X



【垢消し】Twitterをやめた人集合 その18【スッキリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 17:44:42.33ID:KCYKzeiR0
Twitterの垢消し=やめた人が語りあうスレ&Twitterをやめた経緯や理由の書き込み、
Twitterをやってて感じたいろいろな矛盾や限界や批判をあげていこう!

このスレはTwitterの垢消しをした人が対象です。
ただしTwitterをやめることを考えてる人の書き込みも可。
やめるやめる詐欺・特定のアカウントに対しての愚痴・煽りたいだけの人はスレチ。
まだTwitterやってる民はTwitter愚痴スレへ行ってね☆
なおこのスレはIPなしです。

前スレ
【垢消し】Twitterをやめた人集合 その17【スッキリ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1589961568/
0565友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 10:44:10.72ID:fF/D88zm0
>>549
間違いでもどうでもいいからバズるかもしれないネタいちいち消すわけないだろ、って心理だと思う
せっかく見つけたネタを訂正したり謝ったりしたらウケなくなる、と。
0566友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 11:47:10.58ID:X4v044Si0
時間というリソースを各社奪い合っている時代だと思う
いかに時間を使ってもらうか、長く使わせるか練られている
アテンションエンジニアなんているくらいだし
SNSは、人との繋がりという抜け出すのが難しい鎖でユーザーを縛っている
ユーザー目線ではなく、作り手目線で考える事がおすすめ
胡散臭いかもしれないが、行動経済学を学ぶと面白いよ
0567友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 12:53:35.72ID:hA6Jbbn10
>>555
匿名だから、本気でこのスレの内容に興味あるんではなくて、ただのストレスのはけ口にしたい奴もいるんじゃないの。
5ちゃんって板によってはそういうところもあるけど、そういうのは雑談系でやれとは思う。

専用ブラウザで透明あぼーんするのが一番精神的に安定できるよ。
5ちゃんはまだそれが出来る。

>>562
Twitterの場合は嫌なら見るな=ブロックでさよなら しか手段がないからな
議論とか相手と意見交換する場所ではないのよ
ただ承認をもらうだけの場所だから
0568友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 13:11:08.74ID:hA6Jbbn10
>>566
行動経済学 面白そうだな。

そこまで考えなくても、Twitterで作り手とユーザーが繋がりすぎて、距離が近すぎて、
結局その中で声がデカイ一部ユーザーの意見ばっかりがコンテンツに取り入れられているとか、
良くあることなんだよね。

だた、それはほんの一部のユーザーのお金や時間を使わせることばかりに執着して、
コンテンツがどんどん狭苦しくなっていってしまう。

まあ、自分はその「一部のユーザー」から逃れられて正解ではあったけどw
0569友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 13:15:00.71ID:Z2xW2pRQ0
>>558
このスレと、1つか2つくらい過去スレを読むといいと思います
ここのスレはかなり突き詰めてレスをしているので
読むと落ち着くきっかけになるかもしれません
過去スレは結構面白い話もあったと思います

>>563
ネットを見てると、漫画の宣伝が結構入ってくるけど
セリフが明らかに変な言葉使い、気持ち悪い言い回しの
漫画のバナーが入ってくる
例えば、自分の(名詞)〜が○○(形容詞)が過ぎるとか・・
気持ち悪い言い回しはだいたいTwitterで流行ってるもの
なんですよね
漫画も、Twitterでちょっとバズったような人が作品出すのも
増えましたね、萌えの切り売りみたいなやつ
0570友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 16:05:08.35ID:vqZfkpun0
結局twitterをはじめ何処のSNSもそうなんだけど
議論しても行き着く先は価値観の応酬よ
ある者はスマホやPCをライフルや自動小銃に、言葉を弾薬に変え、
ある者は反撃されれば「言論の自由」というライオットシールドに変えて応戦だ
んで不満だけブチ撒いて結局他力本願で終わり
SNSってのはミネラルウォーターが簡単にガソリンやセシウムに変わっちまう場所だわ
0571友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 18:42:13.78ID:HcbJGDTX0
>>545
確かにあそこに入り浸ってるのは努力や苦労などは嫌うし、自分の仕事は楽になれ但し他人は許さん、何もしないで金くれ、こんなのばっかり。
自分カワイイのワガママになったり、アホ抜かして叩かれたら被害者ムーブだもんなと。
0573友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 20:19:27.56ID:UiR9Bju00
長い努力を地道にしてその過程で楽しめるようになるのが良いのだろうな
Twitterに浸ってると努力に対して短気になってしまう気がする
やめた後、忍耐の喪失を回復するのにも一苦労だ
喧噪的な箱庭が幾つも並んでいるような場所からは遠く離れて、地道な勤勉に戻りたい
0574友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 21:40:21.15ID:LTg8oaQJ0
色々考えて思ったけどTwitterって
自分が使い慣れた鉄の斧よりも、一見価値ありそうな金の斧を欲しい人ばっかりだよね
0575友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:13:12.27ID:UiR9Bju00
>>574
自分の具体的な信頼出来る人生経験よりも他人の上辺だけのそれらしい、
熱風のような皮相的な見解に翻弄されるような所は、確かにあるでしょうね
自分自身への不安が他人の浅見への卑屈につながっているようなものでしょうか
0576友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:45:13.71ID:m1D1b4MD0
作品の批評したらアンチ扱いされて
ブロックされたあと粘着された

別垢で怖怖その人の様子見てたんだけど
捏造2次や現実の人と仲良くなれない等
どんどんおかしな方向へ短期間の間に変わったのが
怖すぎて このスレ見て垢消ししました
まだ後遺症が残ってて辛いけど
スレの皆さんありがとう
0579友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 11:34:09.99ID:LaevlHUn0
>>543
>>571が書いてる仕事は楽になりたい何もしないで金くれ、ってのがまさにそれだよね
先のこと考えないでどこから金出てるのか考えないでとりあえず税金減らせ補償くれと
それがTwitterの「なんとなくみんな常識で我慢してたことに本音言う」ってノリに絡んで
ただの怠け者のシュプレヒコールになってる
0580友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 12:49:48.63ID:/z2tjBS20
>>579
あと多かったのが「給料上げろ」、「上級国民を絞めて金を出させろ」的なやつだよな。
そんなに給料不満ならとっとと転職すればいいし、文句なら上司や経営層に言えっての。給料上げてもその分の見返りは求められるけど、中にはそう返されたくないから国に金出せとか言ってくるのもいたっけな。
0581友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 13:13:06.24ID:k7tvWSwR0
>>571
昨今の自己啓発本とか「ありのままのあなたでいい」「嫌なことはやらなくていい」「好きなことだけやればいい」みたいな自分を大切にしろ的なものが多いから時代の流れもあるんじゃないかなあ
ただそれを履き違えて自分だけがそれらを許されている!と考えてる人も多そうだけど
0582友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 13:30:06.59ID:umF+Pos+0
カネカ奥とかその典型の最悪タイプじゃんw

旦那は転勤しても大丈夫なだけの十分な給料が出てる
大企業で、奥がTwitter使ってその企業を攻撃するとかねw
0583友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 13:32:29.86ID:SPiy2jgz0
でもマウントをとりたい相手や嫌いなフォロワーが等身大の自分でいいとか頑張らなくていいと言うと
即怠け者は勝手に死ねとか努力しない自分が悪いと大合唱
多かれ少なかれ誰にでも主張のブレはあるけど
Twitterの怠け者たちのダブスタは目に余る
0584友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 13:43:08.23ID:raLGXtGF0
同僚にも目上にも目下にも横柄ってことですね
出世出来る力のない支離滅裂な不平家みたいなもの
0586友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 15:32:40.71ID:raLGXtGF0
努力すれば必ず報われる
→少し努力するだけで報われるみんなが知らない方法がある
→努力しなくても良いんだよ!

みたいに変遷して来たと思っているけれども、次はなんだろう
・今の時代は最悪だから努力はしても損するだけで意味がない!
辺りかな
0587友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 15:52:04.95ID:cloFJStM0
>>583
怠け者は死ねは言い過ぎだけど頑張らなかった結果に不満たらたらの奴とか見るとなるべくしてなるんだなあって思うわ
手取り14万云々もだけど結局はやるべきときにやらなかった結果の奴が圧倒的だし
自分の業界はこれこれこうだからこの待遇だとおかしいとかじゃなく
社会での需供の結果による待遇なんだから嫌なら他業種に転職しろと思う
努力できる人間は景気とかに関係なくしっかりと生き残れてるけどなあ

でもそれ言われたら次は鬱だの家庭環境だの発達障害だの30年前の虐めで心の傷が云々言い出すからどうやっても結局他責思考なんだろう
0588友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 16:54:15.59ID:u9QXeGgU0
やっすい自己啓発本に書かれてる様な事言い合ってる割には自己啓発本自体は嫌ってんだよなTwitter民。
0589友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 17:33:30.08ID:raLGXtGF0
ほんとに深刻な人は気の毒だとは思うがTwitterにいても
人を堕落させるような怒りや優しさが蔓延してるから距離置いた方が良いと思う
感情だけは刺激してくれるから何かやってる気にはなるんだけど、残るもの何もないよ
0590友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 17:46:59.13ID:k7tvWSwR0
>>586
悪いのはあなたじゃない!脳せいだ
ならもうあるよ
努力できないのは脳の構造のせい、脳の仕組みのせい
みたいな
0592友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:05:35.10ID:raLGXtGF0
>>591
そのような流れもあるんですね
脳の仕組みに原因があるとした上で、それを踏まえて努力しようという話が
出てきてしばらく経つ内に、その話が曲解されて、
努力出来るかどうかは完全に生まれつきから努力しなくていい!、
みたいに努力を排斥しようとする方に行くのでしょうね
0593友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:58:25.97ID:+zMN18Wl0
>>588
自己啓発本って、あれを読む人は自己改善を最初は目的としているのに、いつの間にかビジネスやら金稼ぎに目的がすり替わるのな
Twitterもみんな交流を目的に始めた人が多かろうに、いつの間にかフォロワーにチヤホヤされることに目的がすり替わる
なんか良く似ているのよね
0594友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 19:06:45.93ID:+zMN18Wl0
あー、良く考えれば
自己啓発本⇒筆者叩き、Twitter⇒フォロワーは神様
みたいな思考なんだろうな
0595友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 19:24:55.97ID:prRpoLq/0
惰性でTwitterのTL追うよりここ見てる方がよっぽど面白いわ
まだ辞められてない人ですごめんなさい
0596友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:15:51.56ID:x1HalAN40
>>595
末期はTL見て腹を立てるより住み慣れてる2ch見てる方が面白くなってた
一時期ツイ廃気味になってたけど結局掲示板に帰ってきたよ
0597友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:35:28.49ID:WuLc2sVf0
やっぱここは匿名で遠慮せずに何でも言えるから楽だよねー
0598友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 02:11:32.38ID:x2Lh4k+Y0
ツイとソシャゲに実際どんだけ時間吸われたのかわかったら正気ではいられない…
0599友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 03:27:28.35ID:aWzR0CLc0
消したけど怖くなってid自動の意味不明なやつに変えて黒歴史クリーナーしたあと削除した
やっとスッキリ
0600友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 07:52:36.15ID:hxr4vZor0
>>581
〜しなくてはいけない、と強迫的に考えてた自分からしたらとてもありがたい流れなんだけど、それを"相手を無視して自分だけが幸せになれば良い"に変換されてる気がするわ
分かり合おうという気は無いよね
0601友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:05:13.86ID:X+jQGtRZ0
今は楽しなければならない!
頑張ってはいけない!
努力は悪だ!
って感じ
0602友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:52:06.74ID:yloa95/q0
「努力ができる才能」とかね
努力して結果がでないときって方法が間違ってるかやり方自体が自分に合ってないってパターンが多いと思うんだけど
(勉強法だってノートに書いて覚える方が向いてる人もいればテキストにマーカーを引いて覚える方が向いてる人もいる)
あからさまな努力否定はやっぱり違うかなあと
そういえばツイッターやってたときは「○○ 効果なし」とか「○○ デメリット」とかマイナスなことばかり検索してたような
デメリットや○○はやっても無駄であるこという情報に触れてやらない言い分けばかり探していた気がする
今でもその癖は抜けてないけど…
0603友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 11:11:55.40ID:YQUB2Bip0
努力しないと出来ないものって、世の中で効率良く出来る方法が開発されていないんだよな
それを開発できたらそれこそビジネスにもなるけど、Twitterは効率厨すぎて、少しやって駄目だったら諦めてしまうところ多いね

もっともそれも、「駄目だった」すら承認欲求のネタにして、承認されて脳汁ドバーした結果、満足して経験として積み重ならないためだと思うけど
Twitter続けていると痴呆症になって無気力、無関心の生ける屍になるんだな
0604友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 11:21:22.13ID:wfGoNIuU0
>>603
ソースを確認しないで拡散するのとか
分からない事を検索すらしないのがツイカスの怠惰だよな
0605友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 11:33:27.91ID:YQUB2Bip0
>>604
検索すれば簡単に解決策があるのに、
「わからない」→「俺がこれをわからないのは世の中が悪いせいだ!」みたいになるんだよなw
承認されるってことはそれだけで思考停止に繋がるんだね
0606友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 15:19:07.79ID:u+MXG6kK0
政治やジェンダーとか興味ない普通の人ってtwitter辞めたかインスタにいったよね?
0607友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 15:34:32.13ID:R7BXx+xr0
特定の趣味分野でツイッタ一少しの期間やってみて、あっという間にフォロワ一とやらが増えて、それなりに楽しかったけど、顔見知りでもないのになんですぐマウント取ろうとかするんだろう?

ほんの数人の良さげな人と会話してると、どうやら嫉妬しているらしく絡んで来る奴とか。

関係ないヘイト発言する奴、コロナ脳を批判する説教くさい爺とかさあ。又その反対も。

延々と同じようなリプが流れ、いいねの通知がウザい!
アカウント消して、超スッキリ〜したよ。

リアル友人とはラインでやり取りしてて、ツイでは見つからない設定にしといて本当に良かった。

今後はアカウント取り直して公式だけフォローするようにする、個人はフォローしない、そして鍵付きにしようと思う。

とんだ時間の無駄だったけど、あそこに一日張り付いてられる人って一体何してるんだろ?

暇な専業主婦ならまだわかるが、男も多い、仕事してるとかあったけど、何で朝から晩までツイ一ト出来るの?

あの垂れ流される画面見てると廃人になりそうでしたが?
0608友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 17:47:33.31ID:aWzR0CLc0
泥棒と乞食ばかりのツールだったね
0609友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 18:15:18.90ID:aWzR0CLc0
お子様向けの趣味があったんだけど
腐って汚い画像が大量に溢れるようになって
忠告したらボコボコにされたからやめた
ヲチスレとかもあったし趣味もSNS も嫌いになった
0610友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 18:18:31.95ID:aWzR0CLc0
末期はTwitter開く度に動悸がしてきて
このままだとダメになるかと思った
連投すみません
0613友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 19:17:17.26ID:3oJx+QwZ0
なんかほんと幼児や小学生みたいな程度のコミュニケーションがSNSだけでなくリアルでも蔓延して嫌だね
友人に注意されなければ、フォロワーにいいねされれば、何をやってもいいとかいうそんな人間ばっかり
0615友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 19:42:31.49ID:7ZrWzZK+0
息抜きしてる間に性格や認知が歪んだり言葉遣いが汚くなったり、
失敗や冷嘲に共感して貰って努力が嫌になったり、碌なことない気がする
的外れな悲観論や他害的な破滅願望が溢れすぎだよ
0616友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 20:06:13.12ID:DHlb2fq80
聞こえのいい言葉を並べて、自分を甘やかしたいだけみたいな主張が点在してて呆れる事は多い
0617友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 20:14:29.82ID:AFH26suj0
新型コロナウィルスに感染すると

・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・87% 100人中87人後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ(台湾医師報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う
・頭痛、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が一生残り、何もできなくなる(EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす。
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。
・耳鳴りが一生治らない、悪化していく(英国大学報告)
・無症状でも他人にうつす
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告)
0618友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 20:35:45.53ID:n6YuJXjJ0
>>616
すごくよくわかる
自分が世界の中心になるのはある程度なら構わないんだけど
強い言葉を使っていかないと埋もれる場所だから過激になりがちなんかね
0619友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 20:41:18.47ID:RMMiKQ400
自分のアカウントが世界の中心になっちゃって個人主義になる上
数字欲しさに過激になりがち
それを周囲やメディアがバズってますよと持ち上げる地獄
0620友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 20:44:33.41ID:6hdtHA6G0
10年以上垢を何度か変えつつも続けて来たけど我慢の限界が来て先日辞めた
長年使ってて楽しかったのは事実なんだけどだんだん承認欲求や自己顕示欲が強くなっていくのか自分を含めた周りや憧れていた有名人の人間性が腐っていくのが嫌で仕方なかった
いまでもTwitterに感化された部分はあると思うし辞めた今少しずつでもそこを直していきたい

どうしてあそこまで人の悪い面を引き出せるのか不思議だよ
0621友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 22:44:29.10ID:gb4xVcFK0
ツイッターに費やした時間は本当に惜しいが、時間が人生において何よりも高価なものだということの勉強になった
余りにも代償は大きかったが...

自分の場合は、登録したきっかけは単に好きな映画関係者の最新情報を求めただけだったが、いつの間にか現実で満たされない承認欲求をTwitterで満たそうとしてしまっていた
半年後くらいからおかしさが気になり始め、それでもズルズルと続けてしまっていたが、自分とTwitterとの付き合い方を見直すためにブログを始めて、他の人のTwitter関連のブログやこのスレも読むようになって、登録から1年半以上経ってしまったがようやく未練を覚えなくなった

社会人になる前は、頑張れば成果が出て誉められ表彰され将来に繋がる実感もあったが、周りからの薦めで意に沿わぬ仕事を始めたことが元で、現実が耐え難く苦しくなってしまって、そこからの逃避をしてしまっていたのだと思う

たとえ学生と違い評価基準が多様で複雑な社会人になっても、時間やお金はかかるけれども地道に現実において努力を重ねることが如何に大切かを、今は噛み締めて生活しているよ
時間の貴重さを考えれば、ツイッターにこれ以上費やそうとは思えない
0622友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 08:33:03.01ID:8axRr2OF0
>>607
コロナ脳呼びあったなあ
なにも知らない素人はおとなしく専門家の言うことを聞いとけと思った
専門家でさえわからないことだらけの未知のウイルスなのに、何でツイッターで情報収集してる程度の素人がわかった気になってんだよ
あれらはエセ科学を信仰している連中とかわらないのに、自分は数字読めてます!情報アップデートしてます!ってアピールしてるから滑稽すぎる
0625友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 09:45:54.06ID:ZJm+GQGu0
ネットで見ることの出来る依存症関連の記事を読んでいるんだが、
依存症は依存している対象を失うことへの過度の恐怖を抱くことと、
依存している対象以外から殆ど喜びや楽しさを感じなくなることがセットらしい

依存すると依存対象以外への感情が鈍麻していく一方で、その状態を脱しようと
すると罪悪感や虚無感や恐怖が出現するなんて、なんて恐ろしいんだ
0626友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 12:05:41.01ID:xP0GYQpm0
>>625
全てに満足して興味なくなるのが自立してる状態ってことか
0628友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 13:00:25.18ID:YW5tjqMk0
>>606
行った人もいるにはいますが、
自分の周りは、Twitterでジェンダーや政治、
男女差別や老害叩き、〜警察叩きに目覚めて
そのまま悪化した人ばっかだったよ
0630友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 15:52:39.56ID:gRC8j19e0
Twitterやめても完全に逃げきれるわけではないのがかなり問題だと思う
Googleでも検索結果でTwitterがかなりの確率で引っかかるし、Twitterまとめただけみたいな記事が上位に来るし
というかネット全体がTwitterみたいに薄い情報を乱発する傾向になってきてるのかな
適当な個人ブログに限らず、新聞のオンライン版も出版社系のニュースサイトも最近は信用できなくなってきた
0631友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 17:24:11.70ID:ZJm+GQGu0
>>630
>新聞のオンライン版も出版社系のニュースサイトも最近は信用できなくなってきた

これよく分かる
昔、雑誌や新聞という紙媒体の形式ではある程度の質の情報を
提供してくれたメディアが、ネット版なんかだと、問題を極度に単純化して、
ある種の対立や不和や相互の憎悪を躍起になって生み出そうとするような、
煽情的なネットの口振りや言葉遣いを利益の為に採用してしまったような印象
ネットの声が稚拙の口実になってる
0632友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 17:25:22.05ID:poSUyfD80
>>630
簡単に発信できるようになった結果ノイズが増えすぎたし
有用なものはすぐ流れてしまってアーカイブにならない

どんな話題でもTwitterの中だけで閉じてるんなら別にいいんだけど
今はマスコミがネタ拾いして拡散されるからすぐ視界に入るのが嫌なんだよなぁ
0633友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 17:54:43.34ID:NRg7ByIv0
Twitterって自分のツイートすらまともに振り返れないよな。
そのくせ、黒歴史は残り続けるから誰かに検索されて笑われる
0634友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 18:11:54.12ID:mM4efjfg0
誤字や言葉の間違いが良くある人が、正しい日本語使わないと信頼度下がりますよ
とドヤるなんて日常茶飯事
0635友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:41:13.16ID:NyNg63iV0
電車の案内表示ミスや誤字脱字であそこまで騒げるのか分からない。
誰だってミスはあるのにノーミス縛りの監視社会になってる。
0636友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 00:21:43.69ID:w4qJR7qy0
やめてしばらく経ったけど今まで好きなものが楽しめなくなってしまった…
0637友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 01:27:56.27ID:4rK5VgNr0
ROM専で色々迷ったけどやめた
好きな作品が「フェミはなんでこの作品を話題にしないの」って言われてたの見て悲しくて我慢できなくなった
そんな風に話題に上げてほしくなかった
0638友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 03:57:24.82ID:Yv36rKUt0
>>593
めっちゃ分かる。テレビの報道を「デマだ」と嫌う割に
ネットのデマを平気で鵜呑みにするしな。
0639友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 06:08:20.36ID:+NJlR0rB0
このスレと過去スレのおかげでTwitterを辞める決心が出来、バッサリとアカウントを消して来た。
数カ月だけの利用だったのに、人間の醜い面だけを目の当たりにした気がする。

リアルな人間関係と同じように人を落とし入れるような薄汚い心を持つ魑魅魍魎が跋扈している場所のようだった。

良識ある人ならばあそこにずっと居座ろうとして、まともに対応すれば、中毒性があるので、きっと精神を病んでしまうだろうと思った。

承認欲求を満たす為なら何でもあり、の世界で、取材力のないマスコミがいちいち今、Twitterでは、と取り上げるもんだから、ただの一般人がいい気になって主張し、ドロドロの足の引っ張り合い。

今から試しにやってみたいという人は絶対リアル友人には繋がらない設定にして欲しいです。

リアル友人がいるとなかなかやめられないと思う。

顔も知らない、自己紹介も幾らでも嘘がつける虚構の世界で繋がって少しの間でも一喜一憂していた自分が恥ずかしい。

良心的な人もいたにはいたが、いつ豹変するかわからないし、アカウント消す前に挨拶くらいすべきかと思ったが、それもしなかった。

現実の友人、家族をこれからも大事にしたい。

ここに経験を書き込んでくれたたくさんの人達のおかげで辞める決心がつきました。感謝です、ありがとうございます。
0640友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 07:09:48.24ID:urXGJuAP0
ストーカーBBAに付き纏われ嫌気がさしてやめてきた
アカウント消すときに1時間ぐらい悩んだけど、消したらすっきりした
これからはリアルの自分の時間を大切にしようと思う
0642友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 08:41:52.24ID:gOYoMI8E0
やめて数日、まだ少し中毒が抜けてない感じはあるけど、
まだ日常が味気ない気がするが、ストレスを感じることは減ったし、
仕事の効率も上がって来た
この状態が続いてくれれば良いな
0643友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 09:33:22.10ID:rtTw4apS0
>>641
という考えで、いいね貰えるものだから調子に乗って、醜態ばっかり晒しているのも事実だから
真実はあったとしても、その悪意に感染されずに活用するのも難しいと思う
だから活用するよりも逃げることを選択するよ
0644友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 09:41:06.28ID:rtTw4apS0
いくら真実でも知らない方がいいものってたくさんあるよね
例えば芸能人の下事情とかさw
0645友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 10:12:59.48ID:BbFui7Bu0
その真実を知って何になるの?みたいなやつとかね
身近な人間のことなら直接関係あるから知った方がいいかもしれないけど赤の他人の真実を知ったところで無駄な知識を増やすだけだろうと
脳の容量って限りがあるのにどうでもいいことばっか入れてたら肝心な時に機能しなさそう
そういえば前に読んだ本で自分に遠い存在のことに干渉したがるのは目先の問題から目を背けてる証拠って見て納得した
中毒だったとき向き合わなきゃいけない問題を抱えてたけど自分の無能さを知りたくなくて赤の他人の動向ばっか気にして叩いてたわ
本当にバカだったし無駄な時間だった
0646友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:01:46.07ID:So77DbWq0
ツイッターで流れた真実って何があったっけ?
この一年ツイッターだけで流れた情報って訴訟沙汰になるデマしか流れてなくね?
煽り運転のやつとかトイレットペーパーとか
いやニュースとかでしかツイッターの情報目にしないから知らんけど
0648友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:10:03.90ID:gOYoMI8E0
>>645
Twitter自体が、他人が自力で解決する問題、その当事者が解決すればいい問題、
問題が難解な為に専門家が時間をかけて解決しなければならない問題に対して、
無限の連帯責任の元に、無限に関心を持つことを要求するようなシステムですからね

当事者、調停者、関係者、第三者、専門家、無関係の区別を撤廃して
人に催眠術をかけているのがTwitterですよ
どんな問題にも際限のない関心を持つなんて、不可能だし、そもそも義務でも何でもない
0649友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:21:29.61ID:ktppTbX60
君たちがツイッターの本質を理解していないだけでは?
正しい使い方をしていれば不満なんて出るはずがない
0652友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:35:24.00ID:828OyT/w0
狭いジャンルだったからヲタク仲間増やしたくてやってたけど、狭いと狭いでそのジャンルの長みたいなのがいて、独自ルールから逸脱するといちいちご指摘(笑)を受けて面倒になって辞めたわ
仲良くやってたつもりだったけど、別のSNSにしたらほとんど切れた。虚しいね。ほんと時間無駄にしたし、そのジャンルに対しても嫌悪感だけが残った
0653友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:44:21.13ID:gkKsQh5H0
>>645
知らない奴同士のケンカとか客と店のトラブルの動画とかね
急に見せられて頭の中に怒りをねじ込まれてイライラさせられるダメージ
0655友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:47:52.13ID:bVm5mXxQ0
全体的にはやめてよかったと思うんだが、Twitterでしかイベント参加の募集情報を出さない団体もあったり、
公式サイトにも情報を載せていても 先着順だとTwitterを常々確認してる人達で即日満席になってしまう場合も結構あって、そういうものへの諦めをつけるのが少し難しかったな

きちんとしたイベントなら、期間を区切って募集し抽選式にしたり、先着順なら募集開始日時を予め1週間以上前に告知しておく等、Twitter利用者に限らず関心のある多くの人が申し込める方法を取るのではないかと思う

結局、Twitter利用者優先の非公式なイベントに必死になって応募したり参加できず後悔したりするほどのことは無いのかもと思うようになって、ここにも書いてる方々が何人もいらっしゃるように、自分にとって本当に大切な用事に時間や思考力を振り分けるようになったが
0656友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:52:48.45ID:zb8m3GDV0
ネットのグループで裏切りや約束を破られ理不尽な思いをして
「ネットの人間は信じない」と心に誓ったが
結局リアルの人間の裏の顔はネットの人間だから誰も信用できなくなった。
0659友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 15:34:43.31ID:yHRdYHOP0
何が怖いって
四六時中twitterに張り付いて気に食わない物に対してひたすら誹謗中傷してるだけなのに
本気で「自分は正義の人間で世の中を変える為に動いている」と思い込んでる奴が大量にいる事。
しかも若者よりいい年したオッサンオバサンが多い。
0660友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 15:45:27.11ID:gkKsQh5H0
>>659
これこれ!(笑)
世の中に起きたこと全て自分に関係付けるから
何かあったら「自分が前から主張してたことが通じた!」みたいな
0661友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 16:33:59.74ID:p26wjeKS0
>>645
>自分に遠い存在のことに干渉したがるのは目先の問題から目を背けてる証拠って見て納得した
思想的なのを問わずに社会運動に傾倒したりそういうのを意識した発言すれば自分の今置かれてる現実から逃避できるからな、実際は何も変わってないし泥沼になるけど。
>>653
ワイドショーと根っこは同じで結局そういうのに飛び付くイメージなのよね。
0662友達の友達の名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 16:53:55.58ID:offjUyCd0
やり始めだった頃は自分が統失ぽくておかしかったから楽しかったけど やめるときは叩いて来た人が統失っぽくなってヤバいと思ったから垢消しした
2度とやってた時に戻りたくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況