X



SHARP AQUOS R9

0027SIM無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:00:48.58ID:1Wcvi6rt
スレ立てありがとう
こだまカタカタカタカタ
0028SIM無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:01:41.40ID:rHczCyHD
FCC情報だとバッテリーはR8proと共通。
メモリはSamsungとMicron
0029SIM無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:01:25.63ID:rUO2qtQB
ウルトラマンだろ!シュワッチ!ピコ~ん!ピコ〜ん!ピコ〜ん!
じゅわ〜…完
0030SIM無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:11:08.61ID:dqO3WhPi
1インチセンサーは要らないけど、ライカっぽいフィルムのような写真は撮れるのかな
0031SIM無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:45:08.33ID:6LdSfAkr
ライカフィルターモードはライツフォンだけでRにはない
Xiaomiは13Tですらあるのに…
0032SIM無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 18:04:54.73ID:rUO2qtQB
ライカなしで価格8万円台ならね〜ライカなしになったファーウェイの画質が落ちたなんて事もないし!むしろ向上してるしな〜ライカブランドで高額販売したいのもわかるが!日本人のブランド好きも
どうにかならないものかと!
無印良品的なカメラが望ましい!次はCanonとの協業を希望する!
0033SIM無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 18:15:14.10ID:wHpTa7Y5
よくよく考えたらライカってそんなにいいかな?
0034 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 18:51:43.66ID:B+J+2DBo
>>33
いいかどうかは知らんが
HuaweiはライカのP9で化けた
後継のP10 Plusは当時は別格だったと思う
Mate 20なんか化粧しても肌の荒れ具合まで映ってたしw
0035SIM無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 18:53:38.79ID:rFuAS0tI
でも海外から見たらなんで日本製がライカやツァイスなんだろ?とは思ってそう
日本のレンズは海外でもめちゃくちゃ売れてるのに
0036SIM無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:19:54.73ID:dqO3WhPi
>>34
P9は名機だったよ。
カメラはもちろんハード面でも安定していた。
OPPOやXiaomiは未だにハード面での不安を感じる。
0037SIM無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:21:23.08ID:YcJ/LP61
不具合だらけのR8の悪口はやめて
0038SIM無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:23:49.29ID:wHpTa7Y5
>>34
なるほど
ライカ自体はやっぱり技術あるんですね
r8無印買ってカメラの仕上がり見て地獄へ突き落とされた気持ちになったんでr9へ変えるのが怖くて…

カメラに凄く拘りがあるわけではないんだけど、r8無印のはちょっと酷い気がしてて…
0039 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 19:51:50.91ID:Ifxn7/uo
>>36
P9はYOSHIKIが使ってたからなw
三木谷さんに頼まれたからだろうけど
0040 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 19:54:27.19ID:Ifxn7/uo
>>38
Huawei novaはP9のレンズを使っていたけどP9ほど撮れなかったからLeicaの技術が入ってたと思う
0041SIM無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 20:59:22.29ID:dqO3WhPi
んー盛り上がらんね。
ライカ監修は結構気になってるんだが
0042 警備員[Lv.24(前15)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 21:17:00.97ID:FKNiLRkK
R3難民だけど27,500円引きでR8無印買うならR9出るまで待った方が良い?
R8スレ見てても余りいい評判を聞かないので
0043SIM無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:19:17.02ID:aO1j0YsO
無印8と同じでZERO系やR6以前の液晶Rからの乗り換え機だから
こなれて10万切ったらsenseユーザーも手が届くだろうし
0044 警備員[Lv.31(前24)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 22:23:27.39ID:dCXHTMgD
>>9
今どきイヤホンジャックて
ソニーですらワイヤレスばかりやん、イヤホン
0045 警備員[Lv.31(前24)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 22:33:08.88ID:dCXHTMgD
今日、20年以上奉公してきたauから脱庭してきた
家ネットをソフバン光、家族スマホ全てワイモバにしてきて本来の目的のエアコン2台を工事費込み20万(25000くらい値切って)を12万
さらにギフト券25000円+県エコ家電補助金5000円×2がついてくる

んで4年前に買ったau OPPO Find X2 Proからソフバンで本体のみ購入して機種変考えてる

望遠とROM容量は落ちるがSD付いてるしOSも3回アップデート保証だし楽しみ
価格もFind X2 Proとあんま変わらんようだし
0047SIM無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 23:48:50.36ID:VZ6HtM8G
>>9
ワイヤレスイヤホンの需要拡大でそのうちイヤホンジャックは必要なくなるんじゃない?
0048! 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 07:13:59.72ID:fFzFCfOf
5000万画素のインカメラに手ぶれ補正が付いてるのか?
反転機能はsense8にも付いてるから付いてると思うが
気になる点でした。
0049SIM無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 10:34:07.04ID:BVhs0T+7
ライカのスマホカメラのソフトウェアとかはね〜8年位やろ?ライカがスマホカメラに進出したの?それまでスマホカメラのソフトウェアとか全くやってないメーカーが急には作れない訳で!ちょうどその頃ファーウェイのスマホカメラのソフトウェアは劇的に
進化した!元を正せばファーウェイのソフトウェアだろうし!ファーウェイが欲しかったのはライカというブランドだけだわな
0050SIM無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 10:36:35.83ID:O0YoY17E
ライカのようなフィルム的な写りするのかな。
あと、ライカ銘のウォーターマークはつく?
俯瞰撮影のとき影が出ない処理ができるのはなかなか良いとおもた。
ブラックボディが欲しいな
0051SIM無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 10:49:15.06ID:F6c/dyan
>>9
音質にこだわり有線イヤホンを選択するのならUSB‐DACを使うからイヤホンジャックは無くても大丈夫では?
自分も有線派だけどイヤホンジャックは有っても使って無いよ
DACはら2.5mmや4.4mmのバランスも使えるし
0052SIM無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 11:24:06.54ID:R5xkhhc/
Galaxy s24Uitraに前面デザインが似てるとか言われるけど
このデザインはAQUOSが先で エッジストやクリスタルの頃に近いデザインだな
なつかしい
0055 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/13(月) 12:18:25.05ID:Nla8MKw6
これ望遠どうなんだろ
専用レンズないし触れられてないってことは超解像でもない単なるデジタルズームかな
0057SIM無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 13:25:07.50ID:fk5FbGb8
個人的にはこの価格帯なら超広角カメラ兼用のマクロカメラつけておいてほしいと思った。
0058SIM無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 13:51:12.09ID:BVhs0T+7
鴻海としては、日本ブランドのSHARPを利用して親日国の
インドネシアやシンガポールで販売強化を図りたい所なんだろうけどこの前インドネシアもグローバルサウスに加入したしな〜チャイナメーカーが一気なだれこんでくると
そこでも勝負にならないかもな〜
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況