X



SONY Xperia 5 V Part9

0001SIM無しさん (ワッチョイ 726c-cPA4)
垢版 |
2024/04/09(火) 09:05:33.67ID:TdnrsWoT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てること。

SONY Xperia 5 V 公式サイト
ttps://xperia.sony.jp/xperia/xperia5m5/

※前スレ
SONY Xperia 5 V Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1709010284/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0404SIM無しさん (ワッチョイ 1a6c-8Ntq)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:18:43.72ID:rT1W1SRz0
まるでミドル用のゴン太ベゼル虹廉価ボロ画面もカメラ二発のデザインも10VIのためのものだったと推測できる
5Vは新ミドルのための試作機だったんだろう
とりあえずハイエンドとして売れば利益取れるし信者は盲目だからホイホイ買ってくれた
でもさすがに一般にはあれじゃウケなく数が捌けず、そもそも試作だから長く作る気も無く早々に生産中止。ラインを10VIに受け渡して試作終了と
5の最後がミドルの試作で終わるのは淋しいな
0405SIM無しさん (ワッチョイ 3ed3-k03s)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:20:45.13ID:XqRao8+v0
>>399
外側とかは10Ⅵに使われるのかな?
0410SIM無しさん (ワッチョイ b6ec-JWIP)
垢版 |
2024/05/19(日) 22:39:21.42ID:8uJSqFxs0
フラッグシップの微劣化小型ハイエンドに需要は無かったのでカジュアル路線に転換しようとしたけど価格設定で大コケ、2ランク下のミドルと統合になったって事かと
0415SIM無しさん (ワッチョイ 1791-k03s)
垢版 |
2024/05/20(月) 11:37:57.06ID:c+l68kAD0
ギャラクシーにできてソニーに出来ないの?
0428SIM無しさん (ワッチョイ 6703-r7er)
垢版 |
2024/05/21(火) 11:43:14.52ID:Nz6sX+kc0
価格含めた1と10の中間として横幅71mm
19.5:9の可変リフレッシュレートディスプレイ
SoCは7+Gen3で良いから10万くらいで出して欲しい
0429SIM無しさん (ワッチョイ 9bc0-UU0O)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:19:45.24ID:tlrDkvWf0
新型の1と10で随分と差を感じるけどね
1は必要ないけど10では物足りないって感じだな
0431SIM無しさん (ワッチョイ 1a13-8Ntq)
垢版 |
2024/05/21(火) 13:15:00.16ID:YAIfLYEg0
1VIは性能出し切れず7+gen3と同じ位だとバレちゃってるな
性能出せないくせに無理にハイエンド載せて20万なんて買うのがバカみたいだわ
新5(仮)は7+で充分。それでもSONYなら14万据え置きか値上げで来るんだろうけど
0432SIM無しさん (ワッチョイ 6703-r7er)
垢版 |
2024/05/21(火) 13:31:23.40ID:Nz6sX+kc0
8Gen3、性能抑えてバッテリー持ちに振ったのは良いと思うがシャープが7+Gen3にして価格抑えた戦略の方が正しいと思うな
0433SIM無しさん (オッペケ Srbb-8Ntq)
垢版 |
2024/05/21(火) 15:31:04.13ID:IdE4TFmJr
毎回全力で性能抑えてたんだよ
それでも4Kと固定リフレッシュレートであの程度だった
0435SIM無しさん (ベーイモ MM06-yQkl)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:44:38.54ID:K8s9m6kqM
つーかPixel 8 ProもGalaxy S24 Ultraも初期設定はFHD+だし
気付かずにずっとFHD+で使ってる人多そう
この世はFHDなのさ
0440439 (ワッチョイ 6376-UQRA)
垢版 |
2024/05/21(火) 23:50:11.39ID:RFnt/rJ90
ざっと試算してみたけど本体サイズはXZ2の縦横とだいたい同じ大きさになるな
0441SIM無しさん (ワッチョイ 6711-owLH)
垢版 |
2024/05/22(水) 00:01:34.73ID:emVEHgR80
adbで拡げようとすると1096x2740が限界
8Gen2のゲーム性能でWQHDのモニターに繋いだらどんなもんだろうと思ったんだけどね
0445SIM無しさん (ワッチョイ 3ed3-k03s)
垢版 |
2024/05/22(水) 10:53:56.11ID:sP3H1xQG0
コンパクトだとソニーの技術力だと無理じゃね?
放熱とかヘタクソ
0446SIM無しさん (ワッチョイ 9a11-iK5p)
垢版 |
2024/05/22(水) 19:59:55.59ID:zM3MJTcf0
1VIを購入すると一万円キャッシュバックってキャンペーンがあって、そのエントリー時に軽いアンケートがあるんだけど、今お使いの機種を選択する欄に5Vだけ無いんだよね
この機種は無かった事にされちゃうのかな
0447SIM無しさん (ワッチョイ 17f1-k03s)
垢版 |
2024/05/22(水) 22:01:16.73ID:D2gAZMB10
>>446
逆に端末が新し過ぎて買い替えや買い増しを検討して貰えると想定してなかったのかも
別業種だけどアンケート対応担当したときに想定外の情報は当該部署と共有してた
もしその他とか備考の欄があるなら現在5V使用中と入れておくだけで開発の中の人に伝わってテンションとモチベーションがだだ上がりするかもしれん
0448SIM無しさん (スッップ Sdba-GBj+)
垢版 |
2024/05/22(水) 23:38:07.58ID:s3hQ/4N0d
>>431
ベイパーチャンバーまで使っておいて発熱抑制できずSOC性能を8G2と同じくらいに落としてまで発熱対策って、どれだけ未熟なんだよな
SONYの技術力ってシナ朝鮮スマホ以下に成り下がってないか?
そのくせ値段ばっかり高い
バッテリー持ちなんざバイパス給電と高速充電付ければ現状維持で問題ない
他に大して進化点ないからバッテリー持ちで誤魔化してるんだろう
あれに20万も払いたくない、あれだったらiPhone買ったほうがよい
0452SIM無しさん (スッップ Sdba-k03s)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:03:33.12ID:axzP8C/Pd
プロCくるのかねぇ
0455SIM無しさん (ワッチョイ aa88-r7er)
垢版 |
2024/05/23(木) 18:10:02.74ID:5+RmM5pI0
1Ⅵのウリが、望遠カメラでの照れマクロにカメラアプリ統合。解像度落として省エネ

S.D Gen4発表時に、5Ⅵが出てもフルプライス価格でカメラアプリ変更以外に何がある
0456SIM無しさん (ワッチョイ 3eca-8Ntq)
垢版 |
2024/05/23(木) 18:13:00.05ID:6tGXfw8U0
5は廃止だよ
もう出ない
0458SIM無しさん (ワッチョイ 17ab-k03s)
垢版 |
2024/05/23(木) 19:33:43.79ID:wCEZzidp0
そこそこスペックは欲しいが4Kは不要という層が5を買ってた気がするので、今回の1のディスプレイの変更は今後は1を買えっていうメッセージだと理解した
0460SIM無しさん (アウアウウー Sac7-qjag)
垢版 |
2024/05/23(木) 20:59:26.99ID:Z8VYQHjSa
むしろ今回、1がディスコンで5が出たようなもんだからな。
1から無駄な4k、無駄に凝っカメラアプリを省いた感じ。
拘ってた画面比は、支持が得られず世間相当に変更、
発熱対策もハイエンドでは世間相当のヴェイパーチャンバー搭載。
マジで側面電源ボタン兼指紋認証と画面にカメラ穴がない事しか訴求点がない。
まぁそれだけでも他社よりマシなんだけど。
0461SIM無しさん (ワッチョイ 1ad4-8Ntq)
垢版 |
2024/05/23(木) 21:03:23.21ID:xTrx84uf0
自分の好みに結びつけて終わりとかちょっと
0468SIM無しさん (ワッチョイ 6703-r7er)
垢版 |
2024/05/24(金) 13:21:12.07ID:Y3krjJ130
5V、バッテリー持ちは最高だし特別大きな不満もなく俺は過去1ってくらい満足な端末だな
まー価格だけもう少し安かったらとは思うけど世の中の情勢的にしかたないかなーとも
0469SIM無しさん (ワッチョイ 7afd-owLH)
垢版 |
2024/05/24(金) 13:22:32.50ID:siXTCcb10
5Vは目新しさが少ないわりに完熟した感のある使いやすい機種だからこれがシリーズ最終作というのも間違いではないと思う
もう5シリーズに求める新しいものは必要がない
0473SIM無しさん (ワッチョイ ff7a-8Ntq)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:43:52.26ID:OQqE5vcN0
電池持ちいいのはわかるが比較対象が3年も前のなのは草
そりゃ色んな意味でいいに決まってる
0480SIM無しさん (ワッチョイ cec0-sC7m)
垢版 |
2024/05/24(金) 23:49:38.16ID:S8KuJKXx0
3世代くらい型落ちになればあるいは。でもその頃には在庫が無いと思うけどな。そもそもの生産数少なかったし
0481SIM無しさん (ワッチョイ 1723-k03s)
垢版 |
2024/05/25(土) 02:26:22.92ID:/T/0mSXT0
プロコンパクトでるし
0483SIM無しさん (ワッチョイ abdc-owLH)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:43:12.74ID:0akfXSjt0
1と10じゃ差が有りすぎるし、5シリーズは必要だろ
コンパクトなハイエンドじゃなくて、コンパクトでミドルハイが良い。価格は10万くらいで
0484SIM無しさん (ワッチョイ 7a9f-cUa5)
垢版 |
2024/05/25(土) 09:21:45.94ID:k41KkK0t0
10の毛の生えた程度の物ができそう
0485SIM無しさん (ワッチョイ 5f3b-3RIi)
垢版 |
2024/05/25(土) 09:34:17.85ID:/hn9ZS1j0
>>482
ソースと呼べるものは無いけどxperiaが21:9になるってリークした人が19.5:9になるってリークして
Xperia 5 Series R.I.P 2024(ご冥福をお祈りします2024)って投稿したから終わりじゃねって話
信じるも信じないもあなた次第
0486SIM無しさん (アークセー Sxbb-TbuQ)
垢版 |
2024/05/25(土) 13:40:41.06ID:Cdz5Fr8Mx
IVまでみたいに微妙にコストカットしたフラッグシップの廉価版、みたいな立ち位置なら需要あったけど5Vみたいな失敗作なら要らんってなるよね
価格は5寄り、性能は10寄りな10VIでミドルは一本化なのはしゃーない
0490SIM無しさん (スッップ Sdba-GBj+)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:26:16.69ID:7otvaa1Qd
>>482

>>275>>311
0491 警備員[Lv.19] (スッップ Sdba-yQkl)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:32:13.03ID:7L02t2d1d
やはりコンパクトハイエンドが欲しいから5Ⅴの後継機は欲しいなあ
次が出たら縦長液晶が緩和されて小型化しそうだし
0493SIM無しさん (ワッチョイ 6703-r7er)
垢版 |
2024/05/25(土) 15:52:39.61ID:P+WOGMYT0
確実な情勢なんてそうそうないと思う
たいていはリーカーがリークしてる噂情報であってそれを信じるか信じないかでね?
ただ例えば1VIのディスプレイが縦長を止めるリーク情報はそこそこ前から出ていて結果的に当たってたって事
0502SIM無しさん (ワッチョイ dbd4-pGIM)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:24:24.84ID:NCzjTWnC0
SIMフリー版をねらってますが、ソニーストアの5Vの販売価格って、販売開始以降に何度か値下げしてますかね?
そろそろ値下がりしないかな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況