X



乱立する2ch用ブラウザの比較 Part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/24(火) 00:55:35.65ID:hjaoTpEm0
□ソフトウェア開発は、開発者のヴォランタリな精神に依存しています
  我々ユーザーは恩恵に与るばかりで、いちゃもんをつけたり、
  無理な要求を求める立場にありません。
  しかし、それを承知で、敢えて一ユーザーの立場からソフトを比較し、
  他ソフトとユーザーを貶し、要求を出そうという趣旨のスレです
  開発者・作者の方々、暴言多謝、どうぞよろしくお願いいたします

□Janeシリーズの比較表(仮仮仮)
  http://www.geocities.jp/openjanemania/Comparison_tableNew.html

□2chブラウザ使用調査
  http://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?67soft

□前スレ
  乱立する2ch用ブラウザの比較 Part30
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1290769707/
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/31(日) 16:20:11.17ID:Uh0qRLZN0
>>209
そういうことは実際に2ちゃんが仕様変更して、それに対応出来た時に言ってくれ
今言っても説得力無いぞ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/05(金) 22:51:12.31ID:syOmJWma0
■2ちゃんねるEmoticon(絵文字)
http://notice.2ch.net/emoticons.html
特定のキーワードを本文に書き込むと絵文字がインライン挿入されます。

※半角コロン2つ( :: )でキーワードを挟んで書く。
例) ::okay::

ブラウザ対応状況
○ Webブラウザ全般
○ 2chMate
× BB2C
△ JaneXeno
△ Live2ch
× V2C
○ ギコナビ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/05(金) 23:04:08.78ID:syOmJWma0
■2ちゃんねる浪人
http://ronin.bbspink.com
浪人とは、2ちゃんねるで規制の対象になっても書き込みが出来るなど、
いつもどおりに2ちゃんねるを楽しむことが出来る、2ちゃんねる快適ツールです。

浪人の特長(公式)
・規制対象のホストからも書き込める
・プロキシ経由でも書き込める
・スレッド作成時の規制の緩和
・名前欄に●を出すことが出来る
・2ちゃんねるビューアユーザーしか書き込めない掲示板に書き込めるようになる
・連続投稿規制の緩和
・海外からの書き込み
・私はスマートフォンからの書き込み
・書くことができればBBQ
・もっと来て o(^_^)o

浪人対応
○ 2chMate
○ BB2C
○ JaneXeno
○ Live2ch
○ V2C
○ ギコナビ
その他●(2ちゃんねるビューア)対応ブラウザ全般
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/05(金) 23:38:36.63ID:syOmJWma0
■2ちゃんねるBE2.0
http://be.2ch.net/
BE2.0とは、2ちゃんねるの会員登録制ユーザープロフィールサービスです。
※BE@2ch掲示板(通称・旧BE)とは別物です。

BE2.0へログインすると自分の書き込みにBEアイコンを表示したり、名前に色を付けられるようになります。
また一部の板でスレ立て規制や書き込み規制を回避するのにも利用されます。
(2014年8月以降、運営板へ書き込む際には必須となりました。)

BE2.0対応
○ 2chMate (dev)
○ JaneXeno
○ Live2ch (β)
○ V2C
○ ギコナビ (避難所)
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/14(日) 02:42:44.63ID:8rFimzrl0
2chブラウザ開発依頼スレってないのかな?、Windows3.1もMS Pゴシックに対応
できるみたいだから、2ch閲覧環境として使えそう。webはtrunpetか
合体技wfw3.11でTCP/IP桶だし。winsock1.x対応、IEコンポーネント
使うなら、16bit版 IE4〜5のコンポーネントを使うことが不可能ではない、
し自前で開発しても桶、Win32sで作れるなら32bit版で製作可能だし、
IEコンポーネント使うならthunk使って16bit IEコンポーネントにアクセス
する。もしくはPowerpoint Viewer97に入っているNT3.51用のwininet.dllとurlmon.dll
はWin32sでも使えるかも知れない

【AA対応】Windows 3.1にMS Pゴシックを入れてみた。【プロポーショナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24464391
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/14(日) 04:06:53.56ID:vpWr4OMD0
旧仕様から新仕様に変わろうとするこのタイミングで
新規開発を始める物好きはいないだろうな。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/14(日) 09:11:29.48ID:WVq3JBNq0
>>216
ギコナビじゃダメなの?
私はバージョン65(新開発者の避難所版)を、Windows8.1で使ってる。
表示はMSPゴシックの12ポイント。
AAの表示、問題なし。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/14(日) 12:13:48.54ID:UNMp1q0U0
何が犯罪か説明してみろよ
セキュリティがwとか言い出したら明らかにお前のほうが狂ってるぞ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/14(日) 19:04:07.73ID:9cD2sUE6i
需要がないアプリを作る物好きは居ないだろ。
そこら辺の遺物OSで自分が欲しいプログラムが欲しいなら自分で作る他ないぞ
そらまぁ、銭出せば違うだろうけど・・・
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/14(日) 19:27:13.58ID:hsvfxOnh0
>>221
それはいつの話だよ 今は2014年なんだが?
脆弱性だらけのパソコンでインターネットの接続することは自分が何らかの被害を受ける可能性があるだけでなく
自分が加害者になる可能性があるってことを覚えておけ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/14(日) 19:32:19.54ID:NWH7gxxZ0
Windows3.1ネスケ使ってたけど、
ローカルのhfmlファイルを表示するだけでも
上からゆっくりレンダリングされていく様子が見えるほどPCも遅かったなアノ頃は
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/14(日) 19:43:23.97ID:pU8X97K60
今どきのネットにはWIN16で動作するウイルスやワームは現役では流れてないだろう
JavaもFlashもなくWIN32アプリも基本的には動かない以上は
敢えて狙われない限りはスルーかと
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/17(水) 11:32:11.77ID:44R3XvEW0
3日前のWin3.1野郎って改行の仕方が変な時点で関わっちゃいけない人だって一目でわかるよな
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/24(水) 17:24:36.19ID:YaebPZNy0
janeでは普通にインクリメンタルサーチ使ってるだろうから
v2cに移るときに検索できなくてびっくりすると思う
まさかキーバインドに設定があるとは思わないし
直感では設定できないから必ず説明読むこと
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/26(金) 00:11:38.38ID:ZXyq0CMa0
SCの圧力に屈して(?)開発を存続してる専ブラと
作者さんがSCの圧力に沈黙してしまった専ブラの
リストみたいなのはないのかい?
そろそろ乗り換え先を検討できるようにしておかないと
なんか難民とかでてきそうw
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/26(金) 00:31:56.57ID:r+WIyfsR0
圧力とかバカな妄想を信じてる人は2ちゃんをやめて医師に相談することをすすめるよ
いやホント
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/26(金) 01:12:21.70ID:0Gh8syC00
何言ってるのかさっぱりわからん上に人に物聞く態度でもない
コミュ障ってこう言うのを言うんだな
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/26(金) 11:52:57.24ID:r+WIyfsR0
ひとりで自演・・・君はもうおしまいだよ
幻覚とか幻聴とかのレベルでしょ
早く病院行け
くれぐれも幼女を猫で釣ったりしないようにな
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/27(土) 13:10:56.59ID:Kl4YNgJX0
また始まった
何が火消しだよ
それ以前に自分がどんだけトンチキな事言ってるかまだわかってないのか
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 07:34:51.19ID:NmteTUxT0
>>245
それで、急に同じ時期に更新を辞めた作者さんが何人かいたりするようだけど、
その作者さん達はどうして更新を急にやめちゃったのさ?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/19(日) 02:23:26.02ID:6Tfuxk240
スレタイにその国の単語が入ってるとカウントされるっぽいね
それと画像を全てダウンロードする機能が便利かもしれない
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/19(日) 23:50:23.50ID:04/JFvKv0
V2C・JANE・gikoNavi・twintailと試しました。
レス番号を複数指定して抽出する機能があるもの若しくは方法はないでしょうか?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/25(土) 13:57:35.29ID:WulvIJKd0
Jane Doe Styleを使っていて今までは特に不満がなかったのだけど
Androidの2chMateを使うようになってから
次スレの自動追尾ができないのが面倒くさくなってきて。。

Windows用でも次スレの自動追尾ができる2chブラウザはありますか?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/25(火) 11:36:15.65ID:yhwf+IBf0
別にクリティカルなバグが無い限りは更新なんて少なくて構わないけどな。
まぁ、1年以上音沙汰が無いってのは心配になるがw
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/25(火) 15:35:33.07ID:D9ioiv1N0
オンラインゲームとかシステムの更新そのものがゲームの楽しさにつながるもので
「更新頻度」を評価するのはわかるけど、
専用ブラウザというジャンルで「更新頻度」って評価基準になるのか?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/25(火) 17:58:22.22ID:u4eeA/Y60
つか2chの仕様変更に対応してない専ブラはもう書き込みも出来ないんじゃないの?
何度かそう言う仕様変更あった記憶あるけど
その時もXenoは対応速攻で、あの時ほどXenoでよかったと思ったことないわ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/25(火) 18:16:37.27ID:eaZ0oyXZ0
過去ログとかはだいぶ変わったな。
変更してブラウザがついてこれずに、サーバ側が戻したこともあったような。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/25(火) 18:34:01.18ID:wvasM83+0
今でもかちゅ〜しゃを快適に使ってるけど
今度大幅な改定が有ったら他のブラウザに移らざるおえんだろうな
まあ、その時が2ちゃんとおさらばする時かな
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/26(水) 05:44:30.62ID:pW7bZzBX0
SETTING.TXT解析して行数、一行当たりのバイト数、総バイト数チェックしてくれる専ブラは送信前に警告してくれる
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/26(水) 07:53:57.97ID:kfyIYOoA0
chaikaはFirefoxの拡張機能でJavaScriptとCSSだけで出来てるから自分で改造や機能追加するのも簡単
それにただ今絶賛開発途上だから要望を出すのもありだ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/01(月) 15:53:32.39ID:zMwvEiVG0
もしくは見限って他の掲示板に移住を始めるか
そもそも仕様がちゃんと出てないし、本当にAPI変更できるのかすら分からないのに考えるだけ無駄
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/11(木) 15:26:09.38ID:ABCTOLAR0
こんな時に颯爽と現れて、
あれよあれよという間に何とかして風のように去って行くのが2ちゃんねるの人だ
…と思っていた時期が私にもありました
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/02(金) 04:52:23.14ID:bAXWNzpj0
無理だろ
化石delphiコンポーネント32ビットで拾ってきてんだから
そいつが64ビットにならなければ無理
それはほぼ絶望
それどころか最新のコンパイラの最適化の恩恵も得られない
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/02(金) 07:22:05.69ID:m1uEMUJ00
spyleはどうか知らんが
OpenJaneそのままだったら32ビット依存のコンポーネントは使ってない(若しくは代替コンポーネントがある)から
64ビット以降そのものは出来る筈。

ただ、Delphi自体が高額になり過ぎ(10万程度)てるので、躊躇してるのがDelphi開発者の現状。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/15(木) 21:39:44.97ID:HNl3v4Lr0
416が出たら最初から取得するのはよくある動作だろうけど
その後に改めて"本当のあぼーん"をチェックするブラウザは少ないだろうな
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 02:24:54.70ID:FwD/fJ3L0
Delphi XE7 Starter Editionは2万円前後だけど32bitだけだもんな
64bit対応のために10万出すってのは厳しい
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/31(土) 20:30:54.77ID:SlGX+wSl0
2chブラウザなんて32bitでも十分足りるでしょ。
そんな大量のメモリどこに使うのかわからん。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/31(土) 20:56:53.22ID:1ZmfUkqj0
お前らはなんでも開きっぱなし展開しっぱなしメモリ管理もへったくれもないからそういうことになる
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/01(日) 02:14:12.72ID:+gA3ax040
Jane系画像ビューワーって設計悪いよね
専用の画像ビューワソフトですらそんなメモリ喰わないのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況