X



【Twitter】SNS疲れ【Instagram】

0001友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:47:19.97ID:BsXaq/0V0
いいねがつかないと不安になってしまう、せっかく行って撮った写真がいまいちウケない、つぶやきに何も反応ないとなんか罪悪感、そんなあなたはSNS疲れかも
ここで本音を言い合ってSNSとの距離感を見直していきましょう
0012友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:28:39.18ID:KZSBoQso0
全員ブロ解してまたフォローしてきてくれた人とだけ絡んでいきたいけど、
それでフォロー外れたままの人がこっそり「こいつとは仲良くしてるのか」みたいにいつ見てるかわからんままなのは気持ち悪いな
0013友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:29:47.03ID:KZSBoQso0
先週も同じこと書いたの忘れててびっくりした
0014友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 02:52:06.56ID:e5UXT/7c0
そこは逆転の発想よ
その殺伐とした腹の探り合い、あえてイイネするかいっそミュートにするか、もしくはフォローされてもあえて外させて無の境地に置くか
まるで生死の狭間を行き交う刺すか刺されるかの真剣つば競り合い、その駆け引きを楽しんでいこうやないか
0015友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 03:46:35.00ID:WpBuerJH0
インスタに関するネットのデマ
1、写真が良ければイイねとフォロワーが増える →デマ。大嘘。
2、写真に統一性があればフォロワーが増える →デマ。1%も関係ない
Googleで【インスタ フォロワー 増やす】で調べても、上位にくるものは全て嘘情報なので鵜呑みにしないように。
インスタの健全性アピールの為に、インスタの下請けがランサーズ、クラウドワークス等のライター募集で拾ってきた各ブロガーが流してるデマ。情報操作。
どれだけ写真が良くてもフォロワーとイイねは増えない。

3、タグにいいね返し、フォロー歓迎等のタグを付ける
→これは半分本当。
ただし、BOTホイホイなのでフォロワーが増えてもその95%が、自動ツール垢(美容師、セレショ等)か複垢、厨房垢、懸賞のコジキ垢、エロ垢等となる

4、自分からフォローしたり、イイねを押す
→これは本当。よほどのキモイ奴でない限り、毎日やれば写真普通レベルで、数か月でフォロワー2000〜3000人はいく。


結論
インスタは写真が良くても、有名人・有名企業でないならフォロワーとイイねは増えない。
アカウントが無名の場合、写真の質は関係なく、フォロワー数とイイね数は人気度にまったく比例しない。
フォロワーとイイねが多いアカウントは、自分からあちこちにフォローしてイイね押しただけであった。
また、写真を投稿する前からイイねの数は想定できる。
これがインスタの実態。
0016友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 17:13:07.90ID:rELK1snI0
>最近、ツイートしてはなんか罪悪感とアホらしさが込み上げてきてすぐ消したり、
リプライ送っても相手の返しに負担させてるなとか思って消したりする
夜中にツイートしたやつも朝起きたらなんだかアホらしくなって消すこと多い

あるある
宣伝ツイート以外のものは寝る前に削除するようにした、というか段々とそうなっていった
0017友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:44:44.52ID:QKabBplz0
自分の考え書くだけで反対派に自称正論で絡まれたり、FFからリプ来ても周りの共通フォロワーに見られながら会話終わらせれないみたいなのも疲れるし
0019友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 04:13:24.13ID:7hc4yyl20
お前ら今日もあちこち巡回して良いね押してるか?

他人にイイね押さないと、自分の写真にイイねが付かないしフォロワーも増えないぞ

どんなに良い写真うpしても無駄。
名前伏せてレスリー・キーや有名プロカメラマンに頼んで写真撮ってもらっても、良いねは絶対に付かない。断言しとく。
なぜかって?

お前らは無名だからだ。
世界中探しても、誰一人として、お前らみたいなもんに興味がないのである。
どのサイトもブログ見ても何故かこの事に触れないが、これがインスタの現実である。


ならどうするか?
イイね、フォロワーを買うのか?
答えは一つ、物乞いイイネだよ。
自分から恥も外聞もなく、グルグルとあっちこっち回って他人の写真にイイねを押す。
一日500〜800回イイね押せば、よほどクソみたいな写真でない限り、
向こうはお前らに興味がないのにも関わらず、不思議な事に数日で100〜500程のイイねがつく。
そのうちの数%は向こうからフォローしてくる

イイネとフォロワーが欲しけりゃコジキになるしかない。
インスタにいる美容室、エセインスタグラマー、ハンクラ主婦、零細ショップ、居酒屋を見てみろ、一日中あっちこっちにイイね押してるだろ?
物乞いするしか他に方法がないんだわ、無名ならば。
0021友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 19:43:03.63ID:02h/C0/f0
一回アカウント消して新しいアカウント作った
そっから気に入った写真にしかいいね押さないしフォローもしない
お陰でフォロワーもいいねも伸びんけどそれでいい
インスタ自体は好きだし楽しいわ
0022友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:38:24.24ID:Gzei2W2h0
インスタはどんなに素晴らしい写真を投稿しようとも、イイネはつかない。絶対にだ。
何もせず投稿だけしてイイネが増えるのは有名人だけ。
無名の奴ならどんだけタグで頑張っても限度がある。
ツイッターのようにバズる事は皆無。
しかも投稿前からイイネ数が想定できる。

ならどうやればイイネが100や300や500もつくのか?

やり方は簡単。
猿でもできる
それは、他人の投稿にイイネを押すのだ

ぐるぐるとタグで巡回して、あっちコッチにクソみたいな写真だと思っても、イイネを押す。
そうすれば不思議なことに、自分の投稿にイイネが増える
しょーもないどうでもいいようなクソみたいなゴミ写真を投稿しても、イイネが200や300つく。
そう、イイネ数とは自分が他人へイイネした回数に比例しているのである
写真の良し悪しなど関係なかったのだ。


イイネ数とはイイネ返しであった。
これ、インスタのタブーな。
ブロガーもサイトも各メディアも、インスタの記事を扱う時は絶対にこの事を書かない。
0023友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:18:41.37ID:khJ+diCF0
政治ネタはいくらミュートしても目につくから嫌でも腹立ってイライラする
自分の考えと反対な意見がいかにも正論みたいに出回ってるとスルーするのもしゃくだし
0024友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:33:10.01ID:nL8Dytok0
SNS上で「人気者」になる方法

・他人にいいねを押す
片っ端からイイねを押すと、なんと不思議な事に自分の投稿にもイイネが増える。
イイネ数とはイイネ返しであった
(※特にインスタのイイね数は無名アカウントの場合、100%がこのパターン。)

・他人をフォローする
片っ端からフォローすると、なんと不思議な事に自分のフォロワーが増える
フォロワー数とはフォローバックであった。
無視されたらこっちが外せばいい。
また、フォローバック後に外すと第三者から見れば「人気者」に偽る事ができる


フォロワーの多い奴やイイネが大量についてる「人気者」は、あちこちをグルグル回ってフォローしたりイイネ押してる「物乞い」であった。
(有名人、著名人、フォロワーいいね購入者を除く)
0025友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 05:23:51.61ID:QJR5okbd0
SNS疲れになる理由は迎合が要因

・仲良くなりたい人が豚骨ラーメンの写真を載せる→相手に豚骨ラーメン好きをアピールする
・イイネがつく→イイネを返す
・コメントがつく→必ずコメントを返す
・今日のコーデ的な写真を載せるといつもより反応がある→服の写真メインにする

しかし、周りに合わせようとするとルールができてしまい結果的に裏目に出る
これがSNS疲れになる
0026友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:18:36.40ID:19qcyYPl0
とりあえず少しでも嫌なツイートするフォロワーはミュートして、お返ししなきゃの考えは一切振り切って我慢するのが自分のためには一番かも
それやると自分が自由にツイートしにくくなる気もするけど、もう仕方がない
0028友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:56:48.15ID:/UwAiYxQ0
イイネ数=イイネ返しなのはガチ。
この事がなぜかネット上でタブーになってるけど、本当の話なので仕方がない。
無名の一般人はどんだけ良い写真を投稿してもイイネは増えない
(有名人、著名人なら別)

年賀状と同じだよ
年賀状が届くのは自分が年賀状を出したからだろ?
自分が相手に年賀状を出さなかったら、相手も年賀状を出さない。

イイネが大量にある奴は、そいつが普段あちこちにイイネ押してるだけ。
写真が良いから、という理由ではない。
むしろ、写真の質は殆ど関係ない。
これがインスタの真実。
0029友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 10:19:54.15ID:DqSKMOUC0
Twitterは最近自分のいいねが勝手にフォロワーの誰かに流れるからな
あの機能は最悪
0030友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 15:55:09.15ID:WXff5g9f0
このスレで語りたい事がたくさんある気がする…。

相互フォロワーにイイネ返しされたら腹立つ。あんたファーストインプレッションでスルーした癖にwって。だから俺も絶対にしない。
だけど、普段イイネしてこない人の写真にイイネするのも癪だから、こっちもそういう人にはほとんどイイネしなかったりする。
結局俺がやってることも相互イイネな訳で自分にも腹が立つ…

写真クラスタでイイネ数についてのあれこれはたまに話題になるけど、相互イイネや相互RTについて語る人はいないよな。
0031友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 18:31:54.09ID:tIeQV31Z0
何年もSNSで投稿してる人の精神ってどんだけタフなんだろうなって思う
SNSが嫌になったらブログでも開いて投稿するしかないよな
ほとんど誰にも見てもらえないとしても…
0032友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 18:41:41.63ID:Jr171Xg80
なんとなしにツイートした内容に来たリプライに返さなくては、と
いろいろ公開しなくていい自分のこととか書いてしまって
その後共通フォロワーにもそれ見られてるんだなとモヤモヤ
0033友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 06:27:49.35ID:hIlKdwMD0
だから迎合したらダメだって。
これが全て。

・イイネ押されたからイイネ押し返す
・女の写真にその服似合ってるねーとヨイショコメントを書く
・好きなフォロワーがラーメンの写真を投稿したので、自分もおススメラーメンを紹介しラーメン好きアピールをする

これらは一例だが、こういう事をやる奴は躁鬱になる。
ノー天気タイプなo型ならセーフだが、
神経質なa型や鬱になりやすいb型はやめとけ。

媚びを売るな
仲良くなりたい気持ちも分かるが、何処の馬の骨とも分からんやつに媚びらなくてよい。
0035友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 07:16:24.92ID:Hz2GcL1e0
作品置き場として活用しようと考えたら少しは気が楽になった感じがしないこともない
0037友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 16:59:23.10ID:VSUgNkiy0
>>28
これはその通りだと思うんだけど、じゃあほとんどの人は
写真を見る目が無いってことなのかね
0038友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:30:31.27ID:W/trTEvS0
>>37
分かってねえなあお前
心理学を習ってないのか?

写真を見て良いと思っても、殆どのユーザーは滅多にイイネを押さないんだよ
これがインスタユーザーの心理。
イイネを押す時は、相手から何かしらアクションを起こした時のみ。
意味分かる?


アホでも分かるように説明してやろう
街中ですごい美人を見かけて、あなた美人ですね!って言うか?
言わないだろ
電車の中でカッコいいスニーカー履いてる奴見かけて、そのスニーカーカッコいいですね!って言うか?
言わないよなあ
インスタもそれと同じだよ
0039友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:52:47.35ID:jA5op8Cn0
1回趣味のクラスタ(笑)がある人同士のケンカで不穏になった時に
自分も巻き込まれないように見るだけに徹してた時期があったけど
たまに「あっこれネタになりそうだから上手く写真撮りたい」
って思ったけど「そういや今ツイートやめてたんだった」
って思ったらすごい義務がなくなった気がして楽に思った
0040友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:54:21.06ID:jA5op8Cn0
って思ったら義務がなくなった感じがしてすごい気が楽だった
0041友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:52:30.75ID:jKNozcuE0
いいねを押す前は、心臓がドキドキはする。
いいねをしたのは俺以外に何人いるか、
一日中見ちまう。
0042友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 16:50:30.73ID:k/2wdhLA0
タグ外して進捗状況をただ載せるだけにした(極端
またブログだのホームページだのに移行しようか
作品掲載ページとしてSNSを伝えるってドナイヤネンって感じするしな
0043友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 10:34:29.54ID:HiqcWc6c0
Twitter疲れになったら、TLをいつ何時間見てもいいけど、絶対にツイートやRTやいいねすら押してはダメってのをまずは1日やってみる
ってのすごい効く。
今までのSNSやってたのがいかにプレッシャーだったかがわかるし、そのままフェードアウトできそう
0044友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 10:42:40.22ID:Bp048K140
Twitterは回りからせっ突かれてるようで落ち着かなくなってきたから今更ながらFacebookに乗り換えた
インスタはやったこと無いからFacebookと比べたらどうなんだろ?
文章制限が緩いならインスタでもいいかな
0046友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 06:28:36.19ID:4g0ONEAC0
お前ら知ってた?
インスタはあちこちにグルグル巡回してイイネすると自分の写真にイイネが増えるんだぜ?
他人にイイネ押せば、お前らのクソみたいな写真でもイイネ数が増える
これを物乞いイイネと呼ぶ。

つまり他人のイイネ数を見れば、そいつのコジキ度数が概ね分かる

イイネ数が50超えてると物乞いした可能性大。
100超えてたら物乞い確定。
150超えてたら自動ツール濃厚。
200超えてたらクソBOT確定。もしくはイイネ購入。
ただしタレント、有名人は除く。
0047友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:24:18.88ID:LnJBKebE0
>>46
はいはいわかったから、いい加減しつこい
0048友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:28:23.34ID:5zwqc71a0
ツイートにリプライ来たら返さなきゃいけないし、
内容的にその人の意見に賛同しつつ共通フォロワーに対して失礼じゃないように考えなければならない
リプライ送ったら「自分がこんな絡むくらい仲良いマネしてどう思われるかな」
とか返ってくるまでソワソワ

疲れたわ
0049友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 03:37:34.02ID:r4/krpNX0
ずいぶん前に終了してるある漫画に突然ハマって
ちょっとしたきっかけで好きな絵師さんと少しやりとりできて
その作品絡みの現場で何度か会うこともできてお話とか出来たんだけど
すごく気さくな方だったし初めてリアルでその作品の話を出来たことで舞い上がってしまったのか
距離を置かれてしまってるのが分かって辛い
その人と仲良い垢の人たちも私とその人が結構やりとりしてた時は反応くれたのに
その人から距離を置かれたなと思った頃にはその人たちからも全く反応なし
同じくその人に憧れてる立場でその人とは面識のない相互さんすら
その人が私のツイに反応しなくなったら反応くれなくなった
界隈の有名人に嫌われたらもう生きていけないってこういうことなのかな
その絵師さんと仲良い人たちはもう多分私をミュートしてるし
彼女らの中で例のストーカーみたいな扱いになってると想像がつくのが悲しい
コミュ障ってどこまでもダメなんだな
辛くて悲しくて日常生活にも支障が出てる
この辺のことなんとなく分かってる友人に聞いてもらったら
しばらくミュートして界隈を気にしないようにしなって言われたけど踏ん切りもつかない
0050友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 13:44:12.97ID:Bzeq0fKx0
>>49
自分は写真の分野だけど、似たようなことがあったよ
その筋のプロの人とツイッターで知りあって交流していました
でも周りの人から見ると、新参者が、とか揶揄とか嫉妬されたりした

写真そのものは好きなだけに人間関係がウザくて、今はひとりでまったりやってます
むしろ、趣味友なんていらないです
来るもの拒まず去るもの追わずで、ゆるくツイッター続けてます
ミュートしている人多いけどね あんまり気にしないように!
0051友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:49:45.47ID:d3SATqTb0
子無しの主婦(猫飼ってる確率高い)に限って、政治ツイートとか社会問題のツイート多いな。
やたら労働問題に敏感だし。
そういうのは専用アカ作って勝手に盛り上がってほしいわ。
0052友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:56:01.92ID:d3SATqTb0
>>30
言いたいこと死ぬほど分かるわ…

自分は反応全く気にしなくなった。基本、リプもしない。
好きな事を好きなようにTweetするだけ。
で、本当に良いと思うTweetにしか反応しなくなった。(それが本来のツイッターの姿だと思うw)
くだらない写真にはクソみたいにイイねがあるが、マジでいい写真にはイイねが少ないしなぁ・・・
気持ち悪いわ。
0053友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:32:14.97ID:/zEiix4u0
>>50
ありがとうございます本当に涙が出る

お恥ずかしながらその漫画についてだけ腐的にも見ているため、本垢と分けた完全に専用垢なもので
今いる僅かなフォロワーさんにもそっぽ向かれ
この状況では新たなフォロワーも見込めないので
その垢を維持するモチベーションも持ちようがなくなってしまった

あと今日ちょっとしたことで気づいたけど多分ミュートもせず
見てるのにわざと一切無視してるっぽくて
このまま新規がハブられて消えてったwとか思われるのはいくらなんでも辛い
向こうからは絶対に拒絶の言葉は言わず、
ありがとうございます!これからもよろしく!って言うけどあからさまな無視
これ実に上手い
自分達が酷いと言われることなく、「反応がないのはいいねと思えるツイしてないからでしょ」で済む
この対処って見事なまでに厄介ストーカー宥める方法だよなぁって
その絵師さんはこっちがビックリするくらいあっさり自分の住所や勤め先等
自分から言ってきたり、結構積極的にフォロワーとの交流呼びかけたりするタイプで
むしろ向こうの方が距離無しな感じだったので
私もついつい浮かれすぎて絡みにいきすぎたのかも
というか何度か行き先日時が重なって
それは全部絵師さんがその日そこへ行くって言う前から私も決まってたことで
決してリサーチして追いかけたわけではないんだけど
やっぱりストーカーと思われたのかも
でもそれを聞かれてもないのに弁解しようとすればするほど怪しいのはわかってるから何も言えない
0054友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:09:56.75ID:/zEiix4u0
ていうか別に神絵師と繋がりたいまでは思ってなかった
ただ萌え話をしたり一緒にイベント行くような友達ができたらなって思ったんだ
でもその漫画だけかもしれないけどわりと漫画垢って本出したりまではしなくても
あまり上手いとは言えなくても
絵なり小説なり書いてないと認めてもらえない感じがある
そのために別に描きたいと思ってない絵を今更練習するのもなんか違うと思って
本当に同じように絵も小説も書けないけど話ができる人と友達になれればそれでよかった
でもそんな人見つからない
もしかしたら全盛期ならそういう人もゴロゴロいたのかもしれないけど
終わって随分経つ分、今残ってる人なんて
何かしらができて界隈で認めてられてる人しかいない
そういう人しか残れないだろうなと感じた
せっかく好きになったのに推しも見ると辛い現実を思い出してしまう
人間関係(といえるほど築いてないけど)で疲れてファン辞めてしまうパターンになりそう
0056友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 01:43:14.66ID:ogonVkSJ0
>>55
こんな事言うのはあれだけど、まずは他人を気にせず自分が面白いと思うTweetすればいいと思う。
リプやファボなんぞ全く気にせず、好きにすればいい。(そのかわり、自分が良いと思ったTweetにはきちんと反応してあげる)
それでも違和感や承認欲求に苛まされたなら、また考えりゃ良いと思う。
自分も色々苦しんだり悩んだけど(大袈裟かもしれんがw)、結局は自分自身が楽しくなけりゃダメだと思う。
そうじゃないと、他人の目や考えを気にして、寒いTweetしか出来なくなるか、飽きてしまう。
0057友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 07:36:01.64ID:gth9Kyev0
写真アカだけど、フォロー外の人との迎合しないいいね交流が気楽でいい
相互フォローするとかえって没交流になりがち
フォローもフォローバックも1ミリたりとも迎合してはいけない。ほんとうの本当にその人の写真が好きじゃなきゃ後で後悔するだけ
ということにTwitter3ヶ月目くらいに気づいた
0058友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 07:58:51.38ID:RldicWKH0
だから俺が何度も言っただろ
迎合はヤメトケって。
インスタ内のユーザーを人間だと思うな
0059友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 08:01:15.54ID:RldicWKH0
ツイッター内のユーザーを人間だと思うな

相互フォローは無意味
自分が好きな奴だけをフォローしろ

友達募集したいなら複垢でやれ
0060友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 08:09:32.96ID:RldicWKH0
SNSって、殆どのユーザーがフォローバックなかったら外してるだろ?
まぁフォローバックあっても外す奴いるが。

お前ら覚えとけ、こういう奴等は全員キチガイな。
友達募集、出会い系だよ
0061友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 08:10:31.29ID:RldicWKH0
ブランディング作ってる奴は全員クズ。
有名人なら分かるが、ユーザーのその正体の殆どが現実世界でド底辺。主婦ニート

現実逃避してネットの中で虚像作ってるだけ。
どのユーザーも木嶋佳苗とやってる事が同じだよ
木嶋佳苗 詐欺写真でググッたらこの意味が分かる。
0063友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 09:49:12.12ID:NxXvkEi+0
相互フォローやってる奴はキチガイ
そうやってフォロワー増やして人気者になりたい気持ちも分かるが虚像に過ぎない

キリがないからね
フォロワー数が青天井なので永延と憑きまとう。
呪縛だよ
フォロワー集めてる奴は呪われている
0064友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 09:53:25.83ID:NxXvkEi+0
フォロワー集めても集めてもキリがない
イイネ数も同じ。

しかし、残念な事にお前らの周りも集めて同じような事を考えてるので、インスタでスターにはなれない
夢を壊すようで悪いがこれが現実。
0067友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:56:30.62ID:R8sIra3X0
前から話が出てたよな。

それやっても投稿者本人はわかるんだろうから、
50いいねありがとうございます!!
100いいねありがとうございます!!
500いいねありがとうございます!!
ってみんな自分でコメント付け始めると思う
0070友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 04:07:23.07ID:4blMv6cW0
ツイはどんどん何でもかんでも表示しそうだよな
いいねまでTLに表示されるのもうざいのに
フォローしてる人がいいねもRTもしてないもの表示してこなくていいわ
つまり逆もあるんだろうから怖い
どんだけ不特定多数同士をめちゃくちゃに繋がらせたいんだよ
0071友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 06:59:23.23ID:lfFkK+n90
あの誰かのいいねが勝手に流れてくるやつ、あれで皆さらに活動が硬化したと思う
Twitterの劣化ってシステムではなく使ってる人達のローカルルールとか空気感だから、
運営がどうしようとかのレベルじゃないと思う
0073友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 03:00:12.58ID:Uyt20Sng0
SNS疲れっていうなら退会すればいい
せっかくこんなにフォロワー増えたからアカ削除するのは名残惜しいって?
だったら放置すればいい。
ログアウト後にアプリ削除して、やりたくなるまで放置。
見なきゃいいだけ。

嫌な事も楽しい事も、見なかったら自分に何も影響与えないからね
知らなかったら知る由もないので。
知ったから怒ったり喜んだりしてるだけ。
0077友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 00:23:06.38ID:T8ry/EV/0
他者に見てもらってこその写真とSNSってもはや切り離せない気がする
写真は好きだけどSNSを続けていくのは嫌だという矛盾状態にある
0078友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 14:18:59.21ID:AmfNc1ag0
>>77
一回ネットに出して反応されなかったら終わりなところがあるもんな
Twitterで相手にされず嫌気が差してブログをやり始め、そこで同じ写真使ってあの人かと思われたくなかったり
0079友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 22:41:41.24ID:GOARvoho0
>>78
何とか反応もらおうといろいろやってもダメな時、
その行動すら見透かされてると思ったり
とにかく無言の読み合いに神経すり減らす
ぜんぜん楽しむためのツールになってない
0080友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 20:05:03.03ID:ugT2mwoi0
>>79
分かるわかる
実際問題としてそういう「見透かした煽り」みたいなものが多い
その「見透かし」が当たっていても外れていても、そこまで言葉の裏を読まれている事に人は疲れてしまうんだろうね
めんどくさいね本当に
0083友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:54:38.77ID:y/2vX1Jb0
インスタのストーリーで
まとめて大量にイイねした人のアカウントが
Thank you!!ってメッセージとともに掲載されてるけど
大量にイイねするのってあまり好まれないの?
0084友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:47:02.72ID:4IaNsmRu0
SNS疲れなのもろ出しな奴おるわ
必死で色んな人に絡みまくったかと思えば急に疲れてしばらく消えたりする
誰でも全員と仲良くできるわけもないのに優等生頑張りすぎ
向いてないからやめれば良いのにと思うわ
疲れて休みたい奴に嫌々絡まれても誰も楽しくないからな
0085友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 15:28:51.17ID:bYmo+Hj20
投稿の中でも絵や模型の進捗状況を見られるのは楽しい
そこはSNSやってよかったと思える

一方でメシ画像の投稿は良さがわからん
ただのお膳画像で終わらない工夫をしてる人はおらんのか
0086友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 18:28:08.68ID:UrkfSNTi0
頭悪すぎて話が理解できてない奴(斜め上に勘違いまでした状態)が絡んでくるとき本当に疲れる
勘違いを正そうと噛み砕いた説明をいちいちするのも面倒だし、今回のことを理解できたとしても同じようなことをまた絶対に繰り返す
多分俺のとこだけじゃなく、知り合い全員に同じことやってると思うわ
説明しようにも例え話が全く通じない
疲れるわ
0087友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:47:54.03ID:u9Gip4x00
>>82
FBのグループ、「いいね!」100以上来るから
FBは普通のタイムラインでも読み応えのある投稿多いけどInstagramは全てが糞
0088友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 05:29:24.39ID:hxSWds9V0
【これがインスタにいるキチガイだ!!!!】2019年度版

1、フォロー数が300人以上
この時点でキチガイ確定。TL追えるわけないので。
200超えた辺りで厳しい
ミュートしてるから大丈夫だの、300人でも余裕でTL追えるだの言ってる奴は、毎日四六時中スマホ片手にチェックしてる狂人の暇人ニートと言える


2、フォロワー数が1000人以上
リアルキチガイ。
普通にやってたらそんなに増えるわけがない。
絶対にありえないから。絶対に。
何もしなくてもフォロワーが増えるのはタレントだけ。
つまり、フォロワー数が1000人以上いる奴は、美容室のように普段あちこちグルグル回ってイイネ押したり、フォローしたりを繰り返してる物乞いコジキという事が立証される。
見栄、エゴ、虚栄心のかたまり。
これをキチガイと言わず、何というのか?


3、イイネ数が100以上
この時点で100000000000%キチガイ確定
根拠は上記の通り。
どこの馬の骨とも分からんお前に興味あるやつなんぞこの世にいるわけがない
つまり、平均いいね100以上の奴は、美容室やインスタグラマーのように普段あちこちグルグル巡回して他人の写真にイイネ押してる事が分かる
なぜならば素人の場合、イイネ数=イイネ返しだからだ。(※タレント著名人は除く)
未だにメディアがタブーにしてるが、イイネ数は【物乞い度数】を表す。 写真の良し悪しなんぞ1%も関係がない。
0089友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 05:30:25.99ID:hxSWds9V0
4、食い物の写真を投稿してる池沼
キチガイ確定。
想像すればだれでも分かるが、どっかのレストランなりラーメン屋なり入って注文して、料理でてきて、
食う前にスマホ取り出して写真撮る行為が習慣化されてるということは、
一般人の持つ概念を逸脱し、常軌を逸する。
100%の確率でキチガイと言えよう。


5、フォロー外すドクズ
よくあるのが、相手がフォローしてきたのでフォローバックしたら、相手がなぜか外してきたので【腹いせに自分も外す】パターン。
前者はフォロワー集めで非難されがちだが、
本物のドクズでキチガイは後者である。
双方キチガイな。
これ言うと必ず工作員がノコノコ現れて反論してくるが、お前は【相手の写真が良いから】フォローしたんだろ?
出会い目的でもセフレ探しでもないんだろ?
だったら相手に外されてもテメーはフォローしてろよw
死ぬまでそいつの写真にイイネ押してろ、死ぬまでな。
0090友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 16:03:06.41ID:7yffP0370
【インスタにいるキチガイ その2】2019年度版

1、コメントにいいねありがとうございますと書いてくるバカ
いやいや、テメーがいいね押してきたから、こっちがイイネ押したんだろ・・・・・・・・・
こっちが先にイイね押したのならそのコメもまだ分かる。それでも十分キチガイだが。

2、コメントにフォローありがとうございますと書いてくるキチガイ
いや、だぁーーーーーーーーーーーーーかぁーーーーーーーーーーーーーーーらぁ、テメーがフォローしてきたから、こっちがフォロバしたんだよアフォ。
頭おかしいんか?


第三者から見ればこっちが美容室みたいにあちこちイイネ押したりフォローしてるみたいになってんじゃん。
どんな印象操作してんだよ?

お前らこのタイプのきちがいが近寄ったら速攻でブロックしろ
インスタ内から消滅させて孤立させろ
0092友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 01:43:56.42ID:CyxTxcxN0
フォロー外の相手がいいね押したからって
こっちも義理でいいね押す必要はない
フォロバもフォロバする前に相手のツイートを必ず確認
仲良くしたいならフォロバすればいい

相手をいいね&フォロー稼ぎマシーンとしか見てない奴が多すぎるからな
0096友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 10:14:11.75ID:po1QCnvm0
落書きとか立体物などの倉庫として使うならタンブラーが結構良い感じかも
0097友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:55:13.92ID:+WVSJV140
誰だって、構ってちゃんの面倒を見るのは嫌だと思うよ。
自分のことで精一杯なのだから。
0098友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 10:52:09.78ID:jTGTm3FX0
197 友達の友達の名無しさん sage 2019/09/18(水) 09:59:56.45 ID:bgyy7jBD0
趣味で調べたいことがあってググってたら
ずいぶん昔に更新が止まったホームページを見つけて
そのページの文章やら写真やらを見てたらすごく癒やされたな
なんつーか今のネットやSNSでは絶対に味わえない
ゆったりとした雰囲気や丁寧な文章に心打たれたんだ
自分がネット古参だからかもしれないけど
ブログやSNS特有の可視化された馴れ合い感
(トラックバックコメントリツイいいね)
が無くて完全に自分の世界だけで構成されているのが
昔の喫茶店ぽくて好きなのかもしれない
自分が趣味で何かを公開しようと思ったら
SNSやブログじゃなくてホームページにしようかなって思ったよ
趣味関係で早さを求めずにゆっくりやるにはホームページが最強なのかも
0099友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 11:51:45.05ID:eDlVoK8D0
苦情
迷惑だからさー不倫をしている暇があるのならまともな生活しろ!ほんとだね!
あんた達、色々な男性を誘惑してんじゃないよ!その人の家族が迷惑をするから!
当たり前でしよ!子供がいた場合、子供が可哀想だしさー、自分の事しかあんたらは考える事が出来ないんだし、迷惑されたりして通報されるの当たり前です!!!
鈴木進一さん事山本進一さんは女の原因で離婚!事実なので仕方ない。駄目な事
注意されている事ありがたいと思いな。
同じような繰り返しで注意されているのにも関わらず分からない人は死ぬまで治らないわ。掲示板にもいちいち人の悪口ばかり書かないで欲しいんだわ!迷惑だから!悪者扱いもやめて欲しいねー!だいたい共通点が書いているのバレてるし。山本進一さんに集るのもやめて欲しい。
0100友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 01:38:49.71ID:+NPLmuh70
★SNS疲れになる理由は相手への迎合である
周囲への忖度、協調性アピールが要因

・気になる相手がタピオカの写真を投稿→自分もタピオカの写真を投稿し、タピオカ好きをアピールする
・イイネがつく→イイネを返す
・コメントがつく→コメントを返す
・今日のコーデ的な写真を載せるといつもより反応がある→服の写真メインにする

しかし、周りに合わせようとするとルールができてしまい、それが裏目に出る
これがSNS疲れになる


★ではどうすれば気楽にSNSを楽しめるのか?

・自分が好きな垢、興味がある垢だけをフォローしろ
SNSで相互フォローは無意味。この概念を捨てろ
相互フォローすると、その後に「なぜこいつはイイネくれないんだ?」等、脳内で負の概念が交錯する事になる

・イイネは好きな写真だけにイイねをしろ。
イイネ返しの概念を捨てる事が出来るか否かで、全てが決まると言ってもいい

友達募集したいなら複垢、捨て垢でやれ
0101友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 00:53:46.05ID:z6EWAihL0
インスタ某フォロワー
投稿が劇的につまらない
1日4〜5回くらい連投
こちらの投稿にいいねしない

フォロー外してなんも問題ないよな
0103友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 10:24:02.92ID:AA+TJXZs0
いちいち日本全国の他人のケンカや他人の不幸見せられても疲れるだけ
0104友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 23:02:22.51ID:lsKNpiyz0
コメントするしないや投稿の頻度など
思考や行動パターンが似た人だけ
フォローフォロワーにできたら良いよな
0105友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 09:30:55.31ID:qvCaN8vV0
SNSなのに忙しくて来れませんなんて言い訳ただ疲れて無理だわってことだし、それ見ると周りの空気までぶち壊しだからスパッとSNS全て跡形もなくやめてほしいわ
向いてないんだから
0107友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 20:03:16.24ID:Ii+jQvkx0
【患者に手を出す】シグナルエーオーストーカー★粟生田晃一 (1979.9.25)【ロリ●ン歯医者】
>> https://www.instagram.com/aodadentalclinic/
・SignalAO ←
・ここにも居たのか、王子様気取り
・患者に色目使ってないで、歯の治療だけしてなさい
・奥さん、こいつはいつかやるよ。しっかり見張っててー!
・SignalAO  (゚д゚)!!

とにかくネーミングセンスが最高なんだぜw



【韓国・韓国】腰巾着ストーカー★木元義明(1978.)【嗚呼、韓国】
>> https://blog.goo.ne.jp/muhan-mado
・ボキャブラ手ぬぐい獲得が、人生の最高値
・痛みも無いし得るものも無し
・ひたすら韓国の歴史をほじくり返すのが趣味
・え?この人、他に何か出来る事あるの?

本人同様、注目ポイントが特に無いんだぜ


https://ameblo.jp/conflict-of-low
ワタシハblogヲコピペスルカンコクジンデス
ソコソコシゴトハデキルホウデス
https://megalodon.jp/2019-1023-1118-41/https://ameblo.jp:443/conflict-of-low
0108友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 21:37:04.94ID:nj0GtRGZ0
病的なほどSNSに依存して
投稿者の、ねぇ見て見てすごいでしょ?という必死なアピールが強ければ強いほど
投稿者の根底にある不安や自信のなさが色々透けてみえてしまって空回り度がつらい
あれなんだろうな、、、って思う
0109友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 00:11:26.75ID:AChyd2D60
やめたスレで見たけど、
Twitterは全員5chのコテハンみたいなもんだって考えたら
Twitterに対する違和感がすごい納得いく
0111友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 00:44:18.43ID:Cn1mcefs0
>>109
その通り
本名や所属も書かずにSNSやってる奴らは全員5chのコテハンキチガイとおなじだよ
そんな奴らと関わるだけ無駄
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況