ひとり用wikiソフト

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/14(金) 04:07:04ID:SHMrovmI0
辞書や用語集などを作るのに便利なwiki。
もはや必須ツールと化した感もあるが、
ネット経由でなく、個人のパソコンの内部で
動作する、個人用wikiもあるぞ。

今日は、そのうち、ベクターで発見した
フリーソフトを2本紹介する。

(1)PersonalWiki
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se340407.html
便利。画像も張れる。

(2)ひとりWiki
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw6/pw006529.html
ダウンロード数は多いようだが、画像が貼れないバグがある。
作者と連絡が取れない

以上の2つのほかにも、ベクターのカテゴリの
Windows > PickUp Windows > インターネット&通信 > HTML作成
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/net/htmledit/index.html
に、いっぱいあるので、各自探して欲しい。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/20(金) 15:20:19ID:UUm/b9Oo0

PUKIWIKIとかPHPのWikiなら「WApache」が使いやすかった。
「htdocs」フォルダ内にphpwikiを放り込んで、同フォルダ内のindex.htmlに対象とするphpのリンクを書き込めばOK
あとはDemo.exeを起動させるだけ。

ttp://www.moongift.jp/2007/10/wapache/

0314313
垢版 |
2009/02/20(金) 15:23:36ID:UUm/b9Oo0

追記:「WApache」フォルダはCドライブのルート上に置いた方がいいらしい。というかうまく動いた。
仕組みは聞かれてもよくわからん。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/28(土) 18:06:30ID:dYak3rrD0
Dokuwikiが速いと聞いてDokuWiki on a stick(スキンはarctic)入れてみたんだけど
Pukiwikiよりページ開くのに時間がかかる・・・
同じ環境で動かしてるPukiwikiだと記法のページ開くのに1秒もかからないのに
Dokuwikiだと初回18秒前後、リロードでも8秒近くかかってしまう
これって普通なの?それとも環境のせいですか?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/10(火) 22:59:50ID:wmTUnWn30
TiddlyWikiはへたな情報管理ツールよりはるかに使い勝手がいいよな。
google系のウェブアプリと違ってローカルだけですむから
ネットに流せない重要事項も書き込めるし。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/11(水) 00:32:45ID:Nb3VGiTI0
>>321 訳してみた
TiddlyWikiのリリース2.5.0は1番目にjQueryライブラリを含んでいます。
jQueryライブラリの包含以外のコアへの変化が全くありません
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/11(水) 13:56:28ID:ADg6MD+N0
スレ違いかとは思うのですが、質問させてください><

ttp://tw.lewcid.org/

のBetterLineMacroを除外Tagが複数ある場合の拡張をしたいと思い、
ソースコードを書き換えました。

■■■元のソース(可変した部分のみ抜粋)
TiddlyWiki.prototype.getTiddlers = function(field,excludeTag,includeTag)
{
var results = [];
this.forEachTiddler(function(title,tiddler)
{
if(excludeTag == undefined || tiddler.tags.find(excludeTag) == null)
if(includeTag == undefined || tiddler.tags.find(includeTag)!=null)
results.push(tiddler);
});
if(field)
results.sort(function (a,b) {if(a[field] == b[field]) return(0); else return (a[field] < b[field]) ? -1 : +1; });
return results;
}

config.macros.timeline.handler = function(place,macroName,params,wikifier,paramString,tiddler)
{


var excludeTag = getParam(args,"excludeTag",undefined);
var includeTag = getParam(args,"onlyTag",undefined);
var tiddlers = store.getTiddlers(sortBy,excludeTag,includeTag);


}
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/11(水) 13:58:59ID:ADg6MD+N0
■■■可変したソース
TiddlyWiki.prototype.getTiddlers = function(field,excludeTags,includeTag)
{
var results = [];
this.forEachTiddler(function(title,tiddler)
{
var i;
if (excludeTags == undefined)
{
if(includeTag != undefined && tiddler.isTagged(includeTag)) results.push(tiddler);
}
else
{
for (i = 0; i < excludeTags.length; i++)
{
if (excludeTags[i] == '')
{
if (tiddler.tags.length == 0) break;
}
if (tiddler.isTagged(excludeTags[i])) break;
}

if (i == excludeTags.length)
if(includeTag == undefined || tiddler.isTagged(includeTag)) results.push(tiddler);
}
});

if(field)
results.sort(function (a,b) {if(a[field] == b[field]) return(0); else return (a[field] < b[field]) ? -1 : +1; });
return results;
}
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/11(水) 13:59:59ID:ADg6MD+N0
config.macros.timeline.handler = function(place,macroName,params,wikifier,paramString,tiddler)
{


var excludeTag = getParam(args,"excludeTag",undefined);
var excludeTags;
if (excludeTag != undefined)
excludeTags = excludeTag.split(",");
var includeTag = getParam(args,"onlyTag",undefined);
var tiddlers = store.getTiddlers(sortBy,excludeTags,includeTag);


}

可変したものをsystemConfigにして保存すると、1度保存した時には
エラーもなく動作もするのですが、次に保存したとき、今まで入れた記事や
このマクロが全て消えてしまいます。

他のtiddler(プラグイン)との兼ね合いもあるのかと現在最新のtiddlyWikiを
拾ってきて、上記のマクロだけを入れた場合も同じでした。

可変前の取ってきた状態であれば、保存で消える、といった怪現象は
起こりませんでした(ただしtiddler.tags.findがないというエラーは
でていましたが)

jsは全く触れたことがないので、基本的ななにかが間違っているかとは
思いますが、もし原因のわかる方がいましたら、ご示唆願えると嬉しいです。

もしこういった話題にふさわしいスレッドがありましたら、教えて頂けると
助かります。。。不慣れなものですみません。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/11(水) 14:12:57ID:W03znC5U0
>可変したものをsystemConfigにして保存すると、1度保存した時には
>エラーもなく動作もするのですが、次に保存したとき、今まで入れた記事や
>このマクロが全て消えてしまいます。

これ読むと通常のセーブができてないように思えるんですが
ごく使用には使えてるんですか?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/12(木) 11:09:50ID:jOsVOedE0
レス遅れてすみません。

くだんのマクロを登録しなければ、セーブも普通に行われ、
問題なく使えております。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/13(金) 17:38:07ID:Qbdg5Izpi
TiddlyWikiの質問になるんだけど、ファイル容量が大きくなり過ぎてそろそろやばいなぁーと思った時、何とかする方法ってTiddlerを減らすとかファイルを分割するしかないの?
出来ればTiddlerを減らさずファイル分割もせずに1つのTidderWiki上で操作出来る抜け道は....やっぱないんだろうか?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/13(金) 21:17:45ID:pOoZ8Q720
TiddlyWikiのAdvancedOptionsってブラウザ上のSaveChangesからじゃ変更できなかったんだっけ…
久しぶりにいじってたら基本的なことを忘れてた
以下、変更箇所メモ

// Options that can be set in the options panel and/or cookies
config.options = {
 chkRegExpSearch: false,       chkCaseSensitiveSearch: false,
 chkIncrementalSearch: true,     chkAnimate: true,
 chkSaveBackups: true,         chkAutoSave: false,
 chkGenerateAnRssFeed: false,    chkSaveEmptyTemplate: false,
 chkOpenInNewWindow: true,     chkToggleLinks: false,
 chkHttpReadOnly: true,        chkForceMinorUpdate: false,
 chkConfirmDelete: true,        chkInsertTabs: false,
 chkUsePreForStorage: true, // Whether to use <pre> format for storage
 chkDisplayInstrumentation: false,  txtBackupFolder: "",
 txtEditorFocus: "text",         txtMainTab: "tabTimeline",
 txtMoreTab: "moreTabAll",      txtMaxEditRows: "30",
 txtFileSystemCharSet: "UTF-8",  txtTheme: ""
};

merge(config.options,{
 txtUserName: "YourName"});
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/13(金) 22:57:19ID:U4OlKHYg0
自分でsystemConfigタグをつけたtiddlerを定義してその中に
{{{}}}で設定を書けばいいよ
こんな感じ↓
{{{
config.options.chkAnimate=false;
config.options.chkHttpReadOnly=true;
config.options.chkForceMinorUpdate=false;
config.options.txtMaxEditRows="30";
config.options.txtBackupFolder="backup";
}}}
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/14(土) 15:14:59ID:pPnih37i0
TiddlyWikiのファイルが1MB超えて
ちょっと前のPCとかで微妙に読み込みとか
検索とかに引っかかる感じが出てきたんだけど
TiddlyWikiの手軽さを知ってしまうと他のソフトへの移行が難しい
ProjectForumとか、WikiInAJarとか悪くないんだけどなぁ

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Personal_Wiki
ttp://c2.com/cgi/wiki?WikiEngines
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/14(土) 16:35:31ID:Yd3aDhjV0
そんなあなたにどことなくうさんくさいChinese TiddlyWikiはいかがっすかー
ttp://sourceforge.net/project/platformdownload.php?group_id=150646
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/15(日) 15:51:52ID:bk7AMZAP0
>>334
Makagiga とか Magnolia のコミュニティー版はいかがでしょう。

ttp://makagiga.sourceforge.net/index.html
ttp://www.magnolia-cms.com/home/products/community.html
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/27(金) 02:00:02ID:1Q4GV/o90
age
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/31(火) 18:05:23ID:wFc1tY0A0
GTDTiddlyWikiってのを見つけて使ってみようと思うんだけど、最新版のTiddlyWikiにアップデートできない。
新しいTiddlyWikiをダウンロードして、ImportTiddlerでGTDTiddlyWikiの全てのTiddlerをインポートしたら、
メインメニューのところにError in macroってなって使えない。
GTDTiddlyWikiって新しい版に対応してないのかな。
作者ももう作ってないみたいだし、どうすりゃいいんだ。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/08(水) 22:04:18ID:IWPDhF+S0
ネタ提供というかただの宣伝だけど。
ttp://d.hatena.ne.jp/b_k/20090330/1238421599
火狐のアドオンで申し訳ないけど、一人wiki作ってみた。

頑張って作ったけど誰からも相手にされなくてちょっと
悲しかったので・・・

もしよければどうぞ使ってやってください。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 17:10:56ID:dCf4IdNV0
>>341
ちょっと面白い。
でも複数テストの記事書いてみたんだが、
タイトルリストをクリックしても記事が
切り替わらないよ。
火狐は3.0.8。
0343341
垢版 |
2009/04/10(金) 22:02:57ID:nNPZWv6S0
使ってくれてありがとう。
なにより反応くれてほんとありがとう。

で、記事が切り替わらない件ですが、
フォルダ名に半角英数字以外が含まれていると
生じることがわかったので修正しました。
ttp://d.hatena.ne.jp/b_k/20090330/1238421599

紙とか付箋とか、ああいうメモ系のニーズは根強いし、
MindMapとかも流行ってる以上、一人wikiももっと
流行って良いと思うんだけど、今ひとつ流行らないよね。

わざわざそのために記述法を覚える、というのが敷居が
高いのかな、とも思うけど、wikiそのものは人気だし。
よくわかりません><

以上、チラ裏でごめん。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 22:47:31ID:PGnTGja50
流行らないのは流行っているwikiほどの1人wikiソフトが無いからでは
TiddlyWikiはややこしかったしひとりwikiは簡単だけど
保存データのタイトルが英文字の羅列なのとタグが簡単に入れられないならwikiの意味が無いと思い使わなかった
火狐アドオンも火狐ユーザーではないので手が出しづらい
試してみるけどね
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/11(土) 00:49:12ID:yTF8X6bk0
Fx拡張だから、会社と自宅で共有とかできないのがせつないところだよなあ
なんかうまいことできねーもんだろうか
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/11(土) 00:54:07ID:mNWOmXMO0
本当はデータ量の増加に強いサーバー型の方がいいけど、
tiddlywikiの柔軟性や拡張性、開発の活発さは非常に安心感があるので
これ使ってる。
0350342
垢版 |
2009/04/11(土) 07:35:20ID:TDjXdQOI0
>>343

おお、直った!
ありがとう。

ブラウザはいつも立ち上がってるから
気軽に使えていいね。
しかも執筆にはエディタが立ち上がるのが
分かってるって感じでいいっす。
あんまり多機能化する必要は無い思うけど、
検索機能ぐらいは欲しいかも

0351341
垢版 |
2009/04/13(月) 23:03:01ID:n14Yjak10
>>344
>>346
>>350
意見どうもありがとう。
まとめてみると、保存データのタイトルはまぁ置いておくとして、
USBメモリから即起動できるローカルサーバ型のwikiで、
(つまりOperaだろうがプニルだろうがSafariだろうがOK)
タグ記入と検索が容易にできるものがあれば流行るかも、
ってことだよね?

とりあえずその要件は満たすものを今しこしこ作ってるので
ちょっと待っててください。
0354341
垢版 |
2009/04/15(水) 00:00:14ID:Qj63SXKV0
>>353
うわー・・・ネタ被ってんなー・・・
うわー・・・
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/16(木) 11:27:40ID:KosbC1im0
tiddlywikiの質問なんですが。

ジャーナルを新規作成したときに、
本文部分にフォーマットの文を初期表示させる機能があったと思うんですが。

ソレってどうやってやるかご存知の方いますか?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/16(木) 11:50:47ID:YJu+KFdP0
>>341
いいですねこれも
ただ不安なのが更新停止する恐れがあることですね
オープンソースになりませんか?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/16(木) 13:15:18ID:bqKBYILW0
いきなり更新停止が怖いからオープンソースにしろとか、失礼な奴だな。
xpiの中見ればソースわかんだろ。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/16(木) 13:15:51ID:s/6Rb2Lj0
ソースは思いっきり公開されているし、作者自身がここに出てきてるのに
更新停止を心配する理由がよくわからない
0361360
垢版 |
2009/04/16(木) 19:34:12ID:OVsK4TG70
失礼ジャーナルだったか。

×<<newTiddler
○<<newJournal
0362341
垢版 |
2009/04/17(金) 21:58:06ID:ZKHoP8fg0
>>359
MIT Licenseでお願いしますー。
0364355
垢版 |
2009/04/20(月) 13:37:03ID:Q3CGkE2Z0
>>360
>>361
出来ました!
愛してやまないです、ありがとうございます。
0365360
垢版 |
2009/04/21(火) 20:51:01ID:whJUWrRI0
>>364
愛されても困るが、しょうがないので
>>355を13歳♀と思い込むことにする
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/05(火) 18:00:44ID:R5WrpeLV0
Windows Mobile 上で起動するスタンドアローンなWiki

ChocoWiki - dive
ttp://www.sakasama.com/dive/index.php?ChocoWiki
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/06(水) 14:50:18ID:RJqVER9h0
>>43
ここで既出だけど、
MalonNoteっていかがですか?
ttp://sourceforge.jp/projects/malonnote/

個人的に検索の早さ・手軽さがすごく好きです。
wikiのようにリンクを入れておけば連鎖して検索できます。
でも、エディタが貧弱で(涙)
閲覧状態ではコピペできないのも致命的。
あと、表示も・・・改行されない
ソースコードならよいけどね↓

というわけで、オープンソースなんで誰か改良してくれませんか?
とりあえず検索の仕組みだけはオススメです。

まぁ、だれもいないと思うので、ソースを解読してみます、という宣言。
忙しくなければなあ〜
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/06(水) 19:14:45ID:PMkVuG6T0
エクセルで作った電話番号テーブルをなるべく簡単にtiddlywiki書式にする方法教えてくれませんか?
今のところ、エディタでコツコツ手動での作業しか思い浮かばなくて・・・。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/26(火) 03:51:44ID:SrHN9Qp/0
誰かパスに空白やANK文字以外が入っていてもセーブできるように
TiddlyBackpackを改造してくれー!
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/24(水) 22:06:19ID:Zpqb7Bg30
TiddlyWiki 2.5.2でてた

Release 2.5.2 is a bugfix release, restoring the upgrade functionality on Mozilla-based browsers.

Release 2.5.1 of TiddlyWiki contained several usability enhancements and bug fixes.
These include:
* Improved separators and "more/less" extenders for toolbars
* Added plugin version information to the PluginManager
* Fixed //Tags// macro to respect the //excludeLists// tag
* Fixed problem with saving of extended tiddler fields
It also starts the process of refactoring useful parts of TiddlyWiki's functionality into generic jQuery plugins that can be reused in other projects:
* [[jQuery.twFile|http://jquery.tiddlywiki.org/twFile.html]] - Access to the local filing system for HTML files loaded from a file:// URL
* [[jQuery.twStylesheet|http://jquery.tiddlywiki.org/twStylesheet.html]] - Dynamic style-sheet handling
* [[jQuery.encoding.digests.sha1|http://jquery.tiddlywiki.org/encoding.digests.sha1.html]] - Cryptographic signing code
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/01(水) 15:58:07ID:lf/XDYtu0
個人用途でwikiを使ってる皆さんに質問させてください

個人用に2chで得たログから用語集を作りたいのですが、項目を
・スレッド名, 名前, 投稿日, IDといった要素で検索したい
・検索結果を、一覧表示だけでなくカレンダー表示でもみたい
1つ目は問題ないと思うのですが、2つ目もwikiで実現できるでしょうか?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/03(木) 12:22:39ID:qZ0WTNrf0
firefoxで使えない時点で俺の候補からは外れてしまった!残念。

tiddlywikiでtiddlerを階層化して表示することってできないですか?
こんな感じで
ttp://piro.sakura.ne.jp/xul/_img/treestyletab_overview.jpg
0391319
垢版 |
2009/09/03(木) 13:06:54ID:R/gDLqUO0
期待せずに試してみたらOpera10 USBではバグが解消されたみたい。
やっとバージョンアップできる…

ちなみにちょっと試してみた限りではすごいキビキビ動作してくれてる。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/03(木) 15:11:09ID:qZ0WTNrf0
メニューを階層化するのはあるんだけどなぁ

俺が欲しいのは、一つのtiddlerから別のを開いたとき、その新しいtiddlerが、元のtiddlerの真下に一段下がって出てくるって感じの機能なんよ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/08(火) 18:45:56ID:cFFiYLjL0
なぜかいまになって3週間も前のUpdateがFeedに現れた

TiddlyWiki 2.5.3

Release 2.5.3 is primarily a bugfix release, but also contains usability enhancements:
* Reverted changes to the file system code that were made in 2.5.2
* Fixed problem with lack of confirmation prompt when cancelling editing on new and shadow tiddlers
* Improved feedback on synchronization and dynamic loading of tiddlers

For the full release notes see:
http://trac.tiddlywiki.org/wiki/History
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/09(水) 19:06:00ID:+5Y+4p830
ならないっていうかお前の知識が足りないんじゃないのかw
JavaScriptも使えばdisplayをいじればいいだろ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/01(日) 09:40:27ID:zfx29a4AO
TiddlyWikiがカスタマイズ性からいって最強。

JavaSprictはいいね。
ブラウザだけで環境が閉じているのも使いやすいわ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/02(月) 01:18:16ID:kiM6+lgGO
アホだ。
スクリプト
スプリクト

ならまだしも、英語でまちがえとる。


逝ってくるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況