X



【垢消し】Twitterをやめた人集合 その18【スッキリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 17:44:42.33ID:KCYKzeiR0
Twitterの垢消し=やめた人が語りあうスレ&Twitterをやめた経緯や理由の書き込み、
Twitterをやってて感じたいろいろな矛盾や限界や批判をあげていこう!

このスレはTwitterの垢消しをした人が対象です。
ただしTwitterをやめることを考えてる人の書き込みも可。
やめるやめる詐欺・特定のアカウントに対しての愚痴・煽りたいだけの人はスレチ。
まだTwitterやってる民はTwitter愚痴スレへ行ってね☆
なおこのスレはIPなしです。

前スレ
【垢消し】Twitterをやめた人集合 その17【スッキリ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1589961568/
0665友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:29:41.02ID:vYCnplsJ0
同じゲーム趣味で長年繋がってたフォロワーが
突然キャラクターの一人を無理だの気に食わないだの叩き出した時は
イライラとか通り越してすごく悲しくなった…
ゲームを見るとその人のこと思い出すからちょっと苦手になってしまった
0666友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 02:53:38.51ID:IQo12Oyt0
アカウント消してスッキリできたのはいいけど結局ツイッター見てしまう…
(Yahooのリアルタイム検索でトレンド見たり
フォロワーだった人のアカウント名で検索かけたりとか)
結局ツイッターから離れられてない…
0668友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 04:56:03.06ID:FUL4gM2c0
自分は新しいアカウント作成し、鍵付きにして、最初の一週間位はやっぱりやり取りしていた人のアカウント名で検索していたけど、すっかり興味もなくなり、それもやらなくなったよ。

今は興味ある公式だけフォローして、たまにトレンドを見たりするだけ。

Twitterに依存し過ぎて無駄な時間を費やす事もなく、音楽や読書が出来て、精神的にも穏やかな日々。

睡眠も深くなりました。
0669友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 05:24:00.34ID:ufTYybvV0
>>660
> 世の中に起きたこと全て自分に関係付けるから

都合がいい時だけな。
しかも、すぐ忘れるTwitterユーザーに連続性なんてないから説得力が全くない
所詮は、いいねRTを貰いたい欲にまみれているだけさ
0670友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 08:03:42.10ID:Sp7CcuPc0
Twitterどんどん魑魅魍魎になってってるみたいだけど
脱獄おめでとう!! ノイズに邪魔されず
平穏無事で充実した人生すごそうな!
0672友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 08:07:30.05ID:6SSiGLgZ0
思考や行動パターンがワンパターンだからね大きなニュースあるたびに暴れたり騒いで欲求満たすだけ
0673友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 09:39:12.44ID:A92NK93K0
>>671
見なくてもだいたい想像がつきそうですよね…。twitterに限った話じゃないかもですが。
0674友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 11:34:58.36ID:akz8I5x90
まだ辞めた私へのエアdisしてるし
よっぽどダメージあったんだろうな
そもそもブロられてから何ヶ月経ったんだろう
やめてからGoogle見に行くと
ああなりたくないから頑張るわ
0675友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 13:03:01.26ID:lsulho3K0
ラジオのバラエティ番組でツイート読むのは分かるが
NHKの18〜17時のニュースでツイート読むの止めてくれ。
0679友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 15:39:28.43ID:PuE9adr60
Twitterの怒りの再生産ってあれだな
ハムスターがぐるぐる回す輪っかみたい
不毛
0680友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 16:23:03.77ID:XcV6c8la0
>>679
怒りを発散することが怒りを分泌する仕組みになっている悪無限の永久機関だからねぇ
指摘された輪っかから横に飛べば脱出出来るけど、
怒りの消費が怒りを生むことを繰り返す構造に捕まっている限りは抜けられない不毛地帯
0681友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 16:39:46.20ID:hiTRI4nu0
>>666
分かる
結局何か面白いことないかなってログインなしでツイッター検索やトレンド見る
で、どうでもいいじゃん…って後悔する
>>668 みたいに自分のメリットのためだけに使えるならアカを消すことに執着しなくてもいいかも

自分の場合はリア友としか繋がってなかったから特に嫌な思いをしたわけじゃないけどもう10年近く会ってない人たちの近況をリアルタイムで知る必要あるかなと思って辞めた
今となってはゆるく繋がっていても良かったのかもなと思うことはある
0682友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:33:57.79ID:v4QsofXk0
>>667
「他の何かやってればそのうち見なくなる」は本当にそうだなと思う
Twitterをやめようやめようと自分に言い聞かせてると却ってTwitterが気になってしまう
0683友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:48:41.66ID:v4QsofXk0
個人の体験から来る見解だが
SNSから離れてリアルの趣味に専念する場合も、観劇や物品収集など何かしら最新情報に急き立てられてお金がどんどん出て行く類いの趣味ではなく、勉強や運動や創作活動など、人と馴れ合わず張り合わず己と向き合い己を高めていけるような活動に黙々と取り組むのがいいと思う
少なくともTwitterから足を洗いたいと切実に願ってる段階では、情報キャッチと課金を求めてくるジャンルからはいったん距離を置く必要があると思う
そうしたら粗雑な言葉や画像が目まぐるしく飛び交うTwitterを見たい気持ちが薄れて行くと思う
0684友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 19:15:03.44ID:XcV6c8la0
>>683
新しい情報の更新や獲得が、常に他人との比較を行うように誘導されるような
消費を強いてくるような一過性の流行と結びつきやすい趣味から距離を置いて、
自分のペースで成熟することが出来て、短気的にも長期的にも人に左右されにくい
喜びを享受出来るような隠れ家のような性格を持った、
Twitterをやめやすくなる趣味を始めて見るのはいいかも知れませんね
0686友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 21:03:41.59ID:XcV6c8la0
>>685
何かマネーロンダリングみたいですね

情報を一度発信して、反応がなかったらそのままそれを視聴者のものとして、
もしその情報に対して生じた反応があったらそれを取り込んで、
その反応には書かれていなかった記述を取り上げる際に盛り込み、第三者の意見に見せかけるという
0687友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 00:10:57.44ID:0rEF6k4G0
自作自演は多いだろうね
何個もアカウント作れるし工作しやすいよ
あと情報商材屋とかのさばってるだろうな
0688友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 06:19:33.65ID:NKWcJWek0
もちろん単純な捨て垢じゃ相手にされないと思うけど
あたかも個人垢かのように見せかけて、流行の種をばらまくとかね。
そういうのを電通がやってるとか、ちょっと前に話題になったね
0689友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 08:14:57.58ID:k4dxOp2K0
ワニやアナ雪もそうだっけ
「ツイッターで話題の!!」
の煽り文句は全く信じられない

個人的には雑誌や本の紙メディアが
ツイッター有名人を採用するのが嫌だわ
普段から紙を読んでる人が書く文章と
普段からツイッターを読んでる人が書く文章は違うんだよ
浮いてるって気づいてくれ
0691友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 11:45:37.54ID:39v//I670
もう山に籠もるしかないのかね…
各メディアはツイッター頼りで避けても目に入ってくるし
0693友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 13:21:51.76ID:64yAVy7/0
>>689
Twitterの有名人が紙媒体に採用されるの嫌だっていうのわかる
自分の知り合いにもそういう人いてめちゃくちゃ宣伝してくるからちょっとだけ読んでみたけど、やっぱり違和感あるんだよね
煽りだけ一丁前で中身はペラいというか
文体もわかりやすいを通り越して軽すぎるし
出版社はおかしいと思わないんだろうか
0694友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 14:25:44.74ID:64yAVy7/0
反対に専門家がTwitter論客になるのも嫌だな
信者がついてどんどん過激になっていくし、自分とは無関係なことにまで首を突っ込んでいく
通ってた大学にそういう教員がいたけど、本業はネットみたいになってて、学内でトラブル起こしてたうえに他の教員からも浮きまくってたわ
0695友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 15:07:49.00ID:vK7seJ9b0
学問への真摯さや良い意味での謙虚な姿勢が専門家や学生の間でも薄れているのでしょうか...
Twitterに生息している人たちが学者や学生の全てでないことは百も承知していますが、少なくともTwitterで人気を集めている学者や学生の呟きからは、専門家以外の人々に対する上から目線や選民意識のようなものが滲み出ているように感じられました
謙虚で誠実な方々ももちろん沢山いらっしゃるはずですが、Twitterではそうでない人々が目立つのかもしれません
0696友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 15:19:12.45ID:39v//I670
>>693
ぶっちゃけ中身がなくても売れればいいんじゃない?
0697友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 15:36:23.75ID:8Gk5u7v/0
今はそういう嘘を見抜く力がついて薄っぺらく思えるようになったけど、
ジョーンKの経歴詐称みたいに今まではメディアのそういう嘘に気づかなかっただけかも
そういう点ではTwitterの経験はいい意味で世の中疑う力はついたのかな
0699友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 15:47:32.03ID:NKWcJWek0
ネットを昔からやっている人間は2chの時代に既に気づいていたが
スマホを手に入れてからネットやった人間がメディアの嘘に気づくようになったが正解かな

ただ、メディアの嘘に気づきつつもそれをネタにしていいねRTを欲しがってTwitterに残り続ける人間と
辞められる人間
圧倒的に前者が多い
0700友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:07:35.55ID:Nzf0ihH40
それだけ いいねやRTに毒されてる人が多いのかな
罪深いねツイの住処にならない事を祈る
0701友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:22:38.75ID:gAVxYXDw0
人の自慢や攻撃を何千何万って読まされると考えれば疲れるのが自然なツールだよね
0702友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:53:27.11ID:RHNVq1/c0
専門の研究者もTwitterで知識ばらまいてるのは2流では?とか思うようになった
0703友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:57:44.21ID:cKcTI8w30
被害妄想で会話が成り立たないとかあった
0704友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 23:01:21.07ID:8Gk5u7v/0
まさにそれ
Twitterで知識を披露してる人は、いくら専門家だとしても
半端にひけらかして承認欲求得てるようにしか思えない
東大卒が一見頭良さそうに見えないのと逆で。
0705友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 23:17:24.56ID:CMBdFpgz0
これは自分の性格の難儀なことも原因と思うが、自分の好きな作品についてひとびとがTLで画像転載や加工してワイワイ騒いだりどや顔で考察や大喜利やってるのが苦手やった。
ひねくれものと言われてもしゃあないかもしれん。けど自分の大切な思い出が汚されるような気がして、そういう祭り状態の間は都会の混んでるシネコンでその作品を観ることすらためらわれた。近くの席にそういう人らがおるような気がしてな。。。
TLも極力目にせんよう避けてたわ。
ブログとかで感想文としてしっかり書かれた文章は興味深く読んで楽しかったけど、TLのノリは馴染めへんかった。
0706友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 23:47:54.39ID:R8KYbtx10
>>705
自分はオタクだけど、逆にコロナ自粛でTwitterもやめたおかげで、意外と自分は他人に依存しないで
アニメ声優イベント、ライブ、劇場版を楽しめていたってわかったよ
それらでは工夫すれば雑音はある程度は遮断できるし、自分だけの世界で楽しめる

Twitterやラジオの投稿だと、そうはいかないからね
正直、厄介オタクがどうだろうと知ったこっちゃないから、演者や本編の話しろって思う
0708友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 00:01:09.82ID:G4l1baSs0
今週のpowerフレーズで「人が見てないとこでどれだけ努力しているか」の言葉が出たが
twitterは作者が今日した良い行いの漫画、イラストのメイキング、制作物の途中の写真とか公表し過ぎだと思った。
0709友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 00:43:07.47ID:baCX5F8a0
傍から見てて参加したら面白そうな気がした
でも自分が利用するとなると上手く扱えない、そもそも楽しめないってことがわかった
相互だった人達は嫌な人じゃなかったけど戻らないほうが良いんだろうな
0710友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 00:48:26.00ID:UfEh5/9p0
>>708
わかります。
努力は尊いことだけど、ひけらかすと品が無いと感じます。
支えてくれる周囲に感謝して本気で努力してる人は、あまり自分の努力の過程を大っぴらにしないで結果で語る気骨があると思います。
そういう人は、努力できる自分は幸せだと自覚して、頂点に登り詰めたり素晴らしい功績を残してから寄付や社会貢献活動などをしていて、生きざまを通して人に勇気や希望を与えています。
長期間黙して艱難辛苦を耐え研鑽する大切さをTwitterにいた頃は私も見失いかけていて危ないところでした...
0711友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 00:52:21.94ID:u3kWWk0W0
Aの話題についてツイートしたらどこかのユーザーにフォローされる、Aの話題好きという事で

嬉しくて相互になっていいね、RTをしてあげる

フォロワーのいいね、RTは最初だけであとは放置される、自分はいいねとRTは続ける

しばらくして自分をフォローした目的がRT欲しさだと知って愕然となる

絶対あるはず
0712友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 01:10:27.09ID:UfEh5/9p0
>>709
悩ましいとこだね…
自分も相互で親しくしてた人たちとは関係も良好だったし好きだったけど、フォローしてない人のジャンルに関係ない内容の呟きが流れてくるTLがあんまり楽しめなかった
皆でワイワイにちょっと憧れもあったけど、自分の許容範囲がそんなに広くなかったということなんかな…
0713友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 01:37:32.54ID:baCX5F8a0
>>712
相互、TL云々よりTwitter(社)が合わなかった気がしてます
心が擦り減る作りになってるような…
0714友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 02:18:55.18ID:lKnJRKX+0
ASDの人と絡んで地獄をみた
本当に自分こそ正義で理解できないものは批判ばかり
0718友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 13:15:40.47ID:FjW+8PXu0
近づいて痛い目にあったりしないと分からない事もあるよ
お疲れ様
0719友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 16:58:35.38ID:ekouwwRv0
諦めるなら最後まで諦めてほしい
諦めときながら思い通りにいかないと喚き散らすの凄く幼稚だわ
0720友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:02:41.74ID:b7bnXbrc0
皮相な情報に過剰に反応したり過大に反応したりする
雰囲気に疲れる自分には、最初から向いてないツールだった

Twitterに書く為に、少ない言葉で風景や体験を言語化しようとする
あの焦燥から解放されただけでもやめるメリットは充分にあって良かった
自分の感受性がTwitter向けに変造されてしまうのは怖いと思う
0721友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:13:42.07ID:vw3tac370
Twitterの仕組みが問題というのはその通りだと思うし、そうやって冷静に論理的に考えられる人は、もうSNSの苦しみを解脱する一歩手前なのかもね

自分の場合はTwitterだけでなくスマホ依存っぽいところがあるから、Twitterの仕組みだけが原因ではなく自分の性格にも原因があるなと思ってる

現実で努力をすることを許されず我慢し過ぎて辛くなったから、無料で指先一つで繋がれるTwitterにはまって、享楽的になったり、ろくすっぽ基礎的な勉強もせずにツイート読むだけでいっぱしに社会問題に意見を持って賢いつもりになっていいねやRTして、時間を浪費し若さや瑞々しい感性を失いこのままではヤバイと思ってTwitterやめた後も、スマホだけは未だに手放せなくて5chに来てしまってる
努力して成長し成功を目指すことを周りの人に反対されても努力し続けるんだと自分に言い聞かせて実行しないと、結局Twitterから離れても内面も現実の生活も良くならないのだと最近漸く考え至った

だから、Twitterやめることは第一歩だったけど、それだけでは駄目で、心を改めてその後の生活をきちんと自分の志す方へと導いて暮らして行かないといけないんだと思う
Twitterを離れても現実にも悪い環境は溢れているし、そこに澱んで愚痴ばかり溢していたら、Twitter内部とそう変わらない地獄だ
環境は自分の意志と行動で変えたり掴んだりして行かないといけない
ここの皆はそういうこと既に当たり前でわかってたんだろうと思うけど、自分はわかってなかった
阿呆だったし弱かった

今後もTwitterのような落とし穴にはまらぬよう勉強の為にスレは読みに来るけど、生産的じゃないし雰囲気も悪くするから愚痴はやめようと思うよ
長々とすまん
0722友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:39:10.52ID:b7bnXbrc0
>>721
人は「努力による自己嫌悪」と「努力をしないことによる自己嫌悪」の二つと闘わなければなりません
努力をすることによっても、努力をしないことによっても、自己嫌悪は生じるものです
自己嫌悪自体で麻痺してしまうならば、今度は努力をし始めて自己嫌悪に襲われ、
また努力してしまわなくなる可能性がありますから、何卒、お気をつけ下さい

反省が出来るのであれば、努力が絶えず自分自身の身近にあることは確実なのですから、
自分が関心のある領域の漫画やニュースや薄い入門書を積極的に読んだりするといった、
低い負荷の努力の継続や、容易に達成出来る目的を選んでみることが
自尊心の回復にはよろしいのではないですか
0723友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:46:42.61ID:e9bjHxjG0
そそ、何事も無理せずほどほどにやりな
真面目すぎると許せなくなる事が増えるし
スマホだって上手に使えばいい
文明の利器だし技術の結晶だよ

あと、Twitterだって上手にに使えば
色んなクラスタの雰囲気だって知れるしさ

ただ、あそこは人間関係が険悪になりやすいし
あそこが世界の全てだと思えるような雰囲気に
なりやすいから早めに手を引いた方がいい
手を引けただけで立派だよ
0724友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:55:14.38ID:e9bjHxjG0
アイツが気に入らないから叩きたいとかから出る
低次元の愚痴じゃなくて
答えを導きたい気持ちから
出る愚痴なら生産的だと思う
0725友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:21:48.21ID:MCa6z38S0
誹謗中傷と批判て言ってる側は明確なつもりでも、受け止める方はそこまで余裕ないんだよな

Twitterってすぐ燃えるし、揚げ足取りみたいな言葉のリンチ状態になっても当然の制裁みたいになるの本当怖かった
明日は我が身みたいな気持ちで呟いてたけど、辞めてみるとその労力も無駄な時間だったな
何も残らなかったわ
0726友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 01:26:34.74ID:fh8Ls0J50
一時期、Twitterの色々なクラスタの情報を取り入れようとして色々とリストに入れてみたけど、人間が追うことが出来る情報には限界があるってわかった。
いつの間にか目的のない暇つぶしになっていたり、政治や社会での声の大きいツイートに腹立って時間潰したり。

情報得るの目的だったけど、情報の波に飲まれて無駄な時間を消費しかねないツールだとわかった。
よほど1日に見る時間をきっかり決めるとか、見るアカウントは数個に絞るとかしないと活用は難しい気がする。
0728726
垢版 |
2020/09/01(火) 01:45:04.46ID:fh8Ls0J50
そもそも、古のプッシュメディアやRSSが何でそんなに流行らなかったか、考えれば良くわかるんだよね
ニュース的な情報を得たいと思って使っても、欲しくもない広告の押し付けばかりを読むことになるから
それを個人レベルでも出来るようにして、いいねRT機能を付けたのがTwitter
0729友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 11:32:36.17ID:MktD2mMx0
無責任な他者からの承認や評価なんて本当にむなしいものだと最近は特に思う
0730友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 11:49:04.99ID:2Gq+lz6b0
>>721
自分が書いたレスかと勘違いしてしまうレベルで同意

自分もスマホ依存から抜け出せなくて困ってる
スマホ依存というか、インターネット依存かなぁ
ネットに夢中になってしまう根本的な原因は、自分の場合は寂しさだったということに気づいたはいいけど解消する方法が見つからなくて
リアルで友達作ったりすればいいんだろうけど、他人から軽んじられるのを恐れてどこかのコミュニティに属するのが怖い
結果匿名でのやりとりに依存してる

でも最近ゲーム(完全にソロでやるような一人用ゲーム)にハマったらネットする時間がみるみる減ったのが謎
0731友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 12:51:50.02ID:MfhYsUhz0
「働きたくない!ずっと趣味してたい!金くれ!」ツイートも最初は分かるわ〜wって笑いながら見たけど、
それも度々流れてきたりしたら鬱陶しいし、じゃあ辞めれば?としか思えなくなる
本気で言ってるやつも居そうだし
0732友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:29:35.92ID:1lkXn4ex0
てゆーか「ミニブログ」って何なんだろうな
ブログというにはまともな発信が出来ないツールだった
お前誰?みたいな奴に絡まれること多すぎ
0733友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:42:17.69ID:MktD2mMx0
今でもだらだらネットサーフィンしてしまうけど、
自分にとっては、ネットにはもう求めてる情報が手に入る場所ではなくなったんだろうな
未練を抱くことを不可能にしてくれる醜悪さにはある意味で感謝しなければね

依存対象の価値が薄れてきたこと。消えてきたことを正視して、
新たな、良い習慣や喜びを与えてくれる興味の対象を探すべき時なんだろうな
流通品のような悪辣な価値観、話題、判断、態度を自分から振りほどきたい
0734友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 13:51:51.14ID:MktD2mMx0
Twitterは不正が前提となって成立している信用性のオークションのようなもので、
価値のある価値観が不当に信用の暴落を起こして、有害な価値観の信用が高騰する

でも、結局、集団が熱狂して見る悪夢のようなもので、目覚めてしまえばむなしい
最近はTwitterに限らずネット全般が既視感の固まりにしか見えない感じがするが……
虚無感は裏返しの、新たな可能性の予感なのだと信じたいな
0735友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:56:24.68ID:3EfDKUv/0
詳細は知らないが今度は幼児ダッチワイフがどうたらこうたらで揉めてるらしいな
0736友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 15:58:48.05ID:fh8Ls0J50
>>734
ゲームでも良くあることなんだけど、システムが便利になりすぎると難易度が簡単になったり、コミュニケーションが衰退してしまう。
グラフィックが豪華になると今まであった味が失われてしまう。

2chによって失われつつあったネットでの文字コミュニケーションが復活したように、
コミュニケーションのリアル回帰、アナログ回帰はありえると思うんだけどね。
(ゲームでは既にドット絵回帰とかある)

自分にはそれがどうやって起こるか想像できなし、まだ当分かかるのではと思う。
少なくとも、今のマウントの取り合いでは次元が低すぎる。
0737友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 15:58:52.81ID:+jWCkcLX0
冷凍餃子からの流れそのままの
新たなマッチポンプなだけだな
暇な世代の女を怒らせたら盛り上がる
0738友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 16:24:22.54ID:6Mi7xSjS0
わーこのスレ…!オアシス…!
仕事の宣伝などに頑張ってTwitter利用してたけど、ほとほと疲れ果てていました。
最近は「実際の男の子に手を出す前にロリラブドールおすすめ!」て漫画に賛同しているやつのツイートが嫌でも目に入ってきてショックすぎた
自分自身汚されていくような気がして
しかも疲労のわりに思ったより仕事に結びつかないことが判明したw
自分もも少しずつフェードアウトしていきたい
0739友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 16:49:11.97ID:Hr47fKOp0
>>737
女性週刊誌やワイドショーの流れと同じだな
暇な女を怒らせれば娯楽になる
まともに取り合う方が馬鹿を見る
0740友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:05:16.70ID:MktD2mMx0
空しさを与えてくる対象を空しさを乗り越える手段にしているから、
手段にしようとしているから、依存の泥沼に嵌まるのか

怒りを与えてくる空間で怒りを発散すれば、
怒りを消滅させられると思い込まされるから、依存的になってしまうのか

空しさと快感を巧みに切り替えて、矛盾した感覚を時差を置いて与えるようにするのが、
依存症を生み出す為の企業の戦略なのかも
0742友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 05:12:14.34ID:LgjoBY/P0
ツイッターで物議を醸す動画って結局は
撮ったはいいけど身近な人から相手にされず行政には門前払いで納得がいかず
どうしても制裁したいからツイッターに流したりメディアに売りつけて
炎上ってパターンかなり多いな

いやこんなん流されてもそれは当事者同士で解決してくれとしか言えない
こういうのって外野とか第三者が絡むと余計こじれるんよ
0743友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 09:27:50.73ID:/p+7hOSD0
当人同士でリプりあってればいいようなことを
わざわざ引用RTでしてた人けっこういたな
「見せつけてやりたい」願望が強すぎ

晒しあげも頻繁だし
他人の喧嘩にむりやり他人を巻き込む
ツイッタースタイルみたいのが本当にダメ
あれじゃ毎日どこかで誰かが炎上するわ
0744友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 09:40:37.42ID:0I0nR06j0
Twitterをやめて、自分のペースで、自分が今必要な情報だけを集めることは、疲れなくていいな
Twitterは不要な付属物や注釈が多すぎる
Twitterだとあらゆる情報があらゆる方向からやってきて
無遠慮に自分を優先するように主張し過ぎるから疲れる
そういう悪目立ちする情報に限って下らない口論だったりして質が低いし……やめてよかった
0745友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 10:16:20.11ID:5ppZ8eQY0
>>744
ソース、つまり一次情報を追える力がついていいぜ
0747友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 11:53:18.33ID:IJqSkNG20
Twitterやめる気がある人はググレカスは偉大だと知って欲しいね
TLの情報というか「人」を信頼しすぎな人が多い
0748友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 14:58:56.23ID:1m6fYUFR0
>>747
でも最近Googleも検索精度下がってるからなあ
ネット自体にまともな情報網が無いんだよね
0749友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:02:24.01ID:IJqSkNG20
>>748
それはわかる。
精度が悪いというよりかは無駄な広告が多い。
それでも既知の、比較的真面目な情報なら割と出てくるので" "でくくるしかない。

結局、みんなが日常のどうでもいい情報の発信源自体をTwitterに依存しすぎているから何も出てこないんだよな。
0750友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:20:32.59ID:IJqSkNG20
Twitterが遊びじゃなくなった時点で
(このスレで良く言われているのは東日本大震災後から)
色々おかしなことになっているって、そろそろもっと多くの人間が気づいて欲しいもんだよな

気づくまではネットと距離を取りつつ使う方法なんとか考えるしかない。
それで多少不便になったとしてもね。
0751友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:26:31.13ID:wZc4+htN0
Twitter側が皆が食いつく炎上しやすいワードを流す仕組みになってるんだと思う。
炎上させることでTwitter廃人にさせて利益をだす。
何とか相手を言い負かそうと論理的な事を言おうとしてるやつらも、結局皆Twitterに踊らされているんだと思うと笑える
0752友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:43:51.85ID:SnSWGm8H0
>>751
上でも出てたがTwitterのシステム自体にも問題あるよな
今サード製アプリなんて使ってるの少数派だろうし
他人のいいねが出てくるのが代表例
0753友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 20:06:43.96ID:Jr4N9Si/0
そっか、Twitterって焼き畑なんだな
だから火の大小に関わらず焼けた次の日には何も残らない
0754友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 20:10:30.73ID:SVM9PY6x0
タダでYouTubeとかTikTok、インスタに誘導出来るツールであって、メインアプリじゃないって感じ
0755友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 20:29:33.75ID:fA5Jak8g0
フリーランスで仕事してるんだけど、Twitter見てた時間を仕事とかリフレッシュに使うようになったら収入が3倍になった
何て無駄な時間を過ごしてしまったんだろう…後悔しかない…
物事もソースを確認するようになったし、有意義に時間を使えてる
0756友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 20:45:48.02ID:0I0nR06j0
>>755
3倍は凄いですね
Twitterはやっていない間もTwitterのことが気になって微弱ではあるけれど
集中力を奪われた続けたり、発展させられれば価値のあるアイディアや言葉を、
無反応や期待していない反応が来ないことによって萎縮させてしまうから、
職業によっては、本当に有害でしょうね
0757友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:33:45.31ID:l66eaLcj0
ほんとに現実の社会関係限界な人にはTwitterはすがれる場所だと思う。知らない人とライトな人間関係を結んで気分を軽くできるから。でもそこにいることが正常だと思ってはいけないし、社会生活復帰のために一時的にはTwitterを頼りつつも卒業すべき場所だと思う。
Twitterにいる人は基本そういう社会生活が限界な人たちだけだから。
0758友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 01:39:11.16ID:haGLFR2Z0
Twitterの人間関係はライトというよりは、絆は薄く、心の距離感だけ恋人並
そこが異常
少なくともライトなら下事情を話せたらおかしい
0759友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 09:59:35.61ID:/aG4oQRc0
>>757
現実ではうだつ上がらんようなのでも承認欲求でチヤホヤされるから余計悪化するよな。
いい歳こいて騒ぐだけの社会運動に逃避するそれと全く同じ現象だな。
0760友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 10:05:35.35ID:GF1SvmrT0
>>757
>>759
確かにどっちもわかる
人間不信でコミュ障が、ノリが合う人趣味繋がりの人に
一旦間を置いてからじっくりリプ返してコミュニケーション深めてくってことで
実生活でも人間関係気づけるきっかけになるとは思う
でもTwitterの良くないのは過激なツイートや人間の裏が見えすぎて
逆に世の中不信人間不信、マナー違反に攻撃的になってしまったりするとこもある
0761友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 10:05:43.18ID:jgxUYXA00
自分も問題抱えてた時にTwitterに縋ろうとしたけど、本当に役に立つ情報を
発信してくれたり、ある種の問題に関する文献をちゃんと読んで上で
発言する人が全然いなくて、すぐにやめてしまったな
根本が問題を解決する為の努力を志向する空間じゃなかった
浅薄な格言風の的外れな断言ばかりが幅を利かせてるのも嫌だった

互いの傷口を見せあって、なめ合っている内に、集団的な共依存だけが進んで、
傷口は治らずに悪化していくような人をどれ程見たことか……他人事だが悲しくなる
専門家ではない自分を救う力のない他人への全面的な依存は、悲劇しか生まないと思う
0762友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 12:08:18.98ID:se+qazw50
超どーーーでも良いことでTwitter上で喧嘩になったんだけど、とにかく「どうやって相手を言い負かすか?」て事ばかりで頭がいっぱいになってて、自分も変になってるわ…て思ってやめた。
イライラするだけけなのに、喧嘩相手のツイートってなぜか見たくなるんだよね。昔きらいな奴のブログに日参してた頃の自分からまるで成長してない…
0763友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 12:15:33.29ID:KQFg5T4v0
ネットやSNSで、馴れ合って承認欲求満たそうとしてる人達に文献読んで答え出してくれは無理難題だと思います

Twitterの初期の頃から、特にオタクの人達やメンヘラの人達なんかは傷の舐め合いと保身のための自己肯定ばかりやった結果ろくな答え出してなかったな
0764友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 12:48:44.28ID:nJCZm69g0
>>763
そもそも否定したらブロックされるTwitterで議論なんて出来ない
だから宗教になる
宗教はオタクやメンヘラを騙して商売する人間に都合がいいだけ
0765友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 12:51:14.32ID:tpxLTCOd0
建設的な話がしたいって言う人に、何か意見言うとブロックされる人続出
結局褒めて欲しいだけだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況