
Intelcore i5-4460cpu 3.20ghz メモリ8.00gbでは無理がありますかね〜。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 19:29:06.01ID:grE6ceZB0
早い時期に予約購入したので発売日に届いたけどまだインストールしてない
人柱になって貢献するか他の人柱の報告が上がってくるまで待つか考え中
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 21:57:00.17ID:Kt6l8Iy/0
悪いが11はインストールするのは来年の今頃だな。

今日11出たので今から10をインストールする所だ。
周回遅れぐらいが仕事に使うには丁度いい。

俺の仕事用のマシンはフォトショも走らせるのでハイスペックにしている。
AMDはコア数多くて安いけどシングル性能悪くて、動画編集とかしないからIntelの方が好き。

CORE I7-8700K 3.7 GHz CORES:6/THREADS:12
メモリ64GB
M2./960GB
Win10pro
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 23:37:00.42ID:Kt6l8Iy/0
>>887
そのスペックでも普通に動くと思うけど、
ストレスフリーで仕事で使うなら買い替えた方がいいですよ。

第8世代のインテルCPUは低価格のi3でも高性能だし、i5やi7で1台組んだらしばらく戦えるよ。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 00:45:29.53ID:TjnpV4JB0
>>893
9はサクサク動いてましたが、10とupはブロックエディター適用時が作業中どんどん遅くなります。
変え時ですかね〜。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 02:38:33.49ID:b+29FMgs0
>10とupはブロックエディター適用時が作業中どんどん遅くなります。

それ単にBindが一時ファイルにゴミ貯めてるような気もするけど、メモリ多く積んだらあまり気にならなくなるよ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 02:45:52.72ID:b+29FMgs0
でも、ページ数にもよるかな。
250ページくらいのサイトをBindで作ると、このマシンでも反応が遅くなる時があるので、
そう言う時は一旦、終了してから再度アプリを立ち上げている。
これはBindの仕様の感じがする、メモリーリークとかしてるのかも?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 13:36:28.79ID:xv9TwQiT0
個人的趣味向けのテンプレートをもっと増やしてほしい
今あるテンプレって、企業向けばっかでつまらない
カウンター付けたり、トップページの画像をランダムで変えたり
マウスに追従するアイコン表示したり
そういうのがやりたい
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 13:45:53.35ID:xv9TwQiT0
このソフトのテンプレートってただの色違いを別テンプレ扱いにしてるから
実際には1/4しかないよね
色設定くらいWEB制作者が自分で変えれれば良いのに
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 14:08:21.28ID:hTKv2Qdz0
>>899
テンプレのカウントが水増しっぽい所が毎回ある…。

個人で趣味をテーマにしたWEBサイトなんて作る人は少数って思ってるんだろうな。

企業向けにしたって、10の時はスマホ用のメニューボタンの下にMENUというテキストを
入れる方法を公式ブログで自慢げに披露してたけどそれは標準としてソフトに入れておく
べきだったのでは?ってものもあるし。

平野氏が抜けてデザイナー主体でやってるようだからいいような悪いようなw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況