X



【COREL】 WinDVD その14 【InterVideo】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/13(水) 23:53:45.86ID:sVIYP+lI0
前スレ
【COREL】 WinDVD その13 【InterVideo】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266423634/

WindowsR 8 対応について
http://corel.e-frontier.co.jp/support/technical/win8.html

■COREL Japan公式
http://www.corel.jp/

■interVideo Japan公式 - 跡地
http://www.intervideo.co.jp/

・過去スレ
01 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1052279814/
02 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1077450035/
03 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1090549056/
04 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1105991499/
05 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1119026235/
06 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1129466161/
07 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1147665025/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1163680260/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1190388907/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1204214647/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214799103/
12 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1232147083/
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 20:02:13.70ID:CUvXBYG20
安いんで12pro買ってみた
4Kモニタ+1920x1080モニタのデュアル環境。
起動したら「パフォーマンスを最適化するには解像度を1680x1050
1440x900 または1280x1024の低解像度に設定してOKを押してWinDVDを
閉じてください」と窓が出てOK押してソフト終了する以外の事が何も出来ない。
なんでそんな解像度にしないといけないのか意味不明だが一応両方のモニタを
1680x1050にしてみたけど同じメッセージが出て全く使えない。何これ・・・
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 17:05:53.58ID:4o92Rlmy0
どこかに豪ドルを選べる画面があるんですか。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 17:22:51.83ID:4o92Rlmy0
新しいWinDVDは体験版がないようですが、タイムストレッチで音声が出る速度は
何段階になってるでしょうか。
また、早送りボタンを押すと再生速度が速くなるっていう操作ではなく設定画面から
タイムストレッチの速度を選ぶ操作になっているでしょうか。確か何代か前のバージョンは
そうだったと思うので。
0472469
垢版 |
2016/11/27(日) 17:28:02.53ID:4o92Rlmy0
>>470
わかりました。サイトの上のプルダウンからオーストラリアドルが選べるのですね。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 17:39:41.42ID:IOYhLl420
>>469
購入画面の右上に通貨変更セレクタがあった記憶

クレカ為替手数料加算されるだろうから、安くならないかもよ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 23:20:52.95ID:pqRizbCp0
>>471
0.1刻みで0.5〜2倍まででアドバンス設定画面から設定しないといけない
DVDしか効かないみたいでBDや動画ファイルはグレーになって選択出来ない。

安いから買ったけどこれ使いにくいな。
ウィンドウの位置やサイズを記憶出来ないの?
あと起動させるとマウントされてる一番上のドライブを
勝手に再生始めるのもやめてほしい。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/30(水) 20:16:36.36ID:JwEp5aVu0
45%オフはサイバーマンデーセールに切り替わって継続中
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/01(木) 00:27:23.69ID:/DhHsGbR0
サイバーマンデー
45% OFF + ボーナス特典 (\3,800 相当) + 次回購入時に利用できる \3,500 相当のクーポン

クーポンの有効期間は 2016 年 12 月 5 日〜2017 年 1 月 11 日です。
お 1 人様 1 回限り有効。
一部除外品あり。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/01(木) 08:21:46.30ID:MkLEP5cd0
地デジ録画のブルーレイのタイトル表示されますか?
11では、タイトル名でなくて、探すのめんどくて
0480471
垢版 |
2016/12/04(日) 19:04:32.03ID:EoWDWK3v0
>>475
ありがとうございます。今はPowerDVD16の体験版を入れているのですがPowerDVDは
再生速度を変えるのは表にある早送りボタンを押すと順に速度が上がるので操作性は
便利なんですが、再生速度が1,12.,2〜と私が一番使う1〜2倍速が3段階しかないのが
残念です。
その点、WinDVDなら0.1刻みなのでいいんですが、裏のパネルを呼び出さないといけないのが
操作性が少し落ちますね。
難しいです。

WinDVDも体験版があればいいのですが。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 15:05:13.71ID:IR1e8lbP0
WinDVD Pro 12 が税込2,916円だった。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 20:22:37.59ID:ATUptKxU0
自作PCを久しぶりに新規で組んだのでWinDVDもパッケージ買ってみた、7以来かな
ちっさいなあ…いまは昔みたいな派手な紙パッケージじゃないんだな
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 23:32:09.84ID:E/3AmaOh0
最近のパッケージソフトはマニュアルどころかCDも入ってないことが多い
シリアルコードとダウンロードURLだけ
0497494
垢版 |
2017/02/20(月) 03:11:18.09ID:fau9479+0
>>495
うん、たしかに印刷物はシリアルが載った紙一枚だけだった
びっくり

>>496
メディアは入っていたよ
これ見よがしに「DVD」と書いてあるからDVD-ROMだと思うけど
こんな素っ気ないパッケージならDLでよかったかもしれないw

まだちょっとしか触ってないけど、昔はタイムストレッチ等
再生中に直接操作できるコントロールパネルがあったのに、
いまはアドバンスメニューからそれぞれ呼び出す必要がある?
ちょっと面倒だな
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 09:38:20.27ID:lqeTZbnC0
久しぶりにPCでDVD見ようと思って覗いてみたが、
スレの勢いが全然違うな
WDVDをかつては愛用していたのに残念至極
PDVDの一人勝ち?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 16:57:50.82ID:atGXC+er0
適度なシンプルさ加減がPowerの方より好きだったんだけどな
一応最新版使ってるけど、あえてこっちという魅力は正直ないな
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 12:53:45.10ID:bCPQNLmZ0
win10 Anniversary Updateの11のBD再生時に音割れするようになって12にアップグレードしても音割れしたまま、
ドライバ再インストールして、スピーカーとの接続をUSB、bluetooth、光どれにしてもダメ、
OS再インストールする前に試しにPowerDVDの体験版入れたら音割れしなかった…
さよならWinDVD
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 13:09:09.55ID:mBRmTuia0
ただブルーレイをPCで見たいだけなのになぜこんな苦労しなくてはならないのか
メニュー画面でマウス操作無効とかいう糞仕様まで出てきてるし・・・
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 22:55:36.11ID:XrANvDfF0
BD再生時にずっと周期的なノイズが入ってたんだが
・WinDVDアップデート 効果なし
・ドライブのドライバ更新 効果なし
・ビデオカード更新 効果なし
で諦めてた
・サウンドドライバ更新 治った

簡単なことだった
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 18:46:37.01ID:rFB5U5ke0
WinDVDから急に音が出なくなりました。画面は普通に映ります。
一応PowerDVD15も入れているのですが、
操作がシンプルなのでレコーダーで録画したBD見るとき以外はWinDVD使っていたので
残念です。バグ?
ちなみに2002年頃に買ったDVDマルチドライブに付属していたWinDVD4なのですが、
Windows10の64bit版にインストールしてとても快適に使えていました。
残念です。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 23:48:25.80ID:D3zR3OpB0
WinDVD12、数日前まで普通に使えてたんだが、ついさっきディスク入れても動かなくなってた。
プログラム一覧から起動しようとしたらなぜか見当たらない。
エクスプローラーでプログラムのフォルダ見たら、WinDVDフォルダの下にファイルが1つもない。
インストールディスクから再インストールしようとすると、既に他のバージョンがインストールされているとか出て、インストールできない。
アプリのアンインストールの一覧にはWinDVDの項目が表示されないので、何もできない。

こういう場合はどうすればいいのだろうか?
あと、一体、いつの間にファイルが消えたのかと。
OSはWin10、自作PC。
0528525
垢版 |
2017/07/04(火) 20:30:11.83ID:ATn8aPTX0
>>527
その方法でうまくいったわ。ありがと。ちゃんとBD再生できて一安心。
サービスパックのインストールが変なとこで中断しちゃったのだろうか。
時期的にはそんな雰囲気がする。

マニュアルでの削除の仕方が公式に出てるってことは、こういう状況に陥る可能性があると
裏では認識してるってことなのだろうか?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 23:15:14.24ID:54gTQ74C0
Windowsが勝手にファイル圧縮したり
Winアプデの絡みで起動しなくなった時の策でもあるんじゃない?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 02:20:04.11ID:Veu/1O790
WinDVD気になってたんでネカフェで試してみた
上の古いのは登録必須で却下、
sMedioのは再生できたがいろいろヒドイ
やっぱりPowerDVDでいいや
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 07:57:10.88ID:gHqJ7c9F0
昔よりダサくなった感は否めないが、
PowerDVDみたいな余計な機能付いてないから好き
特にWinDVD8か9あたりが好き
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 14:26:42.63ID:4SFdrOMq0
昔のバージョンは良いとレスが少し出てるが
その体験版がなくて今がだめバージョンでは
意味ないんだよなぁ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 03:07:21.81ID:66vHqBux0
メルアドとか、適当に入力すればいいだけだから、あんまり関係ない
ただ、シリアル無くした時とサポート受ける時のための保険として
どこのメーカーのソフトでもユーザー登録はしといたほうがいいと思うけど

WinDVDとパワー両方を体験版で比べてるのならフェアに近いですね。
片方が製品版ないしOEM版なら、またちょっと違うかも
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 04:15:54.36ID:X5Uf1u8/0
適当に入力と言いながら
サポート時の保険とか矛盾してるぞ
実際に使える商品か確認してから
登録が常識だろ体験版なんだから、、
WinDVDの現ユーザーってこんなんばっかかよw
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 17:52:56.58ID:oyWS8GVr0
インストールまでさせておいて
登録しなけりゃ使わせねえってのは悪質といわれても仕方ない
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 23:33:36.54ID:xycxXkq/0
くっそ久々にWinDVD Pro 11起動したら「Your trial period expred.」とか言われて起動できない。

体験版からアクティベーションしようにも再インストールしても同じ表示だし、
製品版のインストーラーはダウンロードできないし、
もうこれ買い直すしか手がないのかね
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 12:36:05.94ID:avYInVLa0
iodataのブルーレイドライブ買った時の特典?無料ダウンロード版ってアップデートも無料でできるの?
ver.10と古いので更新したいんだけど。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 14:32:03.66ID:cFtgzcqQ0
>>543
Ver.10のアップデータは有るけど
https://support.corel.com/hc/ja/articles/225586728

Ver.12へのアップグレード(有償)は、ご注意:アカデミック版、Home & Student 版、
PC 等の付属版(OEM)、非売品(NFR)はアップグレード対象外です。
http://corel.bbssonline.jp/products/videos/playback/WinDVDPro12/upgrade.html
とあるから最新版へのアップグレードは無理みたいです。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 15:28:49.08ID:XEENSD9K0
公式またはアマゾンのダウンロード版が新規で買っても5,000円以下。
代理店経由だと値引がなくて割高。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 16:38:34.90ID:iEayQlyL0
>>554
これ買おうか迷ってる。
ディスプレイ1台にPC2台なんだけど、同時起動しなければ1ライセンスでいけるのかな?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 17:02:14.88ID:iEayQlyL0
>>561
ありがとう。
ということはライセンス2つ必要なのかな。
古いPOWERDVDから乗り換えようかと思ったんでけどやめとこうかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況