X



【軽量】QupZillaスレ【Win,Linux,mac】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/16(金) 23:55:51.13ID:EfUD0tQn0
Qt + Webkit、軽量でマルチプラットフォーム対応のいかしたブラウザQupZillaのスレです
Qtを使用することで多くのプラットファームに対応することに成功するなど野心的なブラウザ
Githubにてオープンソースで開発中、多くのユーザーからのissueやpatchを待ってます

公式     http://www.qupzilla.com/
公式github https://github.com/nowrep/QupZilla
Twitter   https://twitter.com/#!/qupzilla
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/30(金) 18:05:24.47ID:+ywnvpI90
ブックマークの文字化けの問題は読み込みにUTF-8を使っていなかったために生じた問題です
つぎのバージョンでは修正されるはずですし、ここは内部Unicodeとかとあまり関係ないのではないでしょうか?
ページの文字化けに関しては文字コードがシングルバイト文字圏しか意識していないために起きた問題だと思います
これも近々修正が入る予定です
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/30(金) 19:19:29.22ID:+ywnvpI90
ページ文字化けに関しては一応解決しそうです
x-sjisでコーディングされたページでは表示ができないという不具合だったようなのでこちらからかけあってみました
QupZilla1.2.0(まだリリースされてないですけど)でブラウジング中に文字化けが生じた場合は
文字コードを既定(default)にすると解決することと思われます
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/30(金) 22:20:18.17ID:OVNoDs/s0
ページの文字化けに関しては検証したい点がいくつかあるので
発生したページのリンクとか貼っていただけると嬉しいです
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/31(土) 02:41:16.02ID:4+JAHbsF0
>>38
ありがとうございます
確認したところページの文字コードの問題でした
QupZilla1.2.0で解決法が成立する予定ですのでよろしくお願いします
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/31(土) 20:47:54.63ID:4+JAHbsF0
QupZilla側でとった対策とは別に
Qtwebkit2.2.2でx-sjis対応があるらしいのでページ文字化け関連は修正されてそうです
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/07(土) 15:57:15.54ID:OXDeSsm10
マウスジェスチャやら何やらつけたver1.2.0がリリースされました
日本語入力におけるキャレットの問題などは修正されていませんが
日本語環境では以下の点は修正されました
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/07(土) 15:58:17.78ID:OXDeSsm10
マウスジェスチャやら何やらつけたver1.2.0がリリースされました
日本語入力におけるキャレットの問題などは修正されていませんが
日本語環境では以下の点は修正されました
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/07(土) 16:01:13.62ID:OXDeSsm10
連投すいません、正しくはこちらです

・文字コードエンコーディングの固定を可能にした
表示→文字コードエンコーディング→Systemを選択すれば文字化けしません
・他のブラウザからブックマークをインポートする際にUTF-8を使用
他からブックマークをインポートしても文字化けしない(はず)です

ダウンロードはこちら
http://www.qupzilla.com/download
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/09(月) 10:39:40.46ID:Qe3bZmvW0
ログイン画面で、IDとPW入れても、ログインできない場合があるんだけど、固有の環境のせいか設定のせいなのか。

ver1.2.0 です。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/10(火) 12:05:50.20ID:3Ejf4Nka0
>>46
IMEがオンになっていませんか?(キャレットが動かないとIMEがオンになっています)
日本語環境ではIMEがオンだとパスワードの認証に失敗するようです
IMEをオフにしてパスワードを入力すれば解決します
固有の環境や設定のせいではなくQupZilla自体のバグです
004945
垢版 |
2012/04/10(火) 20:51:08.47ID:YLXKEeET0
>>47
ありがとうございます。
では、さっそく・・・。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/11(水) 09:00:56.44ID:6/4+mbnQ0
>>48
IMEじゃなく、ATOKなんですが日本語入力ONになってると上手く行かないのは確認してて、
OFFにして直接入力にしても、弾かれるサイトがあるんです。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/13(金) 01:46:15.19ID:7EmS3qSt0
アドレスバーとタブの間の部分に好きなサイトを登録するには、どうすれば良いのでしょうか?
ブックマークツールバーってやつかな?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/19(木) 10:54:28.62ID:u8BWUEqM0
>>53
具体的に言うと、mixi ノーマルモードじゃログインできず、SSLならできる。
それから友人リストとか開くと、リストがありませんと何度もリロードを繰り返して進まない、
何か設定を弄れば良いのかも知れないけど、面倒なのでそのまま放置してる。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/19(木) 21:05:22.14ID:7UXrCBWz0
これ、暫くバックグラウンドにしてて、久し振りに切り換えると、
描画する迄に異常に時間が掛かるし、その時、タブの切り替えとか
そのサイトの何処かをクリックして移動する速度もとてつもなく遅い。
何故なんだろう?
一通り色々操作してからは、まぁ普通の早さになるんだけど。
他のブラウザでは、別にそんな事ないんだよな。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/20(金) 11:00:40.59ID:VseeUbCs0
>>54
設定→その他よりUserAgentを変更してみていただけませんか?
ログインに関しては調べてみますが、ロードはこれで改善するケースもあると思います
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/20(金) 11:02:22.27ID:VseeUbCs0
>>55
おそらくメモリのスワップが原因だと思います
見かけ上の使用メモリ量を減らすことに苦心しているようですのでしばらくはこのまま仕様となりそうです

技術的な意見は間違っているかもしれないのであしからず
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/22(日) 18:16:46.55ID:HtEYGwoO0
多分、作者的にはどんなレガシーなマシン、マイナーなOSでもサポートするところをウリにしたいんだと思います。

QupZilla 1.2.0のインストーラー(win)ですがいくつかバグがあって正常に動作しないようです。
気になる方はファイルの関連付けのチェックは外しといてください
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/08(火) 17:07:14.21ID:cljgiaj00
>>67
いまのところ、MacやLinuxとの整合性などの問題から
ジェスチャで右クリックを使えるようになる予定はないようです
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/12(土) 02:23:37.32ID:NX5b3vsy0
>>72
ホーム、スクリーンショット、ダウンロード、開発までは日本語訳ができているかと思います
基本的にはドメインがqupzilla.comのものは可能な限り随時翻訳しています
ですがFAQなどのドメインがgithub.comのものは一切翻訳していません
これは、いまのところQupZillaプロジェクトの翻訳予定箇所(wikiに記載あります)にwikiまでは含まれていないからです

このような要望があったことを作者に伝えて、許可が下りたら翻訳に取り掛かってみようかと思います
今週中には翻訳できると思うのでお待ちください
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/12(土) 02:26:56.43ID:NX5b3vsy0
フォローありがとうございます
手が足りないということはないですが。より多く翻訳に協力してくれる方がいればよよいものができると思います
2chなどでいただいた意見は生かしていきたいのでよろしくお願いします
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/24(木) 15:58:49.36ID:jqOGHkLa0
>>54
mixiでSSLで接続できない問題、なんどか試してみたのですが再現しませんでした。
私のほうでは対応できませんのでgithubでissueを投げていただけると助かります
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 07:40:29.72ID:eQB9LZXW0
軽量ってメモリの使用量が少ないことなのか?
flashみただけでアホみたいにメモリ食うんだが
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 12:26:21.18ID:4xuMKA/c0
>>83
それはフラッシュ側の問題だと思うんだが…

とはいえ、軽量といってもChromeみたいにメモリを潤沢に使って総体的に動作を軽快にするものと
本体を小さくして使用メモリ量を小さくして本体自体を軽快にするのと二通りあるな。
前者は最新機であればある程軽快になるし、後者はスペックに余り依存しないが、
拡張機能を使おうとすれば読み込みや処理に時間が掛かる。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 21:09:03.38ID:eQB9LZXW0
フラッシュ側の問題でもあると思うんだけど
flash閉じてしばらくしてもメモリかなり使ってたり軽量ブラウザ名乗るにはちょっといまいちかな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/04(月) 23:51:58.45ID:qPUHDOM80
すいません
qupzilla側ではどうにもならないですね

翻訳の方ですが可能な限り早く終わらせますのでご容赦ください
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/13(水) 10:41:48.63ID:np4P5k5y0
気になるところは日本語入力の不具合、jsの遅さ、メモリ解放が下手
特に日本語入力は致命的だな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/21(木) 23:36:33.19ID:qA8nCGVF0
FF3.6からの乗り換え先にいいかもしれない
拡張機能が増えればいうことなしだ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/24(日) 21:09:59.13ID:xCOxBt+N0
UIはなじみ深いけどタブを最上部に表示できないのはいまいちだな
あとはやっぱり日本語入力がへんになるのはダメだ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/12(木) 18:47:10.33ID:DQAa0lMv0
読み込みもしません
広告のあるページでctrl+shift+Iでchromeでいう開発ツールなどを使ってみるとわかるかと思います
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/14(土) 23:51:21.54ID:qZVP1/ic0
QupZilla 1.3.0がリリースされました
今回のリリースの目玉はGreasemonkyのサポートとAdblcokの機能の向上です
greasemonkeyのほかいくつかのポイントは翻訳が終わっていません申し訳ないです
翻訳ミス等あればお伝えください

ダウンロードはこちらから
QupZilla - マルチプラットフォーム対応、軽量ブラウザ http://www.qupzilla.com/download
0108 ◆14tyB6XXhM
垢版 |
2012/07/16(月) 21:38:55.43ID:lh4yJYvS0
連投失礼しました。

>>105さんに指摘していただいたミスといくつかの点を修訂した日本語ファイルです
QupZillaフォルダ内のlocaleフォルダにある既存のものに上書きして保存してください
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/362796
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/18(水) 02:42:51.12ID:LN73eMok0
ちょっとでも打ち間違えたら検索しても出てこないな
マイナーすぎるな・・・
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/20(金) 10:45:50.90ID:5PW1X07N0
Chrome系と比べるブラウザじゃないでしょ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/21(土) 22:02:13.89ID:3moOi/zp0
QupZilla 1.3.1がリリースされました。
いくつかのマイナーなバグのリリースを含んでいます。
ぜひダウンロードしてください

http://www.qupzilla.com/download

以前指摘されたFAQやaboutの翻訳も直にすみますのでお待ちください
翻訳が遅れてしまって申し訳ないです

0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/24(火) 10:07:13.00ID:RX3luR9D0
Qtwebと比べたら現時点ではかなり活発に更新されてる
GPLライセンスだから細々と更新が続く可能性もある
更新されなくなるなんてのは今の時点では心配すべき問題ではないと思われ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/04(土) 00:19:55.30ID:W5bjVzdT0
>>115
使ってみた感想だけども
AdblockはEasyList削除できないの?
後はマウスジェスチャが>>68と同じく使い物にならない。
>>70は分かるけど、対応プラットフォーム毎にプラグイン使わせるんじゃ開発やメンテナンスが厳しいか。
他はCoolNovoみたいにサイドバー使えたらなーって思うくらい。

翻訳大変だろうけど頑張って下さい。
0123 ◆14tyB6XXhM
垢版 |
2012/08/11(土) 14:55:03.67ID:lRJuhuWH0
要望いただいていたaboutとFAQの日本語訳完了しました。
FAQ (日本語) · QupZilla/qupzilla Wiki - http://goo.gl/XKtlU
Home (日本語) · QupZilla/qupzilla Wiki - http://goo.gl/uOm8i
誤訳等ありましたら直接直していただくか、教えていただけば直します
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/11(土) 15:29:18.10ID:lRJuhuWH0
>>121
Adblcokはeasylistはデフォルトで入っていて削除できないですね
ごくごく個人的な意見ですが、他のリストを入れていてもEasylistは必要だと思います
どうしても消したい場合は githubでissue投げていただくのがベターかと
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/11(土) 15:32:29.79ID:lRJuhuWH0
マウスジェスチャは私も気に入りません
一応マウスジェスチャが微妙というissueが出ていますが、変更されるかはわかりません
https://github.com/QupZilla/qupzilla/issues/386

サイドバーは一応表示できますが、CoolNovo風の表示のさせ方はできません
githubにissueを投げたらもしかすると対応してもらえるかも

翻訳がんばります。ありがとうございます。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/01(土) 16:29:09.37ID:vRlebt8X0
クラッシュは確かに自分の環境でも多いと思います

もうじきQupZilla 1.3.5がリリースされるはずです
最近はGithubにissueを投稿してくれる方が多いので機能が結構増えるかと
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/23(日) 21:10:26.06ID:YW2PO3C70
Windows版のリリースは遅くなるそうです
具体的にいつかは明示されていませんが、聞いてみます
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/25(火) 04:29:04.39ID:u5//9xck0
聞いてみました。
MSVC2008でのコンパイルがなかなか通らないらしく、
Windowsでのリリースは来週になるとこのことです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況