X



Giveaway of the Dayについて 7Days
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/09(火) 11:53:54.42ID:rTjnb+Pk0
有料ソフトをタダで提供!各ソフト1日間限定
体験版じゃないから機能制限はないけどアップデートやサポートは保証しないよ
使い慣れてても再インストのときは買ってね、という方針のサービス

Giveaway of the Day提供側はフィードバックを求めています
使用した上で良否判定や、可能であれば英語で感想を書き込むと良いでしょう

過去の経緯から公式サイトの英文及び機械翻訳のコピペ、又はそれに近い行為を禁止します
最低でも自己流での意訳と使用した上で感想を記載しましょう

http://jp.giveawayoftheday.com/

■前スレ
Giveaway of the Dayについて 6Days
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1367662307/
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/15(金) 18:41:49.79ID:/NW4+a3u0
>>377
間違ってはいない
MSだからといって安心できない
Hotmail使ってるやつが中華ハッキングでメール抜かれたって話を聞く
ビジネス向けのサービスだったら、セキュリティはそれなりにしっかりしてる・・・はず
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/15(金) 20:34:19.55ID:53XBsDQ10
コスト削減のためにGoogleの無料サービス使ったら
突然のサービス中止でパニックになった会社がいくつも
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/15(金) 20:38:33.77ID:/YqtMZiZ0
状況に応じて使うのは構わないが、>>377みたいのは、単にラクだからとか、
後に何が起きるか考えてないことが見透かされてるから怒られるんだよ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/17(日) 11:39:22.58ID:qJwWYJrC0
IT音痴ジジイ達の発狂が心地良いww
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/02(火) 11:26:58.50ID:UDwChNEQ0
戦国龍スタミナ50でテクダン化ってことは鬼神面出ない?
困るんだけど
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/05(金) 12:51:07.48ID:zHHdqyXU0
Lassoはプロセス監視となぜか3日で勝手に終了する常駐ソフトの
強制起動で使ってる
後はエンコソフトのスレッド数を10にしてるくらいかな
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/05(金) 16:03:21.38ID:f8nlkQeI0
便利に使えますと書いておきながら、スマホやPCやクラウドから、いかにしてユーザーのデータを盗み出すか、
そういう系のソフトばっかりになったから、積極的にダウンロードしなくなった。

一応、毎日見てるけど。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/10(水) 15:23:25.22ID:dkQ0bsJA0
インストールしてみたけど、シリアルってどこで貰えるの?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/10(水) 15:31:35.18ID:vq66cKmZ0
入れてみたけど、何の効果も感じられず

タスクアイコンが鎮座してウザいので即効アンインスコ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/10(水) 16:21:27.37ID:tgj0NtvO0
TMPEGEncでエンコやらせると
CPUの余力使って.エンコが頑張り
それを目敏く見つけラッソが頑張って
そこの余力にエンコが以下略になった
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/10(水) 16:46:58.36ID:JxrOZL/00
エンコ類で使うなら、エンコーダ側で使用コア数設定した方が
リソース的には無駄にならんなw

ProcessLassoは、それに無理やり割り込んで制御するから
CPUリソースが無駄になりやすい
シングルコアの時代で、他に何も出来ないような負荷が掛かるのを
無駄を承知で押さえ込むような事例が一番実用的
フリーでもうろ覚えだが、BESみたいなモノもあるし
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/10(水) 19:34:38.95ID:+/vlP4Kn0
インストールで旧設定全部消えおった・・・
Ver違い入れ直すときは設定残さないとダメだな

Microsoft系を表示リストから非表示にするとかどこからやったかわからん
チェックボックスだっけ?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/12(金) 18:23:22.98ID:jRxFvIcA0
auslogics boost speed 7.9
日本語版からランゲージファイル引っこ抜いて
本家から落とした最新版に入れれば日本語化可能&認証OK
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/26(金) 01:49:23.24ID:xKBoqKhA0
Start Menu X Pro v5.30使い始めたころから
常時稼働PCのexplorer.exeのメモリ消費量(ワーキングセット)が
なんか増えたなと思っていたが(少しずつ増えていく)
v5.46にしたらそれがほぼなくなった(元に戻った)
まあオレ環なんだろうけど @Win8.1Pro64bit
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/24(金) 22:14:39.85ID:5e/CsG9C0
今日のはTeoreXだからActivate.exe方式だぜ

久々にDLしたけど、SNSでシェアするかメアド寄越せとか出るようになったんだな
まぁリンクの右クリックで回避できるからいいけど
0426352
垢版 |
2015/08/03(月) 06:24:05.70ID:G5diBvIh0
ttp://www.nsaneforums.com/topic/249499-unwrapper-for-gaotd-unwrapper-v204/
ttps://www.raymond.cc/blog/unwrapper-gotd-saves-newer-giveawayoftheday-setup-installer-file/

今日のVideo to GIF Converterで試したら、ちゃんと抽出できてセットアップファイルのデジタル署名も問題なしだった
安全性は不明なので仮想マシンで(ry
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/09(日) 17:11:54.17ID:uJCCrMnY0
ttp://www.giveawayoftheday.com/gfs/

今まで知らなかったけど、こんなのあったんだな
自動化してる人には有用かも (そんな人もう居ない気がするけど
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/12(水) 10:27:33.45ID:oCiR4TqA0
>>433
できないけどオレ環かもしれないし
新しいタブを開けば良いだけなので便利に使わせてもらうよ
Firefox 37.0.2
Greasemonkey 3.4beta1
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/13(木) 17:11:02.31ID:ozaKFBu80
Share and download!
のいちばん下にある
However, there is always the option to download the software directly.
をクリックするだけでok
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 18:36:17.97ID:Uozff4xC0
きょうのは、公開後にタイトルが書き換わったな

16時
Start Menu X 10 Pro
18時
Start Menu 10 Pro

これは持って損はないツールなので落としておいた。

数ヶ月ぶりに、downloadしたいと思えるアプリに出会った。
無事に>>426で解体できたよ、ありがと!
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 18:43:09.62ID:Uozff4xC0
ありゃ、インストールして、設定を押して、「このソフトについて」を押すと、

startmenu10 5.55 gotd 32bit

とでるのだが、これはpro版として動いているのだろうか。
公式ページはstartmenuXになってるし、名称が変わったのでよくわからん

最新版をチェックを押すと

You have the latest, 5.55 PRO version from the GOTD. You don’t need any updates.

となるので、問題ないのかもしれない。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/04(金) 10:22:12.78ID:pls4GSZr0
91歳に無理させるなよ
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/25(金) 22:08:59.05ID:XycMp6Ib0
今日はHDR処理ソフト
SNS関連もないしsetup.exeを直接叩けばいいけど
メーカーサイトでメルアドの登録手続きが必要
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/30(水) 15:49:59.86ID:mqC9Bl9U0
GAOTDのタイトルと概要を抜き取って通知する自作スクリプトを2011年5月に作成したが、はじめて誤動作した

2011050916=NeoPaint
2011051016=Bandicam
2011051116=Easy Clone Detective
2011051216=Protected Folder
2011051316=AllMyNotes Organizer Deluxe

2015092616=Smart CD Catalog PRO 3.08
2015092716=imElfin Video Converter 7.3
2015092816=Wise Care 365 Pro 3.8.6
2015092916=Liquid Story Binder 4.93
2015093000=毎日無料ライセンスのスフトウエアを提供" />
2015093001=毎日無料ライセンスのスフトウエアを提供" />

配布物の魅力がなさ過ぎて、もう修正する気力もない

ってか「スフトウエア」ってw
ソフトの翻訳も適当だがサイトのテンプレート作成者も適当なのか
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/01(木) 16:42:58.39ID:rbJcozfy0
<strong>Please note: The software includes a 1-year license.</strong>

こういう、タグが丸出しになってるのって、手当たり次第、Giveaway系のサイトに同じ原稿を渡して、
自社ソフトの宣伝文が、どう表示されようが、どうだっていいって仕事ぶりが滲み出てきてるな


ソフトハウスの自社ソフトに対する愛が微塵も感じられない

俺らのクズソフトにひっかかるユーザが居たらラッキー、って感じか
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 01:31:41.26ID:MFvXmvFs0
フォトショで手動で、カラー写真を綺麗な白黒写真にするのはかなり難しいからな
それを自動でやってくれるのならすごい

ま、オレはいらんけどw
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 16:12:58.71ID:dYd+fqfp0
登録に手間かかったけど試してみた
左がPSLでグレースケール化、右がSilver Project
周辺光量落としを入れたままだったの忘れてた、面倒なのでそのまま

スマホアプリでもなんちゃってエフェクトで、素人でもそれなりのモノクロ化出来るし
本ソフトはフィルムエミュレーションとか有るから、プロ向きかなw
こんなソフト使うような人は、既に買ってるだろうけどw

http://i.imgur.com/pnZdi7o.jpg
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 17:44:22.94ID:z+VYouSj0
左は左で味がある気がするけど、やっぱり右の方が良く見えるかな
太ももとか肌の質感が全然違う、つかそんな画像使うんじゃねぇw
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 17:09:13.37ID:ddKccZ8C0
Ashampoo Uninstaller 5はComodo Programs Managerみたいにモニタリングがドライバベースなのかな?
インストーラが作成したファイルしか検出しないみたいだし
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/15(木) 12:23:58.00ID:DqRJ6l3j0
Auslogics Disk Defrag Professionalに引き続き。

Ashampoo Uninstaller 5 これは当たりじゃないかな。
まさか前回みたいに使える期間は6か月だけでしたーとか
後から言わないでくれよ と笑

>>463
Comodoと同じ感じですね。違いとしてはインストール
するときだけモニタリングをONにしてそれ以外はOFFに
しておけるとか、ツール内で不要キャッシュのクリアとか
簡易ではあるが、レジストリ不整合を削除してくれたり
なかなか容量少ない割には色々こなしてくれます。

インストール時の監視能力はそこそこ良さげ。(ただしモニタリング手動時)
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/15(木) 19:07:04.10ID:mWEXFYmm0
>>438だけど、Windows10を入れたので、上でもらっといたキーを
StartmenuXの最新版に充てようとしたら「このキーは無効です」
当時配布してたバージョンのみ適用できるという、ありがちパターンで残念でした

ところで、>>426からダウンロードした以下のファイル

UnWrapper_GOTD_v2.04.zip 58336バイト

これをHDDに置いといたらWindowsDefenderが騒ぎ出した。

カテゴリ: トロイの木馬

Trojan:Win32/Skeeyah.A!rfn
http://www.microsoft.com/security/portal/threat/encyclopedia/entry.aspx?name=Trojan%3aWin32%2fSkeeyah.A!rfn&;threatid=2147694182&enterprise=0

これは誤検出なのか、キージェネ的な動作のためMSが嫌いなカテゴリのソフトとして悪質フラグを付けているのか、
それとも本当にやばい?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/15(木) 19:33:41.94ID:mWEXFYmm0
>>466
ありがとう安心した

WindowsDefenderで「UPXだから正体不明」とでも書いてくれりゃわかるのに、
脅され損だった
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/18(日) 22:02:55.22ID:M3UbPDkK0
おい、今日のソフトは良さそうだぞ
>Screen Camera 3.1.1
>ScreenCamera はビデオレコーダーとバーチュアルカメラがひとつになった便利なツール
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/19(月) 10:02:49.59ID:8+mVWgZr0
動画変換系は、コアな部分は開発元は一緒でしょこれ。
OEM供給先によってスキンだけ変えてる感じだよな。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/19(月) 17:55:19.18ID:cyxUfZZx0
今の時代、専門的なソフトを除いて
大概のことはフリーソフトで代替できるからな。
カネ出してまで買うようなソフトはGOTDにはなかなか来ないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況