フォントをDドライブのフォルダに退避させておいて、アプリケーションを使うときだけNexusFontを起動させますが
ダメですね いろんなブログでオススメ!とあるのに NexusFontそのものがフォントをメモリに読み込めていません
複数のアプリケーションで確認しました

全フォントを読み込ませたりデータで使われているフォントだけを読み込ませたりしましたが
アプリケーションは起動に失敗したり、混植フォント設定が保存されているのにメニューから選択できなかったり、
新規作成でフォント指定をしてもレイアウト崩れたり、フォント一覧が崩れていたり、
フォント名ではなくフォントデータ名がメニューに表示されたり、フォントが見つかりませんメッセージが出たり、
今まで作ったデータが開けられなかったり……もうやめにしました

今までは1ヶ月起動しっぱなしでもいけていたのが、たった数時間でフォントビューアもメモ帳すらも立ち上げられなくなり、OSが強制再起動
めちゃくちゃ不安定になりましたね OSのログオフをしてもダメでマシンの再起動

NexusFontを終了させたら他のソフトの立ち上げもできました
フォントを読み込むのに30分もかかったうえで読み込みミスがあるとは使えませんね
たぶんOSが4GB分をHDDにスワップしているのだと思いますが、仮想メモリサイズはなぜか増えていません

逆に、OS起動直後のコミットチャージは230MBまで下がって、OSの起動だけは早くなりましたが
フォント読み込ませに30分かかりOSが毎日クラッシュするより、多量のフォントを入れっぱなしで1ヶ月に一度再起動かけるけど起動の遅いOSの状態の方が良かったじゃないですか

古いソフトのSAKURAも試しましたが、ツリーのサブフォルダフォントを読み込めません
プレビューフォントサイズを変更できなかったり、カスタムテキストが表示されなかったり、日中韓フォントが読み込めなかったり

なんかXPと関係なくてスレチすみませんでした
みんなNexusFontでうまく使えてるんでしょうかね?