X



【神速】 Auslogics Disk Defrag 2 【デフラグ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/15(火) 07:56:18.09ID:4BS4B+zE0
boost-speed-setup.exe をダウソしてインスコしようとしたら
runtime error 217ってのが出てその先に進めません win10 x64です
ちなみに sfc /scannowでもエラーは出ません。
同じ症状の方いませんか?
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/21(月) 18:59:55.88ID:TJ4xMTbQ0
数日おきにバックアップしてるので助かったけど
このソフトに付属しているlavasoft Web Companion入れちゃったら
20個あったfirefoxの検索エンジンを数個残して消されちゃいました
アインストール時に検索設定を復元するというチェックを有効にしても
元に戻らないしほんと危なかった
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/02(金) 15:17:21.19ID:u3kLl6us0
入れたんじゃなく勝手に入れられたんじゃね
コレ過去にチェック外しても勝手に入れるという詐欺やってた事あったから
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 06:30:33.99ID:tKINBLam0
>>472
試してみたらカスタムインストールしても
その後に利用規約と紛らわしい形でインストールされそうになるんだな
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 10:32:20.17ID:kmoMpsIm0
勘違いしてた

CCleanerとDefragglerが同じだった

3.6.1.0が使えなくなったらDefragglerに移行しようかな
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 12:15:07.48ID:4ufmlZy70
6.1.1.0使用中、特に不満はない
今までSmart Defragを使っていて、綺麗にデフラグしてくれたんだけど
どうも起動に失敗することが多くこちらに移行した
オフラインデフラグもできるしSSDにも対応しているし常駐もできる、なかなか良い

BoostSpeedも試用してみたが、無料版はほとんど仕事してくれないのと
ポップアップがウザすぎてアンインストールした
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/08(火) 14:22:35.81ID:V5mkeMD50
Auslogics Disk DefragのScheduled Defragmentationで、決まった時刻に最適化(Optimize)を実行させるにはどうすればいいのでしょうか?
普通に時刻を指定するとデフラグ(Defrag)が実行されるんですよね?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/14(木) 00:12:12.43ID:DUWJ+adv0
異常な更新頻度と何をやってるのか信用できない更新理由に嫌気がさして使うの止めた。
メインマシンをSSD、サブマシンをSSHDにした際にサードパーティー製はポイーしたよ。
まあ元々一銭もかけてなかったけど。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 10:32:51.41ID:xLLEIF9M0
おいおい、このデフラグソフトおかしいだろ。思わず感動したわ。
なんで50%使用でボカロライブラリや仮想マシンイメージでズタズタの70万ファイルある1TBのHDDのデフラグが
1時間たたずに終わるんだよ・・・。最後まで見ていられるとはおもわなんだわw
さすがに更にでかいファイルが多い2TBの方は相応に時間かかったが。

確かにデフラグは完璧じゃない。がっぱがっぱ隙間がある。他のソフトで見てみたら73個あった。
いいんだよ、どうせすぐフラグメントするんだからw

テンポラリエリア使わないアルゴリズムは速くていいねえ。多分空き領域もそんなにいらんし。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/26(金) 12:40:58.52ID:y5hj3++f0
いきなりどうした?
そんなのずっと前から言われてただろw
これ使ってる奴はそれでも爆速で終わることを優先してるんだよ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/26(金) 22:41:03.18ID:/k15MbXE0
そう、色々使ったが今回、これは始めてだったんだよ。マジびっくりしたw 知ってる中では圧倒的だ。
デフラグ終わるまで眺めていられるって、HDDの小さかったWindows98以来だぜ。
欲を言えばもう少々細かい設定がしたい所だが。
HDDの寿命まで一生触らんファイルなどは、先頭か末尾に配置してロックしておけば、特にでかいファイルには効果絶大だろうな。
いずれ対応してくれることに期待しつつ。

w2kあたりに付いてきたデフラグ、DiskeeperのLite版かな?あれも割といいよね。デフラグが適当で。隙間だらけで。
どうせすぐフラグメントする、と言う事実がある以上、先頭から完璧にキッチリ詰めてくデフラグは時間の無駄です。
DOS時代のNortonも良かったな。意図的に隙間空けることになってて。

>>507 氏の言う、「それでも」は、当方全く気にならず。速度優先でいいと思います。HDDの負荷軽減にも繋がるし。
そう、どうせすぐフラグメントするんだから。そして過度のフラグメントでなければ別に支障ないんだから。

こいつぁ致命的なバグでも発覚しない限り、永く愛用させて頂くことになるだろう。・・・年1,2回だろうけど。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 16:33:27.13ID:LL5cJaRD0
あら、そりゃ残念。
調整が難しいけど、ホント言えば各種デフラグスレを統合できればいいんだろうけどね。
SSDの普及もありーの、HDDも速くなってDAWや動画編集を頻繁にやってる人じゃないと余り意味が無いわ、
とかで、昔ほど必要もなくなってるからねぇ。
頻繁にアクセスする巨大ファイルが過度にフラグメントしてなければ、実用上特に問題無いし。
俺はDAWやってるから、ある程度ひどいファイルは、そのファイルだけデフラグしたりするけど。
13万に断片化した巨大音声ライブラリファイルのそれを解消出来た時の快感は異常。

関係無いけど250GBのノート用HDDをゴミ置き場から拾った。USB接続でプチバックアップHDDにでもしよう。ラッキー。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 16:53:39.81ID:HQr2SL2z0
えーと、大量の巨大ファイルがアホほど断片化してるなら意味が無いとは言えない。
だがそうじゃない場合、セキュリティソフトが各ファイルを見ていくのは、HDDの先頭からじゃなくて、
パス順だから、どの道そっこら中にヘッドが動く。断片化0でも動きまくる。

あなたのフルスキャンの頻度にもよるけど、それなりに頻繁ならそのたびにデフラグするのは賢くないなあ。
でかいソフトをインスコする前、もしくはアンインスコした直後かしばらくしてからがタイミングじゃないかな。
年1、2回でいいよ、うん。
>>513 で書いた通り、頻繁に使うでかいファイルが断片化してたらそれだけでも解消すべきだけど。

デフラグにかかった時間 < 節約出来た時間
もしくは
デフラグによりかかったHDD負荷 < ほっといたからかったHDD負荷 (Cドライブは特に問題になる場合も)

片方もしくは両方を満たさないならただのアホ行為ということになる。良く考えてみてね。
フルデフラグ前はできるだけゴミ箱、テンポラリ、クラッシュダンプ、不要と断言できるWinアップデートファイルは削除な。
ディレクトリ探索&サイズ測定ソフト(DiskInfoとか)で、でかくて不要そうなファイルが結構探せるじょ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/26(土) 21:28:01.87ID:Q1n6tXYq0
日本語版4.4.3.0の「空き領域の最適化」と「プリフェッチレイアウトによる最適化」は
どういうときに使うのでしょうか?必要なら購入を考えています
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 22:32:55.02ID:Nzm0N2up0
海外版なら無料なのに何故・・・とは思うが。
日本語版を持っていない(当然)ので一般論だが、
プリフェチレイアウトってのは簡単に言うと、Windows起動時に読まれるファイルをHDD先頭に固めて配置してくれる機能。
だから原則Cドラしかせんでいい。SSD使ってるならほぼ無視していい。
でかいSP適用時に一回やれば?くらい。

空き領域の最適化ってのは・・・単に「デフラグ」すると、そっこら中にファイルが散らばっている状態になる。
自然、空き領域もあまり大きくないのがそっこら中にある。
ここにある程度でかいファイルを新たに作ると、作成した瞬間、ファイルが断片化してしまうんだな。
ファイルの断片化を予め防止する機能、と捕らえてよかろう。

ただしこれも、「頻繁にアクセスするファイルが過度に断片化している」状態でない限りほっといていい。
デフラグは原則、HDDを酷使するから当然寿命が縮まると見ていい。
しかし頻繁にアクセスするファイルがボロボロに断片化していると、これまた寿命が縮まる。
アナライズしてみて各ファイルの断片化状態を把握し、自分の判断で、デフラグした方がいいと思った時だけすればいいよ。
空き領域の最適化は原則的に、ドライブの先頭から順にファイルを詰めていくから
(Auslogicsはテキトーに詰めてくれるからまだいいけど、完璧に詰めるデフラグも多いから尚更)、
無茶苦茶時間も、HDDの負担も、かかるからね。
「頻繁にアクセスするファイルが過度に断片化している」ファイルだけデフラグして、空き領域はほっとくって手もあるよ。
極端な話、年に数回しか見ないエロ動画が何万に断片化していようが、無害だ。
俺はDTMやってるんで、GB単位の音声ライブラリを取り扱う事が多いが、その時に気を付けるくらいだよ。
動画やってる人も場合によっては必要だろうね。

ちなみにいずれの機能も、ほとんどのデフラグソフトについてる。
Auslogicsは「圧倒的に速いがテキトー」がウリ。ただしここまで述べてきた通り、デフラグはテキトーでいい。
また、ご予算に余裕があれば、HDD甲からHDD乙に書き出し→甲の内容をクリア→乙から書き戻し
の方が、USB2.0接続ででもない限り速いし、実用上十分にデフラグメントされるはずだよ。
つーか有料デフラグソフト買うなら、+数千円で3TB買える気が
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 22:48:56.81ID:Nzm0N2up0
うん、ネットでも各所のベンチマーク記事で、フラグメントするとそれなりに速度低下する、って言われてるね。
けどやっぱ、たまーーーーに、でよかろうよ。
その時はやっぱDドラから起動して、Cドラのファイルを全部アンロック状態にしてからかけるべきなんだろうね。
けどHDDの常識がどの程度通用するのかわからんしなあ。断片化の影響がHDD程出ないのは確かだから。

そうそう、>>517 に付け加えると・・・HDD書き出し案を採るなら、HDD乙は「バックアップ」として、取り外して棚にでも置いておき、
月一くらいで更新バックアップしていく感じがお勧め。うちもそうしとるよ。
つなげっぱだと、何かの拍子で、PCに接続しているHDDが全部乙ったりするからw
企業・組織だと大事なデータは各営業所で相互にバックアップを持ってたりもする。火災や天災に備えて。

長文失礼した。参考になれば幸い。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/05(火) 13:56:28.22ID:Nt0YyGxt0
1.7TB/2TBのデータ用HDDにAuslogicsかけると、完了しても少なくとも13000の隙間があることが発覚。
アナライズ時、Auslogics的にはファイルしか見ないから0%だが、UltraDefragは空き領域の断片化も見るから、60%以上の断片化と言われたw
仕方ないのでPerfectDisk(Free)をかけたが・・・確かに空き領域の断片化は数える程になったが、丸一晩かかった上にパーフェクトじゃない。
1,2時間で終わるAuslogicsはやはり偉大。

うん、もう13000だろうが130000だろうがAuslogicsでいいや。
どうしても重要なファイルが・・・って時だけ、UltraやWincontigでそのファイルだけどうにかしよう。

なんか、同じ「winのデフラグAPI」使ってるにしても、ファイルのMove時にAuslogicsとPDで速度差を感じるのだが、
一体どう言う理屈なのだろう。気のせいなのだろうか。
Move速度自体はどれも同じで、速度差はアルゴリズムすなわち配置位置の策定の問題だけだと考えるのが普通なのだが。
もし事実そこも速いとすれば、謎の技術だ。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 03:01:29.33ID:qmeLc6220
このソフト、フォルダやファイル単位でデフラグしないファイルを設定できるけど、
拡張子で指定はできないの?
あと、フォルダをディスクの先頭に配置することもできないの?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 08:40:07.35ID:B7RtvH440
いやほら。
「適当だけど速い」
が売りだから。
そういうプログラムも組めるんだよ。けど組むと、他のデフラグソフトと同じになっちゃう。
こういう設計だからこのソフトの存在意義があるわけで・・・。

少し前まではPerfect Disk 使ってたんだけどね。5倍から10倍は速い。
で、ほとんどのファイルは、多少ならフラグメント起こしていても問題無い。
また、HDD外周部はシーケンシャルアクセスなら有意に速いが、ランダムアクセスなら誤差程度。
つまりpagefileなんかを置いておくにはいいけど・・・。
で、MFTなんかも、シーク速度を考えるとやっぱ中間くらいがいい。デフォルトではそんな感じの場所だし。

ディレクトの断片化は確かに悪だ。MFTもだ。だから、それのデフラグは必要だろう。
それはブートタイムデフラグなり、オンラインで出来る特種な奴などで、ワンポイントで使えば良い。
けど、プラッタ内のどこに配置するか、はあまり気にしなくていいと思うぜ。

もちろん、関連するファイルが近い位置にあればシークの都合から、微妙に速くはなるだろう。
だがそれのために10時間かけてデフラグしてどーすんだ、ってね。

どれだったか忘れたが、ファイルのパス順でソートするデフラグツールもあったなw
当然、windowsディレクトリが固まれば起動とか速くなるだろう。
だがこの手法は当然、デフラグの度にいやになる程の時間がかかる。

そもそもそんなに神経質にならなければいけないのは、windowsそのもののファイルくらいだろう。
だったらもうSSDかっちゃいなよ、ってことになってしまうという。でないと毎月デフラグ地獄。HDD寿命も・・・。
フラグメントさえ起こしていなければ、DAWやってよーが動画やってよーが、配置位置はそんなにかわんねーぞい。

俺、ものすげぇ良く使うファイルが万単位でアレになってねーとデフラグしねーぞな。
俺DTMやるから、その音源とか、ン10GBだし、これはさすがにシーケンシャルにアクセスできた方が、
体感でわかるくらい速いんだわ。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 23:09:28.22ID:bmrnaZmk0
Windows10対応でフリーでいいデフラグソフトって何?これも最新版はマルウェアが入ってるみたいだしそういうのは無しの奴で
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 23:14:46.44ID:FXzMGBC50
マルウェアやスパイウェアが入ってたらセキュリティーソフトが警告するし、
窓の杜で紹介されてるわけないだろ。
インストール時に気をつけないと余計なソフトがインストールされることと混同してないか?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 08:42:23.35ID:zUcXY2ss0
このデフラグ、画面を見ているとアルゴリズムのいい意味での適当さに呆れる。
うまいこと適当に作ったなあと言うバランス感覚?
同時にその速度に呆れる。
とどめに完了してもそこら中にスペースがあるのに呆れる。
デフラグ直後にでかいファイルを作ったら、何千何万に断片化するかわかったもんじゃない。
デフラグ画面を見ている限りはより突っ込んだ適当さ&高速化もできそうだが、
複雑にするとどうしてもバグが出る。デフラグソフトは安全第一。

とかくなんだ、年に数回しか見ないエロ動画なんぞがいくら断片化していても無害。
必要なものがそこそこ適度ににデフラグされていればいい。

長時間かけてキッチキチに詰める事にもメリットはあるだろうが、時間がかかる&HDD負荷がでかい、
というデメリットの方が大きいと思う。ひどいものでは毎回全ファイル再配置とかもあり得るだろう。
お勧めできない。

不要論もあるくらいで、デフラグを全く行わなくても弊害は大きいとは言えないだろうが、
行うならこのソフトがいいだろうね。
Diskeeperなんかも適当でなかなかいいみたいね。速度は知らないけど。基本有料だけど。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/23(木) 15:08:51.01ID:QCWIK+Ue0
7.0をインストールしたら、日本語化されてて嬉しかったんだけど、
変なソフトをインストールしようとするし、
設定が引き継がれていなくて、設定しなおしたらエラーが出て反映できない。
けっきょく前の6.2.1に戻したわ。
日本語化ファイルをコピーしたら6.2.1でも使えたよ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/23(木) 16:25:47.97ID:ruveH+aC0
俺も同じ
タスクスケジューラーがなんたらと出て設定できない
タスクスケジューラーサービス自体は開始されてるけどなー
0536533
垢版 |
2016/06/23(木) 21:10:19.21ID:1iAnjCMd0
>>534
そうそう。同じ状況です。

>>535
Windows10でしょうか?
俺はWindows7の64bit版です。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/24(金) 02:52:50.68ID:EJvtn3Vh0
>>534>>538
俺はWin8.1 64bitだけど同じエラー出るぞ
多分バグだろうね

日本語化されたり常駐したりするのはある意味うれしいのでバグFixを待とう
0541534
垢版 |
2016/06/24(金) 09:30:52.66ID:nhUgF8H40
自分はWin7x64Homeです
OSのアップデートはWin10関連以外は突っ込んでる環境ですが
どうやら他のOSでもなるみたいですな
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/24(金) 13:36:53.57ID:N3iz5Ilv0
7.0.0.0 (22/06/2016)

Thoroughly tested and tweaked for maximum Windows 10 compatibility
Program translated into multiple languages: select your language in Settings
Multiple algorithm improvements implemented
All known bugs fixed

徹底的にテストされ、最大のWindows10の互換性のために微調整
複数の言語に翻訳プログラム:[設定]で言語を選択
複数のアルゴリズム改善を実施します
すべての既知のバグが修正します


ワロタわw
どこが「徹底的にテストされ」、「すべての既知のバグが修正します」だよw
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/24(金) 21:05:16.52ID:U+Phzb9B0
>>533
> 設定が引き継がれていなくて、設定しなおしたらエラーが出て反映できない。

俺環じゃなくてよかった(─と、言うべきではないのだが)。
しかし、なんでこんな一目瞭然なバグが放置されたまま公開されたのか。

仕方ないから、久しぶりにデフラガー入れたんだが
クイック・デフラグが全然クイックじゃなくて、とろくてオーアールゼぇぇぇぇ〜っト!!!!!!
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/25(土) 10:21:19.01ID:UU3ag9xV0
文脈から俺環じゃない→俺だけの環境じゃない だろうから使えないのでしょう
それにしてもアメリカの方ではこのバグ出てないのかな
言語ファイルを6で使えるという話があるから、バイト処理は関係なさそうだが

タスクスケジューラーは元々Windowsにもバグがあるっぽいので
OS標準のデフラグが起動できないとか事例あるんだよな
もしかしてこのソフトが何らかの似た挙動をしているかもしれない
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/25(土) 13:26:26.41ID:9BDjgfK20
これ以外にシステムファイルを前方に移してくれるデフラグソフトはないのかな?
プリフェッチを参照して並べ替えるのはあるようだが、プリフェッチは切っている。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/27(月) 16:19:12.65ID:HQzttx7z0
まだアップデートされてないな。
もしかして日本語版だけのバグだから放置されてるのか?

ふと思ったんだが、英語のランゲージを選べば設定が反映されるんじゃね?
そのあと日本語を選べばいい。
6.2.1に戻したばっかだから、7.0で誰か試してくれないか?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/28(火) 00:03:18.12ID:9c9HClTY0
>>553
やってみた。
言語の変更はプログラムを終了再起動すると反映される。ただし設定ダイアログを閉じる際タスクスケジューラがどうのというエラーが出る。
それ以外の設定変更は日本語UIのときと同じく反映されない。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/28(火) 05:46:02.59ID:0ggPjg8E0
>>550
7割方のデフラグソフトはやってくれている印象だが、プリフェッチ切っていると難しいかも、な。
まー実際どの程度まとめるかもアレだし、起動時に読み込まれるファイルはそもそも\windowsディレクトリ内だけじゃないし。
いずれにせよシーケンシャルリードは内周も外周も誤差範囲なんだから、
極端なランダムにならないように、どこかにそれなりに固まってればそれでいいんだけどね。
デフラグする=シーケンシャルが前提、な訳でもあり。

ただこれ以外のデフラグソフトは速度がお察しで。
Cドラでかい派なら、2日かかってもおかしくないからのぅ。今3GB標準やし。

下手にいじくったり時間かけたりするより、1万ちょい出してSSDにした方がいいんじゃないかと思える昨今。
どんどん値下がりしとるわ。早期に買った俺がバカみてぇじゃねえかとw
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/28(火) 14:00:49.33ID:GiLlr2yG0
>>554
ということは、日本語は関係ないのか?
もしかして10専用になったかと思ったが、サイトで確認するとXP以降に対応となっている。
まさかバグに気づいてないわけでもなかろうに。

>>555
3GB標準? メモリより少ないw
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/29(水) 14:31:09.49ID:qxDaLJ+j0
ふと思ったんだが、SSD買い足して普通にRAID0組めば無駄にはならんのやな。HDDより格段の信頼性と寿命があるし。
いやデフラグ関係ねーけど。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/29(水) 22:33:19.89ID:YnAr2m2Z0
設定が保存されないバグ(>>533-534とか)が日本時間の昨日13時ちょっと前に改修された模様。ただしバージョン番号は7.0.0.0のまま。
Professional版も4.8.0.0への更新により日本語UIで表示できるようになった。
0561534
垢版 |
2016/06/30(木) 11:03:19.72ID:4rA/0bxp0
>>559
Win7 x64で今試したら設定できたよ。情報サンクス
インストールする時は、カスタムにしてBoostSpeedをインストールするのチェックを外して
さらにアドウェアは「いいえ」を選択し
最後はfree scanのチェックも外す ← これ入れるとBoostSpeed入れられるぞ

それでも初回起動したら変な広告出たけど、今の所それで終わったよ
以前よりしっかり最適化されてる気がするのと、以前は処理中にどん詰まりすることがあったけど
今回はそれがなかった
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/30(木) 16:26:06.07ID:8QVtjHRo0
俺もちゃんと設定できた。
設定が引き継がれなかったのは、設定ファイルの場所が変わってるからだね。
C:\Users\All Users\Auslogicsの中に6.x系と7.x系の二つがあった。
6.x系からコピーしたら設定が引き継がれた。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/09(土) 16:38:56.01ID:etYOfm4o0
スレ見ずにインストして使ってみたんだがなんだこりゃ

BoostSpeed入れないを選択したのにスタートアップにインストーラーが登録されて再起動するたびにデスクトップにショートカット作るわ
ネットに繋がろうとするわ最悪だわ
仕方ないから一旦BoostSpeedインストールしてアンインストールとようとしたがインストールが進まずに応答なしになる
詰んだ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/09(土) 19:52:07.26ID:5tkx8xW00
最新版は上記の通り難儀らしいからのぅ。
俺は一つ前の使ってるよ。
機能自体は一番実用的なデフラグツールだと思うから、うまくセットアップしてくれ。

入れてないので具体的な手順は案内できないが、
手動アンインスコは、どのソフトでもwindowsに対する一定の知識が必要になるので、
いい所に回復ポイントがあるならそこまで戻るか、
回復ポイントを作ってから作業するべし。
0566564
垢版 |
2016/07/09(土) 22:10:46.90ID:dBOkp4WS0
>>565
FWソフトとの相性が悪かったらしくFWを終了させたらBoostSpeedを無事インストール→アンインストール出来た
まだ他にもGASender.exeを起動させるような設定が残ってるかも知れんが
もうDefrag本体も消してなかったことにするわ

レスありがとね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況