X



SONY Xperia PRO-I XQ-BE42 Part15
0535SIM無しさん (ワッチョイ 4e8f-4wfp)
垢版 |
2024/04/08(月) 10:42:14.98ID:rDX/BOy60
これって目玉は広角カメラだと思うけど、標準(50mm)のカメラはどうなの?そこは他のエクスペリアと変わらん感じ?
0536SIM無しさん (ワッチョイ fb8c-KtJQ)
垢版 |
2024/04/08(月) 10:54:13.70ID:2RsBvUfb0
米粒ペリスコ光学ズームを選択してしまったXperiaは望遠が最底辺なのでXperiaの中では最高
ただ今は望遠も強化されてるから全体では下から数えた方が早い
まあ24mmx2倍するよりはマシだし画角的表現は活かせる
0550SIM無しさん (ワッチョイ fbd5-a8pm)
垢版 |
2024/04/13(土) 18:19:07.56ID:au4UTj5c0
ついさっき動作が重い感じがしたから
再起動したら勝手にもう一回再起動し始めて
Androidを起動出来なかったとか書いてある画面出てきて焦ったわw
0553SIM無しさん (ワッチョイ 9fc3-o4bS)
垢版 |
2024/04/16(火) 08:05:24.62ID:4WuJFW8Z0
バッテリー劣化してきたんだけどなんか変な特徴ある
70%くらいまでは日中で結構へる
でも家帰っておいておいたらなんか粘ってへらない
40%切る事はほとんどない
単に、WiFi探しながらMNO(UQ)探してる時は減って
安定WiFi接続したら減りが遅い ってー事かな?
0555SIM無しさん (ワッチョイ 3784-bVKO)
垢版 |
2024/04/16(火) 23:03:50.55ID:d91bf7Se0
>>553
その情報を元に普通に考えたらモバイルデータ通信がバッテリー消費の原因だろうからとりあえず5G切って様子見してみたら?
0558SIM無しさん (ワッチョイ 3d62-3yGT)
垢版 |
2024/04/22(月) 20:07:15.24ID:PGZJtJSD0
これアマプラで4K再生できないけどどうなってるの?
4Kシネマワイドと言うなら、4Kで再生できる映画の配信までサポートしてくれよ
0559SIM無しさん (スフッ Sd94-HavI)
垢版 |
2024/04/23(火) 17:27:22.13ID:q7Zeli/sd
>>558
4K謳ってるけど内部解像度は4K無い(WQHD)からね
パネルもペンタイルで4KとWQHDの中間みたいな感じだし
YouTubeなら野良アプリ使えば4Kにできるけど、システム側はAndroid12以降に表示をadbで4Kにできないから面倒
0560SIM無しさん (ワッチョイ b502-C/pI)
垢版 |
2024/04/23(火) 23:18:50.18ID:OeA+zP280
https://mobamemo;.com/
0561SIM無しさん (ワッチョイ 6297-3yGT)
垢版 |
2024/04/24(水) 14:48:00.79ID:CboRa/UB0
558だけど、今日からいきなりアマプラでこの機種で4K再生できるようになったわ
特に何も環境変えてないから、Amazon側の設定だろうけど。
多分5/7に新しい有機ELのiPad発表になるからそれに合わせたのかもな
0564SIM無しさん (ワッチョイ 3abf-pOpH)
垢版 |
2024/04/24(水) 23:22:36.62ID:zb4Ql7p80
日和ってる奴・・・・・・
おお、そかそか
0565SIM無しさん (ワッチョイ c6e6-9Efy)
垢版 |
2024/04/24(水) 23:42:50.42ID:Bdfbl1Qs0
全然下がらない銘柄多いんですよ
0566SIM無しさん (ワッチョイ 70cf-0v5c)
垢版 |
2024/04/25(木) 00:02:39.85ID:9itmMiOd0
残りの7派は国民のために作られたような感じは何の仕事もせず
薬飲むタイミングは絶対でる
0567SIM無しさん (ワッチョイ b203-OGe8)
垢版 |
2024/04/25(木) 00:52:45.01ID:e3AxxWHt0
…他にも関わらず
0568SIM無しさん (ワッチョイ 8aa6-kkLM)
垢版 |
2024/04/25(木) 01:13:37.87ID:lRa293EO0
ニューハーフの
0569SIM無しさん (ワッチョイ d86e-Bdc2)
垢版 |
2024/04/25(木) 01:27:32.98ID:fYjlHxul0
全員ジャニでも5年も経つとそうな気はなってたか教えて
0570SIM無しさん (ワッチョイ 18f5-3yGT)
垢版 |
2024/04/25(木) 08:30:16.01ID:0TjTQwNF0
561だけど映画が綺麗に見れるようになって満足
カメラはちょっと期待ハズレだったけど
4K動画再生とハイレゾ再生機として愛用するわ
0572SIM無しさん (ワッチョイ c45a-kSkz)
垢版 |
2024/04/25(木) 23:50:13.66ID:iXwnMVdz0
この機種は非wifi状態で一度電波切れると、次探すまでにやらたら時間かかることが多くない?
ちなみにdocomo契約
0573SIM無しさん (ワッチョイ a7f1-m0Jf)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:44:53.22ID:xG2ikdQU0
普段ジャニ舞台はスルーだったんだよねー?」
0574SIM無しさん (ワッチョイ 5fc8-MV8q)
垢版 |
2024/04/29(月) 20:41:16.92ID:VllmMqIS0
むしろ元気だったか
0575SIM無しさん (オイコラミネオ MMbb-5D8D)
垢版 |
2024/04/29(月) 20:54:58.74ID:oPzIVdLZM
大一番だけ急に上がるんだ?
0577SIM無しさん (ワッチョイ e7b1-WpXz)
垢版 |
2024/04/29(月) 21:27:18.58ID:WD0AnyVh0
プレイドのアホだな
0579SIM無しさん (ワッチョイ 0784-T22C)
垢版 |
2024/05/01(水) 03:41:29.31ID:08sf/U250
>>578
噂通り5シリーズが1シリーズに飲まれて無くなるならPRO-Iの名前を使うかどうかは別としてカメラ重視の別なものを用意してそうな気もする
もしかしたらXperiaという名前じゃないかも知れないけど
0581SIM無しさん (ワッチョイ 0784-T22C)
垢版 |
2024/05/02(木) 16:18:09.68ID:AXR139nq0
>>580
進化の方向性としてはあるかもなってだけだけどね
PROが無くなってPDT-FP1を出したように、コンデジの1つとしてPRO-I後継のようなものを出すとかね
後、Xperiaとは別ブランド立ち上げの噂みたいなのは時々出るからそういう方向性の可能性もゼロじゃない
0583SIM無しさん (ワッチョイ ea74-KcQ6)
垢版 |
2024/05/08(水) 15:03:57.73ID:goAE1orW0
2年ちょいでバッテラへたってきた けど妙な減り方する
90まではスットンと減る、70位まではジワジワ減る
40位まではまた急に減る、20か10位まではまたジワル
1日では40まで大体もつからそこで充電する
これがすすんだらバッテリー持ち歩きだな
本体はまだ使う
0584SIM無しさん (スッップ Sd2f-TddD)
垢版 |
2024/05/15(水) 20:45:06.76ID:ahil9V1qd
Xiaomiから1型センサー全域使用、フルサイズに迫る14bit高ダイナミックレンジ最新センサー採用、多段絞り、長い望遠、初回はシャッターボタンだけでなくシームレス操作が可能なズームレバー有りのアクセサリが付属
並行輸入でなく保証と技適有りで日本正式発売
というスマホが出たな
0586SIM無しさん (スプッッ Sddb-RWE8)
垢版 |
2024/05/15(水) 21:34:37.25ID:C8HVzyGwd
本当に興味あるならとっくに色々と手を出してるからな
今更騒いだり興味ない人間はデフォでフィルターかかってるのだからむしろ嫌悪するのが当然
0588SIM無しさん (ワッチョイ a584-0m26)
垢版 |
2024/05/15(水) 22:39:49.79ID:3ECpoMwe0
>>584
もちろんVIVOやHUAWEI、Honor、OPPOの最上位機種と共に当然チェック済みだよ
興味深いが買うかと問われるとスマホとしていろいろと難しい要素もある
買うなら2台持ちかな
0592SIM無しさん (スッップ Sd2f-/q4g)
垢版 |
2024/05/16(木) 08:18:38.75ID:2vX4zIX/d
>>591
もちろん
ペンタイルは低解像度であればあるほど目立つから大丈夫だ
1III~1Vが同じディスプレイだから気になるなら店頭で1Vとかを体感するといい
0594SIM無しさん (ワッチョイ e902-L/k3)
垢版 |
2024/05/18(土) 07:59:13.40ID:DmT9IoWc0
vivo x100 ultraがT*コーティングされてZEISS APOの名前付き
4.5段の手ぶれ補正

Zeiss寄りだから欲しいけどこれ日本では売られないんだろうな
0597SIM無しさん (ワッチョイ dfc8-dzOw)
垢版 |
2024/05/18(土) 17:38:02.54ID:WSjxStDA0
SNSに投稿できる薄いコンデジと思えばARTさえ実装されてたらそれでヨシ
0599SIM無しさん (ワッチョイ e3c3-2p88)
垢版 |
2024/05/18(土) 19:45:38.98ID:+rDSMN4E0
もっと厚みを増していいので1インチを活かせる設計にして電池持ちや輝度も上げてもらえたら名機になるかも
0602SIM無しさん (ワッチョイ bb0f-KLiY)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:55:44.91ID:JobYXIYp0
1インチセンサーで画面6インチの端末の噂あるけど
通信機能つけたRX100が後継としてる可能性あるんだろうか
0604SIM無しさん (ワッチョイ 7543-YGaT)
垢版 |
2024/05/18(土) 22:02:01.23ID:boHrX0Zn0
>>598
x100 ultraは3.4:1のテレマクロ対応
pro-iが出た頃もxiaomiが格安機でテレマクロ対応させてたしこいつも50mmがテレマクロ対応だったら使い勝手も違ったんだろうな
0606SIM無しさん (ワッチョイ 2d11-0m26)
垢版 |
2024/05/18(土) 22:48:41.34ID:2v2schyA0
運動会で動画撮ろうとしたら高温警告でvideopro落ちやがった。

純正リモコンで撮影保持モードをONにしてたんだが、高温警告時はリモコン側でvideopro起動しないとだめらしい。リモコンはモード変更すれば必要ないのかと思って持っていかなかったからしくじった。

ただしvideoproでREC時に高温になった場合、機能制限はかかるが録画は続けてくれた。

慌ててカバー外そうとしたらストラップで外れないし、色々下準備して望めばよかったよ。

みんなも気を付けてな。
0607SIM無しさん (ワッチョイ 4f93-3EBa)
垢版 |
2024/05/18(土) 23:57:14.60ID:6HEt6d7y0
>>605
正確には1型は嘘ってのと同じ話だな
実質1/1.3型センサーと同じように3.4:1撮影も極小センサーで撮影していることと同じ状態
テトラピクセルの連写合成色補完処理が進歩したおかげでもある
0608SIM無しさん (オイコラミネオ MMf3-Wnkc)
垢版 |
2024/05/20(月) 14:06:00.71ID:1XjU0w/5M
2年以上たって
バッテリーがへたってきた
次見つくろうと思ってるが、
コンデジと安めのに分けようとは思っている
から、カメラ性能は重視せず、
バッテリーもちを第一義にしたい
処理性能も求めない ってー事で
unihertsのTANK は極端か
バッテリー22,000のほぼモバブ
んー………
0610SIM無しさん (ワッチョイ 1a6d-k03s)
垢版 |
2024/05/20(月) 23:09:57.82ID:e2ylzKv30
>>609
PhotoPro、VideoProが無い時点で、、、普通のハイエンドスマホだな
21:9の4Kディスプレイも一般的なFHD+になっちまったし

ゲーム用途にはいいんじゃね Xperia1Ⅵ
redmagicやRogPhpneには劣るけど
0612SIM無しさん (ワッチョイ 1a6d-k03s)
垢版 |
2024/05/20(月) 23:53:43.01ID:e2ylzKv30
>>611
そのUIが重要なんだよ
ミラーレスやコンデジと同じ操作感で使えるから

1Ⅵのカメラアプリ、、、中華スマホや朝鮮スマホとまるで同じ
0614 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 1a1b-+Xkb)
垢版 |
2024/05/21(火) 00:31:46.51ID:p0qUSwlb0
先日運良く手に入れたんだが
設定にバッテリーライフの項目も無いし
ダイヤルから呼び出せる設定で見てもバッテリーライフの項目がないんだが こんなもん?
0618SIM無しさん (スッップ Sdba-aylI)
垢版 |
2024/05/21(火) 21:43:24.58ID:P5igu+vUd
そもそもミラーレスのUIをスマホに落とし込んだら使いやすいってのが妄想
そんな単純ならスマホメーカーは最初からそれをしてるし苦労は無い
あれは物理ボタン、物理ダイヤルが複数あるからこその物であってタッチパネルメインのデバイスには向かない
ミラーレスαの前身であるNEX下位モデルのUIがそれに近かったけどオート以外は使い物にならん感じだった
スマホならその馬鹿にしてる中華系のUIの方がオートとマニュアル系を行き来するなら使いやすい
0620SIM無しさん (スップ Sdba-KeYC)
垢版 |
2024/05/21(火) 23:24:17.07ID:ZeUWerDzd
VIもISOやSS、MFのオート復帰がワンタッチできなかったりまたまだ直してほしいところはたくさんある
0621SIM無しさん (オイコラミネオ MM07-7y1E)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:30:57.02ID:BafF8ZHAM
後継として、1-Ⅵ買うのがまともなのかなぁ
コンデジと新し安めのスマホに分けようか
とも思案中なのよ
でも現在コレで困ってないしなぁ~
と独り言スマン
0625SIM無しさん (ワッチョイ c784-y8ah)
垢版 |
2024/05/23(木) 14:19:51.90ID:GG6cy83b0
>>623
Photograph Kitのように後付けだと防水防塵というスマホの大きなメリットが失われるから出来ればシャッターボタンなどは本体に付けてくれるのが理想
カメラ構成なんかは中国スマホらしくてんこ盛りで魅力的に見えるというのは同意
0627SIM無しさん (スップ Sd5a-KeYC)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:35:16.76ID:M5/HdTqjd
一方、VやIVで動作してる有志によるなんちゃってVIカメラアプリも当然のごとく起動落ちするPRO-I
0628SIM無しさん (ブーイモ MM26-8Ntq)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:44:08.51ID:4yU9BNsNM
画素競争とか意味ないって笑ってたけどよくよく考えたらトリミングして画質劣化のないズーム(笑)ってデジカメ屋が言ってたことだよな
しかも連写合成に必要な技術が揃ってさらに実用的になった
頼むぞPRO-C
0631SIM無しさん (ワッチョイ c784-OZbu)
垢版 |
2024/05/24(金) 02:21:17.77ID:QNMmT+WM0
望遠は画素数増やして中央トリミングも考え方としては有りだけどその時はピクセルビニングされてない状態で暗所には弱くなるし本当はレンズで実現していくべきだろうな
スマホもそろそろ画像処理の進化もペースダウンし始めてるしレンズとセンサーで競争する感じになっていくはず
センサーは買えば良いしレンズの製造も下請けがやってくれるけどどんな設計のレンズを下請けに発注するかが問われてきそう
0636SIM無しさん (ワッチョイ c784-y8ah)
垢版 |
2024/05/24(金) 15:19:28.55ID:QNMmT+WM0
>>633
だな
カメラ重視目線でディスプレイを見たらXperia1Ⅵのディスプレイ変更は大正解
もしPRO-I後継を出すならFHD+で全然構わない
仮に噂のように小型ディスプレイならdpiも上がるしな
小型ディスプレイじゃなくてもスマホサイズなら俺はそんなに気にならない
0639SIM無しさん (ワッチョイ 23b8-y8ah)
垢版 |
2024/05/24(金) 22:35:40.31ID:L0L9kHCD0
PRO-Iを使い始めて1年足らず、唐突ですが皆様に質問&相談です

①テーブルとかに置いていて、何も触れていないのに画面が点灯し程なくして(数秒)消灯する現象(ゴーストタッチ?)が時々あります(アンビエント関係は全てOFFです)。故障の前兆でしょうか?

②皆様が愛用しているPhotoGalleryアプリはありますか?
ちなみに私はF-StopとQuickPic(旧バージョン)を使用しています。

オススメorアドバイス等ありましたらいただけると嬉しく思います。
0640SIM無しさん (ワッチョイ c784-y8ah)
垢版 |
2024/05/24(金) 23:21:40.71ID:QNMmT+WM0
>>639
本体の設定→アプリ→特別なアプリアクセス→画面をオンにする
の中におかしなアプリ入ってないかな?

俺もQuickPic(旧タイプ)は入れてる
後は前のスマホからapkを抽出してソニーのアルバムアプリも入れてる
0641SIM無しさん (スッップ Sdba-KeYC)
垢版 |
2024/05/24(金) 23:43:44.36ID:M6Dw0VW8d
アルバムアプリ入れないと撮った写真の4K表示すらできないってのはホントアホだよね
ただアルバムアプリは微妙に色彩やコントラストがおかしくなる
0642SIM無しさん (ワッチョイ 23b8-y8ah)
垢版 |
2024/05/24(金) 23:49:24.78ID:L0L9kHCD0
>>640
アドバイスありがとうございます
教えていただいた方法で地道にインストール済みのアプリをあぶり出してみようと思います
ソニーのアルバムアプリ、やっぱり鉄板ですね
私も時間がある時に、前機XZPからのAPKの抽出にチャレンジしてみようと思います
重ね重ねありがとうございました!
0643642 (ワッチョイ 23b8-y8ah)
垢版 |
2024/05/25(土) 00:33:20.98ID:aaGErYei0
XZPのアルバムのバージョンが古すぎたのかインストール出来ず、WEBサイトから最終版のAPKを無事インストール出来ました。
久しぶりにXZPを手にして幅の程良さを感じました。
何となくXPERIA Ⅵ はベストバランスなサイズ感なのかもしれないですね。
0644SIM無しさん (ワッチョイ 0e47-y8ah)
垢版 |
2024/05/25(土) 09:29:56.20ID:uybZqn8K0
>>639
画面点灯はあるよ
自分はカカオだった
アプリ内の通知はONでスマホの通知オフにしてたら通知は表示されないけど画面が点灯する
0648SIM無しさん (ワッチョイ 7984-bU0g)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:40:46.23ID:l4GRwbMg0
>>646
普通のスマホの範囲で考えるとカメラを重視すると筐体の体積が必要だからコンパクトサイズでカメラ重視はちょっと矛盾してる
仮に実現するとしたらコンデジ並みに分厚くするしかないと難しいと思う
ただカメラの画質を上げる近道は大画面化より分厚くすることなので薄さという拘りを捨てるなら無いとも言えない
近年RX100の新型を出してないことを考えるともしかしたら通信通話の出来るAndroid OSの載った形でRX100に代わる何かを作ってる可能性はあるかも
0653SIM無しさん (ワッチョイ 7984-x32c)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:42:00.98ID:l4GRwbMg0
ディスプレイを小型FHD+化でコストとバッテリー消費削減、そしてディスプレイ輝度改善、厚さを2~3cmくらいまで厚くしてボックス形状にしてバッテリー容量とカメラの焦点距離や絞り機構導入の問題をクリア
分厚くすると側面からも排熱出来るしポケットに入れて持ち歩ける小型高画質コンデジスマホってコンセプトはあり得なくもないか
そんな感じなら三脚穴なんかも付けられるかも知れないしフィルター溝なんかも導入し易そう
0655 警備員[Lv.1][新芽] (スプッッ Sdb3-ocZ6)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:07:31.94ID:x9Jayp0Id
>>648
まぁ言わんとすることは分かるけどXperiaはPro-iも含めてスマホの範疇でもまだ中華スマホに光学的な仕様でかなり負けてるからな
せめてそこに並ぶまではやって欲しい
0657SIM無しさん (ワッチョイ 7984-x32c)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:24:02.17ID:hzFhMdfl0
スマホカメラを発展させるにはどこかのメーカーが分厚い箱型スマホを作らないとカメラ部分だけ飛び出た中華スマホみたいにするしかなくなるんだよね
ソニーはカメラメーカーだから他社スマホをスマホカメラの延長に留まらせるよりカメラの土俵に誘い込んだ方が有利だと思う
0660SIM無しさん (ワッチョイ ab9f-TCBL)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:13:24.22ID:LIds5LT80
金さえかければ出来るでしょレンズやセンサーなどのハードウェアに関しては
それが販売価格との兼ね合いで出来ない状況なだけで
0661SIM無しさん (JP 0H4b-eHyH)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:15:29.79ID:zFp/O2TwH
それからRAW現像やアルバムアプリも純正でいいものを入れて欲しい
SONYがAppleに負けた原因としてOS関連の弱さは納得
0668SIM無しさん (ワッチョイ 7984-x32c)
垢版 |
2024/05/30(木) 17:06:45.33ID:8uW9bC7d0
俺も全く後悔してない
むしろ機種変更難民になりそうで困惑
圧倒的な電池持ちとテレマクロで少し1Ⅵも考えてはいるけど
0671SIM無しさん (オッペケ Sr8d-u1hh)
垢版 |
2024/05/30(木) 17:37:22.58ID:2RPIuz7wr
食い物の写真もろくに撮れないようなゴミ端末に用はない
同じカールトゥアイスならvivo100ultraの足下にも及ばない
0676SIM無しさん (ワッチョイ d9cc-eHyH)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:34:09.96ID:pVYv8ObM0
99000円で買ったけどなかなかいい
画面輝度が低いのが唯一難点かな
ディスプレイはペンタイルとはいえ高精細で良い
カメラは流石にRXシリーズとはいえないが、スマホで気軽に撮る中では相当良い
AI補正が嫌いな人にも良い
0679 ハンター[Lv.295][UR武][SSR防][木警] (ワッチョイ 9376-0AW2)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:49:43.41ID:aytrDpDx0
>>673
あなたチュコクジンあるか?
わたしにほんのスマホしか買わんあるよ?
0680SIM無しさん (ワッチョイ 7984-x32c)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:33:37.29ID:8uW9bC7d0
わざわざこんなところで他メーカーのセールスしに来るなよな
他メーカーで気になる機種があれば自分の目でちゃんと作例を確認して、スマホとして求める要素が概ね満たされてるかどうかもひっくるめてしっかり検討するのでどうぞお構いなく
0681SIM無しさん (スップ Sdf3-wcXU)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:19:21.70ID:QRNiAXkMd
別にそこは好きにすればいいんだけどスマホカメラの現状が変わりまくってるから
そこを把握しないまま強がって否定の為に頭ごなしにズレた事言っても浦島太郎の戯言にしかならんよって事
0682SIM無しさん (ワッチョイ 7984-x32c)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:39:01.78ID:8uW9bC7d0
もちろんVivo X100 UltraもXiaomi 14 Ultraも作例をしっかり見てどの程度の実力かは確認済み
どちらもGalaxyなんかと比べたら遥かに魅力的だった
・・・が、総合的に見た時にはXperia PRO-Iから乗り換える対象ではなく、惜しいことに機能のパッケージング的にサブスマホ兼コンデジになる
でも正直スマホ回線は2台分も要らないからコンデジとして見たら手持ちの高級コンデジの方が良いやってなる
0683SIM無しさん (オッペケ Sr8d-u1hh)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:59:40.58ID:2RPIuz7wr
>>675
なになに?俺っちに何か用( -_・)?
相模原の不死鳥の異名を持つ俺っちをあんまり怒らせねーほーがいいよ?
長生きしてーならな(^o^)
0686SIM無しさん (ワッチョイ 7984-x32c)
垢版 |
2024/05/30(木) 22:43:00.17ID:8uW9bC7d0
>>685
相模原市ってたまに聞くから良い機会だし調べてみたら神奈川県にあるんだな
しかも割と東京寄りなのね
人口もまぁまぁ多いし観光地も多そうで良さげな町だな
0687SIM無しさん (スップ Sdf3-wcXU)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:38:42.58ID:K/ZmTjP/d
>>682
俺が言ってるのは作例云々や機種変するか否かじゃなくて最新カメラ特化端末に備わってる新フォーマットとかまで含めた
実際に触れてみないと分からない使い勝手なんだけどね
PRO-Iを語るだけなら問題なくてもそこが抜けたまま他を言及しても浦島太郎にしかならん
0689SIM無しさん (ワッチョイ ada6-fix6)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:00:29.34ID:mFxaezZ90
>>688
私も先日ありました。自分だけ何回やっても入れず、最終的には読み取られましたが困りました。ICが原因ですかね~と福岡空港の方に言ってました。
0692SIM無しさん (ワッチョイ 866e-u9Nc)
垢版 |
2024/06/02(日) 13:14:19.05ID:CWYUql5C0
JRの改札でも反応よすぎて勝手に通したことになったりするから、カバンの中に入れてる時はカバンの高さに気を付けて通ってる
0693SIM無しさん (ワッチョイ 4aea-fix6)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:27:02.44ID:Te+Qrx210
>>691
私はANAなのですが、ANA側が最近用意した対策シート(鉛シート?)でも駄目です
NFCオフが確実ですが到着空港でSUICA使うときまでにONにしなきゃいけないのが地味にストレス
最近導入が始まってる広義のNFCを搭載していない搭乗機なら大丈夫で広まるのを密かに待ってます。。
0695SIM無しさん (ワッチョイ d936-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 14:15:31.54ID:9r5ertkK0
中華メーカーは研究をよくしてるな、フィルター枠のネジなど、ここで言われてきたアイデアを躊躇なく採用してる
アイデアは沢山あるけど、Sニーさんは聞く耳がないし、中華メーカーのヒントになるから何も書かいw
0702SIM無しさん (ワッチョイ d936-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 14:13:06.09ID:wVFtYgMW0
次のテーマは「バッテリーレスの本体」だな
本体とバッテリー部と重ねた二重構造にして
ねじ止めで接続する、雨水防水くらいはできるだろう

またしても中華に先を越されないようにw
0704SIM無しさん (ワッチョイ 21cc-nA8d)
垢版 |
2024/06/04(火) 18:50:15.76ID:j7YthEQV0
>>701
3眼を縦に並べる必要がなかったな
なんなら1型をフルに使って超広角と望遠の2構成ならさらに良かった
カメラレイアウトのせいでフィルター径がデカくなりすぎた
レスを投稿する