X



LastPass Password Manager Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 20:25:30.85ID:hzOmbXKC0
マスターパスワード変更しようとしてるけど
パスワードリセットのページの
「マスターパスワードの保存」ボタンが
グレーアウトしてて、パウスワード変更できないんだけど
どうすりゃいいんでしょう?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 16:19:30.00ID:UuXeG1Cz0
ごめん、教えてもらいたいんだけど、
ロボフォームからLastPassに移行しようとやってるんだけど、
データのインポートのやり方がわからない。

ロボフォームからは8.5.1.1から、印刷出力でHTMLファイルや
エクスポートからCSVファイルをエクスポートできるんだけど
LastPassからインポートのやり方がわからない。

だって、LastPassからはインポートでRoboFormを選べるんだけど
「paste your content here」へそのファイルをドラッグアンドドロップ
しても受け付けないし、ディレクトのアドレスを入れても受け付けない。
根本的なやり方がわからないんだけどいったいどうなってるの?

教えてください。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 16:48:00.51ID:UuXeG1Cz0
>>595
ありがとうございます。
いったん、暗号にもせずにインターネットに
出すことになりますが、セキュリティ的に危なくないですか?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 16:50:08.42ID:UuXeG1Cz0
>>595
ソフトにはそのような機能(RoboFormのインポート)があるのに
取り込めないってのが意味がわかりません。
理解ができない。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 16:56:36.62ID:UuXeG1Cz0
>>595
え?サイトからもインポートできないよ。
ソフトと同じ表示ですよ。

そもそも読み込むデータはRoboFormのHTMでいいの?
どれなの?「paste your content here」の意味がわかりません。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 17:10:46.99ID:RI3YfyxD0
常時監視するウイルスにでも感染していない限りパスワードをネットに流したところで誰にも見られない
逆にウイルスに感染してるならそもそものセキュリティに問題がある
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 17:18:08.94ID:UuXeG1Cz0
>>602
ありがとう入れ違いでした。
テキストファイルでやるとかどこにも書いてないくて
全くわからなかった。

RoboFormでテキストファイルにエクスポート
CSVでしかできないと思うけどどうするの?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 18:31:03.38ID:UuXeG1Cz0
RoboFormを選択して、テキストファイルの内容をコピペすると
下記のエラーが出て、できないです。
Found 0 items or could not parse data.
If you are importing a file, make sure the file is in
UTF-8 encoded. Check over the file contents then try importing again.

また、「一般的なCSVファイル」を選択すると、作動はしますが、
肝心なパスワードなどがちゃんとインポートされません。
まじで困っています。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 21:44:46.11ID:UuXeG1Cz0
やっぱりできないです。

普通はファイルを選択できるのに、LastPassは
コピペするなんて考えられません。

むかしはHTMLでインポートしてたみたいですけど、
今はできなくなてるのでしょうか?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 23:13:16.64ID:UuXeG1Cz0
できました。

結局はエクセルで表示して、項目の名前を
LastPassの書式に直す作業が必要でした。

書式をきちんとしたら読み込めました。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:07:45.44ID:RvCPBLt80
>>613
これだけのソフトだからなんか簡単に読み込めると勘違いしたんだよね。
結局は自分で、登録の名前、ID,パスワード、カテゴリーなどを自分で
エクセルにつくって、それをCSVにしてテキストをコピペするという作業なんだね。
楽にできるとおもったから、難しく感じてしまった。初めからこういうことだと
知っていたらよかったよ。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 03:29:10.45ID:vmudICnb0
Chrome拡張機能版で、オプションの”ログイン後にMy LastPass保管庫を表示”のチェックは外してあるのに
ブラウザのバーにあるアイコンクリックからマスターパスワードを入力してログインしたら
毎回保管庫タブが開いちゃってうっとうしいです
他にも設定が必要な項目がどこかにあるんでしょうか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 02:36:26.90ID:UvAimbXG0
これは1年間のライセンスを6ドルでって事かな?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 07:57:02.04ID:UvAimbXG0
あまり海外サイトは縁がないから胡散臭く見えてしかたない
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 08:04:22.10ID:wv6tj2qZ0
lastpassは海外の企業だぞ。何言ってるんだ?英語力の無い人は普通に定価でライセンス購入しなさい
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 09:54:21.67ID:UvAimbXG0
>>621
そだね
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 17:02:10.56ID:N1wkRPVT0
getting startedって何だ?と思って気にしてなかったけどうちにも出てきた。たしかにこれはうざい
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 11:33:26.80ID:pQwiDFGk0
クロームで使ってたんですけど、
「LastPassへログイン中にエラーが発生しました。
インターネット接続を確認してください。」
と出て使えなくなりました。原因わかる方教えて下さい。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 21:04:06.81ID:91tLQlKv0
パスワードが入った状態でシェアしてるのにパスワードが空になってるのは何が原因でしょうか?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 21:08:25.30ID:2x2jLx6T
初心者の質問ですみません
lastpassでは、アカウントのパスワード =マスターパスワードですか?
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 06:54:58.97ID:zifxycpE0
>>649
これ使えば、マスターだけじゃ突破されないの?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 10:21:11.29ID:RSgYP/0A0
smsやアプリでの二段階認証を設定してても破る方法はある
絶対に安全ではないが、無いよりマシ程度
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 09:22:28.30ID:iqnnlxXQ0
できれば無料アカでも指紋認証使えるようにしてほしいけど
有料会員かなり減っちゃいそうだし無理か
とりあえずプレ料金を値上げせず2$を継続してくれ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 09:49:54.52ID:6HfKOvZO0
有料会員が減ったらサービス継続が危なくなるからね
少しでも頭をフル回転させたらわかるはず
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 23:18:37.49ID:y90mhrFc0
指紋認証は長風呂とか水作業長くして指がふやけると使えなくなるから、指紋以外でも認証できるようにしておかないと困ることになるかもだ。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 00:07:20.52ID:IEOsF7AU0
指紋だけしか登録させないシステムなんてあるか?
基本的にまずパスワード設定が最初にあるだろう
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 04:48:35.93ID:mC685DEu0
顔認証は間違いが多くていけねぇ
福山雅治やヨン様の写真をかざすと認証されちゃうんだよなぁ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 01:13:25.14ID:Q6VGBKao0
アプリ連動させてもlastpassが無反応なのが結構あるよね

あとID&メルアド入力した後にパス入力欄が出てくるサイトも自動入力が効かない
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 19:42:44.65ID:AZINvNxg0
俺の設定が悪いのか知らんが
android版で指紋認証する前に一瞬サイト一覧が見えるのなんとかして欲しい
つか一瞬というには長い時間で
内容を確認出来るレベル…

ちなみに設定は離れる度にロックして指紋認証ログイン
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 21:51:51.45ID:vb4nCTfS0
chromeのパスワード周りで良くなったけどやっぱりまだブラウザ横断して使えるLastpassは手放せないかなぁ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 23:06:54.71ID:YoZ76rSN0
なんか重くないですか?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 19:30:38.82ID:sXNA4eny0
マジ神!
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 20:49:13.54ID:kc82zhri0
LastPassとkeeper securityどちらかを使おうと迷ってるんだけど両方試したことある人いる?よかったら使用感を教えて欲しい
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 11:12:45.54ID:YJfnedCu0
もしかして iOS12 版からはブラウザなくなった?
結構気に入って使ってたんだけど。

もちろんどんなブラウザでもキーボードから入力できるのは確かめたけど、いきなりなくなったんで、どのブラウザに移るか考えるのメンドイのよね。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 07:39:43.36ID:FYkSQocI0
>>672
ほんとだ、なくなってる。
本来のパスワード入力機能が圧倒的に向上したんで不要となったんだろうね。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 09:06:54.26ID:I4bc3AU30
>>673
ウチだけじゃないのが分かったから諦めるわ。
LastPass ブラウザでは LastPass 保管庫をブックマークみたいに使ってたんで結構痛い。
とりあえずは DuckDuckGo ブラウザに移行で様子見。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 20:20:08.67ID:lOO3yN0r0
LastPassの再認証画面がたびたび変わるけど、それが本物の認証画面なのか、仕込まれた何かなのか見極めるのめんどくなった。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 23:25:08.18ID:FuTcDnRw0
おー確かにiOS12でめっちゃ便利なってる
こんな便利なのを無料でずっと使って申し訳ない
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 02:12:21.55ID:n9ZjUv9V0
とても買えんわ。
買うことができないではなくて子持ちとしてはそのお金を他のところに回したい。
優先順位の問題だな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 02:23:46.57ID:Lq3O5dZ10
じゃあ不便になっても我慢すればいいじゃないの
子供のためと思って我慢することは大切。それこそが親の義務なのだ。頑張ろう
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 07:23:46.89ID:WcLdi5pS0
iCloudキーチェーンから移行するにはどうすればいいの?
保存してあるパスワード全部移したいんだけど
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 13:15:18.15ID:CJWFykJi0
すいません、下記のリンク先の店番号・口座番号(普通預金)
だけを記載させたいのですが、LASTPASSでのやり方を
教えて下さい。RoboFormではできました。
IDとパスワードの入力ではありません。

フォームか何かで簡単にできるのでしょうか?


https://direct.smbc.co.jp/aib/aibgsjsw5001.jsp?mc=W6183

この質問の回答どなたか頼みます。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 14:06:03.18ID:TTV5MIXk0
フォームフィールドの「S_BRANCH_CD」と「S_ACCNT_NO」がそれぞれ
店番号と口座番号に相当する。ちなみに「USERID1」「USERID2」が
契約者番号。

「PASSWORD」が第一認証の4桁の数字ね。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 16:49:59.39ID:CJWFykJi0
>>690
ありがとうございます。
すいません、フォームの使い方が詳しくのってるサイトがあったら、
教えて下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況