X



【超解像】画像拡大ソフト総合スレ2【waifu2x】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2016/05/10(火) 11:54:13.75ID:4Y3ml1tz0
ワッチョイで建てるなっつったろうがヴォケ無視&破棄しろ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 15:49:53.33ID:R0/Z5PmT0
>>329
githubはフリーソフト配布サイトというわけじゃないので、自力で環境構築なりビルドなりしてねってのは珍しくない
それを嫌うのは個人の勝手だが、漫画を見てなんで白黒なのと言ってるようなもので
カラーページがあったり、誰か別の人が着色する可能性はあるけど、全ページ着色されるなんて事の方がむしろ少数派
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 15:57:30.87ID:+736Z17V0
>>332
だから、それ公開する人間がどこまで本気なんだってことなんだよ
Git使おうが使うまいが、本気の人間が作ったものは使い勝手をしっかり考えて作ってる
本気じゃない人間が作るものは、どこまで行っても中途半端
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 16:42:00.95ID:ZTz2zpDc0
文句つけるより自分で作ったほうが早いぞ
中途半端が嫌ならなおさら自分で満足行くまでやれるんだし
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 21:47:32.19ID:DDMqJN+50
ここはコジキだらけのインターネッツですね^^
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 10:06:27.08ID:F/OKvqap0
chainerでresnetとかいうのが最強らしいけど
すぐポンと入れて使えるようなのじゃないと
いくら最強でも使えない時点でゴミだな。
誰でも使えるようにしとけよw
カフェも完全に作者やる気ないしな。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 21:55:38.84ID:uCNkfaGS0
・NVIDIAがGPUを再定義。Turing GPUは今後十数年間のグラフィックストレンドに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1138079.html

記事内の写真
・NVIDIAのDLAAを利用すると、低解像度の画像を、高品質高解像度にすることができる
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1138/079/html/026_o.jpg.html

やっと実用的な速度で実行できる環境がもたらされそうだ
ただし、「継続的にこれを使って開発しようとする人がいれば」の話だが
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 09:31:31.46ID:bHBNF+q80
https://nvidianews.nvidia.com/news/nvidia-reinvents-computer-graphics-with-turing-architecture
>These include DLAA — deep learning anti-aliasing, which is a breakthrough in high-quality motion image generation — denoising, resolution scaling and video re-timing.

デノイズとスケーリングとフレームレート変換をまとめてDLAAと呼んでいるみたいで具体的になにするのかようわからんな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 11:42:49.45ID:Y7/1x1Jt0
avisynthチマチマ弄らなくてももっと動画を軽くて綺麗にする機能付けるとか?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 11:55:16.90ID:Y7/1x1Jt0
ああ技術的な問題か…時間軸に対応したwaifu2xじゃないのモダンなビデオコーデックならベクター処理から正確な中間点補完してくれそう(願望)
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 19:08:54.57ID:ZhfLPwKb0
広がる未来と 夢にあこがれて
汗拭き 川沿い ひとり走ってた
この町で暮らそう 君が住む町で
行こうみんなで ワークマン
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 16:41:32.02ID:UIdMSLBJ0
GeForce RTX 20シリーズが発表されましたな
デモで発表されているアップスケーリング機能を搭載したソフトウェアは出るのだろうか?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 06:10:24.86ID:76GzBhnh0
>>116
nvidiaのgpu何だけどgpu使ってくれない。インストールミスってる?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 08:41:33.05ID:QOoY+QQq0
環境依存の部分がかなり大きいので
自力でエラーコードからどこで失敗してるのか把握できないと厳しいと思う
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 09:47:24.43ID:DZo9cAZO0
>>355
cupyのインストールはAnaconda Promptからじゃないと成功しないないという報告(>>306)があるのでもしかしたらそれが原因かもしれません
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 15:28:30.68ID:A32xy9x40
文面的にプロンプトで指定するとGPU使うけどフロントエンド通すと使ってくれないって事じゃない?
SS見る限りはGPUIDの指定もあるし実装してそうな感じあるけど
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 16:57:08.35ID:A32xy9x40
試してみた。動く。
GPU使用設定は無いけどGPUID入れたら適用された?みたい。
多分デフォルトなら0を入れればいいと思う。
CUDAが入ってればだけど
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 01:19:59.21ID:26NtOWbU0
>>357
>>359
出来た。ありがと。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 00:08:59.57ID:ibRyrxyn0
>>7
こういう臭いネトウヨテンプレは改善しとけよ


>Q. waifu2xの派生バージョン多いけどどれがオススメ?
>A. Waifu2x-caffe最強、それ以外はミジンコ。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 04:22:08.84ID:/rKgXqI50
NVIDIA DLSS Provides 'Huge' Performance Boost at 4K in Dauntless; Developer Talks About 1.0 and Console Release
https://wccftech.com/nvidia-dlss-huge-boost-4k-dauntless/
NVIDIA has come up with a brand new technique called Deep Learning Super-Sampling (DLSS),
where a neural network (properly trained by 64 jittered samples of a high quality ‘ground truth’ image) provides
smooth edges and greatly improves performance at the same time.
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 16:47:13.10ID:7HUshaLE0
稀勢の里さんが勝つと幸せたくさんもらえる。
アンチはかわいそうだね。にしこりさんが勝つたびにイライラするんでしょ。
稀勢の里さんはこれからも勝ち続けるから、これからも苦しみ続けてください。
こっち側にくればいつも幸せなのに…
0372
垢版 |
2018/09/23(日) 18:25:40.03ID:/rh0d5gk0
>>362
再利用じゃねーよ
テメーらのカススレが俺の立てたスレに負けたんだろ?
最終的にワッチョイ=害悪って定説は、ちゃんと世間に認識されたってわけ。
ワッチョイが良い奴はワッチョイスレで馴れ合ってればいい。
それができないからって、俺のスレ来てガタガタ文句垂れんなw
俺のスレ使ってる時点でワッチョイの敗北が証明された。
悔しかったらワッチョイ立てて全員そっち池。
0373
垢版 |
2018/09/23(日) 18:27:52.18ID:/rh0d5gk0
waifu2x caffeは完全にオワコン。
だって最後からもう1年経ってるのに更新しないし。
俺はPCで使ってるグラボをtitan blackからquadro GP100に更新した。
俺の進化のスピードより遅い作者はPCやる気ないなら、敗北宣言してソフトをもう作らないでいいぞ。
何がGTX970だよ。いい加減グラボぐらい買い換えろ貧乏人がw
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 08:23:43.42ID:6tpmKoH90
waifu2x-chainerにEDSR来そうな雰囲気?
写真用は元のがあるからどんなものかはある程度わかるので
アニメ絵用モデルがアップされるのに期待したい
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 09:07:08.90ID:6tpmKoH90
連レスすまないが、これは既に更新されてるのかな
元のResNet10が削除され、EDSR10としていた方がResNet10にリネームされ
モデルも差し替わってる
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 09:08:55.11ID:0NcRX5h/0
Twitterででも聞けばいいのに
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 10:19:42.45ID:6tpmKoH90
リリース版が出たら更新履歴書くだろうし、今の段階で作者に訊くのはちょとね
少し使ってみたところ、細かい線が以前よりちょっと綺麗に出力されて中々良い感じだわ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 14:09:22.49ID:0NcRX5h/0
ほえぇ…resnet10も気に入ってるから自分としては両方残しておいて欲しいなぁ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 15:06:41.46ID:QSmILFTa0
resnet10の新モデルは本家のupconv7みたいに拡大とノイズ除去が一体になってるね
変換速度は2倍になってるけど、>>55の問題が起きるかもしれないし拡大時にアーティファクトが発生する可能性もあるかもしれない
v1.7.0を安定版として使う選択肢も有りかもね
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 00:33:40.45ID:cvuN7AJq0
waifu2x-chainer-GUI アップデートして♡
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 04:59:32.15ID:cvuN7AJq0
ごめんそのまま使えるわリプレースだから問題ないね
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 22:42:22.58ID:jmvoEUxF0
(ドォォォン!! )ジャスワイビーコミュニケーション アーメニウタレーナガラー
イロアセナイ(デュオ)アツイオモイ(トロワ)カラダジュウデ(カトル)ツタエタイヨトゥナイ(ごひ)
(バーーーッ!)(バルバルバルバルバルバル! )(ブッピガン!)(ガァー!)
ヌレータソノカターヲアタタメールヨーニダーイターフルエテールユビーサーキハー ナニヲモトメーサマヨーウノー
アナタノマナザシ(スコーン!)マモリタイ(スコーン!)カナシミツヨサニ(スコーン!)カエールアイヲシンジテ(ドヤ!)
ジャスワイビー(バババババババババ!)コミュニケーション(ニヤ!)アーメニウタレーナガラー(ビューーーッ! ブッピガン!)
イロアセナイアツイオモイ(バルバルバルバル! )カラダジュウデツタエタイヨトゥナイ(ドガァァァァァ!)(バン!)
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 09:08:31.21ID:DzfPsWU90
結局旧モデルはresnet10、更に更新された新モデルがupresnet10という形になったみたい
というわけでwaifu2x-chainer-GUIも対応してくれたら嬉しいな
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 09:16:35.31ID:SFzi2TmR0
waifu2x cheinerに付属しているコンバーターってcaffe用のモデルに変換出来るんだよね?
VGG7とかでもchainerよりcaffeの方が早かったから変換して使ってみたいんだけど使い方が分からない
コマンドプロンプトから呼ぶだけじゃ駄目だよね?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 02:41:27.54ID:zMdEdinw0
waifu2x-chainer-gui 1.2ってやつをインストールしたけど

実行ボタンを押した直後に「Failed to start Python.」と表示されてしまう場合
Pythonのパスが環境変数に登録されていない可能性があります。
以下のサイトを参考にして手動で登録してください。
https://www.pythonweb.jp/install/setup/index1.html


これになってできないだろうが。install.batで登録できるようにしとけ。逝ってよし。
0397
垢版 |
2018/10/10(水) 02:07:29.37ID:7ppV6+8r0
結局cupyインストールできないまま放置かよw
今回もchainerはインストールできないから糞って結論が出たな。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 00:09:01.04ID:flXdn41/0

ポンと入るbatを作れない時点でお前も無能だよw
0400400
垢版 |
2018/10/11(木) 00:09:55.58ID:flXdn41/0
400ゲット、余裕でした。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 00:11:55.40ID:flXdn41/0
cupy入らないからwaifu2x-chainerはゴミ。
caffeが簡単に使えるから最強。

caffeがupresnet対応してないからchainerが性能で勝ってるだけであって
もしcaffeがupresnet対応したらこんな導入が困難なchainer使う奴なんて一人も居なくなるよ。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 10:12:23.20ID:I13RDQ+50
いやいや、batは新たに作らなくちゃいけないけどインストールは既に提供されてる機能を使うだけだから次元の違う話だってことを理解しろよ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 10:17:29.13ID:HvYgV4qz0
>>399
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 10:26:04.41ID:0/k7arR60
cupyインストールに難しい所あったっけ…
エラー内容を読んだり、読んでも分からないなら貼らず更にエスパーすら請わずに文句言うってどうなのよ。
0407
垢版 |
2018/10/11(木) 11:15:04.36ID:flXdn41/0
いや、詳細に症状を解説するのって労力かかる割りに回答ないし。
糞ROMがしゃしゃんなw
0408
垢版 |
2018/10/11(木) 11:16:27.81ID:flXdn41/0
pip install cupy-cuda80
これで入らないのは俺が悪いんじゃない。
リポジトリが悪いのかプログラムが悪いのかわ知らないけど
少なくともいえることは俺は悪くないw
0409
垢版 |
2018/10/11(木) 11:23:35.05ID:flXdn41/0
貼れとか言うなら貼ったら絶対答えろ?いいなw

実は俺はもう、2〜3時間前に解決して、
今は普通にwaifu2x-chainer使えてるけど
このように解決しましたっては書かないよ。
それが、俺を助けなかった奴らへの報復w

ってゆうかもう入ってしまったので
今度は、入らないってことを再現できなくなってしまったから
やっぱり説明しようがないw
間違いなく言えるのはポンと入らなかったってことぐらいかw
0410
垢版 |
2018/10/11(木) 11:31:34.21ID:flXdn41/0
このホェールってやつを直接インストゥールできないってのも害悪みたいな仕様だなw
好きなもんインストゥールさせろw
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 11:37:24.64ID:1kPf+9p20
>このように解決しましたっては書かないよ。
ソレはイイんだけど
どの型番のグラボ使ってどのぐらい高速化出来た?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 23:22:23.42ID:qV7/uh0K0
UpResNetの拡大のみを使ってたらオリジナルにはないインタレ網みたいなのが薄く乗ってしまった画像があるんだけどどういう原理だろう
ノイズ除去0+拡大やResNetv1.7.0拡大のみと比較したけどそっちじゃ発生しなかった
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 19:41:57.80ID:2HDiMjUe0
Deconvolution (UpConvとUpResNetで使われてるやつ) の副作用かなあ。画像と一緒にissue立ててみては? 特定の画像だけで出るなら学習データに追加することで防げるかもしれないし。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 21:31:56.19ID:h/ieuJ2h0
・より高い品質の翻訳を実現するGoogleの「Transformer」がRNNやCNNをしのぐレベルに
https://gigazine.net/news/20170901-transformer-neural-network-language-understanding/

・ディープラーニングで翻訳プログラムを0から作った人がその仕組みを複雑な数式ではなく図で解説するとこうなる
https://gigazine.net/news/20181012-language-translator-deep-learning/
0415
垢版 |
2018/10/13(土) 15:18:19.89ID:JIBTPsZq0
俺がchainer使えるようなったのでcaffe使う奴は完全に情弱ってことで。
ポンと入れてしまえばあとはこっちの物。
更新ない化石いつまで使ってるんだよ阿呆じゃないのw
chainerなら最新のcudaもcudnnも使えてcpuとgpu同時使用できて画質設定も最強。
もはやcaffeが追いつける要素はない。chainerの完全勝利。
PCにcaffe入ってる奴パッと見ただけで
こいつは時代についてこれない適応能力無し人間ってすぐわかるからな。
caffeの時代は完全に終わった。最強の中の最強画質を得るためにはchainerでなくてはならない。
つーか古いモデルはもう必要ないから消していいぞ。そんな必要ないゴミいつまでも置いとくなよな。
0416
垢版 |
2018/10/13(土) 15:20:49.66ID:JIBTPsZq0
upresnet10の神画質に比べれば
upconvとかチンカス以下だろw
月とスポーンだね
0417
垢版 |
2018/10/13(土) 15:23:58.54ID:JIBTPsZq0
caffe=チンカス製造機
chainerでupresnet10最強。
とか逝ったら、どうせブラインドテストとかしてくるんだろうけど
いらんことしなくていいよ。
しょうゆと再生しょうゆ並べてアゲアシ取るようなのは
もうね、その行動がもう既にcaffe臭いのよ。わかるな?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 16:19:00.76ID:DcuGygXC0
本家の作者すげーの作ったらしいぞtwitterみてみ
あとupresnet10モデルって多くの条件下でresnet10モデル下回るらしいぞ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 17:45:26.55ID:uXnt9KsS0
>>420
そのデータはupresnet10そのものじゃなくて、1.8.0でだけ使われてたバージョンのresnet10の比較だよね
作者がその辺の劣化を気にして改良して出したのが1.8.1のupresnet10という時系列のはず
その後にupresnet10の検証はしてなさそうだし、なんか話がちょっと違うような
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:04:35.05ID:DcuGygXC0
これ中身違ったんだ 。自分はスクリプトぱっと組めるような人間じゃないからちょこちょこ試してみるかなぁ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:36:23.97ID:WGdM/xDU0
おれはButteraugliが見てみたい。
簡単には出せないのかな?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:55:35.06ID:/rA0M1oe0
どうせならこの界隈で流行り? のPerceptual indexをみたい、と思ったけど
アニメ絵だと塗りがグラデくらいで単純だから、知覚品質を想定した評価が向いてるかはよくわからないな
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 07:29:13.63ID:cXQyqqmJ0
>>425
出せないこともないけどそこまで良い画質指標だとは思えなかった
同じくらいの数値でも画質が明らかに違ったり
そもそも超解像向きなのかどうかもわからないし
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 21:40:23.89ID:vXHE0NYu0
>>427
すみません。いつもお世話になってます。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 08:44:06.26ID:gWrwBucm0
同アルゴリズムでもPSNRやSSIMで見ると、拡大のみが拡大+noise0に勝てる要素がないのがちょっと面白いね
しかし実際に使ってみると微細な模様類とか溶けることがあるから必ずしもnoise0を使った方が良いわけではなさそう
この辺の差が知覚品質とかになってくるのか、それとも単にJPEGの品質100でも不可逆でノイズが出てるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況