X



Comodo icedragonスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/01(土) 22:33:21.59ID:OkGgpdWL0
firefoxベースのwebブラウザ「comodo icedragon」について語るスレッドです


■公式:
ttp://www.comodo.com/home/browsers-toolbars/icedragon-browser.php






無かったので建ててみた。ユーザー増えるといいなあ・・・・
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/05(月) 17:10:28.95ID:vrm1vhFI0
ゾンビスパイウェア・・・終了してもタスクマネージャーに
いつまでもプロセスが残ってゾンビ化するブラウザがあるらしい。
ゾンビ化はメモリ開放しないから再起動でメモリを食いつぶす。
http://18tv.x.fc2.com/?v=4V90AmXnguw&;UUulYu1HEIa7f70L2lYZWHOw/18TV
http://i1.ytimg.com/vi/4V90AmXnguw/mqdefault.jpg
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/05(月) 17:49:06.54ID:vrm1vhFI0
IceDragon 使ってみた
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:38.0) Gecko/20100101 IceDragon/38.0.5 Firefox/38.0.5 Width/1360px/1920px
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/08(木) 17:49:08.34ID:9hfhl5qp0
Comodo IceDragon 40.1.1.18
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 16:08:12.76ID:mGTWqdjr0
無効には出来るけど、削除出来ないアドオンが同梱。
なんか、デフォルトテーマにも警告表示が出てるし。
今回も、多分、言語パックは駄目なんだろうなぁ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 18:06:58.87ID:gRebauIr0
謎のアドオンはフォルダごと適当に退避すればabout:addons、about:supportどっちからも消えるね
なんか副作用あるのかもしれんけどw

これ
\browser\extensions\DnD@comodo.com
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 18:24:50.47ID:tgh1Naid0
IceDragon バージョンあがった
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:40.0) Gecko/20100101 IceDragon/40.1.1.18 Firefox/40.0.2 Width/1360px/1920px
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 07:44:52.30ID:0btDVlq20
新ブラウザー『Microsoft Edge』、標準プラグインAPI、PPAPIにも対応へ
http://refind2ch.org/search?q=Microsoft+Edge+PPAPI
Mozilla、2016年末までに「Firefox」から“NPAPI”サポートを削除する方針 ※Flash Playerは例外
http://refind2ch.org/search?q=Firefox+NPAPI

省メモリを考慮し別々のプラットホームとしたComodo
http://refind2ch.org/search?q=comodo+Dragon

Comodo Dragon Part6 (Chromium派生ブラウザ)
http://refind2ch.org/search?q=comodo+Dragon+Chromium
Comodo icedragon (Firefox派生ブラウザ)
http://refind2ch.org/search?q=comodo+iceDragon
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 15:46:58.66ID:3X+NjZH30
最近のFirefox系は速度が上がっているらしい
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/19(月) 11:05:29.62ID:7nSOm9gT0
This is difference between the default preference of Firefox

Diff between firefox 42.0 beta 1 default preference and firefox 41.0
   http://cat-in-136.github.io/2015/09/diff-between-firefox-420-beta-1-default.html
Diff between firefox 41.0 beta 3 default preference and firefox 40.0.2
   http://cat-in-136.github.io/2015/08/diff-between-firefox-410-beta-3-default.html
Diff between firefox 40.0 beta 3 default preference and firefox 39.0
   http://cat-in-136.github.io/2015/07/diff-between-firefox-400-beta-3-default.html
Diff between firefox 39.0 beta 3 default preference and firefox 38.0.5
   http://cat-in-136.github.io/2015/06/diff-between-firefox-390-beta-3-default.html
Diff between firefox 38.0 beta 1 default preference and firefox 37.0.1
   http://cat-in-136.github.io/2015/04/diff-between-firefox-380-beta-1-default.html
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/04(金) 22:33:53.09ID:AeXM2TxR0
Version 42.0.0.25 for Windows
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/16(水) 03:58:45.40
周回遅れのまま本家releaseのひとつ飛ばしで追随してくつもりなのか?
そのペースで継続してくれるなら最悪それで妥協できなくもないけど
まあ、また途中で投げ出して放置されるんだろうな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/28(木) 08:59:12.27ID:ckBMmo2U0
yahooツールバーが本格的に使えなくなったからこっち来たのに・・・
日本語化ができねえじゃねええかwwwwwwwwwww
どゆことよ?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/29(水) 16:27:15.55ID:3UCzceB60
で、
ver.47.0.0.1用のJapanese.xpiはありますか?
あるんですか?
ありまっか?
あったらええのう
あるんちゃうの?
あるわけなかろうもん
0199 【末吉】
垢版 |
2016/07/01(金) 03:27:48.46ID:MVXV1Bos0
!omikuji
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/06(水) 08:39:46.85
ForumもCISの大元のmoderator 2人が消えて、実質的には死んでるな
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 18:14:18.43
48出るんか?
出んのやろ?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 05:01:27.42
ポータブル版使ってるんだけど、通知が出たからうっかりそのままアップデートしちゃった
>>130みたいなことにはなってなさげってことは修正されたのかな
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 10:34:16.59ID:btiGvFns0
26以降の音沙汰消えたあたり以来で、久しぶりに使ってみようかって思ってるんだけど、
Comodo SecureBox (@csb)やら、DragAndDrop (DnD@Comodo.com)やらってなんじゃらほい。
PrivDogとは違う何かみたいだけど。

DnDの方はabout:performanceから停止できるっぽいけど、設定とか見つけたら面白いことできるんかな。
0209 【吉】
垢版 |
2016/10/15(土) 06:38:22.28ID:50GjK1Jh0
保守
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/01(日) 11:49:01.36ID:KEwM1qrh0
50.0.0.2にアップデートしてみた。
順調にうごいてるお(゚∀゚)
ただオプションのlanguageで言語設定できるけど日本語はないから日本語むりぽっぽい(; ・`д・´)
about:configからいじってアドオンだけ日本語表示できるようにした。

早く公式に日本語対応してお〜(;´Д`)
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 14:11:32.25ID:h4hazOBl0
日本語対応してにゃ〜ん(´・ω・`)
保守にゃ〜ん(´・ω・`)
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 00:39:27.68ID:f0JdjeNm0
Firefox が 57 にしてから、これまで重宝してたアドオンが使えなくなったんで、
56 に戻すとともに、Ice Dragon 使い始めた。
ぱっと見、Firefox 56 と変わんないね。
使用感も同じだから、両方開いていると、どっちがどっちだか、ちょっと混乱したりして。
Firefox 58 が出たら、それをサブにして、メインを Ice Dragon にするつもり。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 01:27:16.63ID:IcJ1BF+F0
まぁまだベータだからstableに反映するのはまだまだ先だろうけど
Waterfox/Basiliskが旧Verで当面行くって決めた半面、派生ブラウザ間の差別化として
Quantam採用するっていう方向に舵を切るっていうのは(好き嫌いの感情は別として)
理解は出来る。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 12:16:43.04ID:lxUMRlUK0
comodo firefoxだからセキュリティ性高いと思って使ってみたんだけど

どうかね?

アダルトサイトいくとoperaなどではウイルス感染するのが怖くて
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 13:52:11.98ID:j6OrwrTs0
そういうのは専用ブラウザ作ってるわ、ベースにするには悪くないんじゃないの
うちはいまNanoDefenderとかWEのアドオン実験場になってるw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 00:46:14.78ID:SXrm6NK30
57ベースで正式リリース来たね
>>239の分析通り、WaterfoxやBasiliskの55-56ベースで同じ土俵上がっても
勝負は厳しいのでそれよりは、
Quantamの派生ブラウザの先行者の立場獲りに行く道選んだと言う事なんだろな。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 14:44:10.09ID:0N/vD0Eo0
法人向の防火壁にオマケで付けること考えたら
サポート切れるのわかってる旧版ベースでひっぱっても無駄だしねえ


そういや法人向でWinXPサポや拡張推奨するはずもなしか
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 13:47:07.76ID:dsiyqB8b0
更新遅すぎね?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 13:49:53.55ID:vUAuAA6h0
Googleへの情報漏えいがない代わりにアップデートが遅い

トータルで安全なんだかよくわからんなw
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 14:28:54.46ID:YyCBndAV0
59.0.3.11来てた
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 04:44:36.52ID:3fB81Pil0
>>249
これの使用承諾を求められてるけど、他のFF系の最近のと同じで
アプデすると今までのアドオン使いにくくなるかな?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 06:51:50.56ID:sIa+FHRQ0
>>250
59.0.3が元だからな
俺は特にアドオン使いづらくなってないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況