X



Primo Ramdisk (VSuite Ramdisk) 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/30(火) 05:53:53.32ID:WFaJ4RVv0
・前スレ
VSuite Ramdisk 2
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1267834244/

・公式サイト
Romex Software
ttp://www.romexsoftware.com/

・その他
OS管理外メモリ領域へRAMディスクを構築できるフリーソフト「VSuite Ramdisk」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/06/11/vsuite_ramdisk.html

メモリの一部から超高速ドライブを作成!「VSuite Ramdisk」。
ttp://www.gigafree.net/utility/virtualdrive/vsuiteramdisk.html
009291
垢版 |
2013/05/20(月) 09:31:48.16ID:/0WK0MI/0
試用期限が近づいているのでレジストした


以下自己レス


「User name」は「自分の名前」になった

paypalには英語で姓名を登録してあるんだけど、
「User name」が全部小文字になっているのをみると
登録メールアドレス(自分の名前@〜)が採用されたのかも知れぬ

ちなみにアクティベートするとレジスト画面のUser name欄は空欄になり、名前の表示はない
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/27(月) 08:16:50.77ID:s4vLzd5a0
今までXP32bitでpro版を使っていたけどwin7の64bitに変更しようと思っています。
ソフト自体は普通にインスコ出来て、後はメールしてライセンスの移行をするだけ
なのですが、32bit>64bitで追加で費用は発生しますか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/30(木) 12:42:29.54ID:+ogaIIl00
VSuiteから使ってるが、Romexの製品ではトラブルを全然経験していない。
自分ではRomex社の製品は鉄板だと思ってる。

日本のベンダーも、せめてこれくらいのアプリケーションは作れて欲しいのだが・・。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/16(日) 19:09:50.65ID:L3s5wLny0
Win7、Win8の2台で使ってるのだが今日突如Win8のほうだけ
RAMドライブに置いたEXEファイルだけ「ファンクションが間違っています」で動かなくなった
TXTやCHMなどは読み出せる
設定はDirect-IO、DMM+Compact

SCSI、DMM+Compactに設定を変更すると問題は解決したのだが・・・
体感で違いはなさそうだし動くならいいんだが、同じ症状の人いないかな?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/27(木) 19:40:40.87ID:Yju2zu4M0
Failed to create a new disk! [0x00000003]って出てラムディスク作れない
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:ftkUy1gO0
Win 7 64bitでVSuite Ramdisk Server Editionを使っているのですが、
Win 8 64bitで使えている人いますか?
Primoに替えた方が良い?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:vBnjXc2O0
FancyCacheのキーファイルが更新されたけど、
ver0.9.1ももうすぐリリースされるみたいだね
どうやらVista以降のみになったらしい
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:Gcjp2PKn0
と言っていたら、PrimoCacheという名前に変わってver0.9.1がリリースされてた
どうやらXP以降対応のままみたいだね
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:TzXsIe3C0
Primo RamdiskをWin7用として購入して使っていた。
PrimoはWin8用対応ではないので探してみたら、PerfectSoft Ramdiskがあった。なんと無料!
不揮発、揮発も指定できるし、JunctionはMicrosoftからDownLoadしなきゃならないけどできる。
いったん設定すると変更しづらいという弱点もあるが、やりなおせないこともない。 Ramだから。
おすすめ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/20(日) 18:05:16.15ID:GugjtW7N0
8にインストールしたまま8.1にアップグレードしたら
未レジスト状態かつ作ってたRamディスク情報が消えてた。
アクティベーションコード再入力してディスクイメージからRamディスク作成で復帰
こちらの環境で今のところ目に見えるようなエラーは出てない
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/14(土) 07:06:04.22ID:5654rFps0
PrimoCacheで、Level2キャッシュにRAMディスクを使うことできないのかな。
特殊なフォーマット使ってるみたいで、設定はできるけど再起動したらLevel2キャッシュが無効になる。
FancyCacheではできたんだけどなぁ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/11(土) 16:40:51.50ID:+oF47rLk0
Windows8.1 Pro With Media Center 64bit に
VSuite Ramdisk Server Edition v4.6.7531.1240 を入れて10日ほど経つけど、
今のところ問題ないみたい。
メモリ32GBのうち15GBをRamDiskに割り当て。

使って(移動して)いるのは、ブラウザのキャッシュ、tempファイル、pagefile.sys くらい。
あとはエンコード時の一時ファイル置場とか。

OSはBIOS互換モードでインストールしているし、ファストブート等は使用せず。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/27(月) 13:55:31.27ID:gMvVGaDv0
FancyCacheのv0.8.1も去年の6月に出てるし、そっちでもいいのでは?
Trial Keyの期限が切れてて使えないかもしれないけど
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/25(火) 12:40:22.85ID:+eH92aHL0
32bitの制限で4G積んでも3.4Gまでしか認識しないから
今まではPrimo Ramdiskで認識させて仮装メモリに600M設定してたが

再インストールを機に、RAMDISC入れずに数日様子みてるが
今のところ、RAMDISCなしの方が明らかに体感でサクサク感じる

やはり仮想メモリは実メモリ上に置くにしても無しの方が良いみたいだな
メモリ限界まで使わないのなら
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/12(水) 09:57:19.67ID:yxdrB8LR0
>>121
SSDをシステムディスクに使っている場合、Windowsの起動毎に巨大なギガファイルがSSD上に作成される。
これを毎日繰り返していたら、さすがにSSDの寿命到来が加速する。
ノートPCの場合はHDDの増設も難しいため、pagefile.sysの置き場がなくなる。
メモリを多めに積んでpagefile.sysをなしに設定すれば良いと言う奴がいるが、pagefile.sysの存在を前提とする
ソフトも少なからずあり、またわずか1バイトでもメモリが足りなくなったらシステムクラッシュを引き起こすのでかなり危険。
そのために、RAMディスクのpagefile.sysを置くという考えが生まれるんだよ。パフォーマンスは二の次で。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/12(水) 10:40:13.33ID:Ua49f+wR0
モノによっちゃ長持ちするし、ページングが作成される時はNTFSで0Fillだから
SSDへの書き込みは容量はLBA情報程度、その後に書き込まれる内容も思ったより少ない
頻繁に使用しない物を数百kbブロックで書き出す訳だしね

FAT32とかで使ってると、実際にデータが書き込まれるが

1800TB以上でやっと98%(1日1TB書いても5年持つ、下記条件なら9万年)
ttp://phase.s214.xrea.com/module/uploader/member/src/m5_140111r4os.jpg

1日20GBでも5年以上は持つ
ttp://botchyworld.iinaa.net/ssd/20131211-06.jpg
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/12(水) 11:33:21.67ID:yxdrB8LR0
>>124
>SSDへの書き込みは容量はLBA情報程度、その後に書き込まれる内容も思ったより少ない

セキュリティ確保のためにpagefile.sysを毎回完全消去しなければならない場合とかを除いては問題ないって事かな?
自分のイメージではシャットダウン時に存在していたpagefile.sysは、次回の起動時に端から端まで0データで
上書きされるものと思っていた。違うというわけか。。。

あと、よく一定期間にSSDへ集中的に書き込みしまくって寿命を予想するテストが開催されてるけど
メーカーに聞くと、数年規模の長期間に渡って書き込みを行った場合の寿命はそれらのテスト結果より遥かに短くなるそうだ。
ざっくりと短期テストで寿命5年と言われたら、実際に普通の使い方で同じ量の書き込み量を行った場合は
半分の2.5年くらいで寿命が到来すると考えた方が実際値に近いとの事。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/12(水) 13:42:03.54ID:yxdrB8LR0
ページ ファイルは SSD 上に配置する必要がありますか?
http://blogs.msdn.com/b/e7jp/archive/2009/05/24/9639779.aspx

はい。ほとんどのページ ファイル操作は、小規模なランダム読み取りまたはより大規模な順次書き込みです。
これらのどちらのタイプの操作も、SSD で適切に処理できます。

何千もの遠隔測定データを観察し、ページ ファイルの読み取りと書き込みに注目した結果、次のことがわかりました。

pagefile.sys 読み取りは、約 40 対 1 で pagefile.sys 書き込みを上回る。
pagefile.sys 読み取りサイズは、通常非常に小さく、67% が 4 KB 以下、88% が 16 KB 未満。
pagefile.sys 書き込みは比較的大きく、62% 以上が 128 KB、45 % がちょうど 1 MB。

実際、通常のページ ファイルの参照パターンおよびそれらのパターンに対する SSD の持つ有利なパフォーマンス特性を考えると、
SSD 上に配置するのにページ ファイルより適したファイルはほとんどありません。


確かにMSの人もpagefile.sysをSSDに置くべきと言っているな。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/12(水) 15:02:14.81ID:rCMmHXnd0
32bitの制限で4G積んでも3.4Gまでしか認識しないから
今まではPrimo Ramdiskで認識させて仮装メモリに600M設定してたが

再インストールを機に、RAMDISC入れずに数日様子みてるが
今のところ、RAMDISCなしの方が明らかに体感でサクサク感じる

やはり仮想メモリは実メモリ上に置くにしても無しの方が良いみたいだな
メモリ限界まで使わないのなら
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/12(水) 18:36:58.35ID:yxdrB8LR0
>>127
それは再インストールよってHDD内のファイルが物理的にデフラグされたためじゃないの?
ページファイルも連続して配置されているだろうし。
一つ考えられるのはページファイルが小さいので、積極的に実メモリを使わざるを得なくて
キャッシュに割り当てるメモリがほとんど無かったのかも知れない。
それによりファイルシステムが慢性的に遅延していた可能性が高い。
どうでしょうか?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/12(水) 19:14:03.20ID:5Rjfo0+J0
RAMDISKはCPU負荷高いから大量の小ファイルランダムアクセスとかだと
SSDはおろかHDDよりもパフォーマンス悪くなったりするよ
WEBブラウザのTempフォルダをRAMDISKに置いて大量のタブ開く状態で起動して
速度比較とかすると差がよくわかる
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/12(水) 20:34:44.79ID:yxdrB8LR0
>RAMDISKはCPU負荷高い

RAM Disk使いはメモリ容量のみならずCPU性能も大切なのか?勉強になるなぁ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 11:03:27.03ID:JcOPRjPZ0
RAM DISKのベンチマークを比較して速い遅い言ってる人たちがいるが
あれはベンチマークがCPUを独占している環境での数値であることを忘れないように
CPUとI/Oに処理がかかっているような一般的な環境下でのRAM DISKは必ずしもHDDより速くはない
0132127
垢版 |
2014/03/13(木) 11:28:12.69ID:Zs3AAnWj0
あくまで自分の環境下だと仮装メモリに割り当てると
確実に体感で感じるまで速度低下を感じる
技術的な事はまったくわからないけど
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 12:13:46.12ID:JcOPRjPZ0
>>133
RAM Diskは多くの場合、爆速にアクセスできるストレージ
しかし、ボトルネックが少ない分CPUにかかる負担は大きい
CPUに負荷がかかりすぎると、他の処理を巻き込んでRAM Diskの速度が著しく低下する事もあり得る
リアルなディスクであればDMAが介在するので、アクセス過多になってもCPUにはそれほど負荷がかからない
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 12:33:27.47ID:JcOPRjPZ0
>>135
ゲームのロード時間を短縮するためにRAM Diskを使うという用途は多い
その効果は絶大であるし、必ずしもゲーム中にRAM Diskを使うと遅くなるという事ではないが
CPU負荷の状況と等を考え合わせれば要因の一つのとしては考えられるかも
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/18(火) 12:57:54.32ID:8F6Ju5KC0
ベンチマークで驚異的な数値が出るからと、実際に使ってみた時も同じ指標で速度が出ると思う初心者
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/18(火) 13:16:14.54ID:8F6Ju5KC0
仮想メモリを仮装メモリと誤字しまくってる、仮装大賞大好きな同一人物の書き込みばかりだけど
こいつ、リアルに頭悪そうだよね
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/19(水) 11:37:31.22ID:BXk7VCvJ0
64bitOSだったら気にもしないが、どうしても32bitOSを使わざるを得ない状況での
OS管理外のメモリーは有効利用したいとは思わないの? > ベンチマークの意味を知らない人
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/21(金) 07:24:10.39ID:6+mC8Ah30
32bitOSでページファイルおいて使ってるけどssdにオクよりかなり速いんだけど
ただ4GBくらい持って行かれてメモリ足りなくなって再起動必要になる

上の人はクリーンインスコして軽くなっただけでしょ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/24(月) 13:41:55.72ID:C5z64qnV0
Temp Fileとか置いとくと、たまにディスク容量不足がでる。というかSCAN。SCANプログラムのTempの場所を変えるのがよくわからなかったので、泣く泣くRamdiskをアンインストール。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/26(土) 00:56:41.36ID:4KCCwJE50
PAEは対応アプリじゃないと活用できないが、
RAMディスクとして使用すれば活用可能。
ページファイルの最大サイズ 4GB(PAE無) /16TB(PAE有)

RAMディスクがFAT32でフォーマットされている時は4GB
以上のファイルが作れないが、次のように分割することで
確保可能である。

ページング ファイルを保持するドライブまたはボリュームで、そのボリュームに作成するページング ファイルの数のフォルダを作成します。たとえば、[C:\Pagefile1]、[C:\Pagefile2]、[C:\Pagefile3] です。
レジストリ エディタ (Regedt32.exe) を使用して、以下のキーを見つけます。
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management
Pagingfiles 値を検索し、その値をダブルクリックしてオープンします。
既存の値をすべて削除し、以下の値を追加します。
c:\pagefile1\pagefile.sys 3000 4000
c:\pagefile2\pagefile.sys 3000 4000
c:\pagefile3\Pagefile.sys 3000 4000

Windows 2000 での 4,095 MB のページング ファイルのサイズ制限を解決する方法
http://support.microsoft.com/kb/237740
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/26(月) 02:19:50.68ID:42S7r9x10
このソフト管理外メモリ+休止と併用すると休止から復帰時に中身が壊れるから
管理内メモリにRAMディスクを作ると
作った分の容量がページファイルに回されるだけでなく
スワップしまくりwww

何で絶賛されてるんだ?
0164162
垢版 |
2014/06/18(水) 17:05:58.96ID:SXwfcY900
>>163
環境変数とか、あとキャッシュ。
今回は、Chromeのキャッシュの起動パラメータがうまく働かなかったので
いっそのことJunction Pointと思ったのだが、まさかSCSIモードだとダメだったとは!

一度プログラム全部をRamDiskにコピってJunction Pointでつないでみたが、
いまいち体感速度はあがらなかったのと、なんか健康に悪いのでやめた。
ShutdownでImage保存とはいえ、やはり((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/19(土) 13:52:58.95ID:XgV0nc5G0
primoで2GBのイメージ作ってるんだけど起動時間が+30秒くらい伸びる(Win7x64)
こんなもんなのかね?お前らどうなん
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/19(土) 20:44:08.61ID:ZrHK6VSd0
そんなもんだろ?
いちいち気にした事は無いけど、OSをSSDで起動は一瞬
primo RAMで15秒は延びてる感じ
メリットも有ればデメリットも有るだろ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/19(土) 23:22:37.94ID:XQbJoISl0
>>166
割り当ては12GBで、SSDからのOS起動が15秒かな(Win7x64)
primoで余分に時間掛かってる感じは無い
伸びてるのはイメージロードしてるからじゃ?
0169162
垢版 |
2014/07/23(水) 11:04:40.31ID:Z3S8F5U20
すまん。SCSIモードではなくて、Image Saveにしとかんといけんかったみたい。

>>166-168
起動は気にならなけど、シャットダウンは確実に長くなった。 11GB
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/19(金) 03:46:19.06ID:mKGJjZDc0
【CPU】 core i3-530
【M/B】P7H55-m
【チップセット】
【グラフィック】 HD5670
【OS】 XP32bit sp3
【エディション】 Professional
【バージョン】
【メモリ】 12G(BIOSにて確認)
詳細画像
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up4420.jpg
boot.iniをいじり、物理アドレス拡張はしてあります
また、BIOSやドライバ類は可能な限り最新のものにししてあります


VSuite Ramdisk Free Edition (32-bit only)の設定
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up4421.jpg

今回、初めてVSuite Ramdiskを導入してみたのですが、上限の4GのRAMdiskを作ろうとしたのですが作ることができません。
画像上の、メモリの項の物理メモリのところにある仮想メモリの値(1.91G)までならどうやら作成できるみたいですが、やはり領域内にて作成しているようです。


領域外に上限の4GのRAMdiskを作るには、どういったところをチェック、または見落としていたりする箇所などあるでしょうか?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 12:58:07.27ID:oKjUw0Zx0
ぬるぽ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/05(木) 12:50:36.12ID:lasjdWlh0
>>175
ガッ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/28(木) 01:21:37.38ID:k0D1s0Wc0
ド安定age
入れてから購入し、一度も問題がない
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/15(月) 22:04:32.69ID:9NtvGSB80
自分の環境では問題全くないし
他の人もほとんどないんじゃないか
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/02(日) 00:36:49.92ID:Op13LdGD0
Windows10で動きましたか?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/23(月) 15:42:31.31ID:KBPXZusH0
VSuite Ramdisk良いいですね。
Windows 2000 serverやWindows Server 2003(x86)で4GB確保できました。
OS管理内に作るので手軽な点がポイント。
VSuite Ramdisk server Editionだと4GB以上のRAMDiskも作れます。
しかしこの場合、物理メモリのうち3GB強のRAMDiskに設定しない
空間を空けておかないとブルースクリーンになります。
例メモリ:8GB RAMDISK:4GB+α
例メモリ:12GB RAMDISK:8GB+α
例メモリ:16GB RAMDISK:12GB+α
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 00:10:39.27ID:I6kvpyrP0
>>190
問題解決しました。
Overlapped IO SupportまたはDynamic RAM Allocationのチェックを入れれば
回避できることが判明しました。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 00:55:57.73ID:SrEsjXNM0
>>190-191
勘違いだった。>>189のXPで4GB以上OS管理領域を認識させるパッチを
使用している場合ではフリーズorブルースクリンが発生するようだ。
Windows 2000 serverやWindows server 2003では問題は発生しなかった。
XPパッチの限界なのかそれともXPパッチの更なる改良が求められる。
なお上記のXPでもDynamic RAM AllocationをチェックすればRAMDISKが
できるが正常に作動するかは不明。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況