X



KbMedia Player Part9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 9ba8-kV93)
垢版 |
2016/05/28(土) 22:20:45.13ID:nTRbImkt0
多数のフォーマットに対応した便利なプレイヤー KbMedia Player のスレッドです。

公式サイト
http://hwm5.gyao.ne.jp/kobarin/
プラグイン置き場
http://hwm5.gyao.ne.jp/kobarin/kpi/kpi.htm
掲示板
http://kbmplaybbs.dip.jp/
前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1350993974/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sab3-7lKy)
垢版 |
2017/02/27(月) 13:11:59.13ID:kzt6xHfLa
spcの再生時間なんだけど、演奏設定のデフォルトの曲の長さで設定したとおりに
ならんのだがなぜだ 一曲一曲長いから60秒で統一したいんだけども
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf32-XkJg)
垢版 |
2017/02/27(月) 15:32:54.61ID:dTLrMAZS0
>>239

曲の長さはデフォルトのフェード時間を加算した値になる。
それを含めても曲長がおかしいなら、

1.データに曲長が含まれている
2.使用する SPC プラグインが kbsnesapu.kpi でなく、プラグインが
曲長不明でない長さを返している

1. の場合は ID6666 等のソフトでデータの曲長を書き換える
2. の場合は SPC プラグインの方に演奏時間の設定があるかも
しれないのでそちらで設定
0242239 (アウアウウーT Sab3-7lKy)
垢版 |
2017/02/28(火) 21:22:35.59ID:KqZVQyPha
自分から聞いといてレス遅れて申し訳ない
>>240 >>241 ありがとう参考にしながら試してみるよ
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ca-M3Ci)
垢版 |
2017/03/06(月) 16:26:07.65ID:yvn+2s570
V3.02が出ました
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 85ca-ldtI)
垢版 |
2017/03/14(火) 21:08:48.31ID:zADfrLLn0Pi
V3.03が出ました
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e1-dxaC)
垢版 |
2017/04/09(日) 21:27:13.88ID:tvXZ7/ja0
新しいベータ版が出ています
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-lKRQ)
垢版 |
2017/04/10(月) 20:00:15.77ID:GdEcAjrZ0
新ベータ、Mediaエクスプローラの右クリックのショートカットのキー部分だけ
文字化けしてるけどうちの環境だけかな
64bit版だけ発生してて32bit版では発生してない
環境はWin8.1 64bit
0260 【底辺】 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ abb3-J0sU)
垢版 |
2017/05/05(金) 03:32:00.77ID:nfeom0IF0
新しいベータ版が出ています
Slot
🌸🍜🎴
🎴🎰🍜
👻🌸🎰
(LA: 1.07, 0.85, 0.85)
0262名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ c3b3-42Gr)
垢版 |
2017/05/15(月) 05:21:12.75ID:RZ1OzouO0
新しいベータ版が出ています
Slot
🌸👻🌸
💰🍜👻
🍒👻🎴
Win!! 4 pts.(LA: 0.71, 0.56, 0.49)
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b3-wP2u)
垢版 |
2017/05/18(木) 04:11:42.29ID:WbhQZAI90
新しいβ版が出ています
0265名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 9fb3-LPNL)
垢版 |
2017/05/22(月) 03:00:03.51ID:LGEO0xml0
V3.04が出ています
Slot
🍜🍜💰
💣🎰💣
🎰🌸👻
(LA: 0.77, 0.66, 0.73)
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbb-gF7H)
垢版 |
2017/06/13(火) 00:37:41.89ID:vT9NH8uK0
v3.04でkpipxtoneを使用し対応のファイル再生しようとすると
データに誤りがあるって言われて再生できないようになってしまった
前のバージョンでは問題なかったんだけど・・・
in_pxtone+kbwinampだと問題なし
0269無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bafb-+jF5)
垢版 |
2017/06/15(木) 21:25:38.32ID:3IKeOVbr0
流れを無視して失礼
初心者です。お蔭様で、nsfファイル再生時の無音検出について、解決に至りました
ありがとうございます

731 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/21(土) 13:40:40.56 ID:XdHN9Mdq0.net [1/2回]
>>729
nezplug++を使っているならFilterTypeのオプションをチェックしてみて
DC Offset Filterを有効にしないと無音検出が上手くいかない場合がある

733 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/21(土) 16:50:30.00 ID:XdHN9Mdq0.net [2/2回]
>>732
やっぱりDC Offsetがのっていたのかもね
nezplug系を使うならOffGao氏が開発している++のほうを使ったら良いと思う
デフォルトでDC Offset FilterはONになっているから無音検出が機能するはず
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2e0-wjSU)
垢版 |
2017/07/01(土) 11:17:26.27ID:XFXd8ubH0
verアップで困ったこと
掲示板が見えなくて困ったわ

1 vc2017ランタイム x86 x64両方じゃなくて片方だけを入れていたため、トラブル
2 リプレイゲイン が有効になっていたため、音量が小さくて聞こえない 無効にして解決
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b3-nPgp)
垢版 |
2017/07/22(土) 05:00:17.91ID:PtJtmGID0
二ヶ月動きがないですが…
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537c-Orbd)
垢版 |
2017/08/09(水) 00:08:19.12ID:koYt/ZKU0
掲示板まだダメか。
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b3-8P7d)
垢版 |
2017/08/22(火) 16:05:27.19ID:UEqybgb40
もう三ヶ月動きがない
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd87-oKtA)
垢版 |
2017/08/26(土) 11:29:12.08ID:rP2orE7L0
音量増幅、SPC音量UPの設定がなくなってるOTL
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86bb-UJcX)
垢版 |
2017/08/27(日) 00:05:54.62ID:ndwdCWGy0
>>283
もう過去に何度か書いた気がするが
あの設定項目で音量を上げると猛烈に音割れが発生するので殆ど意味をなしていなかった
音量増幅は100から1上げただけでも少し発生していた記憶がある、だからとっぱらわれても仕方ないレベル
そのかわりプラグイン設定で代替のを用意してくれているだろう、ちゃんと見てみなよ
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86bb-UJcX)
垢版 |
2017/08/27(日) 00:06:47.64ID:ndwdCWGy0
あとSPCだったらそもそも同じような機能がタグがあるし
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ec-LpjI)
垢版 |
2017/08/27(日) 01:29:24.51ID:DYxguo8e0
実チップ+デジタルアウト環境では音量はどうなるんだろうな
もちろんソフトで音源コアより後段に付いてるボリュームのためのタグが影響するはずもないが
そもそも音量が小さすぎるSPCがどうしてそうなってるのか知らない
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af8-KbB0)
垢版 |
2017/09/23(土) 14:24:10.19ID:qrQsiPSh0
自分の環境かえてからから何年もkb使ってなかったが
今年更新してたことに今更気が付いて早速プラグインいじくってる
掲示板にお礼書き込もうとしたら落ちててここにたどり着いた
俺も充電期間と思う事にするよ
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbb-LfEY)
垢版 |
2017/10/01(日) 01:16:37.47ID:QYPIJVWt0
表示 > 液晶: サイズ > mini
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae90-XSap)
垢版 |
2017/10/05(木) 23:00:18.44ID:oJU0HUgp0
64bit版使ってるけど、エクスプローラ部分が再描画されるというか、
フォルダの真ん中にカーソル置いておいても、定期的に先頭に戻されるわ。
前のXPや2kに対応していた頃にはなかった挙動。
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa02-QWl5)
垢版 |
2017/10/05(木) 23:03:02.60ID:jSjixEU0a
>>295
それうちでも発生したわ
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa02-QWl5)
垢版 |
2017/10/06(金) 20:49:45.15ID:54Bd64A4a
>>297
>>295じゃないけど常時再描画される
0299295 (ワッチョイ ae90-XSap)
垢版 |
2017/10/07(土) 04:47:17.17ID:K1YDMlAL0
>>296
やっぱりなるよね?カーソルというかダブルクリックした時の帯も
消えるから、どこまで聴いたか分からんくなるね。

>>297
俺も、ファイルをいじったり一切せずただ曲を流しているだけでも
定期的に再描画されるわ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ec-lIef)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:29:54.72ID:OhVe/ldu0
プラグイン設定のなんですが、

「拡張子が競合する場合は、並べ替え順序が「↑使用優先度順」のときの一覧の上の方に
表示されているものが使用されます。」

とのことなんですが、チェックを外すことによってプラグインを停止することはできるんですが、優先順位自体を変更することはできないんでしょうか。
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e58-egc5)
垢版 |
2017/10/09(月) 00:39:35.41ID:wEqBMWrk0
>>300

優先順位を変えることは出来ないと思う

優先順位が高い方のプラグインの対応拡張子を無効化
すれば良いのでは

プラグイン自体に対応拡張子を無効化する設定がある場合
(kbnezplug, kbmsxplug 等)はプラグイン自体で無効化

無効化の設定がない場合は %Kbmplay% セクションで無効化

例えば kss は kbnezplug と kbmsxplug が対応しているが、
kbmsxplug の方が優先度が高いので、kbnezplug で kss を
再生するために kbmsxplug を無効にすると mgs を再生出来
なくなってしまう

こういうのは kbmsxplug の対応拡張子 kss だけを無効に
すれば回避できる
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ec-lIef)
垢版 |
2017/10/09(月) 13:36:53.27ID:Upm0NLLm0
丁寧な回答ありがとうございました。

どうもkbmsxplugにはバグがるみたいで、KISSファイルだけは圧縮ファイルを展開しないようで困っていました

他の形式やプラグインではそういうことはないのですが

KISSファイルはMSXFANのアーカイブやなるとさんのオリジナル曲を聴くのに使ってるのでKbMedia Playerにはお世話になっています

ただ将来的なことも考えて、MP3に変換しといたほうがいいのかなあ。WAVE ファイル出力もサポートされたし
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-wbjw)
垢版 |
2017/10/11(水) 06:31:03.95ID:bXSUUptG0
初めてのKISS
EVA綾波レイ着せ替えは大爆笑したな
着せ替え→ブラパンティーが取れそうで取れない→500回ぐらいカチカチやってたら取れた

この取れそうで取れないっていう演出が凄かった
ちょっとだけ下着が移動して、それ以上動かないのに、取れた
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa02-QWl5)
垢版 |
2017/10/11(水) 20:35:06.26ID:oiwTgNCna
現役なんかwwwwwwwwww
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ae0-bcII)
垢版 |
2017/10/25(水) 10:49:45.22ID:ErfHYwhp0
質問です
PC買い替えで、前と違う挙動になってしまいました

以前のPCでは終了を押すとそのまま終了できましたが、
今のPCでは必ず「変更を保存しますか?」というダイアログが出てきます
私の使い方が悪いのでしょうか?
今は最新バージョンで前は古いバージョンでした
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b90-20SA)
垢版 |
2017/10/26(木) 07:36:44.39ID:9NNKA8li0
このソフトってオートゲイン的な機能や設定付いてたっけ?
前のVerで普通に聴けていた曲が、3.04.2017.0522 64bit版だと
曲によってはコンプがかかったような、フワフワした感じになるんだけど。
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b67-20SA)
垢版 |
2017/10/26(木) 18:03:24.64ID:GUm7N9t60
「オートゲイン的な機能」と言ってるのは、各瞬間の音量を検知して
リアルタイムで音量を自動で変えて調整する機能のことだろ?
そういうのはKbmediaには無いと思うが

ReplayGainはそういうものじゃないから、全然関係ないよ
1曲の再生中に音量が変わったりはしない
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b90-20SA)
垢版 |
2017/10/26(木) 18:49:56.56ID:9NNKA8li0
>>319
>各瞬間の音量を検知してリアルタイムで音量を自動で変えて調整

そう、まさにそんな感じになる。ピークで波形が引っ込む。
やっぱり無いよね、そんな機能。
でも古いVerで聴いていた時は終始音量は安定してたんだよ。
Realtek HD オーディオと相性的な何かがあるのかな。
ちなみにmp3全てではなくて、一部だけ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-4Glp)
垢版 |
2017/10/26(木) 20:27:28.84ID:eyaDeegod
>>312

(無題)になってるプレイリストを
使用する(一度リストを破棄する)とか、
終了前にリストを保存するとか。

mediaエクスプローラの設定で
「ダブルクリック時」の設定を
「追加しないで再生」にしておくとか。

でどうかな。
0324314 (ワッチョイ 9b90-20SA)
垢版 |
2017/10/27(金) 18:51:27.54ID:I+hsOn8P0
直りますた。

プラグインをkbmadに切り替える→10秒おきくらいにブチッ!と酷いノイズが乗って
使い物にならずkbmpg123に戻す。

デバイスを音質重視→変わらず。

ReplayGainは相変わらずDisableのまま。

で、今までwaveデバイス設定を ASIO−DirectSound−スピーカー(Realtek HD Audio)に
していたけど、それを WASAPI−スピーカー(Realtek HD Audio)(event) に切り替えたら、
フワフワ感が無くなってシャキッとした音に戻ったよ。
皆さん色々とレスありがとう。
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e0-nu9H)
垢版 |
2017/10/28(土) 08:30:09.61ID:VGcw+H/70
>>312
結果報告します
一応、直りました・・・?

 お気に入り.m3uを開いた状態
 演奏リスト上で右クリックから曲長計算-曲長をすべて計算 (shift + ctrl + enterhではダメぽ
 Ctrl+S

これで一応出なくなりますが、何か変更しなくても開くダイアログを出しただけでもまたダイアログが出るようになります
レス ありがとうございました
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b58-b102)
垢版 |
2017/10/28(土) 10:30:13.75ID:/A0Br2A10
プレイリストを m3u ではなく kbmu で運用してみては。

m3u だと曲長が秒単位でしか保存されないが
kbmu だとミリ秒単位で保存される

曲を再生すると曲長が変更されることになり、
リストの中身が変わったと見なされる

のだと思う
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbb-ySht)
垢版 |
2017/10/28(土) 11:06:07.05ID:6VMyWUde0
というかkb用のリストファイルは通常kbmのほうじゃないのか
m3uを演奏リストとして直接開くのは、上に書かれてる通り直接上書き保存するわけで
意図しない上書きが起きる場合あるからあんまりやらないほうがいいと思う
自分はサウンドファイル用のプレイリストをこれで間違えて上書きしてしまったことが何度かあった
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b3-01LR)
垢版 |
2017/11/01(水) 14:04:25.74ID:eHovGP2A0
VirtualMIDISynth v.2.1.0が出ました
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ebb-n8r0)
垢版 |
2017/11/18(土) 23:31:00.95ID:gdU9SyCf0
いつからかkbmplay終了時に
"0x7c94ff56" の命令が "0x00000586" のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。
というエラーが出るようになってしまった。
アンインストール用終了やkbmの新規インストールも試して見たが変化なしで直せない。
PCのメモリ自体が壊れたかな・・・
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92e0-RjUU)
垢版 |
2017/11/19(日) 08:03:14.85ID:3VqboWW/0
>>331
個人的な感想だけど、故障よりホコリかHDDだと思う

メモリの刺し方が悪い 挿す場所を変えるか、1枚でテストとか
使用しているkbのバージョンが悪い
他のソフトが暴走している 特にOS改造系やチートツール
OSのファイル破損
ウイルス
他のソフトのバグ
電源
ホコリ
HDD不良セクタ
HDD不良セクタはないが故障

俺が経験したのでは
 メモリに積もったパウダー状のホコリが原因(CPUファン真横のメモリが埋もれていた)
 ADSL時代に、オンボLANが雷で、微妙に故障 普通に使えるので気付かない
 HDD不良セクタはないがHDD故障
だったなー
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c658-RuWE)
垢版 |
2017/11/19(日) 13:45:22.76ID:ITJTZOhY0
>>331

ランタイムが kb が 64bit に対応した初期の頃に
入れたものなら最新のを入れ直してみては。

VS2015 のでも動くが VS2017 の方が良い。

kb のプラグインのほとんどは VS2017 で作成
されてるので。

OS が x64 なら x86 版と x64 版の両方の
ランタイムを入れることをお忘れなく。
(x86 版の本体を使わなくても)

ttps://www.visualstudio.com/ja/downloads/?q=#other-ja
ttps://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=746572 (x64直リンク)
ttps://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=746571 (x86直リンク)
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c658-RuWE)
垢版 |
2017/11/22(水) 12:57:13.06ID:6GT+RSGV0
64bit版のコーデックが入ってないんじゃないか。
前に掲示板でそういうやり取りをみた気がする。

コーデックパックの類を入れてるなら、64bit 版をきちんと
入れてるか確認してみては。

64bit版の本体で特定の拡張子だけ 32bit 版の kbmov.kpi
を使う方法もある

・64bit 版の本体を起動して「ツール」-「プラグイン設定」
・kbmov.kpi の「General」セクションの「対応拡張子(x64) 」で
拡張子 .mp4 を外す
・「同名の x86 プラグイン」の「非表示&無効化」のチェックを外す
・kbmov.kpi(x86) のチェックを有効にする

本体が 64bit 版でも、.mp4 の再生は 32bit 版の方の kbmov.kpi で
再生されるようになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています