X



2ちゃんねる用ブラウザ 「A Bone」 Vol.83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/03(木) 08:48:05.17ID:Jwp7q68r0
2ちゃんねる専用ブラウザ「A Bone」のサポートスレッドです。
頑張ってサポートしてくれますので、マターリとお願い致します。
エラーや不具合報告はお使いのOSとIEとA Boneのバージョンを明記してください。
板やスレッドでの不具合はそのURLもあわせてお願いします。

※ 現行バージョンは A Bone2 です。
  旧版(ABone 1.xx)は基本的にサポートや今後のバージョンアップの対象外です。
  委員長はA Bone2の使用を強く推奨しています。

2ちゃんねる用ブラウザ「A Bone」サイト
http://www.a-bone.net/
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/14(土) 17:03:17.67ID:VyqLdIMD0
8.1(64bit) Abone2+Prxy2ch

確認くん+でUser Agentのとこコピー
Prxy2ch起動して設定のHTMLのdatUAのとこにペースト

Abone2のプロキシ設定で
アドレス:localhost  ポート:9436
でいいのかな
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/14(土) 17:06:48.13ID:mG/JGoG90
俺は2chAPIProxyにした。
ttp://www1.axfc.net/uploader/link.pl?dr=337446532173228&file=3429154.zip

8080で設定して、設定でlocalhost 8080で読み込み、書き込み両方にチェックで問題なくいけてる。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/14(土) 19:17:13.14ID:rVp3u5/20
ttp://15g.jp/2ch/
ここにまとめて書いてあるよ

■ 串の設定
2chAPIProxy を使う場合は任意のポート番号を決めて開始をクリック

Prxy2ch を使う場合は上のサイトにある API のキーがあるサイトから
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org212193.png
のように入力する
動作設定を API にして任意のポート番号を決めて SESSION-ID 以外を入力して
「APIでDAT取得失敗時はHTMLで再試行する」のチェックは外して設定するをクリック

※基本的にポート番号は 8080 で問題ないです
※同時使用は避けてください。両方試す場合は片方を終了させてください

■ A Bone2 の設定
[コントロール] → [設定] → [ブラウザ] の「プロキシ設定」のアドレスに 127.0.0.1 (またはlocalhost)
ポートに決めたポート番号を入れて「書き込み時に使用」と「読み込み時に使用」にチェック
(書き込みを A Bone2 でしない場合は「読み込み時に使用」のみチェック)して適用後、念のため A Bone2 を再起動


簡単度は 2chAPIProxy > Prxy2ch
動作の軽さは Prxy2ch > 2chAPIProxy

自分は Prxy2ch で ポートは 8080 で使ってます

詳しくは
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね? ★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426170012/
0759103
垢版 |
2015/03/15(日) 00:30:34.48ID:Zpaw9NLY0
>>753
おひさしぶりです。103です。
私もPrxy2chを試してみましたが、BBSPINKでは"うふ〜ん"があるとレス番がずれてしまうので
pinkproxyを修正してPrxy2chなどの外部プロキシを経由できるようにしました。
A Bone2 → pinkproxy(127.0.0.1:8000) → Prxy2ch(127.0.0.1:9436) → 2ちゃんねる
というふうになります(ポート番号の9436は変更可能です)。
http://tikuwa.net/file/2761.zip.html
(パスは同じです)
0762753
垢版 |
2015/03/15(日) 02:37:32.88ID:BvHPEv+d0
>>759
早速の対応ありがとうございます。
おかげでA Bone2復活しました。
やっぱり使い慣れた専ブラがいいよね。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 10:55:13.54ID:oYOkRoXG0
ちょっと待って
あぼーん2復活したの?救済してくれた同志が居るの?
それなら使いたいよ!どういう事だ?
委員長が終結宣言したので完全に終わったと思ってた
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 11:07:25.19ID:b7RXfdwX0
>>764
ABone用じゃなくて、クソJane以外の専ブラユーザーか関係者が、某スレでお助けソフトを作ったって感じ。
その恩恵をABoneユーザーもありがたく受ける事が可能だった。
んで、ヒャッホーしてる状況。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 14:49:21.45ID:DLwiQ+vF0
すんまそん、「2」じゃないA Boneも復活できますか?
単純に無印の環境に慣れちゃって、書き込みは「ブラウザーで開く」アイコンを押して
外部ブラウザでやってました。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 15:59:02.78ID:HFWj/4R90
win7 professional 32bit の環境ですが、ダメポです。さようならA Bone。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 17:01:23.59ID:UFDY/An00
委員長が『プロキシ設定』の項目を作っていてくれたおかげで助かったよ。
てっきり、Abone以外のブラウザを呼び出す時の為の設定だとばかり思っていた。

今の所、dat落ちしたスレは過去ログとして読めるから、htmlからdatに変換するプロキシ(2chapixy使ってる)
経由でdatを取りに行くと、dat落ちした時点のログを完全に取り込む事が出来るね。怪我の功名って所か。
0774772
垢版 |
2015/03/15(日) 17:03:38.01ID:HFWj/4R90
Prxy2chにしたら出来ました。またよろしくA Bone。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 19:08:52.29ID:n9jc6Nlx0
別に使いやすくはないだろとすれたこと思ってたが他使って分かった
お気に入りタブと別窓じゃない画像一覧は魅力的だわ
慣れや惰性じゃなくaboneがいいと皮肉にも今更認識した
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 23:59:27.49ID:TpZ6m2jc0
>>775
やってみたけど・・・うまくいかない。なお環境はWinXP
何か「呪文」が間違ってるんだろうか?
-----------------------------------------------
接続待ちポート→8080
接続先Proxy→空欄
【datUA_authUA_authx2chUA共通】
2chmate/0.8.7.5 dev
【APPKEY】
4SmHNhmpe4ncRdJSKwUvC4vyXfGNrp
【HMkey】
77sMEz0lHtws12FFDadGRidtagJAiz
【SESSION-ID】
(空欄)
【SERVER】
api.2ch.net:443
-----------------------------------------------
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
A Bone(無印)の設定
【アドレス】
127.0.0.1
【ポート】
8080
「書き込み時に使用」と「読み込み時に使用」にチェック
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/16(月) 02:20:44.31ID:PwAp8E0o0
>>784
文系頭の私にお付き合い下さい申し訳ありません。

>普通のブラウザ(IEなど)で見ているのかな?
日和ってJaneStyleで見ています。

「こういうことかな?」と"呪文"を書き換えてみましたが「う〜ん」。
何がダメだというのだろう?まあ気長に戦います。

A Boneで追っていたスレ全部をJaneStyleで取り戻すには10年て
書き方はややオーバーでも、余暇にやっててんじゃ1年に限りなく
近い時間は最低掛かりそうですんで・・・。

他のスレ発掘してる間に先に救出したスレが新スレ移行。
フォルダごと引っこ抜いて移植できないって時間掛かります。

沈没船(A Bone)から生活物資をイカダで運んでるロビンソン
クルーソーの気分です。

沈没船(A Bone)サルベージ浮上した方が早いに決まってますね。
0788観客ちょち出演 ◆1NfPuPOPOw
垢版 |
2015/03/16(月) 08:24:58.46ID:ca1dEY0F0
    .〜‐‐
  ´〜‐`‐′      |    |

       \     r ⌒ ⌒ ヾ    /    .〜‐‐
           /        \      ´〜‐`‐′
       ((  /           |  ))
      ―   \⌒⌒⌒.⌒⌒⌒/   ―
               \   |    /
                 \ | /
                ||
                ||
                ||
      .         ∧∧||
            (,,・Д・) マタキタポ
            ⊂([lHl](つ
           ((   し^U  ))       ._ .〜‐‐
                          ´〜‐`‐′
0789観客ちょち出演 ◆1NfPuPOPOw
垢版 |
2015/03/16(月) 08:25:39.96ID:ca1dEY0F0
Prxy2chを刺してABONE復活だぽ。。情報感謝ですぽ。。
Jane Styleは捨てちゃうぽ。。もういらないぽ。。ポイッダポ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧ ∧
         ∩>Д・) イインチョータン、ミテルポ
        〜(ち____)っ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/16(月) 14:52:02.08ID:i46Zko450
2chAPIProxyが動かねぇ。orz

仕方ないからPrxy2chにしようと思うけど、
起動したら、セキュリティソフトが引っ掛かってしまって、
許可しても大丈夫だよね?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/16(月) 17:15:27.26ID:JMd6kZ2q0
セキュリティソフトの奴め、2chAPIProxyを勝手に危険と判断して削除しやがった!ヽ(‘Д´)ノ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 01:04:57.85ID:S2gvVPuo0
なんか再読込しても新規レス取得できなくなって、Prxy2ch終了→再起動させたら正常に動作する様になった。
日が変わってIDが変更されるとダメなのかもしれん。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 08:48:40.57ID:MJKqZulZ0
仮想環境のWindows Meとprxy2ch9x(HTML)との組み合わせから、
書き込んでいます。
この環境では、Styleを使ってましたが、最新版で非対応になったので
A Boneに移行させてもらいました。
最初からこっちにしときゃよかったです。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 22:43:14.20ID:QZOMOsk90
htmltodat+fiddlerってやつを入れてみた
スレを更新すると
更新するが再取得みたいな感じになってしまう
一応最後に読み込んだとこに移動するが

って説明が下手だな
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 22:56:05.40ID:1mAKGTH40
画像のポップアップはどうにもならない?
ポップアップウインドウが一瞬表示されてすぐ消える
xpでは問題なかったのに
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 23:51:51.82ID:C1Bs2+iB0
>>775, >>783
752で書いた者だけど、Win7 x64 Pro でずっと A Bone 1.54 を使っていたのでそのまま使いたかったのですが、
プロキシの設定しても取得できなかったから A Bone2 β22-09 にして設定したら使えたので >>752 に書きました

ログとお気に入り、スレッド倉庫などは全てインポートで出来たので、今まで取得していた過去ログ等もそのまま見れます
けど、A Bone 1.54 も XP で使えている方がいるみたいなので、Win7 で使用されているかたがいれば方法が知りたいです
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/21(土) 07:03:08.19ID:n85g6xkY0
>>805
今試しに1.54をWin7 x64でやったけど出来たよ。
あまり関係ないけど、A BoneとA Bone2を同時起動でも問題ないよ。
A Bone 1.54側の串の設定が間違ってるのでわ?
設定書き込んで右側に放り込んで選択した状態で適用してる?
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/21(土) 12:30:15.56ID:n85g6xkY0
>>805
すまぬ。スレッド一覧は取得できるけど、スレを開こうとするとだめだったわ。
A Bone2が使えれば良しとするしかないのかな。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/21(土) 19:45:46.67ID:wQh5vGA90
XPでA Bone 1.54を使ってる者だけど、同じくスレッド一覧は
更新して未読は示すけどスレを開くと「Jimのイヤミ」。
スレッド再取得も同じ。

ログを取る機能が有るんで見てたけど、特に何か引っかかってる
ようにも見えない。

本当はログ見てもらいたいけど自分の趣味というかアカン人格を
ぶちまける様なもんだかららなぁw
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 00:15:14.71ID:xOgyhs4A0
A Bone2がいちばんいいわ。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 09:26:40.63ID:xOgyhs4A0
Prxy2ch はパソコン起動時毎度立ち上げないといけないのか。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 12:50:14.85ID:eUJj6XCj0
>>812
2chapixy使ってんだけど
ショートカット作ってスタートアップに入れてるわ
プロパティで最少にして
PC立ち上げるだけで勝手に起動してる
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 12:57:50.51ID:xOgyhs4A0
>813
ありがとうございます。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 14:21:16.18ID:0n1akBwB0
以前PinkProxy使う際に作ったバッチファイルにPrxy2chも書き加えて、
バッチファイルのクリック一発で3つとも起動するようにしてる。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 20:12:42.27ID:tiM/hSW60
>>806-808
あー、やっぱりダメですよね

板一覧の更新はプロキシを通さないので串の有無はないですが、
スレッドを開くと >>808 のとおり、イヤミが表示されますw

設定は↓のとおりですが、間違っているのであれば A Bone2が使えないと思いますので、
A Bone 1.54 であれば何か特別な設定と串側の設定が必要なのかなと思いました
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org227498.jpg

A Bone 1.54 が使えたら最高だけど、同じ A Bone2 でもI/Fが少し変わっただけだからやっぱり A Bone 最高だわ
0819816
垢版 |
2015/03/25(水) 21:42:05.91ID:cMHpD/3q0
他の串で試してみましたら proxy2ch で A Bone 1.54 が使えましたので、串の相性だったかもしれません
proxy2ch は CUI ですが、Prxy2ch と同じく軽いですね
今は API モードで使用していますが、HTML モードでも使えるようにバッチファイルを作っています

Prxy2ch の GUI に慣れてしまって 1.54 でも使えるようになるまでは A Bone 1.54 + proxy2ch でいきます
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/02(木) 21:10:08.44ID:FBucKc1O0
>>822
「新しいのが出たら更新したほうがいいのかな?」という意味だろう。
旧バージョンで使い続けるのがいいのか常に最新版が良いのかという話だな。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/02(木) 21:12:20.98ID:FBucKc1O0
>旧バージョンで使い続けるのがいいのか常に最新版が良いのかという話だな。

なんか変だな。
単に常に最新版が良いのか、という話。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/02(木) 22:43:55.69ID:FXwgLKSy0
>>823
今回の件で委員長は何もしてないと思うが。
(A Bone2終了宣言までしてたし)

>>821
Prxy2chって更新してるのか。
未更新でも別に問題なく使えてるんで気づかなかった。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/03(金) 17:44:00.04ID:PqMKxHI30
うちは入れてからまったく更新してないけど全く問題無いな
まぁブラウザの更新程度に思っとけばいいんじゃね
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/04(土) 12:58:14.48ID:T+7gxqba0
新しいバージョンだとある機能が削除された〜とか、
新しいバージョンだとそれまでなかったバグが発生する〜とか、
そういう自体がある以外は、ソフトウェアは新しいほうが良いだろ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/04(土) 15:58:05.87ID:1qNMJ/gj0
2chapixyのHTMLモードが、0.08以降だと
referer情報が変とか言われて書けなくなってるんで、0.07使ってる
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/06(月) 20:05:37.03ID:9HnzikVF0
A bone2使用してますけど、
Prxy2chうまく設定できません。

2.HMKey = 77sMEz0lHtws12FFDadGRidtagJAiz
3.AppKey = 4SmHNhmpe4ncRdJSKwUvC4vyXfGNrp
最初にこれを設定しましたがスレッド一覧すら読み込めず。

その後
>>784の書き込みから
HMKey=CPGjWLXxFojVtO7tiu3Lrwm1yLqtk1
だけ変更したら、
スレッド一覧の読み込みには成功しました。
しかしスレッド自体は開けませんでした。

リンク先にはその後
KY=aqMBM5paukkx5FOVcSfisMTMj8I4Dm
UserAgent=JaneStyle/3.81
X-2ch-UA=JaneStyle/3.81
と続いてましたね、
項目が存在しないみたいなのですが必要なデータなのでしょうか?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/06(月) 22:28:40.18ID:9HnzikVF0
>>833

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org212193.png はもう存在してませんでしたので、
何が描かれているのか分かりません。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/06(月) 23:27:28.91ID:9HnzikVF0
>>835 おお、他の書き込みといろいろ違いますね!

ためしてみます!
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/06(月) 23:47:56.10ID:9HnzikVF0
すいません、
やっぱりだめでした。

スレッド一覧は読み込めますが、
個別のスレッドが開けません。

お手数かけまして申し訳ありません・・・。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/07(火) 00:21:15.65ID:rXoZR5LE0
そもそもスレ一覧はAPI関係ない
DAT読めないって事はAPIの設定間違ってるか串経由してないとしか思えないな
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/07(火) 06:54:50.21ID:LeN8e1LD0
2015/04/07 06:47:22.0401 : [ Client : Proxy ] APItoDAT変換取得 daily.2ch.net newsplus 1428355796 : 37704 16128
2015/04/07 06:47:23.0853 : [ Main ] APItoDAT 200 : 37704 16128.
2015/04/07 06:47:23.0869 : [ Main ] API NG : 37704 16128.
2015/04/07 06:47:23.0884 : [ Client : Proxy ] APItoDAT変換取得失敗 daily.2ch.net newsplus 1428355796 :

ダメですねぇ・・・。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/07(火) 13:12:59.00ID:DUhYiv8A0
ありがとうです。
仕事場なので、帰宅したら試してみます。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/07(火) 20:17:57.47ID:QmFYTZeP0
SESSION-IDの所はAPI認証成功時に書き換わる部分だから空白にしとかないとだめだぞ
それでもだめならPrxy2chのバージョン変えてみるとか他のプロキシ試してみるとか
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/07(火) 22:07:54.64ID:LeN8e1LD0
昨夜のものです。
>>841参考に確認くんでブラウザチェック
Prxy2chの設定画面で、HTML欄及びAPI欄の個別設定UA3箇所を
2chMate/0.8.7.5 devから↓に変更したけど変わらずですね。

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

他のパターンも試してみます。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/07(火) 22:23:53.09ID:LeN8e1LD0
あ、あれ?

できた?

できたーっ!
成功です。

全く意味はわかりませんが、

ポート番号を適当に8888にしたら読み込みできました!!

皆様どうもありがとうございました!!
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/08(水) 09:04:49.94ID:1GfpJ4550
ポートがカブってたって事!?空白にはしてないだろうし。
どんな環境で使ってたのが気になるレベルだな。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/16(木) 02:41:28.26ID:mMawnZr/0
他の串使えばいいのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況