X



ひとり用wikiソフト

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/14(金) 04:07:04ID:SHMrovmI0
辞書や用語集などを作るのに便利なwiki。
もはや必須ツールと化した感もあるが、
ネット経由でなく、個人のパソコンの内部で
動作する、個人用wikiもあるぞ。

今日は、そのうち、ベクターで発見した
フリーソフトを2本紹介する。

(1)PersonalWiki
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se340407.html
便利。画像も張れる。

(2)ひとりWiki
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw6/pw006529.html
ダウンロード数は多いようだが、画像が貼れないバグがある。
作者と連絡が取れない

以上の2つのほかにも、ベクターのカテゴリの
Windows > PickUp Windows > インターネット&通信 > HTML作成
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/net/htmledit/index.html
に、いっぱいあるので、各自探して欲しい。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/14(金) 07:44:21ID:Ci4Flf7g0
ひとり用wikiといえばhowmとTiddlyWikiくらいしか知らんかった
つーか
> いっぱいあるので、各自探して欲しい。
この一言でスレの役目が終わってしまいました
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/14(金) 08:16:04ID:VGUoAMQ00
うーん、>>1の二つをインストールしてみたがイマイチ使いづらい。。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/14(金) 11:51:06ID:OeLBNYnO0
「いっぱいあるので」って、いくつからいっぱいなんだろう?
まず幾つか列挙してみてくれ。二つじゃいっぱいとは言わないぞ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/14(金) 23:20:21ID:VGUoAMQ00
>>8
やっぱりそっちの方が良いのかねぇ。。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/14(金) 23:45:55ID:Zqya8Ha60
ひとつ、ふたつ、いっぱい、たくさん、大量・・・じゃね?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/15(土) 00:56:41ID:bxs+G/iD0
PukiWiki完全互換のソフト誰か作ってくれ。
そのアプリ上でしか編集、アクセス出来なくて、スキンとかもPukiWikiのが使えるっていう感じの。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/15(土) 08:03:41ID:bxs+G/iD0
それが面倒だから書いたんです><
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/16(日) 10:54:27ID:kXUNa3Um0
>>19
おお、これは楽そうで良いな。
thx.
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/17(月) 21:37:38ID:1KXZD4aP0
一人用TDiaryみたいなのないかな。
カテゴリをつけて日記書いて、あとでカテゴリごとに見直したい。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/23(日) 15:12:50ID:Uec9glKJ0
wiki設置の質問スレないからここに質問してもいいかな?
ttp://www.buttobi.net/
にPukiWiki1.3.7を設置したのだが、新規ページ作成、編集などができず、
押してもトップページに戻ってしまう。パーミッションも設定したのになぜでしょうか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/25(火) 01:09:32ID:q8cpds9C0
TiddlyWikiは良いよ。Ver2になって必要な機能がひととおりそろった感じ。
ttp://www.tiddlywiki.com/

長所
・HTMLファイル1個だけ(Wikiエンジン本体はJavaScript)で管理が簡単
・各種OS、ブラウザに対応
・高速な検索
・更新はローカルファイルベースだが、そのままサーバに置くことも可能
・マクロ、プラグインによる拡張性(JavaScriptで書けることならなんでもできる)
・豊富な書式整形
・スタイルシートやHTMLテンプレートによるレイアウトカスタマイズ
・頻繁なバージョンアップ

短所
・日本語の解説が少ない
・一部の機能で日本語が使いづらい
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/25(火) 20:27:39ID:qYNmbuJLO
ついこの前から、Virtual Server 2005 R2にLinux入れて
Wiki環境作って使い始めたとこ。
ホストマシンのメモリは512MBだけど特に問題ないし、
インストールもさして手間じゃなかったけど…?

wiki自体使うのが初めてだったから違いがわからず
Pukiwiki入れたんだけど、Freestylewikiに入れ替えようかと
考えてるとこです。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/26(水) 09:14:35ID:mu8GZbqG0
誰か、このFREE版を試してみた人いますか。
ttps://www.atlassian.com/software/confluence/PersonalDownload!default.jspa
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/30(日) 18:57:50ID:2Cx1L1JO0
age
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/30(日) 22:41:33ID:S6p27JaN0
0043かめ
垢版 |
2006/06/26(月) 18:18:04ID:nztAGqD10
更に

XTMemo
リスト表示と検索で管理するテキストファイルベースのメモソフト
http://www.towofu.net/soft/xtmemo.php

MalonNote? v1.7.1
* ダウンロード http://sourceforge.jp/projects/malonnote/files/
// 概要
//
// MalonNote は、テキスト形式のメモをすばやく保存・検索できるようにする
// マルチプラットフォームアプリケーション(ターゲットはMacOS X, Windows, UNIX)です。
// 平たく言えば「ローカルひとりWiki」のようなものです。
//
// XTMemo、同じようなことを考えている人がいらっしゃいました。ぶっちゃけ、XTMemoの方が洗練されてます。
だって!
http://maloninc.com/cgi-bin/malonwiki/wiki.cgi?Download

ひとりWikiについて
 Webサーバ不要のWiki風エディタソフトです。簡単な書式で文字飾りや文書間のリンクを表現できるので、単なるテキストよりもわかりやすい文書をつくることができます。
 作成した文書はHTML形式で出力することができるのでWebへの公開も簡単です。
 Webサーバ設定などの面倒な作業を行うことなくWiki気分を味わうことができるので、Wikiの練習ソフトとしてもお使いいただけます。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~MAS/soft/hitoriwiki/index.html
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/27(火) 12:34:41ID:fTSoYJAp0
mind manager 系からこっちに移行しますた
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/14(月) 01:39:19ID:xS/HLpT00
ほしゅ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/24(木) 03:00:02ID:+Ns2N0Gu0
ウィキペディアの便利さに魅せられ、ひとりwikiをインストールしました。
これって、内部リンクって作れないのでしょうか?
ウィキペディアだと、文字のところをドラッグして青い状態になった所で、
アイコンの「内部リンク」ボタンを押せば、内部リンクしますよね。
ああいった機能は無いのでしょうか?
wikinameって文字だけが内部リンクするのですが、他の文字は内部リンクさせられないのでしょうか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/25(金) 03:30:29ID:H7G3cifp0
GTDTiddlyWiki
ttp://shared.snapgrid.com/gtd_tiddlywiki.html
つうかこれ、index.htmlを保存して使うのな。
最初どこからDLするのか判らなかったw

LifeHacksWiki
ttp://overlasting.dyndns.org/2006-04-27-1.html
GTDTiddlyの改良だそうです。
というか日本語化というのかな。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/01(金) 02:01:50ID:NiLTr9nu0
>>47
[[内部リンク]]
のように[[と]]で囲めばできるはず。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/16(木) 01:47:01ID:aL9N4QCY0
ウイルスバスター2007で、
このシステム上で疑わしい変更を検出しました。と出ました。
コンピュータのメモリ
  htwiki.exe
が候補として出ています。
この種のエラーが出るのは初めてなのですが、大丈夫なのでしょうか?
危険度は「低」です。

ちなみに、初めて元々データを入れていたフォルダから、
別の場所で作ったフォルダのデータをいじってる最中に出ました。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/16(木) 12:47:41ID:O252tOqB0
詳しいことはよく分からんが、確かひとりwikiはレジストリをいじってるので
その辺の関係じゃないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況