X



高機能テキストエディタ MIFES Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/27(日) 23:45:08.25ID:+AS2XbCy0
プログラム開発、Web制作、原稿作成など幅広いテキスト編集に。
構造解析エンジンを搭載し、プログラム言語やWebファイルの表示や編集がより便利になったテキストエディタ。
http://www.megasoft.co.jp/mifes/

[過去スレ]
 高機能マルチファイルスクリーンエディタ MIFES v7を語るスレ
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1107779114/
 高価格テキストエディタ MIFES Part.2
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1190254896/
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1190254896/
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 12:38:55.53ID:Be3PhHfZ0
>>62

mifesのバージョンは何ですか?
Windowsのアップデートとは、1月の月例アップデートですか?
今月のWindowsアップデートは、いつも以上にトラブル起きてるような気がしますね。感覚的ですが。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 20:47:53.28ID:bxYO+r/n0
62だけど、去年後半のアップデートがずっとダウンロード失敗してるのに今さら気付いて手動で適用したらMIFESが起動しなくなった
MIW.INIを初期化すると起動するので、何かの設定がひっかかってるんだろうな
突き止めるのが大変だわ
MIFESは最新の10.02
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 21:25:15.01ID:GhsKkS9C0
62だけど、いつのまにか起動するようになってた
検証の時はちゃんとバックアップとってたし、設定は何も変えてない
まったくもって謎だわ

おかしくなった日はWindwosの再起動やら色々試したんだけど
その後の細かいアップデータで直ったんかな
ネット情報では起動しなくなったアプリが他にもけっこうあったみたいだし
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 09:54:57.96ID:SK7Nu9RX0
たしかに…
ワープロのころから「そのうちパソコンも縦書きが主流になるんやろうなあ」と漠然と思っていたが、
全然そんなことはなかったな
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 11:37:07.11ID:9jWaGMPR0
テキストエディタに縦書きとかいらん
元々プログラムを書くためのものとわりきってるからな
いいのあるかわからんが縦書きエディタってのもあるんだからそれでいいんじゃないの
ひとつのソフトで何でも対応とか重くなるし余計なバグかかえそうでいやだ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 22:44:59.64ID:gi0G3a/30
これだけ自然にアルファベットと数字が組み込まれていると縦書きは「ついで」だな
あれば嬉しいがなくても全然困らないという…
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 01:09:17.38ID:GO4myva10
スムーススクロールできたらいいな
自分の趣味の範疇になるけど

環境設定->動作->カレントウィンドウの動作
スムーズな横スクロール

横の設定はある、縦が見つかりません
環境設定にありましたらお教えください
メガソフトに要望かな
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 17:02:22.76ID:T7w0+00t0
たくさんファイルを開いている状況で、窓一覧およびリストウィンドウ内の
ファイル一覧をソートする方法はないですか?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 01:29:00.93ID:VM5wx/dj0
MIFESの自動保存は時間のみなのね
Visual Studio Codeのようにテキストの更新回数での指定も可能かと思っていた
まあ、だからといって困らないので今は時間指定です

ただ、自動更新の理想は時間よりも更新回数とは思っているので、
いつかは自動保存の項目に更新回数も追加してほしい
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 22:41:47.02ID:FEIEQwNb0
アップデートきてた
おどろいた
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 04:37:31.42ID:/uL85BwB0
てすと
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 16:53:58.72ID:Ytt1R1FB0
改良や改善があるときだけアップデートすれば良い
不満がないならアップデートしなくて良い

MIFESは守っているが他のソフトも見習ってほしいものだ
改良も改善もないのに「時期が来た」でアップデートして売りつける商法は詐欺に等しい
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 11:28:23.15ID:1YzfJUdG0
質問
行ソートしようとしたら「1行の制限(10000桁)を超える行があるため、実行できませんでした。」というエラーが出たのですが、テキストが26万行もあるため探すのが大変です
今は論理行番号と物理行番号を目視で比較しながら高速スクロールして探していますが、とても大変なので、その行まで自動的にジャンプする方法を教えて下さい
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 16:52:31.15ID:7rdXY7VX0
1行が10000バイトを超えているとかテキスト26万行とかってテキストエディタで
扱う量じゃないと思うとかは置いといて、論理行番号の場所に飛びたいだけ
ならば「F3」おして表示されるメニューから「指定位置へジャンプ」を選べば
「行番号」で指定した論理行に飛べるけどダメかな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 17:21:45.54ID:YHWrwDm+0
目的は検出とジャンプじゃないの?
マクロ以外で実現する方法は知らない

*over_col 桁オーバー検出
gosub :getbyte
while @2 - @1 < 10000 && @byte < @size
move("r")
gosub :getbyte
wend
exit()


:getbyte
@1 = @byte
search(0, 0, "\n")
@2 = @byte
return
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 09:21:49.40ID:jpSQxbN40
先頭から順番に見る方法だと時間かかりそう
二分探索とか出来ないのかなあ

全体が26万行なら、まずは中間の13万行を調べて論理行番号と物理行番号が一致してるかどうか見て、
一致なら次は13万と26万の中間、つまり19万5000行を調べる
不一致なら次は1万と13万の中間、つまり6万5000行を調べる
みたいな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 17:31:09.97ID:fChfSVX40
今も現役のテキストエディター「MIFES」が34年生き抜けた秘訣
2019/04/24 05:00 高橋 秀和=日経 xTECH
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00714/042200001/

 まだパソコンが「ただの箱」だった黎明(れいめい)期、多くのユーザーが最初のアプリ
ケーションとして触れたテキストエディター。その草分けがメガソフトの「MIFES(マイ
フェス)」だ。1985年の登場から34年、平成を通じて生き残った強者ソフトである。(中略)

 今後は外国人労働者の増加で高まる多言語化のニーズに対応する計画だ。時期は未定だが、
英語版の開発を予定している。ユーザーの要望を踏まえ、CSV編集機能の強化やJSONファイル
編集、GitHub対応などを検討中という。

 MIFESの遺伝子を持つ新テキストエディターも2019年5月をめどに投入する。iOS版の
「Liquid Logic」を開発中だ。あえてMIFESのブランドを使わず、プログラムコードやHTMLの
編集を想定した新エディターだ。grepやファイラー機能を備える。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 19:28:50.65ID:wdKrFYF00
十分安くなったろ
機能云々関係無しに、このカテゴリのソフトは安くなってももうユーザーが増えることはないだろうし、
お布施して継続に貢献しろ

貢献するから次のバージョンよろしく
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 23:27:58.86ID:PnwIiA4n0
今さらだけどVS Code使ってみたけど、すっごく気持ちいいなこれ
開発にまつわる大量のファイルをプロジェクトとして管理したかったのも
こいつはとっくに対応してるというかデフォだし、メガに要望出してたけど
こっちに移行した方が早かったな・・・

マクロ代わりに拡張探すのも楽しい・・ヤバイ
PS/55から使ってきた歴史が終わりそう
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 23:25:08.91ID:ibCALk+R0
システム関数とかを増やせという話かと思いきや構文か
こんな昔の言語(BASIC)体系から生まれたものを今さら改良するメリットはないと思うけど
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 00:24:44.00ID:o8UDY7zT0
良いものだが所詮は過去の遺物だからな
私たち今のユーザーがいなくなればそれで終わるソフトではある
ただそれで良いと思うよ
今からパソコンを使う人が使うソフトではないような気はするね
ま、それを言い出すとエディタ自体がそんな感じになっているよな
専門職の道具になってしまった
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 00:25:02.98ID:1tEp86zE0
MIFESは上書きモードがあるのがメリット
vs code は無料だけどデフォルトでは上書きモードが無いから
1文字を違う文字に変更したいとき削除&入力と2ステップ必要。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 16:05:17.48ID:1tEp86zE0
>>105
100万行×100byte≒100MB
制限が2GB×100ファイルまでだから向いてるとは思う。
オンメモリで閲覧・検索できるはず。
体感は知らないので体験版で試してみればいい。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 17:44:10.04ID:e0oH9f5W0
MIFESのサポートが終わったら次はどうしようかと思ってGNU EMacsを試してみたけど、350MBのテキストを開いたら固まってしまった
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 00:57:22.38ID:ljC2vtU+0
誰かまだいますか?
Mifes10で、リストウィンドウでアウトラインを表示して、
キーボードだけで選択したその先に飛ぶ方法ってある?
マウスでクリックすると飛べるけど、キーボードの
enterやspaceなど、色々押したけど飛べない。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 20:07:15.09ID:6V7EU6kR0
背景画像表示ができると聞いて、購入を検討しいるところですが、検索してわからなかったので、教えてください。
MIFESには、他のエディタでいう、疑似フリーカーソルの機能はありますか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 20:24:14.04ID:RiCp+0No0
疑似・・・の意味は分からないけど、フリーカーソルモードはある
背景画像表示できたっけ?
0116113
垢版 |
2020/10/13(火) 11:20:48.03ID:NBZQF0wo0
ありがとうございます! 近い将来、仲間入りすると思います!!
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 19:22:17.06ID:tn8VIwf+0
初心者です。
マクロでソースに書き足したいのですがmifesそのものを終了させるコマンドはどう書いたらいいのでしょうか?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 17:36:43.73ID:M5HTms+a0
5.1の頃に作ったマクロでクリップボードで特定の文字列を拾ってコピペをするのが稀にクリップボードが開けませんになって止まる。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 18:49:54.43ID:ceKdOKft0
クリップボード系フリーソフトでも起こる現象なのであきらメロン
office系ソフト立ち上がってると失敗確率爆上げ
対策があるかも知れんけど
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 14:13:26.29ID:ffSVbXJV0
>>129
ボケてきてるんで記憶があいまいだがDOS版の頃はあったような。 WIN版が出るまで互換窓で使ってたような、
0132リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/04/30(土) 19:03:37.20ID:0GikV1/X0
MIFESは32ビットアプリケーションかあ…。

2GBまでのファイルを扱えると書いてあるが、実際には、搭載しているメモリ容量に依存するので、
例えば、メモリが768MBのXPのマシンでやると、実質的に480MBのファイルでしか扱えないことになる。

実際に240MBの大容量のテキストファイルを開くと、かなり激重でなかなか開きません。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 19:42:02.73ID:qZwqb0GS0
2GBまでという制限はともかく、でかいファイルを開いたときの挙動は
vscodeと比べたら軽いのでそういうときはmifes使ってる
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 20:45:09.25ID:z9Ymba8B0
すみません、「"C:\aaa.xlsx"」と入力して、これをダブルクリックすると
エクセルじゃなくてバイナリテキスト?として起動してしまうんですが
エクセルで起動させるにはどうすれば良いのでしょうか。
0137135
垢版 |
2022/10/13(木) 20:20:21.85ID:AgckRTNN0
>>136
検索してみたところ、設定ウィザードで設定できるようなのでやってみます。
ありがとうございました。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 19:07:02.31ID:oMiNsk2R0
「マウスでの画面スクロールでカーソル位置を移動しない」にチェック付けた場合に
スクロールしておいてからAlt+Tabで別アプリに切り替えて作業後
もう一度Alt+TabでMIFESに戻ってくるとスクロールがカーソル位置まで戻ってしまうんですが
これはどうしようもない?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 09:35:56.63ID:h6vWYH0I0
バージョンアップは期間限定のキャンペーンだったんだなぁ。

7700円だったわ。
パッケージ版だと8800円だった。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 12:47:08.03ID:jtOMVetk0
これギガ単位のテキストを使うとかじゃないなら10で良いのではと思った。
起動速度も大して変わらん。 一番時間が掛かるファイルの読み込みも100近いファイルだと10の時とほぼ変わらない。

肝心のマクロも、「単純なワード検索>その行を削除>1つ上の行に戻す」をやっても10と変わらんもっさりしたスピード。
俺にとってはマクロの高速化が一番欲しかった機能だからぶっちゃけ買う意味が無かった。
なんじゃこれレベルでなんの進化も高速化も無い。
10持ってるなら買う価値無し。
ちな5950x+3080tiな。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 17:29:16.23ID:jtOMVetk0
軽く半日使った感じ。
1.結論から言えば、ほとんどの人には10と大差無い。 mifes10.1ともいうべき相当。
2.前述した通りマクロがクッソ遅い。 dos mifesから使ってる身としては当時3秒で完了したマクロが数十分掛かるのはもう笑うしか無い。
3.ファイルは結局100ファイルまで。非現実的な100gbのテキストに対応させる前に、集団で開発を行う現在はファイルも細分化され小さな断片化されているのにたった100ファイルじゃまともに仕事に使えねーよ。
4.計ったら、その100ファイルパンパンの状態で起動させようとしたらmifes10より起動が遅くなった。
5.バグなのか、突然前画面表示していたテキストが並列表示になった。 いったん閉じて再起動させればこれまでは元の前画面に戻ったが今回は戻らず。 またカレント以外のテキストファイルを前画面化する方法が無く改悪?になっている。
6.mifesそのものを前画面表示させようとしただけでフリーズ。 また大量にファイルを読み込もうとしたら、画面上部に_□xマークが大量に並んだのでこれもバグ。
そもそもこれもバグなのか、初回起動時にmiw.iniの移行をしたはずだが移行せず。手動でコピペ。
7.grepも体感数十パーセント遅く感じる。 かなりストレスを感じるレベル。
8.自分でmilで組んだマクロもクッソ遅い。 10でもイライラしてたのに、さらに遅くなっている。

他にもあるがメインで使っている機能でストレスマッハなので、もうウンザリしてまだマシな10に戻った。
これ、11なのか? エンジニアがクソ無能だからマジに重たいだけのゴミ。 検索や書き換え・マクロ化がウリのmifesで、それがくっそ遅かったら他のエディタ使うわって印象。
dos時代から使っているがこんなガッカリどころか善バージョンから改悪&低速になった金返せと思ったのは初めて。
5950x+3080ti+m.2運用でこれなんだから、世の中のほとんどの人は俺以上にストレスを感じると思う。
嘘だと思うならまず体験版で試して観ると良い。 金を払うかどうかまずそこで判断する事をお薦めする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています