X



Proxomitron フィルター作成スレッド Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/29(火) 16:19:30.16ID:StfYrAS+0
Proxomitron等に関するWiki
http://abc.s65.xrea.com/prox/wiki/

Proxomitron専用Uploader
http://www42.tok2.com/home/proxo/

Thinking Archive(仮)
http://vird2002.s8.xrea.com/

【前スレ】
Proxomitron フィルター作成スレッド Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1326800481/

---- 関連スレ ----
【前スレ】Proxomitron Part 31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1328625684/

■■■■Proxomitron入門スレッド■■■■6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1201242934/

ニコニコ動画専用オミトロンソフト板 Part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1338891644/
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/29(水) 20:09:52.03ID:CHZPCx9R0
開発続いてたのか
最近バグで読み込み中で止まるのが増えてきてて困ってたから割と本気で乗り換えしてみたい
ただビルドはいろいろ入れたくはないし面倒なんだよなぁ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/30(木) 21:10:49.00ID:KhtBAJgp0
ちょっと気になってきたのでOSをx64にした勢いでWine1.7でx64板Proxydomoを使ってみている
不満点もあるけど今後も更新が続けられるなら使い続けるつもり

最初に移行作業としてやったのは
1. Proxomitronからエクスポート->Proxydomoへインポートでフィルターを移行
フィルタが多いとひたすらコピペするのは苦行かもしれない

2. リストのファイル名を変更して既存のフィルタを弄らなくいいように
ディレクトリに変更があると検知して再読み込みしてくれるのはリストの追加が楽になっていいなと思った

で、試しているうちに気になった動作の違い
1. リストで行頭が空白でも前行の続きとして扱われない?
いろいろなマッチを書いたリストを読み込むだけのフィルタが変な動きをするから何かと思ったら前の行の続きの*$NEST(<form,</form>)が単独のマッチとして扱われてた
仕方ないので追加の移行作業としてそういう行を前の行まで詰めた

2. ページにフィルタを適用する前に外部ファイルを読みに行く?
<link rel="stylesheet" 〜>とか<script src="hoge.js" 〜/>みたいなのをフィルタで消してもそのときにはもうファイル自体は読み込まれてしまう?
ちょっとあやふやなので追加で確認が必要かも
まあヘッダフィルタでkillすればいいんだろうけど……

3. タスクトレイの右クリックメニューが終了しかない
1.で挙げた例のようなフィルタを多用してリストの編集からフィルタの動きを変更していたので右クリックからリストが編集できないとストレスを感じる

とりあえず気がついたのはこんなところ。何かの参考になれば幸い
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/30(木) 23:39:22.51ID:dKIFZDnk0
>>204
ProxomitronのフィルタはShift押しながらで複数選択できるから
それで全部選択した後クリップボードにコピーしてProxydomoでクリップボードからインポートすれば
一括で登録されるよ
2はうちではそんなことないけど
ログのウェブフィルターデバッグで消えてるの確認した?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/31(金) 18:12:03.84ID:s7xDSqNf0
>205-206
ごめん、改めて複数のページで検証してみたらContent-Typeがapplication/xhtml+xmlだったら$FILTER(true)するフィルタがマッチしても動作してないみたいだった(これもなにか勘違いしているかもしれないので要検証)
しっかりとログを見れば一目瞭然だったけど、ログを見ずにデバッグしちゃって最初に例示したようなフィルタがちゃんとマッチしているようだったから確認するのを怠ってしまった……
そりゃフィルタで消されてなければ読み込まれるよね、当たり前だよね
間違った情報を書き込んじゃって申し訳なかった

それと「ProxomitronのフィルタはShift押しながらで複数選択できる」ってことを移行前に知っておきたかったなぁ
ちっとも知らなかったよ、そんなTIPS
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/31(金) 23:15:01.18ID:ogdeHjmU0
たしかに、標準的なコントロールに見えるものが標準的に振舞わない
タコなアプリというのもまれにあることはあるな
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/03(月) 18:35:44.32ID:TWd1FQLu0
>217
お、本当だ。更新されてる
$FILTER(true)の件と合わせてすごく快適になりました。ありがとう!作者さん
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/03(月) 18:49:50.67ID:jMB/T/6h0
Proxydomoってそのままフィルタをコピペで大丈夫?
どこかフィルタを手直ししないと動かない?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/09(日) 17:52:45.14ID:iPDq3pqx0
ここの
ttp://moepic.moe-ren.net/gazo/
rt.gsspat.jp/... で始まる広告を消す方法って分かりますか?
Adblock Plusでも防げなくて困っています。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/09(日) 23:56:13.90ID:29Kye7IX0
$NEST(<script,*((http(s|)://|)($LST(AdList))\1)*,</script>)
Proxydomoでこれがマッチしてくれない
proxomitronだと大丈夫なのに
何が悪いんだろう
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 19:14:45.58ID:dd4wWWR70
>224
(http(s|)://|)はいらないんじゃないかと思いながら検証してみたところこうすればいいっぽい
つ $NEST(<script,?++((http(s|)://|)($LST(AdList))\1)*,</script>)
なんか*が後ろを見ていないっぽい?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 19:36:10.64ID:tYT8sH6y0
これさえ入れておけば大体の広告を誤爆なしでブロックできるっていうフィルタないですか?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/11(火) 22:21:43.21ID:J3v5OGRD0
>>226
おお、ありがとう一応バグなのかな
色々弄ってたんだけど原因がわからず悩んでたんだ

確かにhttpの部分は要らないなw
昔色々対応させたり書き足したりしてるうちに思考停止してたくさい
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/12(水) 00:35:31.19ID:os/W/7KX0
対応早くて素晴らしいな

>>236
script内の一部だから//が無い場合もあるのよ
最初はつけてたんだが、動いてないサイトに合わせて弄ってたらこうなったって感じの苦肉の策なんだよね
だから除外設定で重くなるサイトには適用しないようにしてる
ただscriptタグ内がよっぽどでかくないと重いって程にはならなかった
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/12(水) 12:23:05.15ID:sK/wleuZ0
v1.36
・フィルタ管理ウィンドウでRootが選択状態で"フォルダ作成"を実行すると強制終了するバグを修正

フォルダ作成/フィルタ追加できるようになりました
作者さんどもですー
0239286
垢版 |
2014/11/12(水) 23:41:06.82ID:jH3msihc0
googleがhttpsになってるorz
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/15(土) 16:52:43.66ID:4WEvcrEF0
Proxydomo開発ご苦労様です

報告と個人的な要望なんですが

・上限バイト制限を大きくするとマッチしない
編集画面では(102400とか)設定できてテスト画面でもマッチするんですが
実際のWebページではバイト数の多いマッチングがうまくいきません
Proxomitronのような32767バイト制限?があるのかはわからないのですが
昨今の肥大化したページにこの制限は厳しかったので
対応してもらえたらと思います

・\sや[ ]が全角「@」にマッチしてしまうので修正してもらいたい

・フィルタ編集ウィンドウの置換エリア/テストウィンドウの結果エリア
のサイズが固定なので上下にサイズ変更できるようにしてもらいたい

・バイパスメニューの追加
トレイアイコンにWebページ/ヘッダフィルターを一括でバイパスするメニューが
あれば便利かな、と

以上よろしくお願いします
使用バージョンは1.37です
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/17(月) 09:16:04.61ID:tmtsNxkK0
>>240
の\sとバイト制限の修正ありがとうございます!
v1.38でマッチング確認しました
迅速な対応とても助かります…
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/17(月) 10:05:07.24ID:leL4aBBC0
もういっそスレタイをProx(omitron|ydomo) フィルター作成スレッド Part15にしようぜ
フィルタの互換性もある程度あるし、
バグで移行の必要はあるのに枯れすぎてて過疎だから、新しくスレ作るのもどうかと思う
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/17(月) 15:26:31.08ID:361Wb90H0
>>245
それだとフィルターのスレであって、本体の話はやっぱりスレチなんですが。

もともとProxomitron本体のスレでフィルタの要望がうざいからスレ分離したのに
分離先で逆に本体の話とか本末転倒だわ。

フィルタスレをどちらもOKにする事自体は問題無いと思う。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/17(月) 17:12:46.88ID:Ob80gex50
かろうじて関連情報あるのここだけだしこれ以上分散してもって感じだな
そもそも移行の必要性が出てて
かつフィルターの互換性も確保したいんだから
バグ報告とかフィルター作成に無関係とも言えないし
なんでこのままProxydomoと並行しても別にいいんじゃね
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/17(月) 19:30:03.77ID:7OTKHzPw0
出来る限り互換性を持たせる方針のソフトならこのスレでもいいんじゃね?
もうちょっと様子見て良さそうなら移行する。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/17(月) 19:37:46.11ID:leL4aBBC0
>>247
別にいいじゃん
ここは元々クレクレの隔離スレなんだからさ
本スレが守られてるんだし、ここがちょっと互換ソフトの本体の話題で汚れたって影響ないだろう
それに>>248も言ってるがフィルタ書いてるとバグ絡むから切り離せないのもあるし、
スレが流れる方が活性化に繋がってみんな幸せでしょ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/18(火) 07:06:23.70ID:6++ZmgxO0
ここはフィルターの互換性があるから兼用しつつ、Proxydomoスレ立てて本体の話はそちらが妥当かと。
たしかProxymodoはLinuxで動かしてた人がいた気がしたが、
これもProxymodoベースだからやる気がある人がでたら他OSの動作も期待できるのかね。
だとしたらsoftware板かな。
俺はスレ立てようとしたけど無理だった。誰か頼む。

amate/Proxydomo
 https://github.com/amate/Proxydomo
lafe @ ウィキ
 http://www31.atwiki.jp/lafe/pages/37.html
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/18(火) 07:07:49.29ID:6++ZmgxO0
さくらが咲いてるとか出て半分書き込めない

---- 関連スレ参考サイト ----
【前スレ】Proxomitron Part 31
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1328625684/

Proxomitron フィルター作成スレッド Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1383031170/

日本語訳ヘルプ http://proxomitron.さくら.ne.jp/help/Contents.html

Proxomitron等に関するWiki http://abc.s65.xrea.com/prox/wiki/
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/20(木) 19:39:14.38ID:BxzaJC6b0
立てても過疎るし
互換性あるし
今は流れも速くないし
みんな別にこのスレでいいつってんのになぜ立てたし
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/20(木) 19:48:31.73ID:atxr2EAx0
Proxydomo使ってみようとしたんだが
フィルタの移行は問題なくできてもリスト登録するとエラー吐いて起動できなくなる
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/20(木) 20:29:05.75ID:NQEO+CyF0
もともとフィルタと本体のスレ分けろってことでしょ?移行に必要なこととかバグ報告とかフィルタの互換がない部分とか色々あるだろうしいいんじゃね
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/21(金) 04:34:42.12ID:amwzARyj0
もう分けなきゃいけないほど盛況なスレでもないっての
ここで最後にフィルタの話題出たの9月だぞ
オミトロン本体スレなんか最終レスが9月だ
むしろdat落ちを心配しないといけない
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/21(金) 09:20:01.67ID:bg+fEJOP0
リストをフォルダ分けして管理してる上にリスト名とファイル名が違う物も多いので
lists直下フォルダだけ&ファイル名で認識だとちょっと尻込みしてしまう
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/21(金) 10:43:56.17ID:zw2OeBvS0
互換性もあるらしいからフィルターの話ならここでもいいと思うが、
分別のないアホが本体の話をするから言うから出ていけとなる
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/21(金) 20:41:47.64ID:2bCI6Z3b0
>>270
過疎から発生したスレとかな
スレ立て乙と言いたいがいつ落つのかわからんな
正直まだその段階じゃないでしょ(この先発展してくれるのは構わない)
まずはこのスレをだな
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/21(金) 22:25:16.88ID:VXvBwlQc0
2chはこういう荒らしが涌いた所はもうどうにもならんよ
嫌がらせすること自体が目的だから何言っても絶対に聞き分けないし

なにをきっかけにスイッチ入ったのかさっぱり分からんが
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/21(金) 22:42:58.92ID:zyFIM1bb0
FAQな気がするのですが、text/plainをフィルタすることは出来るでしょうか。
やりたい事は、2ch各板のsubjecttxt の[転載禁止]とコピーライトの表示をカットすることです。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/21(金) 23:22:25.08ID:zyFIM1bb0
>>286
最初$FILTERコマンドの置き所やヘッダ指定に迷いましたが、
Replace = "$FILTER(true)"
としたら望みの動作になりました!ありがとうございました!
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/22(土) 00:08:12.94ID:hsMVLDLA0
>>284
荒らしというか意固地な自治厨の方も問題
どうせ何ヶ月でちょっと流れる程度のスレなのにちょっとでもスレ違いのログで流れると出てけだからな
フィルター作成スレもそうやって追い出しておいて、こっちにも居座って同じこと言ってる

いっそ、どっちも総合スレにしちゃえば良かったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況