■NanaTerryとは?
開発が終了しソースが公開された NanaTree(Nana氏作)から派生したアウトラインプロセッサです。
「まったりもっこり ◆qSrStDWcj6」こと Terryさんが改良・保守を行ってくれています。
> 151 :まったりもっこり ◆qSrStDWcj6 :2012/02/04(土) NY:AN:NY.AN ID:sM/e7p160
> 娘に頼まれてNanaTreeいじってるんだけど
> なんか「こんなのあればいいな」っていうのある?
> バグじゃなくて要望的な(バグはたいていコンポーネント関連みたいなので)
■開発状況や最新版はコチラ
Terryさんのブログ - NanaTerryカテゴリ
http://blog.goo.ne.jp/kennyterry/c/bd156b773d9f92dd4946e9a3ad8718f9
NanaTerry - 窓の杜ライブラリ(オフィス > 文書作成 > アイデアプロセッサー)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/nanaterry/
NanaTerry - Vector(文書作成 > ワープロ用ユーティリティ)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se501156.html
■前スレ
NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1375501433/
アウトラインプロセッサ 「NanaTerry」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1332169510/
■関連スレ
アウトラインプロセッサ Part20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1385276554/
その他のテンプレは >>2 あたりに有ります
探検
NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 01:07:15.37ID:0seD0Rio0653591
2018/01/04(木) 23:43:19.39ID:gul82qJm0 ほとんど同じ現象が発生するので、今回は[フォント色]と[マーカー色]を一緒くたにします。
まとめるのが下手なので長文になります。読みにくいと思います。すみません。
文字列選択 → ショートカット[ダイアログ]起動 → 選択文字列最右端の色情報がパレットに送られる。
パレットに送られる:パレットの色見本の中の当該色が選択状態になり、他の色の方も当該色になる
ということです。以下、説明を省いているところは、わかりにくいと思いますが補ってください(_ _)
・色情報はツールバーとショートカット双方の[ダイアログ]に送られる。
・色情報が「即座にパレットに反映される」こと自体は問題ないと思います。(よく見かける仕様*1)
・問題は、パレットの色見本から未選択、かつ、確定されていないにもかかわらず、
その都度(ショートカットの[ダイアログ]を起動する度に)「確定してしまっている」ところなので、
そこを修正したら良いと思います。
・おそらく、既に選択されている(フォント及びマーカー)色なら、@「Enterキーでも確定」という
前Ver.の追加機能がイタズラしています。
・もし、文字列選択 → ショートカット[ダイアログ]起動=@による確定 → 通常の確定
のようになっているとしたら、ダブっている確定作業を、つまり@のルーチンを削除したら
直るのではないでしょうか。(この際「Enterキーでも確定」機能はなくても良いと思います)
現在は、ショートカット[ダイアログ]の起動=選択文字列の色の「確定」になっているので。
*1 よく見かける仕様ですし、反映されるだけなら問題はなく、むしろセンスが良い仕様です。
なぜなら、パレットの色見本にはない新規に作成した色をもう一度使いたいときなど、
その色を使った文字列を選択すれば即座に色情報を取得できて非常に便利だからです。
この機能がない場合、その都度カラーピッカーアプリで色情報を取得しないとなりません。
まとめるのが下手なので長文になります。読みにくいと思います。すみません。
文字列選択 → ショートカット[ダイアログ]起動 → 選択文字列最右端の色情報がパレットに送られる。
パレットに送られる:パレットの色見本の中の当該色が選択状態になり、他の色の方も当該色になる
ということです。以下、説明を省いているところは、わかりにくいと思いますが補ってください(_ _)
・色情報はツールバーとショートカット双方の[ダイアログ]に送られる。
・色情報が「即座にパレットに反映される」こと自体は問題ないと思います。(よく見かける仕様*1)
・問題は、パレットの色見本から未選択、かつ、確定されていないにもかかわらず、
その都度(ショートカットの[ダイアログ]を起動する度に)「確定してしまっている」ところなので、
そこを修正したら良いと思います。
・おそらく、既に選択されている(フォント及びマーカー)色なら、@「Enterキーでも確定」という
前Ver.の追加機能がイタズラしています。
・もし、文字列選択 → ショートカット[ダイアログ]起動=@による確定 → 通常の確定
のようになっているとしたら、ダブっている確定作業を、つまり@のルーチンを削除したら
直るのではないでしょうか。(この際「Enterキーでも確定」機能はなくても良いと思います)
現在は、ショートカット[ダイアログ]の起動=選択文字列の色の「確定」になっているので。
*1 よく見かける仕様ですし、反映されるだけなら問題はなく、むしろセンスが良い仕様です。
なぜなら、パレットの色見本にはない新規に作成した色をもう一度使いたいときなど、
その色を使った文字列を選択すれば即座に色情報を取得できて非常に便利だからです。
この機能がない場合、その都度カラーピッカーアプリで色情報を取得しないとなりません。
654591
2018/01/04(木) 23:46:55.22ID:gul82qJm0 実例
※ [キャンセル] = Escキー押下・閉じる×・ダイアログ以外の場所をクリック
まず文字列を作成します。 黒黒赤赤黒黒 ← 赤には赤色が塗られています。
1回目
・黒黒赤を選択 → ショートカット[ダイアログ]起動 → [キャンセル] → 黒黒赤
・色見本の赤が選択状態になる+他の色のダイアログが赤になるのは正しい動作ですが、
[キャンセル]で抜けているのに(確定していないのに)確定されてしまうのは誤動作です。
・すでに触れましたが、おそらく確定作業がダブっていることが原因です。
色塗りした文字列を元に戻すには、元に戻す作業を2回行わないとならないことからも、
その可能性が大きいと思います。
※ [キャンセル] = Escキー押下・閉じる×・ダイアログ以外の場所をクリック
まず文字列を作成します。 黒黒赤赤黒黒 ← 赤には赤色が塗られています。
1回目
・黒黒赤を選択 → ショートカット[ダイアログ]起動 → [キャンセル] → 黒黒赤
・色見本の赤が選択状態になる+他の色のダイアログが赤になるのは正しい動作ですが、
[キャンセル]で抜けているのに(確定していないのに)確定されてしまうのは誤動作です。
・すでに触れましたが、おそらく確定作業がダブっていることが原因です。
色塗りした文字列を元に戻すには、元に戻す作業を2回行わないとならないことからも、
その可能性が大きいと思います。
655591
2018/01/04(木) 23:55:06.22ID:gul82qJm0 2回目以降
・1回目と「同じ色(赤)」が(最右端に)選択されているかぎり、1回目と同じになります。
・赤黒黒を選択 → ショートカット[ダイアログ]起動 → [キャンセル] → 黒黒黒
・黒黒赤を選択 → ショートカット[ダイアログ]起動 → [キャンセル] → 赤赤赤
・文字列最右端の色情報が即座にパレットに反映され、なおかつ確定されてしまいます。
・文字列を指定せず、たとえば改行コードのみのフィールドにカーソルが置かれた場合でも
色情報が取得されてしまいます。(エディタの設定で[背景色]が青なら青が取得されます)
・[背景色]と[マーカー無し]は別物ですから、本来なら[マーカー無し]でないとなりません。
[マーカー色]で、[背景色]を色情報として使用する場面はないはずです。
・前Ver.にあった[既定の背景色]で取得される色情報が使用されているようです。
前Ver.の[既定の背景色]には「現在の選択色」が使用されていたので辻褄が合います。
・[既定の背景色]は使用しない(削除される)項目なので、ルートから[既定の背景色]の
ルーチンを外したら良いと思います。
・必要のない色情報を取得してしまうのは[フォント色]でも同じです。
・前Ver.にあった[フォント色]の[マーカー無し]で適用される色情報が使用されています。
前Ver.の[フォント色]の[マーカー無し]には「Automatic」が使用されていました。
・[フォント色]の[マーカー無し]は使用しない(削除される)項目なので、
ルートから[フォント色]の[マーカー無し]のルーチンを外したら良いと思います。
・1回目と「同じ色(赤)」が(最右端に)選択されているかぎり、1回目と同じになります。
・赤黒黒を選択 → ショートカット[ダイアログ]起動 → [キャンセル] → 黒黒黒
・黒黒赤を選択 → ショートカット[ダイアログ]起動 → [キャンセル] → 赤赤赤
・文字列最右端の色情報が即座にパレットに反映され、なおかつ確定されてしまいます。
・文字列を指定せず、たとえば改行コードのみのフィールドにカーソルが置かれた場合でも
色情報が取得されてしまいます。(エディタの設定で[背景色]が青なら青が取得されます)
・[背景色]と[マーカー無し]は別物ですから、本来なら[マーカー無し]でないとなりません。
[マーカー色]で、[背景色]を色情報として使用する場面はないはずです。
・前Ver.にあった[既定の背景色]で取得される色情報が使用されているようです。
前Ver.の[既定の背景色]には「現在の選択色」が使用されていたので辻褄が合います。
・[既定の背景色]は使用しない(削除される)項目なので、ルートから[既定の背景色]の
ルーチンを外したら良いと思います。
・必要のない色情報を取得してしまうのは[フォント色]でも同じです。
・前Ver.にあった[フォント色]の[マーカー無し]で適用される色情報が使用されています。
前Ver.の[フォント色]の[マーカー無し]には「Automatic」が使用されていました。
・[フォント色]の[マーカー無し]は使用しない(削除される)項目なので、
ルートから[フォント色]の[マーカー無し]のルーチンを外したら良いと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」 [ぐれ★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 【芸能】“酒豪” 古田新太、超独特な食生活を明かす「朝、昼は食わない」 撮影中は「コーヒーとタバコだけ」 [冬月記者★]
- おさかなさんあつまれえ
- 【悲報】米メディア「高市早苗は外交の泥沼に自ら足を踏み入れた間抜け」 [714769305]
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- VIPでウマ娘
- 【高市速報】トランプ大統領「これ以上日中の対立をエスカレートさせるな」 [931948549]
- チー牛、ジョージの男磨きハウスに発狂 「非モテ差別止めろ!こんな表現を許すな!」 高市早苗 [175344491]
