X



【軽量】QupZillaスレ【Win,Linux,mac】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/16(金) 23:55:51.13ID:EfUD0tQn0
Qt + Webkit、軽量でマルチプラットフォーム対応のいかしたブラウザQupZillaのスレです
Qtを使用することで多くのプラットファームに対応することに成功するなど野心的なブラウザ
Githubにてオープンソースで開発中、多くのユーザーからのissueやpatchを待ってます

公式     http://www.qupzilla.com/
公式github https://github.com/nowrep/QupZilla
Twitter   https://twitter.com/#!/qupzilla
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/22(土) 19:26:57.81ID:ha+xH+BS0
iron使いたいけどflash動画見れないからってchrome使ってる人いるよね
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/10(木) 00:50:40.42ID:oJEwnmwZ0
Qt Web Browserとどっちがいい感じ?
Qt Web Browserだとブラウザの検索窓で日本語入力できないんだよね
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/10(木) 06:01:30.98ID:DpqX7pzK0
こっちは検索窓から日本語で検索できます。

Qtwebと比べると、起動にちょっと時間がかかるけど
立ち上がってしまえば軽いです。
あとRSSリーダーやスピードダイヤルの機能があったりします。

気になるところは、Javaスクリプトがうまいこと動かなかったり、
画像を非表示にできません。

一番の違いはこちらはまだ更新されてるということでしょうか。
Qtwebはもう作者もやる気なくなったのかな。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/11(金) 14:15:39.49ID:Oyoh8OAt0
ブックマークのインポートでファビコン読み込まないようにすること出来ないのかな
0242稚羽矢
垢版 |
2014/04/16(水) 08:46:40.50ID:krbt7caK0
質問
既に使っているRSSリーダーからのインポートはどうすれば出来ますか?
ブックマークフォルダの多段化、並べ替えは無理なんですか?
LastPassとかの拡張はないんですか?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/22(火) 11:34:36.80ID:fsM9yLpv0
1.6.5ニコニコログインして再生できた
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/29(火) 17:51:41.05ID:AHRUnBKW0
 ニコ/\のプレイヤーが擴大しないのは何故。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/13(火) 10:22:25.27ID:MtROhFs80
1.6.6
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/06(日) 15:52:19.26ID:5Ipe1z/e0
最近知って少し使ってみたんだが、このブラウザはタブをウィンドウの下側に表示させることはできないんだろうか……
設定を見てみたもののそれらしい項目が見当たらなかったんだが。
探し方が悪くて見つけられていないだけだったら申し訳ない。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 00:25:44.96ID:dVajgV7l0
最初に入ってる分だけだと思います。
それ以外は自分で勝手に作るか、公式サイトの開発フォーラムあたりをあさるかしかないと思います。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/26(土) 15:35:22.45ID:tB1y/bdz0
1.6.6のlinux版でtwitterの誰かのツイートのページ表示して、別なウィンドウからリンクをそのウィンドウの
アドレスバーにドラッグして開こうとすると落ちるな。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/20(水) 18:01:32.77ID:2aduWtl50
今更かも知れないけど、javascriptをサイト毎にON OFFする事って出来ないの?
全部ONにするか全部OFFにするしか出来ない・・・・
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/29(金) 22:02:31.90ID:dMvXkTDo0
ステータスバーアイコンから現在のページ設定
javascript一時停止ってあるけどそれじゃダメなの?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/30(土) 18:59:23.17ID:A+4dJG5z0
拡張にステータスバーアイコンってやつがある
それを有効にしていてAdBlockとかも切り変えしている
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/29(月) 09:04:08.58ID:f2W6gRmG0
1.8.0のポータブル版だと、機能拡張の有効、無効を覚えてくれないけど、自分だけの環境なのかな?
インストールしたバージョンだと正常に記憶してるような…
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/01(水) 12:26:29.11ID:VZ0RWApr0
1.8になってからc++エラーと強制終了が増えた。
1.8前から知恵袋類開いても落ちる
エクステンションのオートスクロールを無効にしようとすると落ちる。

winvista86
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/10(金) 14:49:56.91ID:oyQymIdr0
>>271
> [ファイル]→[新しいウィンドウ]
や、そういうのではなく、Exe を二回実行して、2つ起動したい、って事です。
それぞれ別の設定にしたやつを。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/10(金) 19:12:36.60ID:ovIakkeT0
>>274
> exe複製してそれぞれ起動
やってみたら、元の設定で起動してしまいました。
一体どうやって元の場所を参照してるんだろう??
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 01:19:53.35ID:y2TaQocP0
>>276
俺は270じゃないけど、それでも出来ない。

270はどういう条件でそうしたいのか知らないけど、例えばameba pigg lifeで
A folderにはAというid専用にして、B folderにはBというid専用にして、
これらを一つずつ起動すると別々のidで起動できるけど、二つ同時に起動させると、
後から起動した方が先に起動したidと同じidで起動してしまう。
だから自分の場合はあきらめて、一つずつ起動してる。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 03:57:58.24ID:dEemqpFG0
チェコ産か
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/14(火) 13:11:36.30ID:7IIMnBi90
メモリをドカ食いしない点が良いと思う。
開発者じゃない普通のユーザーにとって十分な機能が備わっているブラウザだと思う。
0281266
垢版 |
2014/10/21(火) 16:41:47.57ID:INsQsP100
1.8.3のポータブル版、やっと機能拡張の有効、無効を覚えてくれるようになったようです。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/23(木) 17:22:13.66ID:owsVG/080
>>282-283
環境はwin7です。grease monkeyは入ってたけどad以外は無効になっていました。
それと強制終了は確認できないけど有効にしようとするとエラーが発生しました。
Qupzillaのプラグインフォルダ(QupZilla\plugins)には対応する(であろう)dllが確認できました。
それ以上は分からないです。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/24(金) 05:57:38.76ID:tQ7cHL/N0
Manjaro-LXQtに付属していたので使ってみましたが、日本語入力不可。入力方式はMozc。
LXQtデスクトップと相性は・・・わからない。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 01:45:59.40ID:0vDVQJKT0
ブログのリリース記事コメから引用
>Qupzilla does not release the memory occupied.Why?I use the portable version on Windows 7
>.If i open a tab i have 85 Mb, if i open three tab ihave 185Mb.If i close two of three tab i also have 185Mb.Why

俺もこれがちょっと気になる
slimboatあたりと比べるとメモリ消費が多いし、開放が甘い
その分userscriptsが使えたり正統派なつくりなのはいいんだけどね
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/14(金) 23:37:01.12ID:z/86caaG0
sage
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/03(水) 15:27:58.20ID:ncsHUyrp0
1.8.4をXPで使ってみたけど
エクステンションが一つも出てこない・・・

設定情報画面でも
エクステンションが見つかりません。
って表示されてる
そのうち修正されると良いけど
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/17(土) 12:03:02.34ID:/MBT0G+Z0
ニコ動のフルスクリーン化はサイト側の設定で出来る
GyaoはUA変更すれば視聴出来るけど、広告?が出るタイミングで落ちるな

軽いから半年位使ってたけど、一旦Firefoxに移るわ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/24(土) 07:27:44.51ID:SGmOmeaQ0
theme がブサイクだと思って敬遠してきたけれど
KDE system settings で弄ったら
愛用品になってしまったぞな、もし

linux bean での話

CeleronM なもんで
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/22(日) 17:56:49.03ID:ua7euqTv0
>>296-297
1.8.6のWin版だが、未だにそれ改善されてないな
ただ痴恵袋は再現率100%だけど、それ以外で落ちたこともない
痴恵袋がよほど行儀悪く書かれた酷いHTMLだってことかもね
まーそうだとしてもQupzillaがエラーハンドルできていないのは良かないけどさ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/11(土) 11:24:45.78ID:Y0QO9ZSu0
QuiteRSSってRSSリーダーが、内部ブラウザにQupZilla入ってんだけど
そっちだとyahooで落ちないの。不思議
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/02(火) 04:11:13.40ID:uq61SL8A0
なんだかんだで使ってるな。
新しいタブでリンク開かされたときに、ページ倍率が
100%になるのがちょっと嫌。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/20(木) 02:29:15.69ID:WUy4jKGT0
>>307
更新が8月16日付できたぞ!



‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥機能に何の関係もないロゴのな!!(しかもかなりビミョー)

ttp://blog.qupzilla.com/2015/08/new-qupzilla-logo.html
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/20(木) 02:41:45.53ID:WUy4jKGT0
ちなみに

・停滞はだいたいQtがQtWebEngineにかまけてQtWebKit放置してるせい
・だけどQtWebEngineは未だ聳え立つ糞
・来月あたり1.8.7出してえです、そこでこのイカしたロゴも実装してやるです

ってところらしい
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/20(木) 21:50:22.80ID:WcCedNMn0
otter-browserの方が活発になって欲しい

・はっきりopera12系に似せるのを目標に掲げてる
・すごく立ち上がりも表示も速い
・未だバギー
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 21:23:20.80ID:y1cThH8Q0
>>310
軽量級を追及する観点で考えると、Qupzillaと比して一長一短だな、これ
どんな点の軽量を追及するかによっての、合う合わないがはっきりしてる
いざページを表示させて動かせばQupzillaのほうが総じて速いが、
その代わり、開いているタブの数を問わずQupzillaのがメモリ消費は大きいってところ
otterは、ページ表示はやや遅いが、アプリケーションとしての最初の立ち上がりが速く、
そして開いているタブの数が少なければ、メモリ消費はかなり抑えられてるね
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 01:50:14.80ID:XGN8vohO0
Otter Browserのダウンロードファイル名に"qtwebengine"が入っているのと入っていない物の違いがよく分からない…
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 02:15:04.07ID:E3MfD57x0
ツールキットのQt自体がwebkitからwebengineに移行の最中で
最新Qt5.5だと両方入ってる

それに追従する準備だと思われる
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/24(月) 20:56:22.48ID:rorU7XpN0
The next QupZilla major release 2.0.0 will use the QtWebEngine only. Currently there is no release date planned for this, because the QtWebEngine is still under heavy development.

Since January 27, 2015 QupZilla with the QtWebEngine is in the master-branch of the git-repository. You might want to clone it with:

linux:~>git clone https://github.com/QupZilla/qupzilla.git

Hint: QupZilla with the QtWebkit engine can be found in the v1.8-branch, which can be cloned with:
linux:~>git clone -b v1.8 https://github.com/QupZilla/qupzilla.git
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/20(日) 09:49:25.09ID:DC67XOp10
環境xubuntu
yahoo japanで落ちる。yahooニュースでは大丈夫だけど、先を読もうと思って「記事全文」を押すと100%死ぬ。設定でjavascriptを切ると大丈夫だけど、それだと他のサイトでも切っちゃうことになって不便。
そこでyahooにおけるjavascriptをブロックするフィルター書いてみたけど、うまくいかない。誰か助けてください
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/20(日) 10:47:41.44ID:dcu7Bd/d0
設定からエクステンションのステータスバーアイコンにチェック入れたら
右下にJavascriptを一時的に有効にするって出るけど
それじゃだめかな
0321319
垢版 |
2015/09/21(月) 06:37:57.95ID:iNMMD0B10
>>320
おお、できました! こんなところに設定が隠れてるとは。
これでストレスを感じることなく使えそうです。ありがとうございました
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 15:08:15.26ID:IDmkY56D0
>>322
ヤフーニュースのドメインでいうと news.yahoo.co.jp/〜 ならJavascriptが有効でも無効でも見れるけど、「記事全文」を押して headlines.yahoo.co.jp/〜 に変わると、落ちるんです。
なので、今は普段切っておいて必要なときだけ有効にしてます。
と、ここまで書いて映像ニュースのことをいってるのかなと考えるにいたったので、それにも一応回答しておくと、flashは最初から諦めてて、見たかったらchromiumで見てます。
0325324
垢版 |
2015/10/04(日) 15:13:26.12ID:IDmkY56D0
quqzillaの名誉のために補足しておきます
flashが全然動かないんじゃなくてyahooとgyaoで見れないだけです。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 13:12:26.37ID:e5NiBRyE0
気が付けば1.8.8
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 00:53:29.16ID:Jlwmnw7I0
>>326
開発元の1.8.7だしたよーってお知らせに速攻で「で、パッケージは?」って突っ込みが入っていたのは大いにワロタw
そうしてみんな1.8.7のバイナリ待ちをしていそうな気配の中、いきなり1.8.8が出てきたのがもうなんともw
でもまぁなんにせよ1.8.6より安定しているのはありがたいね
知恵袋も落ちないな<1.8.8
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/12(木) 22:03:17.55ID:C38jaTCj0
QupZilla 1.8.9
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 09:24:32.95ID:tlxp8hMg0
これってどれくらいのスペックが必要?
OSはGentoo
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況