X



復元サルベージソフト総合12【フェニックス】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 17:44:52.130
でたでた、優位ですアピール
可哀想なくらいミジメな取り繕いしてるなお前。

あの楽しいという言葉を鵜呑みにする馬鹿っぽさも愉快だしなお前よ?

そうそうそうw優位ですアピールに必死になるんだよwww
ゲームで負けたくせに泣きべそかきながら勝ってる勝ってると言い張る幼稚園児といっしょw?

何と戦ってるんだ?コメント欄で勝ち負けとか言い出して(笑)現実世界で勝負しろよ(笑)?

お前もだな 現実世界で勝負しろよ?

ネットに籠ってる奴は他人もそうに違いないと思い込む、他人もそうであってほしいという願望がコメントに出る。哀れだねえ

お前って人のコメントの真似しかできないのなw コメントそっくりそのまま返すって頭悪すぎw 消えたら??

だとよwwwバレないとでも思ってんのかねこの粘着の複垢がwww

つかお前さっさと死ねよ。ダンプに頭突っ込んだらグシャーってお前の汚い脳みそぶちまけてくれるぜ?
その時お前の大好きな通りかかって うわっくっせーって鼻つまんで逃げ出すまでがセットな。www?

頭に血がのぼると別のアカウントで喚き散らしてくる。
一応他のコメントも残して偶然通りかかったように見せかける幼稚な工作も相変わらずだな。
ちっとも変わらないな。少しは成長しろよ。?

ごめん日本語喋ってw バレないって何が? 本当にちゃんと普通にコメント読めるように書いてね?^^?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 07:09:18.940
2TBの外付HDDに旅行用写真など保存していたのだけれど、
なにを勘違いしたのかそれをテレビの録画用に使ってしまった
テレビに接続した際クイックフォーマットして1〜2週間使用
あれ?あのHDDどこ行った?と探して顔が青ざめる

復旧天使でスキャンしたら、削除ファイルにほしいファイル名がズラリと
これって製品版買ってサルベージできる可能性どれぐらいなのかな?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 16:03:32.120
写真はサイズが小さいから録画で消された部分以外は全部復活できるんじゃないかな。フリーソフトの Photorec とかは無料で使えるよ。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 20:12:52.650
ファイル復元て意外とうまくいかんね
パーティション関連をいじってるんだけど
ファイル上書きもしてないのに復元できない
できる場合もあるけど出来ない方が多い
ファイルが有った残骸すらも出てこないことも
なんかシステムファイル的なよく分からんものは一覧に出るのに
復元できるできないは何が違うんだろう?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 22:32:05.540
>>729
パーティションをどうして、復元ソフトは何使ったかを書いてくれ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 10:45:38.590
>>729
テストでパーティションを切る前にディスクをゼロフィルしてからやってみ。
パーティション情報だけの破壊ならフルスキャンで復元できるはず。

サルベージの困難さは破壊部分は別にしておおむね正常時の空き領域に残る廃棄データに含まれるマジックバイトのせい。
ディレクトリツリーの復元が困難なのはルートが破壊されたり特定できなくてツリー構造自体をたどれなかったから。
ファイルだけ復元できるのはマジックバイトからファイルの先頭位置の特定に成功してそれが正しい先頭でチェーンをたどれたから。
今は他にも手法がいっぱいあるだろうけど昔はこれだった。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 22:16:56.680
ディスクをゼロフィル  って 完全消去ですが????
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 01:51:58.500
パナソニックのかなり前のHC230でカードをフォーマットしてしまった、、この機種以降のパナのビデオカメラはゼロフォーマットで復元不可能とあったけど、この機種でもあらゆる復元ソフト使ったが復元できんかった、
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 22:22:53.990
デジカメで撮った静止画や動画、消してしまった場合に復元するソフトを探してるんですが、定番ってどれがありますか?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 15:28:40.400
動画を復元させようと「EaseUS Data Recovery Wizard」使いましたが
復元はされるけど、ファイル名の頭に〜VI_が付くと再生しませんね
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:35:47.630
R-STUDIO復旧途中でリブートかかるんですが
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 19:09:07.220
>>739
情報量が多いと糞重いね
なぜかデフォルトでOFFっぽいメモリの自動管理みたいな項目オンにした?(最新版なら)
それやってもやっぱり重い場合
サイズ区切りながらやる方法になるだろうけど
それだとわけわかんなくなるよね

俺も日本語マニュアル無くていまいちわかんない
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 18:16:32.990
RecuvaでPCに刺すとフォーマット促してきて記録データの認識が上手くいかないUSBメモリからデータ復旧できて感激した
復旧天使で上手くいかずRecuvaも最初に使った時はUSBメモリを認識しなかったけどtestdiskでパーティション修復後に
改めて試すとRecuvaで認識して上手くいった(該当USBメモリをエクスプローラで開こうとすると相変わらずフォーマット促されるけど)
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 01:14:50.930
各無料ソフト復元率・使用感比較
私のケース:15GB(空き:14.3GB)のUSBメモリが、フォルダごと全てのファイルが認識されなくなった
リムーバブルディスクのアイコンをクリックして開くと真っ白。
(全てのファイル・フォルダ・ドライブを表示させる設定にすると、チェックディスクの結果のFOUND.000フォルダにFILE~.CHKファイルが元データ量と同じ位ある。)

詳細スキャン=クラスタスキャン=Complete Scan=Deep Scan=Full Scan=Surface Scan機能があるものは★★★以上。

1位:★★★★★ EaseUS Data Recovery Free
無料復元ソフト中、文書ファイルとインターネットショートカット(.urlファイル)は驚異の全て破損なしの最高の復元率で、
復元量の制限以外は有料版と同じ機能・検出率・復元率。
フォルダごと全てのファイルが認識されなくなったUSBメモリの中身が、30分で丸ごと殆ど全て、フォルダ名以外のファイル名と、ディレクトリ構成(フォルダツリー構造)までもが検出。殆ど元通りに復元。
しかしながら、他のどの復元ソフトもそうだが、音楽・動画ファイルの復元率は低い。一部検出するも、全て破損状態。

2位:★★★★☆ Disk Digger
一括無料復元出来るバージョン0.83を使わないと、一枚ずつしか復元出来ない。
文書・動画ファイルがある場合、最新バージョンの(1ファイルずつしか復元出来ない)方を使った方が、検出数が多い。
殆どの画像ファイルを復元(一部破損)。一部のWord文書・音楽・動画ファイルを復元(一部破損)。
一部の一太郎文書(.jtd)を復元するも、全て文字化け。
音楽・動画ファイルは、復元率が最も良く、MPGファイルの一部を検出、大多数破損。FLVファイルとMP4ファイルの一部を復元。
インターネットショートカット(.urlファイル)は検出出来ず。

3位:★★★☆☆ Zero Assumption Recovery
画像ファイル・音楽・動画ファイルのみ無料復元。他ファイルは4フォルダまで無料復元。
画像ファイル破損多数・動画ファイル一部破損。
音楽・動画ファイルは、復元率がDisk Diggerに次いで良い。
FLVファイル、SWFファイル、MPGファイルは検出出来ず、MP4ファイルの一部を復元。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 01:15:30.990
4位:★★★☆☆ Pandora Recovery 少数の画像ファイルのみ復元出来た。
5位:★★★☆☆ Recuva (Portable) 少数の画像ファイルのみ復元出来た。

6位:★★★☆☆ Auslogics File Recovery 15日間無料。少数の画像ファイルのみ復元出来た。

7位:★★★☆☆ Wondershare Data Recovery 100MBまで復元無料。
スキャン結果の段階で復元成功率(ファイルの状態)が「低」のものが殆ど。復元成功率「高」の動画ファイルも復元後は全て破損状態。

ーーーーーーーーー↓今回のケースでは実質的に使えなかった無料ソフト↓ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8位:★★★☆☆ Data Recovery トキワ個別教育研究所 検出数は多いが、画像ファイルの復元率が皆無。
全ての画像ファイルが破損していて見られない。画像ファイルはサムネイルプレビュー表示の状態から全滅。
インターネットショートカット(.urlファイル)もファイル名が判るだけで全て無効。
一部のWord文書・一太郎文書(.jtd)を復元するも、全て文字化け。実質的に使えない。

9位:★★★☆☆ PC Inspector Data Recovery 復元率が皆無。全てのファイルが破損していて見られない。
画像ファイルはサムネイルプレビュー表示の状態から全滅。
インターネットショートカット(.urlファイル)もファイル名が判るだけで全て無効。実質的に使えない。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 01:32:20.780
10位:★★☆☆☆ Wise Data Recovery (Portable)

11位:★★☆☆☆ Undelete 360 (Portable)

12位:★★☆☆☆ Glary Undelete (Glary Utilities Portable - Undelete)

13位:★★☆☆☆ SoftPerfect File Recovery (Portable)

14位:★★☆☆☆ かんたんファイル復活(FileRecovery2) (Portable)

15位:★☆☆☆☆ Free Undelete Offfice Recovery (Portable)

詳細スキャン=クラスタスキャン=Complete Scan=Deep Scan=Full Scan=Surface Scan機能なし
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 12:22:43.440
r-studio でスキャンしたらすぐに

1 回試行した結果、 ディスク 位置 29106176 で読み込みに失敗しました。 入力/出力エラーです
ディスク 位置 29106176 で読み込みに失敗しました。 スキャン処理は中断されました。
1秒 中 ディスク のスキャンが完了しました
Generic External 0205: 46878720セクタの パーティション がディスク境界を越えています

ていうエラーでストップするんですがスキャンする方法はありますか?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 01:57:22.240
>>747
物理故障のようで無理でした。
diskpart, list volume に出てこない。
testdisk 、ddrescue も色んな体験版でも読めない。
SSD初めてで半年も使ってないから
信じられなくて無駄な時間すごしてしまった。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 09:50:20.750
NTFSの表示が消えて認識しなくなったHDDにチェックディスクかけてほとんど何もおこらず
10の再起動の際に修復が走ってほぼ空き容量表示になってしまったのですがEaseUSでスキャンがちゃんと完了しないのですが
もう完全に手遅れですかね? 
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 21:20:18.790
クイックフォーマットしちゃったHDDの復元にはなにが一番実績ありますか
Recuva試してみたんですがメモリーが足りませんっていわれてしまいました
メモリは32GBで仮想メモリは200GB割り当ててるんですが
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 21:59:56.930
2TBの外付けHDDを完全抹消ツールでデータ消去してたんですが10時間くらいたったころ32ビットの算術がなんとか
かんとかでホストエラーとなってしまいました
10時間以上たってるのでまた最初からやりなおすのがつらいのですが

これって途中まではゼロの上書きできてるんですか?
フォーマットしたら普通にパソコンから認識されてます
この状態で復元ソフトえ、ファイル復元できてしまうでしょうか?HDDを売却したいのです
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 23:46:54.240
回しっ放しで夕飯・風呂→睡眠→朝飯

くらい挟んでおけば終わってるだろ。それでも終わらなかったら
出かけるか部屋の掃除でもしてればいい。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 06:07:12.710
>>756
わかりました
いまddでクローニングしてるのでそれでtestdiskしてみます
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 16:52:55.330
■ 栃木ゲーセン事情77 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/647
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/26(金) 13:51:25.73 ID:g/UTz9i20 (PC)
> AKIRA氏への誹謗中傷回数が半分以下に減ったからいいんじゃない?
>
> これを挑発と受け止めてどれだけ鈴木ドイツ容疑者が
>
> 誹謗する気力を取り戻すか様子見ようじゃないか
>
> 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 13:14:21.14 ID:zX6ICvFk0 [2/2] (PC)
> 他店にも言えるけど、ミカドは特に常連客が一枚岩なとこがあるから
>
> 各自で防火訓練のイメトレやっといたほうがいい
>
> 鈴木ドイツ容疑者は10年以上ひきこもりだから放火しにくる可能性はほとんどないだろうけど
>
> 消火訓練と正当防衛の行使と避難経路の把握などのイメトレは各自でしっかりやっておくべき
>
> 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 22:23:13.59 ID:NUfZxAC/0 [1/2] (PC)
> 犯人が誰であろうと放火する奴が仮に現れたとして、阻止する側はその正当防衛とやらでできれば視力を奪うようにしてくれたら
> 今後出所しても犯行を企てられなくなるし、パソコンスマホに触らなければ不必要にストレスを覚えなくてすむ

なんかよくワカランけど
これを貼ると自分の目がくり抜かれるんじゃないかと恐怖して
(ログ流しのため)書き込みが加速するみたい
俗に言う「加害者なのに被害者のような面をする」ってやつだな

鈴木ドイツだか南人彰だか知らないが
そんなに目が大事なら放火しに来なけりゃいいだろw

クソ笑ったw
そりゃそうだw
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 08:58:13.480
Recuvaダウンロードしたけど、ウィルスチェックでひっかかるね。大丈夫なの?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 09:01:04.320
ポータブル版は問題なかったので、こっちを使うかな。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 12:30:51.620
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/956-957

金持ち妻子持ち喧嘩せずだよ
何一つ持ってないから栃木ゲーセンスレで殺害予告めいた書き込みをしてしまう南人彰くんw

957 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 14:44:54.54 ID:+OpBFzmy
> そんな嘘ついても、みんなに見抜かれるだけやで
> 昼も夜も5chにへばり付いて、仕事に1時間も従事してる形跡のないお前が妻子持ちとか自称したって、
> 誰も信用する訳ねーじゃん。
> 沢山のスレッドを全部そのバカなコピペで埋めて一日を終えてるお前が、どこに人を養えるような
> 能力を持ってんだ。お前が仕事に就いても、20代の先輩や30代の上司からバカ扱い、役立たず扱い、
> ノロマ扱い受けて、その中で他の人の1/20の仕事量しかできない、しかも間違いだらけミスだらけで、
> 「俺は長くこの職場にいるが、お前は俺の人生のブッチギリワーストの無能だわ」って言われて
> 職場中から役立たず扱いされて辞めるのがオチだわ
> だってお前の脳ミソ、PCのスクリプトプログラム程度の脳細胞しか残ってねーもん
>
> お前は何のために生きてるんだろうな。毎日毎日、食事をウ○コに変える為だけに生きてる。お前の存在価値。

毎日2ちゃんに貼り付いてるのもこいつ(みなみひとあき)だし
欠陥品しか出さない無能なのもこいつだし
間違いだらけミスだらけ、プログラムミスでゲームにならない欠陥ゴミをPS2で出したのもこいつだし

ノロマかどうかは知らんが失敗を繰り返してばかりなのも
年下にバカにされ続けたのもぜんぶ コ イ ツ の 自 己 紹 介 w

これって2005年を最後にゲームが一切作れなってから
行方不明となり自殺説まで浮上したみなみひとあきの空白の15年間、つまり体験談なんだろうなw

かわいそうにw

でおまえ何の仕事をやったの?「辞めた」とあるが、どうせ引っ越し屋とか警備員とか深夜コンビニ店員とかそのレベルの職種を転々としてたんだろw
上の自己紹介文から察するに当時40代後半に達したオマエが若い先輩に指導、叱責を受けるのはさぞや屈辱だったのだろうなwクソバカw
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 23:41:05.240
windows10+SSD(240GB)の組合わせで使ってて
間違ってzipで固めた写真の入ったファイルを100個程(約3GB)shift+delで消去

二重バックアップしてるから問題ないんだけどサルベージソフトを使ってみようと思い
直ぐにシャットダウンしてPCから取り外し、サルベージソフトの入っている別のPCに接続してスキャン
使ったのは完全復元PRO12、FINALDATA11、EaseUS Data Recovery Wizard
完全復元だけは古い為かスキャンが途中で終了
残り2つは全てのファイルが出て来てファイルネームも問題なし

2つのソフトでスキャン出来た全部のファイルを書き出す→総てのzipが破損で解凍出来ない
って感じなんだけどSSDは復元難しかったりする?
空き容量は7〜8割程あって、消去後は特に何も作業せずシャットダウンしたから
総てのファイルが上書きされたってのは考え難いのよね

こんな場合、rarでリカバリーレコード付きなら解凍も問題無く出来る可能性が上がるのかな
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 00:17:31.560
その破損ZIPがファイルとしての体を成していない、完全にバイナリの位置が
ズレている…みたいなんだとRARのリカバリーレコードも意味はない。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 01:17:40.600
SSDは難しいとは専門家もよく言ってますね
しかしすぐにシャットダウン&空き容量7〜8割でその結果は衝撃だな
Trimで粉々になったりするのかなぁ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 04:57:36.750
やってしもうた、osのインストールメディアを1TBの外付けHDDで起動してしまって入ってるデータが消えてしまった....
EaseUSでスキャンしてデータが残ってるのは確認したのですが、そのまま購入して復元すべきですかね?他にオススメのソフトありますかね?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 18:39:00.390
外付け4TBの特定フォルダ(約1.5TB)内
数百個以上の動画ファイルを復旧したいのですが
>>743
によるとDisk Diggerが良さそうなものの
>>122では
>107MB位に分割されて復元される
との事で、他に動画の復元率が高そうなフリーソフトは
Zero Assumption Recoveryくらいでしょうか

量が多いだけに決めかねています。
お薦め等あればアドバイスお願いします。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 11:25:20.550
間違えてクイックフォーマットしたハードディスク
EaseUS recovery wizard 試用開始しました。

そこで質問お願いしたいのですが、
これWindowsにインストールして使った場合、
処理中にWindowsが余計な書き込みしないような対策は
EaseUSがやってくれるんでしょうか。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 12:05:45.750
今はテストのためにWinPEのブートメディアで起動してスキャン中です。
やはり日本語ファイル名は化けるので質問した次第です。

スキャンは残り7時間と出てます。
3時間経過で、4TBのHDに対し、発見したファイルの合計が11TBになってます。
とりあえず最後までやらせて、結果を検証する予定。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 01:14:22.110
>>770
ZAR一択
ZARはお試しでも4フォルダまでならファイルの数は無制限

いろいろ試したけどZARが一番だな
なにせどんなものでも完全に復元だもの
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 02:49:21.17
>>770
なぜファイルが消えたかくらいは書かないと、
良いアドバイスは期待できないかもしれないね。

自分は>>771ですが、55万個の検出ファイルに対し、
最大の復活率を得るために慎重に進めてます。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 22:37:39.910
非常に困ってここにたどり着く
OSwin10

【経緯】
・2TB/3TBのデータ用HDDをWin10回復ドライブでファーマット
(NTFS)してしまう
・復元もとHDDを放置
・書き込み用HDD4TB購入

【やったこと】
・EaseUS Data Recovery Wizard
でスキャン。ほしいフォルダ(ツリー上部)を3つに特定(100GB)
他の大容量はバックアップ済みで完了
・3つのファルダを無償版他ソフトで復元 一括処理できない
・3つのフォルダのうちpdf、dwgf、ai、psd、jpeg、zip拡張子に特定
・無償版ではどれも複数の拡張子指定+一括処理ができない
↑今ここ

【解決法】
・上記内容で有料版EaseUS Data Recovery Freeか
 R-Studioを検討 成功した方アドバイスお願いします。
・その他ツッコミどころあればアドバイスお願いします。

よろしくお願いいたします。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 12:54:18.21
>>>777
何が知りたいのかよく分からない。
フォーマットのときクイック指定したのなら望みはあるけど、
そうで無いなら諦めた方がいい。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:55:55.190
Windows 10 1607 64bit SSD
USBコントローラーのレシーバー挿し直したら
OSの再起動(ブルーバック)がかかった

その後編集していたテキストファイルが
一時ファイルを残していた状態になった
テキストは元に戻した

もう一度デバイスをいじったらまた再起動

次の起動時にテキストファイルが開けず
バイナリですべて"0"になっていた

一時ファイルを復元できたらと思い
お力をかりたい所存
3年間分のテキストなんです(900KB)
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:07:12.160
昔使ったことがあるSoftparfectので
対象ドライブをチェックしましたが、
それらしいのは出てきませんでした
(ファイルサイズから確認)

あとUEFI非使用です
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 08:43:39.360
900kbでバックアップとってないのか。tempフォルダとかにも
残ってないの?

自分もUSBメモリ保存のテキスト大量に壊れたことはあるが
リカバリ系のソフトいくつか試したら特定の年のフォルダ以外は
ほとんど復旧できたけどな。ダメな年はほぼ全滅だった。

サイズの小さいテキスト形式は比較的希望あるから
一度壊れたやつバックアップとってから色々試してみたら?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:36:28.420
tempフォルダはRAMディスクだったので無理
即領域のバックアップはとったものの
だめっぽい 萎えるね
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 07:51:01.540
BIOSとディスク管理ツールでは認識し、他は認識しない場合、どのソフトを使うのが定石ですか?

testdiskを試したら認識せず使えませんでした。

ディスク管理ツールでは不明扱いで領域が表示されない状態です。
SMRのHDDです。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 16:12:08.980
なんだ復旧天使ってUFS Explorerじゃない。ちなRecover Explorerも同じ会社の製品。最近だとかなり進化して海外ではR-Studioとこれらはほぼ同等の評価でどちらもよくお勧めトップになっている。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 19:24:11.550
MicroSDカードの不正な取り外しでフォーマットをしてしまい復元しようとフリーソフトをあらかた試してみたのですがどれも復元可能フォルダに表示されません
原因として何が考えられるのでしょうか
ご教授いただけると幸いです
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 02:12:25.040
もう金積んで業者に頼んでもダメなパティーン
最悪、救えなくても平気だから自分であれこれやったんだろ
なら諦めるんだなは
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 16:37:53.710
>>791
不正な取り外しをしたため不明なフォーマット形式になりました
当時はスマホ経由でPCに接続していたのでPCのソフトが使えず、Webの記事でフォーマットしても復元できるというものにまんまと乗せられしてしまいました
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 17:39:57.000
>>789
フォーマット実行によるユーザエリアのブロック消去(完全消去)
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 16:18:24.990
>>797
それって特殊なフォーマットだったとかってことない?
普通のFat32とかExfatだったのかな?
R-Studioで回収出来ないならかなり厳しいよ
後はRecover Expolorerが第二候補。
Restorer UltimateとEaseUS Data Recoveryも試してみたらいいかと
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 16:49:52.820
>>799
普通は特殊なフォーマットにはなってないと思うけど、そうなら物理的破損かソフトの使い方が間違ってるか
あるいは最近は暗号化されてる場合があるからそれだと難しいかと
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 04:34:23.250
クイックフォーマットしたNTFSから、DVDのISOを検出できるのってあります?
倉庫なので分散してないはずと思いつつ
R-StuaioとEaseUS recovery wizardでスキャンかけたけどダメだった。
動画ファイルとかは見つかるんだけど。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 01:02:49.270
>>802 R-StudioとRecovery Explorer で再度スキャンしてみたけど、
どうもDVDの中身が.mpgファイルとして検出されてるようだ

ファイルヘッダなんかを指定してそれだけに絞って検出してくれるのってないのかな
一個も出てこないってことは、isoファイルの構造上扱いが難しいって事なんだろうけど・・・
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 05:26:36.640
文字化け? asciiとutfしか考慮してないに決まってる。sjisとか海外では知ったこっちゃない。
それとでもデータリカバリーはデータを正確に抽出できれば後はそれを開くテキストエディタ次第じゃない?
国産メーカーはもちろん開発力ないからまともなの作れんし
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 10:49:48.280
>>801
で困ってたISOファイルを復元できたので報告

https://forum.r-tt.com/viewtopic.php?t=1902
こっちに書いてあるファイルタイプを作成してスキャンすると、
アタマから終わりまで発見できた(.mpgは誤検出する場合があるので外した)

で、そのままだとファイル頭が2048バイト足りなかったのでゼロ追加
さらに後ろを32768バイト削る必要があった
元々のファイルタイプのところでオフセットが間違ってるっぽいが、まあ復元できたからよし
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 11:54:25.610
アホな質問ですいません
ddrescueで吸出しする際に、イメージファイルで吸い出すのと、
直接生データをクローンする場合のメリット、デメリットを教えてください
知識がなく、ddrescueの解説サイトに書かれているとおりを実行するのが精一杯で、
不具合でイメージファイルをマウントできない場合の解説サイトも見ましたが、
何を説明しているのか理解できませんでした

状態は、不良セクタが大量発生して物理的に死にそうな(ヘッドからカコンとのヤバい音がしている)HDDです
sata接続で現状は認識できていますので、パーテーション情報などは今のところなんとか大丈夫そうです
ただ普通にコピーすると、不良セクタに当たってkb/Sの転送速度になるファイルがちらほらあり、
ddrescueなどの不良セクタを後回しにするのを使わないと、データのコピーは困難です
倉庫用HDDでOSは入れていません
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 13:24:03.060
未フォーマットの移動先HDDにddrescueで、イメージファイルではなく生データをクローンした場合、
移動元のパーティション情報が無事で、そのまま移動先HDDに正常にコピーされた場合は、
いきなり正常に無事なファイルは認識されたりするんでしょうか?
解説サイトに移動先HDDは新品ならフォーマットは不要と解説している一文があり、
未フォーマットだと上記のようなメリットがあるんでしょうか?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 14:10:47.580
元のディスク・イメージファイル・クローンディスクの三つで回復可能性は基本的に同じ。

違いは、元のディスクは復元の解析中に死ぬか複製中に死ぬかの危険があること。
イメージファイルは作業で改変が入る場合でも複製しておけばいくらでもやり直しがきくこと。
クローンディスクはディスクを直で弄るので速度的に有利かも知れないこと。

未フォーマットの利点は元のディスクより大きなディスクの時に上書きされない後方領域にゴミが無いことを期待出来る。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 21:31:23.250
容量が許すならイメージにしといてオリジナルには手を付けずコピーを弄れば失敗は無いよ

以前、不良セクタが数万あったけど最終的に数セクタ以外全て回収できて必要なファイル全て復元できた事がある
多分似たような状況だから期待出来るかもね
とりあえずHDDの電源外しておけば悪化しないと思うからじっくり調べて準備したほうがいいよ
吸い出しだけで丸々数日はかかったからそれ専用のPCも用意しような
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 23:38:09.000
板違いでしたら申し訳ありません。
Androidを紛失し遠隔操作でSDカードのデータを消去しました。
数日後に無事見つかったのですが、当然SDカードのデータ(画像や動画)は消えており
googleのバックアップも使ってなかったので、ほぼ全てのデータが消えてしまいました。
携帯会社経由で初期化した場合は、サルベージソフトでの復元はかなり難しいのでしょうか?
以前の書き込みを見ると「そんなに簡単にスマホのストレージ復元できたら大変でしょ」といった類の
意見があり、確かにその通りだと思います。
ただ、完全に諦めたものが戻ってきたため、なんとかして復元できないかと調べているのですが
スマホにも疎く、全く見当がつかずここにたどり着きました。
5ちゃんねるにも書き込んだ経験もないため、拙い文になってしまい申し訳ありません。
なにかアドバイスいただけると嬉しいです。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 02:18:42.890
>>818さん
ダメもとでWindowsマシンにフリーの復元ソフトであるrecuva辺りを入れてSDカードの復元を試してみてはいかが?

今の空SDの状態をDDか何かでイメージ化しておいておけば、復元ソフト使用によるSD内部のデータ改変があっても、このイメージ作成時の状態には戻せるので、より安心だと思います。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 05:00:35.430
カチャコンカチャコンと死にかけているのなら、速攻で別のストレージへコピーするべきだし
その際にファイルシステムを認識しているのならば、そのままコピーすればいいし
認識していないようならばrawファイルシステムとしてセクタtoセクタでコピー後にファイルシステムを復旧するなり
ファイルをサルベージなりすればいいが、この際にはもう一つサルベージ先にするストレージが必要になるよね
いずれにしても不良セクタは読み出せなくてデータはゼロなんだから、スキップさせて余計な負荷を与えない事だね
カチャコンカチャコンになってしまったら壊れているファイルもあると思うのが常識です
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 23:02:28.680
>>819
ありがとうございます。
DDを調べたらLinusxだけでなくWindowsでもできそうなのでやってみます。
SDカードリーダーを買うところから始めなくてはいけませんが。。。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 10:32:02.650
SysDev Laboratoriesの本家HPに行くと

本サイトの製品は、EULA
[Territory]に明示されている通り日本国内では使用できません。
日本国内での使用は、復旧天使公式ホームページ
から購入可能な製品に限られます。

と表示されるけど、英語版は買っても使えないの?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 00:11:24.620
>>819
>>818
819さん
ありがとうございました。recuva試してみたのですが全くダメでした。
諦めようと思います。ただ、最後の可能性をご提示いただき感謝しています。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 04:43:48.380
>>823さん
あーダメでしたか、残念でしたね。
結果報告していただいてありがとうございます。

recuvaに限らず、探せば他にもフリーの復元ソフトはあると思いますので、タイミング合えばそういった物で再度復元を試みてもよろしいかと思います。

私も勉強になりました。ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況