X



【COREL】 WinDVD その14 【InterVideo】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/13(水) 23:53:45.86ID:sVIYP+lI0
前スレ
【COREL】 WinDVD その13 【InterVideo】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266423634/

WindowsR 8 対応について
http://corel.e-frontier.co.jp/support/technical/win8.html

■COREL Japan公式
http://www.corel.jp/

■interVideo Japan公式 - 跡地
http://www.intervideo.co.jp/

・過去スレ
01 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1052279814/
02 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1077450035/
03 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1090549056/
04 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1105991499/
05 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1119026235/
06 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1129466161/
07 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1147665025/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1163680260/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1190388907/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1204214647/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214799103/
12 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1232147083/
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/13(金) 04:53:27.39ID:mV1VYO440
バージョンによって違うかもしれないけど、ブルーレイ再生時は受け付けてくれなかったはず
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/18(水) 00:55:56.81ID:BbzTXu6h0
ハードウェア デコード アクセラレーション にチェック入れてると
映像が真っ黒で音声しか出ない、チェック外すと映る。

ところがそのDVDをDVD-Rにコピーしてやると、チェック入れても映る
何で?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/28(土) 19:58:17.07ID:bATksDp20
DVDをクイッククリップでキャプチャ保存したら720*480で保存されるのを
4:3(16:9)にする方法はありますか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/29(日) 17:19:49.60ID:gGU0shWD0
ハードウェア デコード アクセラレーションのチェック外したいんだけど、うっすらチェック入ってて
外せないんだけどどうしたらイインでしょう?

再生もさせずに停止でもウッスラチェック入ってていじれない
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/02(水) 00:14:36.81ID:RDL+p3xu0
ブルーレイアニメを見ようとすると「アナログ映像出力を検出しました。再生を停止します」
って出て見れないんだけど、これってどう言う状況なんです?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 20:34:20.91ID:kstGku3L0
WinDVD11 Proで、パッチSP1までは設定が存在したんだが、
Windows8対応パッチを入れると消えてしまう。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/21(月) 23:37:28.91ID:Jc7+03zU0
いやー、PowerDVDだと何事もなく通過するんだけどなぁ。
ただPowerDVDはどうも24Hzちゃんと同期してるか分からんくらいカクつくんだよね。
WinDVDは音声チャンネルの切り替えがうまくいってないのかしら。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/22(火) 18:19:29.43ID:csBz9csi0
I-O DATEの外付けドライブ付属のCD版「WinDVD」
XP、Vista用だったけど、インストールしたら、windows8.1の互換モードで動いた。

I-O DATEからダウンロードしたWinDVD windows7用は、登録しようとすると混雑中で、その先へ進まない。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/22(火) 20:29:50.34ID:csBz9csi0
>>128
CPRMで保護されたDVDの再生ができない。
XPのときはCPRMシリアル番号を入力する窓が開いたが、互換モードでは開かない。
入力できないから、再生できない。停止したまま。

ネットで探しても、WinDVD8 for I-Odataというオマケソフトの対応策がヒットしない。
windows8.1にインストールして、問題なく再生できたかたの報告を待ってます。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/29(火) 09:46:32.93ID:MQbzdOil0
>>128-129
>>130
コメントありがとうございます。
アンインストールして、パソコン内蔵のWinDVD(富士通)を再インストールしたら、登録なしでCPRMディスクを再生できました。
I-ODATAのオマケWinDVDをCドライブにインストールするとダメなのかもしれません。
ヒマなときにDドライブへインストールして試してみます。
Neroもなのですが、XPやVistaのソフトをCドライブへインストールするのは相性が悪いのかもしれません。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/17(日) 18:32:44.84ID:arotc1qh0
windvd2010で、そろそろPC再インストしようかと思ってるんだけど、
再認証はcorelにメールか電話しないといけないの?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/27(水) 19:45:01.89ID:IDdD3G590
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/01(月) 19:42:59.67ID:7SIIBd5D0
すまん、誰か助けてくれ。
IO DATAのWinDVDなんだがAACSのエラーで全く再生出来ない。

ドライブ BRD-SH10B
OS win7 Ult 64bit
ファームウェアは1.03
バージョンは8.0 B20.223(デフォ088→124→194→223)
上記が最新だと思うんだがインスコし直しても駄目だった

症状は「AACSキーの有効期間が終了しました。タイトルによっては再生できない場合があります。」と出て
はい→現在ご使用中のプレーヤーに有効な新しいキーやパッチはありません。
いいえ→AACSチェックエラーのためWinDVDは再生を中止します。
これで詰んでる
ブルーレイ初めて買ってこの状態なんだ…誰か助けてくれ頼む
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/01(月) 22:18:25.50ID:7SIIBd5D0
>>157
マジか
そんな事が有り得るの?無知ですまん

ブルーレイドライブ自体はかなり前に取り付けてたけど実際にブルーレイ買ったのは先日なんだ
ほぼ定価で買ったのに一度も使ってない上に結局使えないのか…
これってソフト側の問題?ハード側?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/01(月) 22:57:00.23ID:7SIIBd5D0
>>161
158にも書いたけどブルーレイはこれ一枚しかないw
PS3だと再生出来たからディスクが正常なのは確認した
マルチディスプレイだわ…ちょっと外してみる
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/01(月) 23:01:12.15ID:7SIIBd5D0
>>161
ディスプレイ一枚にしたけど同じだった
後、気になる点はWinDVDで再生しようとするとスタートメニューというかシステム全般がクラシック表示みたくなる
ちょくちょくあるからあんまり気にしてなかったけど関係あるのかな
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/01(月) 23:43:08.89ID:7SIIBd5D0
>>166
この場合はどうしたら良いんだよ
ソフト側の問題ならまだ良いけどハードだったら買い替えかよ…
これ未使用レベルなんだぜ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/01(月) 23:59:22.54ID:7SIIBd5D0
>>168
おおそれやってみるわthx

しかしブルーレイってこんな複雑な作りになってたんだな
DVDとえらい違いだな
とりあえず明日サポセンも使ってみるわ
平日の日中のみとかマジ鬼畜w
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 00:36:12.66ID:WQPWUCnI0
>>170
明日サポセンに連絡付かなかったらメールもしてみる
良い結果になる気がしないけどなw
つーか製品買ってこんな苦労するとはな…これじゃ海賊版が普及するわなマジで
0173156
垢版 |
2014/09/02(火) 18:28:45.33ID:WQPWUCnI0
今日IOのサポセンに電話してみたけど、取説に載ってたcorel窓口は現在使われておりません状態だったw
仕方ないから通常窓口に掛けたけど散々待たされた挙句に17時回ったから繋がらくなった…結局話せず終いだったぜ

corelの方にかけてもOEMはメーカーにって言われるオチが見えるし、どうしろと
取り敢えずメールはしてみる
誰か>>156と同じ状態の人居たら協力してくれると有り難い。マジ頼むわ
0174157
垢版 |
2014/09/02(火) 21:09:33.15ID:+zMgwdXp0
なんかレスアンカで真っ赤になってるし

多分ここからアップデータをダウンロードしたんでしょう
ttp://www.corel.com/corel/pages/index.jsp?pgid=800161&ppid=3100180

リリース日が「2013-03-13」になってるからWinDVD内のAACSキーが古くて
買ってきたBDが再生出来ないと思われ(ソフト側の問題)

バンドル版WinDVDの次の更新がいつになるかわからんから
すぐ見たいならPS3使うか製品版WinDVDを買うか
0175156
垢版 |
2014/09/02(火) 22:51:26.69ID:WQPWUCnI0
>>174
サンクス
なるほど…確かにそっからアプデしたわ

ソフトの問題ならまだ方法はあるけど腑に落ちないな
これってIOとかのサポセンに言っても変わらないって事だよな?
製品買った人に対して使えない状態にするって馬鹿にしてるだろ
サポセンも電話出ないし今まで結構進んでIO製品買ってたけど、もうIO買うの止めとこうかな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 23:08:54.68ID:9us6jISo0
>>175
> 製品買った人に対して使えない状態にするって馬鹿にしてるだろ

オマエの場合は製品(ソフト)買ったとは言わないの
買ったのはあくまでもハードウェア
WinDVDはオマケ
0177156
垢版 |
2014/09/02(火) 23:12:07.79ID:WQPWUCnI0
>>176
ブルーレイってそういう物なのか
けど付属ソフトウェアで再生出来るのが売りなんじゃないのか?
無知な発言すまん
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 23:29:49.03ID:9us6jISo0
>>177
オマケでも見れるものはあるだろ
それがオマケの限界
オマケ以上のモノを望むなら見合った投資が必要

ただ、いまどきならフリーウェアでもBlu-ray見られるのくらいあるんじゃないのかい?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 23:41:33.82ID:7lM4i6800
「まともな」フリーソフトだと、BD再生機能があってもAACSの問題があるから結局単体では見れないんじゃないか
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 23:43:50.96ID:+zMgwdXp0
付属ソフトウェアは製品版よりサポートは長いことが多いけどアップデート頻度は少ない
気に入ったら製品版買ってねってスタンスだし

ライセンスの問題があるからフリーウェアは無いねー
PR用の無料配布はなくはないけどスレチだし怪しい中華ソフトなのでオススメしない
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 23:48:13.77ID:+zMgwdXp0
かぶったすまん
上に紹介されているフリーソフトは「プロテクトのない」ブルーレイは視聴可能
市販のブルーレイはプロテクトがかかってるから無理
0184156
垢版 |
2014/09/02(火) 23:53:22.82ID:WQPWUCnI0
フリーで済めば一番良いんだけどな
MPC-HCもMPC-BEもその他プレイヤー系は大体入れてるけど再生出来なかった
多分AACSがあるディスクは無理なんだろうな
とりあえずメールの返事待ってダメそうなら体験版でも入れてみるかな
0186156
垢版 |
2014/09/04(木) 19:49:29.84ID:s9Klx6ie0
>>156です
IOとCorelの両方から返事来ました
どうやらAACS更新期限の5年に引っ掛っていたようです
購入から約4年、発売からも5年は経過していなかったのですがコレが原因との事でした
Corelの体験版を入れた所再生も出来たのでドライブ自体は使えそうなので取り敢えずは安心しました

長々迷惑を掛けました、同様の機種を使用している方の参考になれば

つーかIOさん電話はいつも繋がらないくせにメールは結構速いんですね
いっそメールだけにしといた方が心象良いと思うのだがw
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/14(日) 08:59:10.84ID:oS5K0lyK0
Pro 11 for win 8 使ってるんだが、
3D機能使ってると、毎回同じ所でクラッシュする。

例えば、シュガーラッシュ3Dのはじめのラルフがぼやいている所。
こういう箇所が少なければいいんだけど、多数発生するから、
見られたもんじゃない。
ラプンツェルは1箇所だけだったから、そこだけ2Dにしてみればよかったけど。

これって環境のせいかな?ソフトのせいかな?
誰かシュガーラッシュ3D借りてみてくれる人居ないかな・・・w
クラッシュログでも残ってればコーレルに渡してデバッグしてもらうんだが。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/14(日) 21:42:10.10ID:k9vXc/Oi0
>>191
同じ環境っぽいけどラプンツェルは落ちなかったよ、64ビットだけど
あとアナ雪は落ちた
面白いならそれ借りてきてもいいよ
でも問い合わせてみたら?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/15(月) 20:21:22.12ID:1QBBecS30
OS再インストしたらWindvd2010が起動しなくなったわ。アクティブ化後に一瞬起動してすぐ消える・・・
まいったな・・・
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/21(日) 09:40:24.79ID:Ab5l452+0
店で普通にコピガ除去用は売ってないでしょ?
購入しようとすると、このページ飛ばされる。購入方法はクレジットのみ。
ttp://www.winxdvd.com/dvd-ripper-platinum/buy-jp.htm?DRP7.5.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況