>>770
について追記。アイコン保存と読み込みについて
図解 https://i.imgur.com/6Puw824.png


(↓)
設定のアイコンを右クリックで、
「ツールボタンアイコンをファイルに書き出す」が表示されて押下することで
以下ツールボタンアイコン(BMP形式)が保存できます。
TreeToolbar.bmp
EditorToolbar.bmp
MainToolbar.bmp
保存のダイアログボックスが3連続で出現して順番で保存できます
(1回の保存ですべてのツールボタンアイコンを書き出せたと思っていて、
3回連続で保存画面が出たもので×を押したけれどよくファイル名をみたら3つとも別)。
※なお読み込みは同じファイルをNanaTerryフォルダに置く。

一方でツリーアイコンつまりが画鋲の絵のアイコン
(設定画面のツリータブにはツリーアイコンイメージと表記)については、
メニューバーから、ツリー(T)→ツリーイメージツール(T)→イメージの保存(S)から、
保存のダイアログボックスが開いて任意の名前をつけて保存できます。
尚ツリーについてはツリーボタンアイコンというを見かけなかったのでメニューからの操作になります。
※なお読み込みは設定画面のツリータブからと、
メニューバーから、ツリー(T)→ツリーイメージツール(T)→イメージの読み込み(L)からの2通り

また一方で>>770参照の本の絵のアイコン(設定画面のツリータブにはフォルダアイコンと表記)
については設定画面のフォルダアイコンにあるチェックをはずすことで非表示はできるものの、
それ以外はよくわかりません。保存(や書き換えも)等。


以上から、統一して設定できる項目を設けて頂けるとアイコンを変更の際に楽かなと感じました。