X



復元サルベージソフト総合12【フェニックス】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 22:37:39.910
非常に困ってここにたどり着く
OSwin10

【経緯】
・2TB/3TBのデータ用HDDをWin10回復ドライブでファーマット
(NTFS)してしまう
・復元もとHDDを放置
・書き込み用HDD4TB購入

【やったこと】
・EaseUS Data Recovery Wizard
でスキャン。ほしいフォルダ(ツリー上部)を3つに特定(100GB)
他の大容量はバックアップ済みで完了
・3つのファルダを無償版他ソフトで復元 一括処理できない
・3つのフォルダのうちpdf、dwgf、ai、psd、jpeg、zip拡張子に特定
・無償版ではどれも複数の拡張子指定+一括処理ができない
↑今ここ

【解決法】
・上記内容で有料版EaseUS Data Recovery Freeか
 R-Studioを検討 成功した方アドバイスお願いします。
・その他ツッコミどころあればアドバイスお願いします。

よろしくお願いいたします。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 12:54:18.21
>>>777
何が知りたいのかよく分からない。
フォーマットのときクイック指定したのなら望みはあるけど、
そうで無いなら諦めた方がいい。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:55:55.190
Windows 10 1607 64bit SSD
USBコントローラーのレシーバー挿し直したら
OSの再起動(ブルーバック)がかかった

その後編集していたテキストファイルが
一時ファイルを残していた状態になった
テキストは元に戻した

もう一度デバイスをいじったらまた再起動

次の起動時にテキストファイルが開けず
バイナリですべて"0"になっていた

一時ファイルを復元できたらと思い
お力をかりたい所存
3年間分のテキストなんです(900KB)
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:07:12.160
昔使ったことがあるSoftparfectので
対象ドライブをチェックしましたが、
それらしいのは出てきませんでした
(ファイルサイズから確認)

あとUEFI非使用です
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 08:43:39.360
900kbでバックアップとってないのか。tempフォルダとかにも
残ってないの?

自分もUSBメモリ保存のテキスト大量に壊れたことはあるが
リカバリ系のソフトいくつか試したら特定の年のフォルダ以外は
ほとんど復旧できたけどな。ダメな年はほぼ全滅だった。

サイズの小さいテキスト形式は比較的希望あるから
一度壊れたやつバックアップとってから色々試してみたら?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:36:28.420
tempフォルダはRAMディスクだったので無理
即領域のバックアップはとったものの
だめっぽい 萎えるね
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 07:51:01.540
BIOSとディスク管理ツールでは認識し、他は認識しない場合、どのソフトを使うのが定石ですか?

testdiskを試したら認識せず使えませんでした。

ディスク管理ツールでは不明扱いで領域が表示されない状態です。
SMRのHDDです。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 16:12:08.980
なんだ復旧天使ってUFS Explorerじゃない。ちなRecover Explorerも同じ会社の製品。最近だとかなり進化して海外ではR-Studioとこれらはほぼ同等の評価でどちらもよくお勧めトップになっている。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 19:24:11.550
MicroSDカードの不正な取り外しでフォーマットをしてしまい復元しようとフリーソフトをあらかた試してみたのですがどれも復元可能フォルダに表示されません
原因として何が考えられるのでしょうか
ご教授いただけると幸いです
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 02:12:25.040
もう金積んで業者に頼んでもダメなパティーン
最悪、救えなくても平気だから自分であれこれやったんだろ
なら諦めるんだなは
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 16:37:53.710
>>791
不正な取り外しをしたため不明なフォーマット形式になりました
当時はスマホ経由でPCに接続していたのでPCのソフトが使えず、Webの記事でフォーマットしても復元できるというものにまんまと乗せられしてしまいました
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 17:39:57.000
>>789
フォーマット実行によるユーザエリアのブロック消去(完全消去)
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 16:18:24.990
>>797
それって特殊なフォーマットだったとかってことない?
普通のFat32とかExfatだったのかな?
R-Studioで回収出来ないならかなり厳しいよ
後はRecover Expolorerが第二候補。
Restorer UltimateとEaseUS Data Recoveryも試してみたらいいかと
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 16:49:52.820
>>799
普通は特殊なフォーマットにはなってないと思うけど、そうなら物理的破損かソフトの使い方が間違ってるか
あるいは最近は暗号化されてる場合があるからそれだと難しいかと
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 04:34:23.250
クイックフォーマットしたNTFSから、DVDのISOを検出できるのってあります?
倉庫なので分散してないはずと思いつつ
R-StuaioとEaseUS recovery wizardでスキャンかけたけどダメだった。
動画ファイルとかは見つかるんだけど。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 01:02:49.270
>>802 R-StudioとRecovery Explorer で再度スキャンしてみたけど、
どうもDVDの中身が.mpgファイルとして検出されてるようだ

ファイルヘッダなんかを指定してそれだけに絞って検出してくれるのってないのかな
一個も出てこないってことは、isoファイルの構造上扱いが難しいって事なんだろうけど・・・
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 05:26:36.640
文字化け? asciiとutfしか考慮してないに決まってる。sjisとか海外では知ったこっちゃない。
それとでもデータリカバリーはデータを正確に抽出できれば後はそれを開くテキストエディタ次第じゃない?
国産メーカーはもちろん開発力ないからまともなの作れんし
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 10:49:48.280
>>801
で困ってたISOファイルを復元できたので報告

https://forum.r-tt.com/viewtopic.php?t=1902
こっちに書いてあるファイルタイプを作成してスキャンすると、
アタマから終わりまで発見できた(.mpgは誤検出する場合があるので外した)

で、そのままだとファイル頭が2048バイト足りなかったのでゼロ追加
さらに後ろを32768バイト削る必要があった
元々のファイルタイプのところでオフセットが間違ってるっぽいが、まあ復元できたからよし
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 11:54:25.610
アホな質問ですいません
ddrescueで吸出しする際に、イメージファイルで吸い出すのと、
直接生データをクローンする場合のメリット、デメリットを教えてください
知識がなく、ddrescueの解説サイトに書かれているとおりを実行するのが精一杯で、
不具合でイメージファイルをマウントできない場合の解説サイトも見ましたが、
何を説明しているのか理解できませんでした

状態は、不良セクタが大量発生して物理的に死にそうな(ヘッドからカコンとのヤバい音がしている)HDDです
sata接続で現状は認識できていますので、パーテーション情報などは今のところなんとか大丈夫そうです
ただ普通にコピーすると、不良セクタに当たってkb/Sの転送速度になるファイルがちらほらあり、
ddrescueなどの不良セクタを後回しにするのを使わないと、データのコピーは困難です
倉庫用HDDでOSは入れていません
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 13:24:03.060
未フォーマットの移動先HDDにddrescueで、イメージファイルではなく生データをクローンした場合、
移動元のパーティション情報が無事で、そのまま移動先HDDに正常にコピーされた場合は、
いきなり正常に無事なファイルは認識されたりするんでしょうか?
解説サイトに移動先HDDは新品ならフォーマットは不要と解説している一文があり、
未フォーマットだと上記のようなメリットがあるんでしょうか?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 14:10:47.580
元のディスク・イメージファイル・クローンディスクの三つで回復可能性は基本的に同じ。

違いは、元のディスクは復元の解析中に死ぬか複製中に死ぬかの危険があること。
イメージファイルは作業で改変が入る場合でも複製しておけばいくらでもやり直しがきくこと。
クローンディスクはディスクを直で弄るので速度的に有利かも知れないこと。

未フォーマットの利点は元のディスクより大きなディスクの時に上書きされない後方領域にゴミが無いことを期待出来る。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 21:31:23.250
容量が許すならイメージにしといてオリジナルには手を付けずコピーを弄れば失敗は無いよ

以前、不良セクタが数万あったけど最終的に数セクタ以外全て回収できて必要なファイル全て復元できた事がある
多分似たような状況だから期待出来るかもね
とりあえずHDDの電源外しておけば悪化しないと思うからじっくり調べて準備したほうがいいよ
吸い出しだけで丸々数日はかかったからそれ専用のPCも用意しような
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 23:38:09.000
板違いでしたら申し訳ありません。
Androidを紛失し遠隔操作でSDカードのデータを消去しました。
数日後に無事見つかったのですが、当然SDカードのデータ(画像や動画)は消えており
googleのバックアップも使ってなかったので、ほぼ全てのデータが消えてしまいました。
携帯会社経由で初期化した場合は、サルベージソフトでの復元はかなり難しいのでしょうか?
以前の書き込みを見ると「そんなに簡単にスマホのストレージ復元できたら大変でしょ」といった類の
意見があり、確かにその通りだと思います。
ただ、完全に諦めたものが戻ってきたため、なんとかして復元できないかと調べているのですが
スマホにも疎く、全く見当がつかずここにたどり着きました。
5ちゃんねるにも書き込んだ経験もないため、拙い文になってしまい申し訳ありません。
なにかアドバイスいただけると嬉しいです。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 02:18:42.890
>>818さん
ダメもとでWindowsマシンにフリーの復元ソフトであるrecuva辺りを入れてSDカードの復元を試してみてはいかが?

今の空SDの状態をDDか何かでイメージ化しておいておけば、復元ソフト使用によるSD内部のデータ改変があっても、このイメージ作成時の状態には戻せるので、より安心だと思います。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 05:00:35.430
カチャコンカチャコンと死にかけているのなら、速攻で別のストレージへコピーするべきだし
その際にファイルシステムを認識しているのならば、そのままコピーすればいいし
認識していないようならばrawファイルシステムとしてセクタtoセクタでコピー後にファイルシステムを復旧するなり
ファイルをサルベージなりすればいいが、この際にはもう一つサルベージ先にするストレージが必要になるよね
いずれにしても不良セクタは読み出せなくてデータはゼロなんだから、スキップさせて余計な負荷を与えない事だね
カチャコンカチャコンになってしまったら壊れているファイルもあると思うのが常識です
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 23:02:28.680
>>819
ありがとうございます。
DDを調べたらLinusxだけでなくWindowsでもできそうなのでやってみます。
SDカードリーダーを買うところから始めなくてはいけませんが。。。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 10:32:02.650
SysDev Laboratoriesの本家HPに行くと

本サイトの製品は、EULA
[Territory]に明示されている通り日本国内では使用できません。
日本国内での使用は、復旧天使公式ホームページ
から購入可能な製品に限られます。

と表示されるけど、英語版は買っても使えないの?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 00:11:24.620
>>819
>>818
819さん
ありがとうございました。recuva試してみたのですが全くダメでした。
諦めようと思います。ただ、最後の可能性をご提示いただき感謝しています。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 04:43:48.380
>>823さん
あーダメでしたか、残念でしたね。
結果報告していただいてありがとうございます。

recuvaに限らず、探せば他にもフリーの復元ソフトはあると思いますので、タイミング合えばそういった物で再度復元を試みてもよろしいかと思います。

私も勉強になりました。ありがとうございました。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 21:07:58.030
すいません、質問です。
EaseUS Data Recovery Wizardでサルベージしたんですが、
zipファイル名がリセットされていて開いて確認しようにも、
zipファイル展開できません。みなさんどうやって確認してますか?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 18:14:54.000
>>825
拡張子が.zipになっているのにも拘わらず展開出来ないのだとしたら
そのファイル自体が壊れているのではないですか?
0828825
垢版 |
2020/01/16(木) 01:41:59.620
すいません。説明不足でした。

EaseUS Data Recovery Wizard上でサルベージしたファイルを
リカバリする前に確認しようと右クリックの「確認する」を選択すると
画像やテキストファイルは、確認出来るんですが、
zipファイルの場合「このファイル形式はサポートされておりません」と表示される、という事です。

何らかのプラグインのようなものが必要なのか、それとも製品版でないとダメなのでしょうか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 15:57:57.770
一月近く前の書き込みにレスるのもナンだけどそのzipだけ復元して実際に解凍できるか試す

サルベージする機会なんてあんまりないけど実際に取りかかると時間の流れが全然違うな
行程が日単位だから次の一手ミスるのムチャクチャ怖いしいつまでたっても慣れん
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 19:42:07.160
初めて質問させていただきます。
環境はWIN10、iPhone7Plus内の画像データを
PCに接続し、iPhone7を外付けのような感じでDCIMフォルダ内から
別個の外付けHDDに写真データを移して保存してます。
ただ、一度、iPhone7の写真データをすべて削除してしまったことがありました。
その際のデータは、すべて外付けHDDにあって、損失はないのですが、
ただ一つ、写真の撮影日が分からない状態になりました。
プロパティで見ても撮影日時の情報は無くなり、最近の日付が情報として表示されるばかり。
撮影日時の復元ができるやり方やソフトなど、
ご存じでしたら、ぜひ教えてください。
お願いします。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 02:42:29.190
>>831
スマートフォン内のストレージへとパソコンを使ってアクセスする際には
一般のUSBメモリなどへアクセスする方法と違っていて
ドライバを介してアクセスする際にスマホのOSを経由して中身を見ています
ですから、ファイルの残骸などをパソコン側からストレージ内へとアクセスして
セクタ単位で舐めていくような事は出来ないのです
スマホ自体のアプリでサルベージ可能なものはあるようですが、
それぞれの機種に限定されているようだし、無料のものなどありません
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 03:07:46.870
>>832
ありがとうございます。
諦めるか、手作業で整理しかないと…
7プラス対応の有料のものって何かありますか?

もう一つついでに教えてください。
外付けHDDに移す際にファイルが消えてしまうことはないですよね?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 21:28:50.850
>>831
こんな情報もありましたけどもう30日間は過ぎてしまいましたか。あとiCloudにアップロードする設定もあるとか

iPhoneの「写真」アプリで削除した写真・画像は、削除してから30日間「最近削除した項目」内に保存されます
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 03:31:04.420
ありがとうございます。
プロパティの詳細タグには一切撮影日時に関する情報は残っていませんでした。
また撮影日時を知りたいのはずいぶん前の写真でもありますので、30日の日時制限は既に超えてしまっています。
何とか写真とにらめっこしながら、記憶を遡ってみたり、該当すると思われる風景は、画像検索や知恵袋で聞いてみたりとできるんですが、いつのことなのかが全く判りません。
最近の撮影している写真には位置情報なども残すようにしていますが、古い写真についてはそうした設定も今更できず、日時も全くわからず本当に困ってしまってます。

今更ながら多くの方々から、ご助言いただけること、心の底より感謝申し上げます。ありがとうございます。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 11:44:09.720
HDDに直接コピーしたファイルならexifが消えてるわけないけどな
「その際のデータは、すべて外付けHDDにあって、」って書かれてもわかんないわ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 16:50:59.570
ありがとうございます。
本体のPCにはデータはコピーせずに、PCを介してという感じです。
iPhone7をPCにつなげる→PCにつないだ外付けHDDに直接コピー
といったらいいのかな。

復活させる、再度確認できる方法がないと辛いですね。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 20:37:03.890
>>839
それでも外付けHDDにコピーした物には残ってるはずだけどね
iphoneに書き戻した物を再び外付けHDDにコピーしたり上書きしてたら別だけど
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:21:51.880
ありがとうございます。
撮影日時が残っているもの、確かにあります。
プロパティを見ると撮影日時と更新日時は同じようです。ただし異なるものもあるようです。

2018年に撮影した写真データをサンプルとしてみてみました。
残っていないものは、プロパティを見ると、詳細タブの撮影日時他の部分は空欄
作成日時
更新日時
アクセス日時がすべて2020年2月になっています。

>>831でお話ししましたように、削除してしまったのは2019年11月中ごろ。
それ以前にほかのHDDに同様に写真データは随時コピーしてたのですが、やはりそちらも撮影日時の情報は無いようです。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 19:54:00.900
iPhone、、馬鹿にされちゃうのか…
でも教えてください。
画像ファイルを開こうとすると以下の表示が出ます

ファイル名IMG_00000.HEIC
このファイルで動作する追加のコーデックをインストールします。
Microsoftstoreでコーデックをダウンロードします。

とでます。最下段の文章をクリックしても反応しません。
ちなみにWIN10 ファイル形式はHEICです。
WIN10にはHIIC画像機能拡張
デバイス製造元からの HEVC ビデオ拡張機能
はインストールしてますが、
いくつかのファイルが上記表示が出て困ってしまってます。


ぜひ教えてください。お願いします。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 09:12:45.230
ファイルを構成するブロックのどっかがすでに上書きで破壊されてたとかブロックチェーンが間違ってるとかそんなん
前者ならISOに取っては物理損傷と同等なんで読めるレベルに改修する必要があるし後者なら別の復元ソフトとか使うしかない
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 18:05:36.630
当てにならないよなあのマーク
逆に黄色多いフォルダでも戻せたりするし

9.0来ないかなぁ
そろそろ精度か操作性進化させて欲しい
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 05:25:48.610
スマホでSDカードにデータ移そうとしてたら
壊れちゃったみたいで認識しなくなり
pcで見ようとしてもフォーマットしろと出てしまいます
PCでは認識はしてるみたいなのでまだなんとか救出できるかも
SDカードにオススメのソフトはどれがいいでしょうか?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 12:48:13.310
データ引っ越しの際に、必要なデータが入っていたhddを誤ってNTFSフォーマットして、ほぼ全領域(空き領域1MB以下)に別のファイルを上書きしてしまったのですが、元のデータを復旧できる現実的な可能性はありますか?
元のデータはOffice系、写真、動画で、上書きしたデータはヱロ動画です。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 18:02:04.120
そんなに大事なファイルなの?
自分で撮った物ならSDを復元するとかは?
エロ動画が助かっただけでも良かったじゃん
貴重なエロ動画が消えたらショックだぞ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 12:55:04.220
復旧初心者なんだが、15年物劣化DVDを復旧する見込みってないに等しいのかな?
ほとんど録画動画なんだけど、途中で読み込めなくなったりする軽度の物から、そもそもディスクとして認識できない重度の物まで色々あるんだけど、処分できずに困ってる。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 23:22:36.680
Recuvaでデータを復元させようとして3時間くらいでスキャンが終わって次のステージに移行するとRecuvaが確実に停止してクラッシュレポートが出現するのですがこれはどうやっても復元はできないということでしょうか?
クイックフォーマットした128GBほどのデータが入ったmicroSDカードをWindows8.1で使用しています
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 21:57:38.950
データとアプリケーションが少し入ったHDDに不良セクタが発生しまして
個々のファイルバックアップが不安な状態のためGNU ddrescueを利用してクローンを作ります
Cygwinを使いWindows上から操作する予定ですが
過去ログを調べたところみなさんLINUXで操作してるのが気になります
CygwinでやるとWindowsがHDDにアクセスして問題が出たりするのでしょうか?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 10:30:14.250
Windowsがマウント可能なディスクならやめた方が良い。
接続するとマウントしようとして余計なことしてくれるのでディスクの損傷が進む。

UNIX系は極端なことをいうとシングルユーザーモードならサービス系は一切動かないのでそういう問題は無い。
Windowsでも似たようなことは出来るがお手軽度に差がある。

もっと心配な場合はコピー専用のハードウェアで直接別ディスクにセクタコピーする。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 11:16:13.570
>>858
回答ありがとうございます
それでは安全を考慮してSystemRescueCDでクローン作成してみます
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 21:08:18.490
>>51と同じく外付けHDDを回復ディスクにしちゃって巨大な未割り当て領域が出来ちゃったんですが、
1. 未割り当て領域も扱える有償ソフト使う
2. ドライブレター割当(クイックフォーマット必須)してから>>51みたいにrecuva使ってみる
やっぱり1.のほうが復元率いいですかね?
取り敢えずディレクトリ階層構造も復元したいんですが
easeusがフリー版でフォルダ名読めてるのは確認しましたが中国製と聞いて他にしようかな、と
あとフリー版アンインストールしたら出てきたプロ版半額の案内って安全なんですか?
今まで有償ソフトはWinとMSOfficeしか使ったことないのでこっち方面の作法が分かりませぬ……

あと、もう色々な復元ソフト使った後なんですが今更dd rescue使っても遅いですよね?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 22:06:57.870
ddrescue使うならディスクをアンマウントしてから始めないと駄目です
これを説明してないサイトがかなり多い
SystemRescueCDでは最初からアンマウントされてるみたいですが一応コマンドで確認したほうがいいですよ
ログ書く場合はUSBメモリをマウントしてそちらに書かないとログを残せないと思います
いま作業中なので全部終わったらコマンド書きますが初回クローン作業だけで10時間はかかると出てます
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 17:18:16.210
ddrescueでの救出終わったので初心者の方向けにコマンド書いておきます
LINUXは初めて触るのと綴り間違ってる可能性もあるので一応ググってください
ddrescueは8時間程度かかりました(ログファイルあれば中断できます)
最後のgrepでも8時間近くHDD動かしっぱなしになったので
停電しやすいときや暑いときは作業するのやめたほうがいいです
CPUやメモリOCしてるなら元に戻して作業してください
systemrescuecd-amd64-6.1.3
RYZEN5 2600 グラボからHDMI接続 PS/2キーボードのみで操作
不良HDD:4Kセクタ GPT NTFS 3TB パーティション1つ
正常HDD:4Kセクタ 4TB(上書きするのでフォーマット関係なし)
USBメモリ:FAT32 4GB
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 17:19:18.320
手順1.USBメモリから起動してOSをRAM展開してCUIモードで操作
"all files cached to memory"を選択
root@sysresccd /root % が出たら setkmap=jp106 打てば
日本語キーボード使えるらしいけど使えてないっぽいので以下URL参照して記号打ってください
https://qiita.com/hachisukansw/items/efd4b3c2df7e6a8b3779
fdisk -l #接続デバイス確認してHDDとUSBメモリをメモ
/dev/sda /dev/sdb /dev/sdc がそれぞれに割り当てられているはず
df -T -h #デバイスが勝手にマウントされてないか確認
/dev/sdc1 vfat 3.9G 中略 /mnt/drive
のようにHDDやUSBメモリのパーティションがマウントされてたらumountコマンドでマウント解除
umount /mnt/sdc1 #数字はパーティション番号
ddrescueを使う場合は読み書き両方の対象HDDをマウントしてはいけないので一応確認しておく
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 17:23:33.950
2.USBメモリマウントしてファイル書きこみテスト
mkdir /mnt/usb #マウント用ディレクトリ作成
mount -t vfat /dev/[usbdrive1] /mnt/usb #パーティション番号をつけてマウント
試しに以下コマンドでファイルを書き込む
好きな文字列を使っていいがDEADBEEFはPythonやゲーム関連ファイル内に使われてて誤ヒットしたので避ける
printf "hogehoge" > /mnt/usb/tmpfile #このtmpfileはあとで利用する
ls /mnt/usb/ #tempfileが作られてることを確認する
3.最初はエラ一無視でクローン作成
以下コマンドを打つ 途中でエンターキーを押さないように注意
ddrescue -f -n -v /dev/[baddrive] /dev/[gooddrive] /mnt/usb/recovery.log
[baddrive] [gooddrive]に数字が入っていないこと、順番を確認したらエンターキーで実行
4. エラーリトライ回数を増やして読み出す
-r1をつけて実行(HDDが加熱してるならしばらく休ませたほうがいいかも)
ddrescue -f -d -r1 -v /dev/[baddrive] /dev/[gooddrive] /mnt/usb/recovery.log
救出ファイル数が増えるようなら-r3にしてさらに救出できるか挑戦
リトライ数はHDDの状態を見て行う
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 17:30:34.740
5.ファイルの破損部分を文字列で置換
ddrescue --fill=- /mnt/usb/tmpfile /dev/[gooddrive] /mnt/usb/recovery.log #fillの前のハイフンは2つ
mkdir /mnt/windows #正常なHDDをマウントするためのディレクトリ
fdisk -l
を実行するとThe backup GPT table is not on the end of the device. This problem will be corrected by write.
という赤文字が出ていたが以下コマンドでマウントできた
mount -t ntfs /dev/[gooddrive1] /mnt/windows -o ro,norecovery #パーティション番号忘れずに
df -T -h #マウントされてるか確認
ls /mnt/windows #救出済みファイルを表示できるがCUIモードだと日本語表示ができない
6.全文検索で該当文字列のあるファイルを見つける CPUとHDD冷却必須
find /mnt/windows -type f -exec grep "hogehoge" '{}' ';' | tee /mnt/usb/findbroken.log
teeコマンドで結果が常に出力されるが破損ファイルが多いならコマンド変えたほうがいいかも
ちなみにShift+PageupやShift+Pagedownで画面をスクロールできる
findbroken.logには日本語ファイル名も記録されている
cat /mnt/usb/findbroken.logでログを見ることができるらしい
7.ddrescueを使うので必ずアンマウントしてから書き換えた文字列を戻す
umount /mnt/windows
ddrescue --fill=- /dev/zero /dev/[gooddrive] /mnt/usb/recovery.log #パーティション番号ついてないことを確認する
7.作業終了シャットダウン
shutdown -h now
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 17:38:32.540
書き忘れましたが代替処理保留中セクタ数の生の値5になってるHDDからデータ救出しました
ddresucueの負荷でHDDが途中で落ちたりして苦戦しました
結果はbad-sector:187904B bad areas:43となっていて、破損したのはVMWAREの仮想HDDといくつかの重要ではないファイルでした
巨大な単一ファイルは不良セクタの影響を受けやすいですね
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 06:05:11.170
こう言うのって基本的にチェックディスク側で論理不良セクタとしてマークしたものを
セクタtoセクタで全てコピーしているから不良セクタで引っかかったりするわけなんでしょ?
ストレージ側でセクタなりブロックなりとして予備領域と正常に代替出来ていればそのままコピーするのが可能だよね
予備を全て食い潰しているとかの話ならばストレージの交換作業が必要だろうけど、
ファームウェア側の不具合によって発生初期の不良セクタで代替されていないんだとしたら、経験的にもclean allで正常に代替すると思うんだよね
ハードディスクでもSSDでも同様だと思います
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 13:40:30.440
デスクトップ向けのディスクはいちいち代替処理を通達しないので
論理レベルでエラーが出るようなディスクはすでにハードウェアの代替領域を使い切っているのでは。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 12:55:53.820
HDDを落としてしまったorz
一応PCでは読み込むけどソフトでチェックするとしたらどんな事をすれば良いだろ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 18:55:03.620
>>870
パーティション分けしているのかどうか知らないけど全てのドライブにchkdsk /R をして
結果にエラーがなければとりあえずは大丈夫
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 20:38:44.700
自分なら重要データだけバックアップして金に余裕あるならクローンつくる
ディスクチェックはその後
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 15:14:42.790
HDDをダイナミックディスクからベーシックディスクに変えるときにデータが消える云々の注意飛ばしてしまってデータ飛んだあと
パニックになってあれやこれややってる内にベーシックディスク化したHDDに30gb程データ埋めてしまって
testdiskで前のパーティションスキャン(復元?)する時に、開始セクターがマイナス表示になってしまってスキャンできなくなってしまったんですが
マイナス表示のセクターから始められる復元ソフトなんてありませんか?

既に上書きしてしまったマイナスセクター内(30gb)のデータは必要無いものだったので、復元出来なくても問題はないです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況