X



MP3Gainについて語らないか Part 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/30(火) 00:41:21.62ID:QVJqolk70
音質劣化が一切ないと言われているMP3Gain
実はあるとか聞く。はっきりさせようぜ

・音量調節は、MP3の再エンコードなどは行わない
・MP3データに含まれる音量の係数“スケールファクター”を書き換えることで行うので音質の劣化が起こらない
・変更情報はMP3ファイルの情報フィールドに自動保存されるので、いつでも音量を元に戻すことが可能

な、はずです

MP3Gain
http://mp3gain.sourceforge.net/

前スレ
MP3Gainについて語らないか
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1211364498/
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/01(日) 10:35:17.82ID:o2dCoPMo0
>>497
使わせてもらいました。90ファイル送ると90個同時に変換はじまるんですね。なんとなく同時変換は4個までとか制限があるのかと思ってました。
これってGUI版みたいにDOSコマンドで使えるようにファイル名を変更してmp3gain.exeに渡していくのを同時に複数行なっているだけですよね?

あとAACGainってSBRだと音量調整できませんがfoobarだとか他のツールだとできるものがあるんでしょうか?もちろん無劣化で。
https://ja.wikipedia.org/wiki/AAC
0499 【凶】
垢版 |
2016/05/13(金) 23:07:09.13ID:SheHj1FB0
13日の金曜日など日本は何の関係もない
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/14(土) 17:58:12.01ID:4NmCo9H+0
>>498
>mp3gain.exeに渡していくのを同時に複数行なっているだけですよね?
そうです ただのバッチファイルですから

>なんとなく同時変換は4個までとか制限があるのかと思ってました。
スレッド数の制限はバッチファイルで実装するのは大変そうなので
結局c++で書き直したものを作成しました
良ければ使ってみてください
http://www1.axfc.net/u/3664702?key=aacgainbat

SBRのaacについてはわかりません
foobar2000では対応しているかもしれませんね
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 13:30:18.54ID:qqNw9vBy0
何も考えず95で調整してて、クリップしないように再調整したいけど
たまに100均スピーカー使うことあるから
音量とクリップの妥協点探すのが難しい
同ジャンル内でさえバラつきあるし
78〜85dbってアルバムが89でもクリップYESで困る
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 12:51:11.05ID:Ay9zkHMx0
これって音量小さくしてもファイルサイズは比例して小さくはならないのか?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 18:35:50.51ID:snkni8TO0
あれ、おかしいことなんか?音量を小さくするのにファイルサイズが変わらないのは損なんじゃないかと思ったんだが
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 18:51:42.80ID:4EWbqB4J0
大きいスピーカーの方が小さいスピーカーより音が大きくなるのは常識だし
ファイルサイズもそうならないとおかしいと思うのですが
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 21:50:41.66ID:UFUE7cB70
ファイルサイズを左右するのは音量ではなく情報量。
高音質=高ビットレート=ファイルサイズ大
低音質=低ビットレート=ファイルサイズ小

mp3gainは、実際にmp3の音声部分をいじっているのではなく
ファイル内のゲインに関する設定部分を変更しているだけなので、
実質ファイルサイズは変更前と後で変わらない。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 23:06:30.12ID:4LEpt6oJ0
ちなみにwavならそういうことがあってもよさそうだけど、
普通は音量そのものが小さくなるのではなく
音量の解像度が悪くなる(量子化ビット数)
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 02:56:35.30ID:r8+vHSbB0
>>511
ということは、例えば一旦dB下げても音質劣化させずにまたもとに戻せるのか
例えば100dBあった音声ファイルを90dBにしてまた100dBに戻しても、はじめの100dBの音質と変わらない?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 06:28:33.91ID:xiQ852M90
変わらないよ。ゲインを上げた事によって音がクリップした時は
Undo Gainしてゲインを下げれば音割れも消える。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 21:39:19.16ID:LBLgU1D40
クリッピングが発生するのはMP3だけなの?
というか、オリジナルのCDの段階で発生してるの?
CDの段階で発生してなかったら、なんでクリッピングが発生するの?
よくわかんないや。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 22:42:35.37ID:TkB8Ent60
>クリッピングが発生するのはMP3だけなの?
 → NO

>というか、オリジナルのCDの段階で発生してるの?
 → 普通はNOだが、チャラい音楽のCDだと最初から少々クリップしてるものもあるらしい

>CDの段階で発生してなかったら、なんでクリッピングが発生するの?
 → 音量を限界以上に上げたからだろ

>よくわかんないや。
 → そもそもクリッピングを理解してないだろ それじゃ解らないのは当たり前だから、そこから勉強しろ
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 22:13:17.31ID:Lzcx6M7y0
>>516
>CDの段階で発生してなかったら、なんでクリッピングが発生するの?
MP3やAACのような不可逆圧縮形式にエンコードする際にクリップすることがある
エンコードでクリップする仕組みも知りたいならググれ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 01:23:36.41ID:Jq+MJIMx0
現在のアルバムって100dB近いのが多いわな、昔の音楽と合わせて統一する場合、97dBくらいがちょうどいいかな?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 12:29:33.85ID:Ajg24PLn0
音量を同じdbに統一しても曲によって音にバラツキがあって結局ボリューム変えないといけないんだが、
やっぱり全曲同じ音量にするのは無理か
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 12:58:48.71ID:O9E0tv1z0
普通に考えれば当然だわな

90〜99dB間で音量が変わる曲Aと、
85〜99dB間で音量が変わる曲Bで、
いったいどう音量を動かせば完全に音量が揃うのか・・・

しかも、同じ99dBとかいっても、音の高さや種類が全然違ったりするのに

個人的には、MP3GAINは結構いい仕事してくれると思うよ
ただ、数十曲で1つか2つくらいは、ちょっと大きい(小さい)な、と感じる曲はある
そういうのは手動で±1.5〜3.0dBほど調整してカバーするしかなかろうよ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 15:18:55.47ID:VE4ztG0W0
俺は「アルバムへ最大無クリップ分析の適用」を全アルバムに適用してる。
音量の違いは機器のボリュームで調整してる。
ランダムとかで聴くわけじゃないのでこれで十分。
大事なのはクリッピングが発生しないレベルまで落とすことだから。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 15:51:21.44ID:ILpWSxP30
低音域のレベルの違いだろ。
同じ曲でも低域が豊かなものとEQで低域をカットしたものでは
カットした方が最大音量を上げられる。低域が豊かな曲はクリップしやすい。
複数の曲を同じ音量に揃えようとした時、低域成分が少ない曲ほど
音量が上げられるので、結果的に聴感上すごく音量が上がった様に感じる。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 06:08:14.93ID:ivfXR2vy0
そういえば音圧というのが説明読んでもよくわからない
しかも人によって違う概念を指してるような気もするし
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 14:26:58.71ID:M7aOw+8u0
>>538
音圧は基本的には「平均の音量(RMS)」だと理解しておけばいい
矩形波みたいなやつはほとんどの時間でずっとピークの音量を取るから音圧がでかい
それに対してサイン波や三角波は音量がなだらかに変化してるから、
同じ最大振幅の矩形波と比べると音圧は下がる

ただし人間というのは音の周波数毎に聞こえやすさが異なり、
それを考慮したものを「ラウドネス」とか「聴覚上の音圧」とか言う
この意味で音圧という言葉を使う人も確かにいる
>>537が言ってるのもこの話
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 20:47:26.83ID:T85dFaE80
1
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 13:19:43.81ID:BTQ1Vm2c0
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 13:20:19.68ID:BTQ1Vm2c0
音割れは、どうしたら防げるん?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 17:14:56.25ID:yDhWQyx80
うそ!!私は、今も現役バリバリ
活躍中だ。
ちなみに今は、なにかつかってますか?
>>546
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 17:51:45.24ID:6Ba7QsiK0
>>547
今はノーマライズ作業自体ほとんどしなくなった。
強いて言えば、iTunesで曲ごとに音量変えれるから、曲を聴きながら手動で変えてます。
といっても全部で10曲ぐらいしかやってないけど。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 08:02:47.47ID:mdynhYR30
age
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 16:58:13.44ID:t1UrMYiv0
MP4の音量は変えられないん?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 16:18:27.95ID:Ijsm9QDA0
10曲入ってるアルバムを、アルバム単位でゲインするのと、曲単位でゲインするのは、どっとが早くゲインできますか?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 04:15:13.77ID:2A4SN9JB0
参照する音量情報が違うだけで
結局曲全部舐めて平均音量決めるとこが一番時間食うわけで
それはどっちでも必要だもんね
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 20:53:37.22ID:8Euvpg750
スタート画面からMP3 GAIN GUIが削除できないんだが削除する方法はありますか?
そもそもMP3 GAIN GUIてなんですか?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 22:01:14.61ID:mUlusajS0
GUIってのはウィンドウとかアイコン、ボタンの事
MP3Gainの場合は普段起動してるウィンドウの事だな
処理してる本体はウィンドウ等が無いから
MP3 GAIN GUIでウィンドウやボタンを表示して使いやすくしてる
GUIが無かったらmp3gain /r file1.mp3 file2.mp3とか文字入力で操作する事になる

スタート画面は右クリックから削除出来ないの?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 04:04:10.90ID:7z5xMBQX0
右ボタン押したら、スタート画面からピン止めを外すって出てくるけど、削除できないんよorz
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 05:46:10.12ID:1wGJsXw50
Stable:安定版
Beta:ベータ版
command-line back end:DOS窓コマンドライン用

.exe のファイルは自己解凍形式のインストーラ付き。普通はこれ
.zip は圧縮しただけのインストーラ無し。システムに手を加えられたくない人向け
-full- は必要なコンポーネントをまとめたパッケージ
-src. はソースファイル。普通の人には不要
-dos- はDOS窓コマンドライン用

1-2-5とか1-3-4はバージョン。安定して使えるのは1.2.5、もしかしたら
バグ等があるかも知れない勇者用ベータが1.3.4。

つーかこれくらいの英語読めよw
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 09:40:38.24ID:0aR/6r0u0
やってみりゃ判るだろ

MP3GainのUndoは、直前の状態に戻すのではなく、(MP3Gainで弄る前の)最初の状態に戻す機能だよ
だから設定を弄ってない限りは最初の状態に戻せる

ただし、元に戻すための情報はタグに記録される
なので、タグを読み書きしないオプションをオンにしてゲイン処理をした場合は無理だな
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 15:58:45.18ID:B1WIcGLX0
mp3gainは音声部分には一切手を加えていないから、例えばトータルで
+3.0dBになったファイルなら-3.0dBすれば、事実上は元に戻ったことになる。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 22:28:46.49ID:GYKxq+5k0
>>573
それだとプレイヤーを選ぶから根本的な解決にはならないよな
保存用には向かないというか、1.5dB程度の違いをどうこう言うような奴には向いてないと思う
まあPCで適当に聞くようなとりあえずならいいが
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 20:06:29.42ID:+iuzLtyT0
【朗報】嫌儲に猫虐待して画像を上げまくっていた埼玉の「税理士の大矢誠」くん逮捕★

埼玉県さいたま市見沼区御蔵の税理士の大矢誠52歳
https://i.imgur.com/IqwdzEb.jpg
https://i.imgur.com/r2vkLGr.jpg

署名にご協力を
ただいま5万3千人以上の賛同者
人気をクリックして
↓の
≪猫に熱湯をかけ、バーナーで焼くなどして虐待死させた、大矢誠容疑者を懲役刑に!≫
をクリックする
https://goo.gl/ntWGpA
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 13:05:10.20ID:PWBmHZYQ0
あげ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 09:37:35.13
うちのWindows10だとMP3GAIN動作しない
昨日ドスパラから届いたWindows10HOME
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 10:32:36.39ID:xu9Vp+O70
ウチは使えてるから、なにかdll類が足りないのかも。
部品を揃えれば使えると思うから情報収集がんばれ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 20:04:25.40ID:d9X4L9PB0
MP3なのに変換できる奴とできん奴の差って何?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 20:25:37.14
Windows10で動作するようになりました

mp3で変換出来ないことはなかったです
なので不完全なmp3ファイルだと変換できないということでしょうね
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 22:34:55.00
変換て音量変更できないって意味で書いてるのでしょ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 07:07:47.41ID:mTzDmHIk0
そういう誤用の意味なら、実はmp2かmp3pとかwavだったりの拡張子が違ってたりするだけなんじゃね
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 15:50:58.59ID:gg/ZIhvr0
mp3gainが対応していないビットレートだと、エラーで落ちて
拡張子がTMPのまま残ったりするな。
TMPをmp3に書き換えれば元のmp3に戻るけど。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 18:48:00.65ID:j2K9kr4L0
>>586
対応してないビットレートって?
8kbpsとかでもちゃんと動作するので、もしかしてlameの独自拡張の640kbpsとかの話?

あれはそもそもMP3の規格から外れてる=MP3じゃないから仕方ないと思うけど
ただし、うちでも面白半分で試したことあるけど、落ちたりはせずエラーが出ただけだった
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 21:52:08.75ID:xM7gG3130
>>588
バッチの作者です
502にバグがあったので更新するつもりだったんですが忘れてました
後日修正したものをupします
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 17:26:18.60ID:vKjC04bI0
更新きてたー、無理なお願いでの時間を使わせて貰って申し訳ありません
有り難く使わせて頂きます m(_ _)m
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 18:20:11.19ID:KyxRViWb0
mp3gainで音量変えたファイルをfoobar2000でremove replay gain しちゃったら音が小さくなっちゃったんですけど
元の音量に戻す方法をおをしえてください
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 16:28:57.52ID:EcUiTCX70
あのさあ。
remove replay gain で音量が明らかに変わったのなら、従来はfoobar2000が再生時にReplayGainを設定に従って
適用して音量を調整してたってことでは?
だから、元々MP3Gainで変更した音量では再生されてなかったんじゃね?

foobar2000のReplayGain設定でProcessingをnoneにすれば、MP3Gainで変更した音量で再生されるよ。
でも多分それは、お前が従来foobar2000で聴いていた音量とは違うだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況