X



【垢消し】Twitterをやめた人集合 その18【スッキリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 17:44:42.33ID:KCYKzeiR0
Twitterの垢消し=やめた人が語りあうスレ&Twitterをやめた経緯や理由の書き込み、
Twitterをやってて感じたいろいろな矛盾や限界や批判をあげていこう!

このスレはTwitterの垢消しをした人が対象です。
ただしTwitterをやめることを考えてる人の書き込みも可。
やめるやめる詐欺・特定のアカウントに対しての愚痴・煽りたいだけの人はスレチ。
まだTwitterやってる民はTwitter愚痴スレへ行ってね☆
なおこのスレはIPなしです。

前スレ
【垢消し】Twitterをやめた人集合 その17【スッキリ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1589961568/
0768友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 13:32:20.83ID:se+qazw50
>>766 >>767
興味深い情報ありがとう!
Twitterどっぷり時代、なぜあんなに踊らされていたのか自分でも不思議だったんだけど
久しぶりに図書館に行って借りて読んで来ようと思います
0769友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 13:39:35.34ID:NEQaj3GU0
Twitterやめたらソシャゲやオフゲもやめてしまった
あと古のRSSで情報収集してたけどそれすらめんどくさくなった
情報入れれば入れるほど世界が狭く感じられる

ゲームとかも最初はグラが綺麗とか
いろいろ楽しめる部分もあったけど
ステイホームで人口増えて要らん気遣い
しないといけなくなって純粋に楽しめなくなった

やめたら肩こり治ったし 読書の方がソロでも楽しめるし
現実の方がまともな人が増えたように感じられて楽しい
0770友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 14:11:31.11ID:qlWObGMr0
否定どころかそのままだとどう考えてもろくな事ならないのにそれを指摘したら信者に囲まれたことはあるな
0771友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 14:38:27.89ID:4spCzTn70
信者が取り囲む、妙にツイッターのオタクに人気があるご当地チェーンとかもそうだよな。
「他のとこは劣化版でマズイ」だの「待ち時間すごすぎ草」だのとやたら持ち上げるもんだから期待膨らまして行ったけど、実際食べたらまあこんなものかというのが一番始めに思った。ああいうところの感想はアテにしてはいけないな。
ツイッターに正直な感想書いたら「味覚障害」だの「馬鹿舌」だの「その食べ方は違う」だの言われそうだな。
0772友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 15:44:23.84ID:SqzDQYbG0
Twitterは、他人の発言や言動にマウントとって見下すことで、脳内オナニーして気持ちよくなってるやつが多すぎて最悪
最近流行りの風俗嬢が晒すキモ客とのLINEスクショが典型例で、晒す風俗嬢に加えてそれをアホみたいに喜んでRTしてるやつらも本当に気持ち悪い
0774友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:35:54.62ID:PmM8ZAsk0
ツイッターで得た情報や格言が実生活で何も役に立ってない事に気づいたわ
無料の暇つぶしツールとしては最強だけど人生には必要ない道具だな
0775友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:49:31.52ID:jIRnmbEf0
Twitterとまとめサイトはマジで時間の無駄だから他の事した方が良い
0776友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 21:06:17.94ID:se+qazw50
私の好きな作家はみんなTwitterやってないんだけど、
逆に言うとTwitterやってないから好きでいられるんだな、と思った。
作家のツイッター見ると大抵嫌いになる。
0777友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 21:57:17.81ID:jgxUYXA00
Twitterの不機嫌や泣き言で人を操ろうとするのはまるで赤児のよう
泣き落としが無条件に通用するのは幼児期だけなのに
0778友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 22:21:59.55ID:qo+VPhqf0
>>776
10年前はSNSやってる著名人は珍しくて、距離感近いのが良かったんだが
今はすっかり逆転したな
0779友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 22:53:46.20ID:y/vB5u7K0
境界があやふやなやつとか多くて
なんでも自分の事だと思い込んで怒ったり
喜んでるのが気持ち悪かった
0780友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 22:56:43.55ID:jIRnmbEf0
共感の餌食
0781友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 23:06:47.49ID:y/vB5u7K0
〇〇が好きで応援してるなんて呟いたら
ハッこれは私の事だ!って勝手に思い込んで粘着してきてさ…
なんでフォローしてないのにそう思い込めるのか意味不明だったしストレスだったわ
どうやって普段過ごしてるんだろ?
やめてよかった
0782友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 23:43:56.78ID:lOFk1sr60
>>776
作家が作品以外で語りすぎると一気に冷めるね
ただ最近は作家自身はTwitterやってなくても文庫本の解説担当がTwitterでアレな人ってパターンもあるから本を買う気が萎えてしまう
0783友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 00:04:22.19ID:E1oRYNzs0
>>776
好きだった作家がツイで政治的なこと言ってアンチが増えたのを思い出したわ
作品が世間に受け入れられなかったのなら諦めもつくが
作品外でいらんこと言ったせいでアンチとか本当に勘弁して欲しい
それまで全然アンチが居なかった地味な作家だったのに
0784友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 05:03:26.84ID:IkT2d9s1O
ツイッターはじめたんだが何書けばいい
0786友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 07:24:22.56ID:mATbnCmA0
>>782
解説者おかしいのが多いね
それで作家は変なこと言ってなくても
解説の人(書評家?)をRTいいねしてると
ヨイショしてもらうために媚売ってるのか?と
邪念がわいてきて
素直に作品が楽しめなくなって・・・

いやー
こんなツール最初からやるんじゃなかったわ
0787友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 08:55:04.19ID:a86V6dHQ0
Twitter社の代表か役員が「このツールが世の中の役に立つなんて誰が言ったんですか?」ってインタビューで答えてる記事見たな。

かたや開発者は「とんでもないものを作ってしまった」って退職して、作ったことを後悔してる、自分の子供にはやらせないって別の記事で答えていた。

Twitter社、肝心な広告収入が相当悪いらしいし、中毒化のために更に改悪に改悪を重ねるんだろうな
気がついてしまうと未だにやってる奴らが愚かに見える
0788友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 10:46:44.79ID:h53t8EIu0
自分の好きなアニメ監督が政治発言していて悲しい
ほんと、Twitterが滅びるか、Twitterの次が出るか、ならないかなあ
これだけのために別の趣味探すのもなかなか難しいな
0789友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 10:50:01.37ID:3/+SqSoK0
突然、朝から晩まで何で下らないことで言い争いしてるんだろう、みたいに醒めちゃってやめた
個人的に情報通や物知りみたいなのも自分を褒めて欲しくて物凄い浅い情報を発信してるだけだし、
集団でいると分からないんだろうけど、重要な問題に対して冷笑的な、
下品なスラングを平気で使う風潮がはびこりすぎて、嫌になった

的外れな独りよがりの善意も、朝から晩までTwitterに反応してる廃人の社会論も、もう見たくない
0790友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 10:57:37.00ID:WTop/O8Q0
Twitterとは違う別のサービス出てるけど
どれもTwitter化してるって前スレで言ってたね
無くなって欲しい気持ちもあるけど
野に放たれると辛いな
0791友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 11:50:01.69ID:bLTMmZHP0
何かあったらすぐTwitterにかきこむ癖がついてたから
辞めた直後はちょっとしたことを呟きたくなる衝動がすごくて、それが一番つらかった。
でも2.3日たつとわざわざ強い衝動を抑え込むくらい大したことではなかったと気づく(笑)
0792友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 12:12:07.00ID:Bu31AZVr0
>>791
不満があったらすぐ書き込む癖やブロックする癖が付くから我慢できなくなるんだよな
人と話しててもブレーキが効かなくなると言うか人と話さなくなるからおかしくなる
0793友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 12:12:08.89ID:3/+SqSoK0
>>791
その衝動に堪えられなくて、またアカウント作り直す人とかいるんだろうね
依存症は初期治療が一番辛いことが多いらしいからね
最初我慢出来るようになれば、後はあまり無理せず上手く行くんだけど、
最初が一番辛い
0794友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 13:04:27.75ID:1gam+WID0
5chにTwitterのノリ持ち込んでるやつ居るよね?
ネタが1日過ぎただけでもう飽きただの、いつまで言ってるんだとかウザいとか言うやつ
Twitterだと呟いても反応なくて孤独になるから掲示板に書き込んでるんだろうに
0795友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 13:15:09.26ID:tS+MAcQH0
2000年代最初の頃には、2ちゃんではオチ物件だったような代物が
それこそはいて捨てるほどいて、日々生まれてくる

オタクが人目につかないとこで
言ったりやったりしてるたからまだ許されてただろう
社会的にアウトな話を、今は(集団で)どうどうとやってる

>>766
社会学者の話もなるほどと思ったが、
中国とSNSの話も怖いと思ったな
0796友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 13:25:27.66ID:h53t8EIu0
>>791
自分はジャーナルアプリとか、Twitter風の日記アプリとかでどうにかしてたな。

それら使っているとわかってくるけど、Twitterと違って振り返る機能もあるけど、
そういう不満的なものってなかなか振り返りってしない。

逆に良い点もみつかった。
ジオタグ付きで写真撮ると、結構行動記録になること。
やっぱり外部への不満ばかり並べていないで、自分を見直せってことなんだなと良くわかった。
0797友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 13:27:20.67ID:bLTMmZHP0
>>795
アニメアイコンのロリコンとか、やたらと攻撃的で権利主張が激しいんだよな
そういう行動が嫌われる原因になってるんだよ…
0798友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 13:45:07.47ID:h53t8EIu0
>>797
明らかに推しキャラのアイコン付けてるやつに限って過激な政治発言したりするの、あれ何なんだろうね。
キャラが言っている体にすれば何でも許されるとか思っているやつさえいるし。
キャラのイメージ下がるとか思わないんだろうか。
0799友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 14:07:02.94ID:tS+MAcQH0
>>797
政治家とか、国とか保育園とか学校などのアカウントがあるようなところで、
JSになんたらとか、ようじょぺろぺろとか、ショタだのなんだのやってる
注意されると、(性的対象の若さに)嫉妬してるだの、表現の自由の侵害だの
言ってたりするのが徒党を組める場所
何かあれば、すぐにオタクは差別されてると叫ぶ
挙句の果てには、2次元は現実とは違うとか言いながら、2次エロを規制したら
犯罪を起こすとか言う

別にそういう趣味があってもいいし、昭和の昔もあったよ
ただ、人目に触れない場所でやってただけだよ
穴に入ってひっそりやってるとかいうけど、Twitterで垂れ流してたら
穴でもなんでもねえw
ほんとにひっそりやってるオタクへの被害が生じるわ
0800友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 14:26:54.18ID:bLTMmZHP0
>>799
ゾーイングの話をすると、いや子供だって小さい時からこういう世界に慣れさせて
自衛の力を鍛えていくべきだ!とか
性はもっとオープンにするべきだ!とか叫びだす。
容認と歓迎は違うという事が理解できず、すぐ極論に走るよな。
人間の言葉が通じない。
性的思考というより、ああいう人間性が疑われてるんだと思う。
Twitterは何故かそういうやつがやたらと多い。親和性が高いんだろうな
0801友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 15:11:40.52ID:lx1BMTfT0
みんな自分を見てもらいたくて気持ち悪い
0802友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 15:29:58.26ID:IkT2d9s1O
5ちゃんやってたら同じじゃね?
0804友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 16:25:50.13ID:h53t8EIu0
5chがもしコテに寛容な文化だったらと思うと、ちょっと怖いね
0806友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:18:44.58ID:9Ss7CGhK0
Twitterって「人」をフォローする仕組みが駄目だよな
意見じゃなくて人を見るようになってしまう
政治垢とか特に顕著だけど、悪化すると現実にもその視点を持ち込んでしまう
この意見は賛成だけどこの意見は反対っていう見方が許されない空気に疲れてやめた
0807友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:10:35.59ID:3/+SqSoK0
一般人が小競り合いしてるだけならまだいいけど、
最近は公人や知名人まで、おおっぴらに衝突してるのが
ニュースになることが多くなって、悪い傾向が目立ってきてる感じがする

過激派の暴力沙汰のお祭り空間になりつつあるから、悩んだ時がやめどきだろうな
0808友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:37:53.82ID:kMPKSCTL0
最近京都の大学の教授がフェイスブックで安倍総理を応援するユーミンは死ねばいいと発言してネットニュースになってたけど、普段からSNSで過激な物ばかり見てて、それが当たり前になってて浮世離れしている事に気付かなかったんだろうなぁ。オマケに似た物同士からいいねも来るしね。
0810友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 00:21:41.78ID:6Y/BUz/f0
>>808
いいねもらうと発言が正しいみたいな錯覚に陥るんだろうね
どんどん現実と乖離していく
漫画とか趣味で繋がったアカなのに、なにやら深雑な毒親事情とか話しだす人が多いのは何故なのか
0811友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 01:00:12.34ID:ALNPzhZt0
>>806
結局は知り合いの知り合いみたいな
現実とおなじムラ社会の繋がりできるだけだよね
それが朝から晩まで皆で日常生活監視し合ってるみたいな
0812友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 02:34:01.57ID:gLEuJ2Rs0
辞めてから久し振りにTwitterを覗いたら政治の話とかをしてる人を見たら怖くなった…続けてたら自分もこうなってたのかもって思ったら辞めて良かった
0814友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 10:05:17.04ID:PSVnQeLl0
>>808
調べてみたらこの教員は学生にレポートという名の政権批判(というか罵倒)を書かせてちょっと前にも炎上してたらしいね
思想の左右を置いといても学問に携わる器じゃないでしょ…
学者、特に京都の大学なんてだいたい左に寄ってるけど、SNSにどっぷりだと言っちゃいけないことも判断できなくなるのかと思った
0815友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:04:29.44ID:wlUfIrXn0
Twitter辞めてから、ラインの返信が遅い人とかも気にならなくなった
人に対してあまり興味がなくなったのもあるし、「みんなそれぞれ自分のペースがあるもんな」って当たり前のことを思い出したわ
0816友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:56:31.56ID:vlz5uupc0
>>806
でもおかげで自分と100%同じ意見や考え方の人間はいないっていうのを思い知ったわ
他人の意見に超寛容になるか自分の意見を持たない人間以外は無理だわ
0817友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 13:25:28.28ID:6Y/BUz/f0
Twitterでくだらない争いをしてやめたのですが、
今だにそいつのアカウントを見たくなってしまう自分がいます…
見てもトラウマが復活するだけなのですが…
みなさん、こういった欲求をどうやってふりきりましたか?
0818友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 13:37:58.16ID:SrPlMY0H0
>>817
他に夢中になるものを見つける
映画でも漫画でも食べ物でもなんでもいいよ
自分も経験あるけど
そういうのって依存症みたいなものでさ
他に熱中するものが見つかると
スッと興味も熱も覚めるんだよ
0819友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 14:48:54.61ID:OVlkHRlw0
こんなくだらないお遊びをやめたら世間に興味関心がなくなって気が楽になった
同調圧力って怖いねー
0820友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 17:33:44.65ID:Oglb/Kky0
私への干渉は許さないが、
私が関心を持つ問題に関心を持たない人間に対して攻撃的に干渉することは許される

Twitterのこういう行動原理には、付き合っていられませんです
0821友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 18:04:51.60ID:OVlkHRlw0
喚いて叫べば世間や社会を動かせると思ってる勘違いバカの巣窟

企業や有名人に馴れ馴れしくリプとか、ハッシュタグつけて主張。
それでも世間には届かないのが現実

もう有料化しようぜ。治安が悪くなるばかりだよ
0823友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 18:17:42.84ID:im7AbTpe0
企業の公式が悪ノリするのは嫌悪しかないけど
フォロワーの人柄を勝手に決めつけてちょっと違う言動を取られたら怒り散らすのと五十歩百歩だとも思える
0824友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 18:32:44.15ID:q+2TmtLh0
友情の比べ合いみたいに感じてしまうのがちょっと辛かったかも
こちらの感じ方の問題で発信者に悪意がないのはわかっているんだけど
0825友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 18:38:43.58ID:OVlkHRlw0
企業と有名人だけでいい。
あとはいらん
0826友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 20:20:30.39ID:bwOi4XKy0
>>755
>収入3倍
まさに時は金なりですね
逆に自分は貧乏時代にツイ廃だったから
貧乏人引き寄せツールなんでしょうねツイッターは
時間を金に変えるのもゴミのように浪費するのもその人次第なんですね
あなたの書き込みのおかげでツイを完全に断つ(ロムも辞める)決意ができました
本当にありがとう
0827友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 20:55:51.63ID:6Y/BUz/f0
>>826
時は平等だからね...
Twitterの仕組み自体が時間泥棒な作りになってるのがおそろしい
ちょっとしたことを呟ける手軽さと無限にスクロールできる感じがね...
0828友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:32:00.07ID:Oglb/Kky0
距離を置いて見ると何であんなに他人のことで朝から晩まで空騒ぎしてるんだろうと思う
結局、自分の成長に労力を注いだ方が、いざという時、少数の人間の力くらいにはなれるかも
知れないから、逆説的だけど、他人のことを助けようとするなら、
自分自身に没頭して努力を傾注した方が、長期的には人の為に生きられるようになるかも知れない

Twitterのやり取りは、課題も目的も手段も実績も滅茶苦茶だから何をどうやろうとしても破壊と否定に行き着いてしまう
0829友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:35:37.83ID:Oglb/Kky0
他人から注目や称讃を向けられると、それが目的ではなかった筈なのに、
いつの頃から、自分自身の中での静かな充足より、他人からの目線が目的になってしまうのは怖い
0830友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:16:02.07ID:PSVnQeLl0
たしか前スレにも似た話があったけど、Twitterの中でいう多様性って前からあるものと新しいものが共存することじゃなくて、新しいものが前からあるものを潰すことなんだよな
ジェンダーの話題に特に多かったように思うけど
前からあるものだって、他人の権利を侵害してるとかじゃない限りは尊重されるべきじゃないんだろうか
0831友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 00:32:08.44ID:401PZVj80
言わないことや発信しないことにも意味があるのに、一度目にした情報については意見を発信しなければいけないというプレッシャーがあるなぁと感じてました
お祝いや弔辞でも、本人に対して伝えるようなことを公人のようにTLに流さないといけない雰囲気を感じて、だんだんすごくプレッシャーになって来て、遠ざかってしまいました
フォロワーさんたちとは仲良くして行きたかったけれど、TLを読むことや発信することが本当に苦痛になってしまって…
それでも、発信したり反応を返したりしていないと存在を忘れられてしまうのだろうなという気がして、しばらくの間は中途半端に時々いいねしながら続けてしまってました
映画を見ることが好きでTLもそういう繋がりが多かったのですが、めくるめく情報に疲れてしまったので、今はひとまず交流でなく映画鑑賞そのものに集中して感想もTLに流さないようにしています
正直なところ、交流が急に減ったので寂しさはありますし、まだフォロワーさんたちとの楽しかったやり取りも恋しいです
でも、もうしばらくはTLから離れて自分自身と映画そのものを見つめる時間を持ちたいなと思ってます
駄文失礼しました…
0832友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 01:00:31.17ID:0oKfkSDB0
毎日フォロワーが怒ってるから、何かを好きって言うだけでも誰かの地雷になるんじゃないかって恐怖を感じるようになるんだよね。
自分はこのスレを参考に日記アプリに書き込んでるよ!
そんなので満たされるかな?て半信半疑だったけど想像以上に満足する。
0833友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 01:52:46.66ID:401PZVj80
はい、そのような感じでした
少し長くなってしまいすみませんが...
誹謗中傷・政治ネタ・日常自慢は書かずに基本は映画観賞記録や感想だけ発信してたのですが、共通の友人も多く面識もある方にフォロー外されてしまって、いつも多方面へ配慮し何度も推敲して投稿していたので、何がいけなかったか、相手の傷つくことを書いてしまったのだろうか...と悩んだことがありました
今思うと時間が勿体なかったなと思いますが、当時は簡単に指先一つで関係を断つという人付き合いなどしたことがなく、その方のことが怖かったです
でも、その方のアカウントではその後政治ネタの呟きやRTが増えて価値観や人柄が怖いなと感じるようになったので、結果的には関係が断たれて良かったのかもしれません
何をどう書いても誰かを傷つける可能性は0にはならないし、ポジティブな文章から苦痛を受けることもあるでしょうし...発信する時は十分気を付けた上で受け取り方は相手次第なので去る者についてあまり悩まないようにしよう、と考えるようになりました
日記アプリ気になりつつも使っていなかったのですが、やってみようかと思います
アドバイスありがとうございました
0835友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 02:42:33.88ID:MPi06OadO
そもそも知らない人にリプ送れるの?
そんなん怖くてできないんだけど
0837友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 02:58:09.79ID:0oKfkSDB0
>>833
気に入らない奴は外せばいい。それがTwitterの良いところ
みたいによく聞くけど、中に入ってるのは人間だし普通に傷つくよね。
熟考して文章を書くタイプだと思ったので、noteとかどうですか?
あそこも荒らしがいないわけじゃないけど、Twitterよりずっと穏やかだよ。
あなたが悪いんじゃなくてTwitterの民度が低すぎるんだち思う...
0838友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 04:12:16.15ID:RM58m6gT0
今のTwitterは絶対に、もう少しSNS的なものではなくて、掲示板的なものなら
政治社会ネタ扱っても上手く行った。

本文の内容より"人"を見てしまうシステムのリプライ機能なんて
どんなに改善しても上手く行かないことが目に見えている。
0839友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 07:50:52.16ID:/SaeQylR0
とうふさんは崇高か?🌚
0840友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 08:50:42.85ID:2ELqZ0ah0
>>727
自動車が趣味なんだけどtwitterで運転下手な人に対して自称上級者がマウント取るような
言動が多すぎ(特にドラレコ系)
しかもどれも中途半端に終わってるから安全啓発どころか単に分断されるだけで終わるっていう
もうそんなに気に入らねーなら車ん中にロケットランチャーでも積んどけよって思うわ
0841友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 09:19:24.77ID:sxVMhacF0
>>840
とうふさんは自転車ぢゃない😆
0842友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:12:44.18ID:T4XsBdnu0
Twitterやめたと思ったら、今度は5chをちまちまやってしまう
5chからも距離を置けるように頑張らなければ
0844友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:06:05.89ID:vDWk9YTM0
何て言うかカルト教の妄信的な部分と無法地帯で荒れ放題な部分を見させられた気分で怖かった
0845友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:33:57.16ID:ElhBz52u0
>>842
もしスマホしか持っていないならパソコン購入はおすすめする。
スマホは暇つぶししようとしていじって、暇つぶし以上の時間を潰すから。
パソコンはどんなに画面に張り付いても限界はある。
0846友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:09:41.24ID:T4XsBdnu0
>>843
優しい言葉をどうもありがとうございます
ちょっとだけ見るつもりが、そこから数十分だらだら見ちゃって寝るの
遅くなったりしちゃうので……夜の空き時間や寝る前だけでも禁欲的になりたいですね

>>845
御助言どうもありがとうございます
自分はスマホよりパソコンの方がだらだらしてしまいますね(汗)
スマホよりスペックが高いので色々情報を探してる内にいつの間にか時間が過ぎてしまう……
ネットサーフィンする時間帯や曜日をしっかり決めたりすれば良いのでしょうね
特定の時間帯はサイトにアクセス出来ないようにする、
特定のサイトをブロックして非表示にする、そのような無料の拡張機能を使ってみようと思ってます
0847友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 23:14:13.07ID:ElhBz52u0
>>846
> ネットサーフィンする時間帯や曜日をしっかり決めたりすれば良いのでしょうね
自分もそこまでやるべきかもしれないけど、なかなか無理っすね。
このスレもずっとじゃないけど1日数回は見てるしw
ただ、今のネットはどこに行っても同じことしか言ってないから(5chでさえ)、すぐ飽きてしまうおかげで離れられている

出来るだけ離れてリアルだけで完結する趣味見つける方向で考えているよ
0849友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 23:53:37.42ID:lb0JL4OL0
Twitterやってると健全とか何か勘違いするんかな、特にオタさんは周りにそれ関連の人が居るとこれは世間的には駄目だろ見せられないだろって線引きも麻痺して受け入れられるみたいな感覚に陥るのかもしれないけど…
0850友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 02:26:20.54ID:S1nwofqj0
>>799
まぁ政治家も政治家でオタというかTwitter民にどれだけすり寄れるかとアレな事呟きまくってるしな。
企業なんかもっとアレ。

> 別にそういう趣味があってもいいし、昭和の昔もあったよ
ただ、人目に触れない場所でやってただけだよ。
それはただ単にネットがなかったから隠れやすかっただけだと思う。

>>800
過激なロリコンは勿論フェミニストとかもだけどとにかく極論なんだよな。
0か1しかない。
0851友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 09:19:12.09ID:zuUEUx000
5chだとスレごとに決まってるから
愚痴りたい時や情報収集に便利だね
初心者でもアドバイスくれるし優しい

Twitterは趣味や興味が変わると呟きにくくなって
不便だった
趣味でもやめると袋叩きにされるし
公式の殆どがTwitterで広報してるから難儀だった
あと政治や感染症の話題が毎日騒がれてるし
怒りと炎上と 当たり前の事が賞賛されてて
ほんとおかしな空間だったね

辞めてから初めのうちは、長文読めなくなったり障害出たけど、青空文庫読み漁ってたら治ったし
手持ち無沙汰な時はおすすめかも
0852友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 09:57:26.46ID:3NZlWTni0
5chはなあ、最低限のローカルルール守れる人間には優しいってだけだと思う。
Twitterには俺ルールしかないからな。
0855友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 11:28:18.26ID:rqEz0QVl0
Twitterで生き甲斐や人生の意味や自分の価値を見出そうとする人は、
大抵の場合言動が悪化していったな……他者から絡んで来る依存症って怖いものだ
0856友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 11:30:28.13ID:rqEz0QVl0
× 他者から絡んで来る依存症って怖いものだ
○ 他者の反応が依存の本質に関わってくる依存症って怖いものだ
0857友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 13:01:42.77ID:luOMy4TA0
>>850
確かにネットのせいでそうなったのはあるよね
また、不景気だったので、アニメコラボする企業も増えたし、
Twitterだとオタが多いから、企業とかがオタクにおもねるじゃん
多数派と勘違いしてしまったんだろうね

なんで、何でも自分が好きなものだったら公言してかまわないし、
それに何か意を唱えれば、(世間に認められた)俺たちを攻撃するのか?
二次元だから、誰も被害ないだろ?
差別だ!(二次の)若さに嫉妬してるとかいう謎理論にもなる

日曜の朝なんて、オタクが子供むけアニメのエロ画像とかそういうの
垂れ流してたけどさ
昭和は、東映まんがまつりみたいな子供向けの映画、大人が見に行くのが
はばかられたんだよね
だから、姪とか甥を連れていくっていうような話が当時のアニメ雑誌に
あった記憶だ
0858友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 17:53:00.09ID:jTQzi50J0
>>857
二次元にしても本来はコミケという隔離イベントで販売されるようなアングラだったのにな。
2chの時代はまだアングラなりにやっていたのにTwitterでは市民権得たと勘違いした子が多いな。

そういえば、プリキュア実況で貼られたエロコラを2chまとめに転載されたら
東映の目に止まって、以降プリキュア実況ではエロコラ禁止の流れが出来たな(今はどうかしらないけど)

2chまとめにしても、Twitterにしても、ある程度 市民権得たということは、それだけ多くの人の目に晒される、
アングラと同じ理論では通用しないってこと。
ましてや、固定ハンドル付けているやつが、その責任から逃れようとしても無理なのに、
何故か2ch、5chから受け継がれし空気が通用すると思っているんだよな。
0859友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 18:04:12.42ID:jTQzi50J0
さらには、ちゃんねらはコンテンツ愛あってこそだから、守るためには声掛けて自粛くらいできるのに、
Twitterはそれこそ無秩序だからエロやって何が悪いって開き直れるんだよな
エロやる理由がTwitterでの承認欲求しかないからな
0860友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 18:52:33.10ID:bs1oSOPD0
そもそも趣味もとい好きな物の一つにしか過ぎないのに市民権?とかよく解らない言葉を振りかざして周りに認めろとか受け入れろとか騒ぐのは滑稽すぎると思うし劣等感で気にしてるのは自分自身なだけで周りからしたら世間から何か言われても気にしないで自分の中で好きにすればって話だし
0861友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 19:34:21.60ID:/5BHWLdS0
Twitterのせいで趣味が嫌になった人も多いのにね
まだTwitterやっててこのスレの住民たちとフォローフォロワーだったら上手くやれたかもしれないと思うけど
Twitterのシステム上の問題で絶対揉めてたんだろうな
0862友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 20:43:26.37ID:jTQzi50J0
念の為、市民権って表現は俺が勝手に使っただけで、
意味合い的には857さんの (世間に認められた)俺たち と同じな。
0863友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 20:47:23.67ID:S1nwofqj0
>>857
>>858
Twitterとかネットの外でも民間企業は勿論パチンコや競馬等のギャンブルから鉄道やバス等の公共交通機関や自衛隊、地方自治体がアニメとコラボしたり萌えキャラ作ったりして宣伝したり、先日はテレビの地上波ゴールデンでアニソン総選挙とかやってたり・・・
コミケも来場者数や経済効果等で最早アングラじゃないし(不景気で一般層の財布の紐が堅い中オタク層の紐が良くも悪くも緩いってのもあるけど)もう色んな所でオタク受けを狙ったりすり寄ったりしてるし若い世代を中心に多数派と勘違いするのも無理はないかなと思ったな。
てかこれだけやってたら最早マジョリティだし色々と弊害は出るよなぁ。


>>860
まぁ本来オタクとか趣味はその距離感でやれば良いんだけどTwitterやネットやり過ぎて色々とおかしくなってる感はあるな。
0864友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 21:01:43.31ID:bs1oSOPD0
>>863
Twitterを経由して同じ趣味の人とか憧れの人に気軽に会えたり話を出来るのが元々、距離感無かったり周りに対して劣等感とかを抱いてる人には悪い意味で作用してるのかな…あと人様のキャラ使って勝手に代弁させたりするのも危険だと思う
0865友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 21:21:55.36ID:+nieEl6m0
>>861
twitterをはじめて自分の好きな趣味をやってる人たちがどんな人たちか分かった。
距離感が近すぎておかしかったり、一方で物凄く閉鎖的だったりそんなのが多かった。
もっとも、その趣味をやっててtwitterもやってる人限定だから、
それがすべてというわけではないんだけどね。
0866友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 00:02:09.02ID:u+Jh9CfP0
趣味のクラスタで揉め事や約束破りやられて、自分と同じ趣味=皆仲良くなれるのではないと気づいた。
顔が分からない人間と親友になれないし24時間365日付き合っても葬式に行けない。
0867友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 07:11:06.66ID:iNKSP6c70
まとめサイトのスクショ貼ってるツイカスって頭悪そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況