X



NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 01:07:15.37ID:0seD0Rio0
■NanaTerryとは?
開発が終了しソースが公開された NanaTree(Nana氏作)から派生したアウトラインプロセッサです。
「まったりもっこり ◆qSrStDWcj6」こと Terryさんが改良・保守を行ってくれています。

> 151 :まったりもっこり ◆qSrStDWcj6 :2012/02/04(土) NY:AN:NY.AN ID:sM/e7p160
> 娘に頼まれてNanaTreeいじってるんだけど
> なんか「こんなのあればいいな」っていうのある?
> バグじゃなくて要望的な(バグはたいていコンポーネント関連みたいなので)


■開発状況や最新版はコチラ
Terryさんのブログ - NanaTerryカテゴリ
http://blog.goo.ne.jp/kennyterry/c/bd156b773d9f92dd4946e9a3ad8718f9

NanaTerry - 窓の杜ライブラリ(オフィス > 文書作成 > アイデアプロセッサー)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/nanaterry/
NanaTerry - Vector(文書作成 > ワープロ用ユーティリティ)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se501156.html

■前スレ
NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1375501433/
アウトラインプロセッサ 「NanaTerry」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1332169510/

■関連スレ
アウトラインプロセッサ Part20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1385276554/


その他のテンプレは >>2 あたりに有ります
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 14:26:53.62ID:PfswHFqD0
>>806-808
これらの件で私も気になっていたのですが、
形式をtxtやdataフォルダ(画像)として保存とすることをnna形式と切り替えできるようになればうれしいです。
具体的なソフト名を挙げますとwdiaryというもののようなものと同じ形式。

NanaTerryの場合はテキストや画像は..nnaファイルに格納されますが、
切り替えによりNanaTerry\dataのようなフォルダに画像を溜め込むことができばよいなと思います。


200MBを越えるあたりで重くなるというのは私も経験しました。
というのも画像をそのまま貼り付けていたのが原因で減色して貼りなおすと半分以下のファイルサイズになりました。
ですがやはり減色したり画像の解像度を下げて貼り付けてしまうと画像貼り付けの意味が薄れてくるのでどうしたものかと考えていました。


私の場合、
wdiaryというソフトでテキストや画像をどんどん放り込み
NanaTerryで上記のテキストを分別して画像を減色して放り込むという作業をしておりますが、

やはり1本のソフトでまとめることが出来ればとても楽になるのになと思いつつ利用させていただいております。
(wdiaryのいいとこどりをNanaTerryにあればいいなというところです。)
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 14:35:39.71ID:PfswHFqD0
>>809
追記ですが、
NanaTerryでもたしかリンクをはって画像元を呼び出せた機能があったと思います(リンク使っていないでそんなに知らない)。。
ですがそれだと手間だなぁと思った次第です。

理想ではweb等たとえばgoogleの画像検索一覧からのドラッグドロップ等で画像貼り付けができて、
NanaTerry上では自動的にウィンドウサイズに応じた縮小がかかった上で画像がはりついて、
かつその画像のオリジナルはdataフォルダ等で自動生成されたところに保存されてくれれば・・・

という具合です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況