X



【エミュ】セガサターン総合【SSF】part2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 49.240.54.87)
垢版 |
2016/08/02(火) 12:31:43.31ID:yKkQXZlH0
ここはセガサターンのエミュレーター全般について語るスレです。
ROMイメージやBIOSの入手方法の話題は原則禁止です。
不具合報告はなるべく公式掲示板等で行って改善に協力しましょう。

サターンエミュ動作リストwiki
ttp://www8.atwiki.jp/ssemu/

前スレ
【エミュ】セガサターン総合【SSF】part1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1410909894/

関連スレ
セガサターンのエミュレーターを語ろう 21
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1383579136/

関連サイト
SegaSaturnSaveDataBank
ttp://www.geocities.jp/b8hvx/
[セガハード大百科] セガサターン
http://sega.jp/fb/segahard/ss/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.199.88.24)
垢版 |
2020/02/22(土) 02:22:01.82ID:zwAzcIwr0
R15 BIOSなし、CDイメージあり。
スパロボF完結編の真ゲッターの変形ムービー途中にフリーズする。
グルンガスト〜ガストランダーの変形ムービーが一瞬で終わる(グルンガスト〜ウイングガストのほうは正常)。
オプション設定を変えてみたり旧バージョンも試してみたけど同様の症状。
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 210.56.177.62)
垢版 |
2020/02/22(土) 12:20:59.42ID:7PKzuuAr0
ポリゴン技術を使った2Dゲームという新しいジャンルをVFで切り拓き
敵に塩を送る形になってしまったのがね…
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.131.230.89)
垢版 |
2020/02/22(土) 13:56:53.72ID:1PX9QfsH0
>>821
バーチャファイター(AC 1993/12)が出てポリゴンによる3D格闘アクションが可能になったため
ポリゴン主体のプレイステーションに3D格闘アクション(FIST等)が多く出るようになったって話だろ

というかプレイステーションは最初は3D特化どころかスーファミの周辺機器だぞ
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222.10.206.244)
垢版 |
2020/02/22(土) 14:32:25.54ID:Zm60iALx0
>>821
VF1がゲームショーでお披露目されるまでは、何処のソフトハウスも3Dには懐疑的だったんだよ。
フライトかドライブのシミュレータのイメージだった。
VF1のお陰で多くのソフトハウスがソニーに問い合わせるようになった。
まだ、ハードが発表される前の話だぞ。
クタたんが多くのソフトメーカーに今度ウチからこんなハード出ますよとアピールしていた時期。
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 221.113.33.227)
垢版 |
2020/02/22(土) 14:40:40.91ID:mwCsM9Gk0
>>822
そこまで遡るのはさすがに論理に無理があるんじゃないかな?
当時の記憶だと、PS1発売前のニュース番組での紹介でも既に3Dの迷路内を移動するシューティングが紹介されていたので、PS1に関しては当初から3D推しだったことは間違いない。
格闘ゲームにしても早い段階で闘神伝とか出てたしね。
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.131.120.58)
垢版 |
2020/02/22(土) 14:41:47.36ID:npN3af5D0
FISTの出来もPSの方が良かったしな(どうでもいい)
なんだかんだでスターグラディエイターだのソウルエッジだの鉄拳だのとどんどん移植されてたな

まぁBG面やらスプライトやらないから2Dはうんこだったけど
サターンでヴァンパイアハンター出てPSも後追いで初代のヴァンパイアが出たけど格闘ゲームで処理落ちとかいうひどい有様だったしなー
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.131.120.58)
垢版 |
2020/02/22(土) 14:44:50.76ID:npN3af5D0
>>824
無理はないぞ
そもそも論理的な要素の一切ないネタ発言だからなw
上にも書いたけど3D押しっつーか3Dしか頑張れないだけやでw
まぁサターンはサターンで変態三角ポリゴンで無理してたけどなw
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222.10.206.244)
垢版 |
2020/02/22(土) 15:06:53.24ID:Zm60iALx0
スプライトはポリゴンにテクスチャで代用できるが、BGはまぁキツイわな。
当時のPCゲームがcpuのスペックアップによりハード処理ではなくソフトウェア処理で
コンシューマライクな作り方が出来るようになっていくのを見ると、BGも将来はなくなるとみていた。
とはいえ、初期の雷電プロジェクトが横画面用の画面を回転させるだけで縦画面モードが出来るのは
3Dハードならではの仕様だ。
サターンじゃラスター処理の違いで別々に作る必要があったからな。レイヤーセクションとか。
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222.10.206.244)
垢版 |
2020/02/22(土) 15:15:02.78ID:Zm60iALx0
PCライクなハード構成に、もし次が出るならPC同様にPS1のゲームがそのまま動く筈と予想していたが
シュリンクしたチップを載せて互換性を取るやり方にはビックリしたわ。

チップの多いサターンにそんなマネは出来んわ。
お陰でエミュにもまだまだ苦労してる様だし。
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.197.143.175)
垢版 |
2020/02/22(土) 16:49:32.45ID:UyITAtHz0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.197.143.175)
垢版 |
2020/02/22(土) 16:51:32.72ID:UyITAtHz0
まぁ死ねパックとmotionJPEGじゃ雲泥の差でしたわね…
ルシッドモーションはそこそこイケてたけどほぼ即死だったし…
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 210.56.177.62)
垢版 |
2020/02/22(土) 19:28:08.68ID:7PKzuuAr0
後期はシネパックでもかなりの画質が出せてた
バイオとかは昔のブラウン管+ビデオ入力のボケボケ画像だとPSと遜色なかったし

グランディアのプレリュードなんかもシネパックだったけどかなり画質良かった
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.176.53.248)
垢版 |
2020/02/24(月) 00:10:40.77ID:OPtI3Oa70
817です。
実機のほうでも同じ現象が発生したので、どうも手持ちのディスクが原因だったようです。
ディスクを拭いた後に実機及びSSF CDイメージなしで再試行してみたらグルンガストの変形ムービーは正常になったものの、真ゲッターの方は相変わらずフリーズ。
結局、研磨してみてもリペアできなかったので、代わりを探してみることにします。
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 210.56.177.62)
垢版 |
2020/02/26(水) 20:06:04.80ID:C+S4+YUY0
ハイサターンの起動画面はカッコいい
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.191.198.0)
垢版 |
2020/02/27(木) 09:02:08.03ID:KYSvQjwk0
>>857
香ばしい物言いするから香具師っつうのかと思っていたら

自分も2chやりだした頃の最初の2、3年は
ガチでそう思っていたww
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123.230.202.87)
垢版 |
2020/03/09(月) 21:54:40.94ID:TbarSVxg0
初代プレステの頃って、色んなメーカーがマルチメディアマシンと称した
プレイヤーなんだかゲーム機なんだかよくわからん物が次々発売されて
ゲーム機としてはサターンの独擅場だと思っていたら、
ソニーの一人勝ちだったというまさかのオチ。
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222.10.206.244)
垢版 |
2020/03/11(水) 17:17:22.26ID:/3t6GkfQ0
当時、従来の延長であるスペックからしてサターンは一代限りのハード。
psは将来のハードはこうなるという予想から生まれたプロトタイプ的なハード。
pcに近い構成なのでpc同様、次世代にもソフトがそのまま動く筈と予想してた。

まあ、VF1で3D格闘ブームを生み出してしまい、psに追い風が吹いてしまったのが不運ではある。
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 157.7.138.132)
垢版 |
2020/03/14(土) 18:58:03.69ID:UKMSsQ/l0Pi
プレステとサターンの勝負なんて発売前から見えてた
そしてロンチータイトルがリッジレーサーとデートナ

リッジ VS デートナ
リッジ ブイエス デートナ
リッジデートナ
リットナ

勝てるわけがない。勝てるわけがない
ハードがどうこうじゃあないんだよ。根本的なところで最初から勝負になってない
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 210.56.177.62)
垢版 |
2020/03/14(土) 20:10:33.91ID:bgzFPWqB0Pi
ゲーセンではリッジより断然デイトナだったんだけどな
家庭用版はな…
後期に出たCEは頑張ってたが
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 221.113.3.161)
垢版 |
2020/03/14(土) 23:16:22.53ID:0CzJrY+90
結果が出た後なら、いくらでもこうすればよかったと言えるけれども、当時の状況を考えればやむを得ない部分もあると思うけどね。
セガの場合、旧来の固定ファンにとっても魅力的なハードを出す必要があったからどうしても2D寄りの機能が重視される。
対してPSの方は新規参入である分、既存客の好みとか気にせず、3D寄りの新奇な機能に特化したハードが出せた。
結果として、3Dが時代の流れに合い、有力なサードパーティも集めることができたからPSが勝てたわけで。
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222.1.63.29)
垢版 |
2020/03/15(日) 07:58:05.80ID:RHuo2FuZ0
>>883
>PSの方は新規参入である分、既存客の好みとか気にせず、3D寄りの新奇な機能に特化した
ウゴウゴルーガ等で使われてるリアルタイムで映像加工ができるシステムGが
家庭用(当時はFCの時代)に載ったら凄いだろうという発想から始まってる。
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123.230.202.87)
垢版 |
2020/03/15(日) 09:30:38.60ID:tJpVYyx00
プレステソフトのCMの「ジョッ!」で始まって
「カッ、カッ、カッ、プレーステーション」で終わる統一フォーマットは
ソニーがCM枠を大量に買って他社に格安で卸すことで実現した。
(ナムコとかは自社のCM枠でフォーマット外のCMも出していた)
でもこの戦略で消費者に「プレステはソフトが多い」というイメージが刷り込まれた
一説にはプレステはサターンの10倍の広告費を掛けていたと聞く。
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.4.251.24)
垢版 |
2020/03/15(日) 18:57:37.61ID:0HkIa10P0
確か最初はCPU1個だったのに、プレステの仕様を知ってあわてて2個に増やしたとか聞いた気がする。
だもんで当初のライブラリはCPUを1個しか叩けず、マトモに2個使えるようになったのはだいぶあとだったとか
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.22.160.236)
垢版 |
2020/03/15(日) 20:09:41.26ID:vw42ZUIr0
当時のセガの場合メガドラ+32Xとサターンと新形ハードを立て続けに出して居たから
どっちを買えば正解になるのか分からなくなったのも敗因の一つとされるな。

ハードの数が増えたら攻撃力が倍になる…のではなく、それぞれがお互いの購買層を
共食いして半減したのが現実。
0891自分語りマン (ワッチョイW 27.137.53.187)
垢版 |
2020/03/15(日) 20:27:20.84ID:kUfJgnjS0
個人的には全部買うのが正解だったから何も迷わずにドリキャス64PCエンジンPS2辺りまで周辺機器含めて殆ど買ってたな
携帯機はDSLite辺りまで買った時点で急速にコンシューマに飽きて据え置き携帯機含めて何も買わなくなってしまた
久々に魔が差して3DS買ってみたけど完全に置物状態
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113.153.197.118)
垢版 |
2020/03/16(月) 08:47:33.08ID:Xned++//0
>>875
デイトナはローンチタイトルではなく半年ぐらい後に出てるだろ
当時を知らないエアプかそれともボケ老人になったのか

ローンチはVF以外はワンチャイコネクションとか…
あとちょっと後にゲイルレーサーとかってBGMが良いだけの
3Dポリゴンじゃないレースゲームもあったなw
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ 126.199.204.175)
垢版 |
2020/03/16(月) 09:50:09.83ID:CgbammH6p
鉄拳は1から60フレームだったが
バーチャ1は30フレームだったので
それで比べられてしまったな
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW 49.106.188.111)
垢版 |
2020/03/16(月) 13:05:35.28ID:bOrbmuKAF
サターンのDOAは影が省略されてたのが残念だった
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー 106.130.207.13)
垢版 |
2020/03/16(月) 17:00:25.05ID:mqPfrm7Ca
糖質さんへ

26 Anonymous sage 2020/03/16(月) 00:56:23.65
ゲーセン板も掃除されて草

PCゲ板はお前がゴミスレ立ててもすぐに削除人が消してくれるようになったな
運営にしっかりマークされてんなお前

お前の居場所って少なくなるな
wikiを細々荒らすだけだよな、最近

wikiにも居場所無くなったらどうするんだお前は?
あれか?低能先生みたいになるのか?
お前、低能先生みたいになりそうだな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況