X



Redmi Note11 無印 part6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001SIM無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 20:21:17.95ID:Ta3fyRJF
無印
OS:MIUI 13(Android 11)
ディスプレイ:6.6 インチ(2400×1080)6.6インチ, FHD+, 液晶
リフレッシュレート90Hz
タッチサンプリングレート180Hz
SoC:snapdragon 680
RAM:4GB
ROM:64GB UFS 2.2
カメラ:REAR:50MP+8MP+2MP FRONT:16MP
オーディオ:デュアルスピーカー
Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
指紋センサー:○(側面)顔認証
USB:Type-C
バッテリー:5000mAh,33W
サイズ:73.tp(W)×159.87(H)×8.09(D) mm
重量:179g

※前スレ
Redmi Note11 無印/pro/pro+  part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1654450597/
Redmi Note11 無印 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1654741350/
Redmi Note11 無印 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1665394710/
Redmi Note11 無印 part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1679145122/


Proは専用スレが出来た様なのでコスパの良い無印専用スレにしてみました。
0851SIM無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 20:00:59.70ID:EsnBPRq3
タブレットなんて
スマホじゃないし
充電遅くても気にならんが
0852SIM無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 22:17:19.42ID:aT4dA4v6
>>843
ホントやね…。
コレなら自分ならMOTOg53jのほうが良いかな。6.8は大き過ぎるw
0853SIM無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 23:17:40.24ID:cscWprQA
>>852
実際6.5インチでもギリ指が疲れる
つりそうになる
0854SIM無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 19:24:21.37ID:R88VyY8H
>>703で誕生日20%OFFクーポンあるのに買うものがないって嘆いてたけど
Redmi12が23,840円で買える
どーしよっかな
0855SIM無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 22:58:53.52ID:0y6H5y/L
>>854
液晶ディスプレーにモノラルスピーカー我慢できるの?
0856SIM無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 05:31:38.11ID:B5RGNHJq
note 12は液晶じゃないか
もう液晶に戻れねぇよ
0857856
垢版 |
2023/09/29(金) 05:32:36.96ID:B5RGNHJq
誤:note 12
正:Redmi 12 5G
0858SIM無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 09:12:20.78ID:kk+eRYt2
>>855
Note10JEやNote10Tも持ってるしモーマンタイ
0862SIM無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 11:23:02.05ID:iZzZ/v76
9sからの乗り換えだが速さと画面とスピーカーは良くなってる
0863SIM無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 09:08:12.34ID:uJ2E0ila
あとは重量が軽い所か
まあそんなめちゃくちゃ感動するほどは変わらんけど
0864SIM無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 10:20:14.60ID:KDW0flN3
ここのメーカーUIの最終バージョンでグーグルマップのコンパスが使えない不具合のまま産廃状態のまま放置し続けてる意味がわからない
こんな事してりゃそりゃ今後二度とXiaomi製品は買わないってユーザーが離れるだけだと思うんだがわざとやってんの?意味不明
0865SIM無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 10:21:20.82ID:KDW0flN3
ここのメーカーUIの最終バージョンでグーグルマップのコンパスが使えない不具合のまま産廃状態で放置し続けてる意味がわからない
こんな事してりゃそりゃ今後二度とXiaomi製品は買わないってユーザーが離れるだけだと思うんだがわざとやってんの?意味不明
0867SIM無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 03:15:42.49ID:S0J+CVYF
>>862
これの良いところは充電速いところ後は普通、次はXiaomi買わない
0868SIM無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 04:35:41.83ID:J6ptZNHd
とうとう市場在庫も減ってきたね
後継機種はどうなるんだろう
0869SIM無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 07:23:49.51ID:zmpMw2m7
>>867
あとは軽いのと重量バランスがよくなって持ちやすいくらいだけど9sが名機すぎるわ
0870SIM無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 07:32:11.27ID:6IEPTm46
文鎮機種の前のやつ?

それも危なそうだなw
0873SIM無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 10:39:43.45ID:oo2wlYPS
アップデートしたらGoogleMapのコンパスが表示されるようになってた
でもまたスグに使えなくなるかもしれないからとりあえず様子見
0874SIM無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 12:01:30.24ID:JnZrL9MV
コンパスは地図を少し回転させれば出るよ
0876SIM無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 15:25:28.35ID:aNN0bjlA
すまん、、
だれか氏、、、
画面の自動消灯の時間延長のしかた
教えてください。。
持ち上げてスリープ解除とかわ項目あるけど自動消灯時間の変更の項目が見つからないのだ、、、
0877SIM無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 15:57:50.87ID:FPDmcGC6
ごめんなさい。「わ」と「は」の使い分け出来ない人とは…ムリなんです…
0878SIM無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 16:05:11.81ID:oo2wlYPS
>>876
常時オンディスプレイとロック画面のスリープの時間を変更すればいい
0881SIM無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 09:44:20.68ID:cwG/ErLK
JKなんて
BBA何だよぉなぁ
0884SIM無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:35:07.44ID:FDSqXyen
Redmi Note 12シリーズは3月にプレスリリースしてその後は動きが無いんだよなぁ・・・
日本では売らないのかね?
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1488005.html
0885SIM無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:24:13.71ID:CZ6WzPeG
redmi 12とredmi note12があるのかまぎらわしいな。
redmi 12ならauに置いてあったよ。IIJにも発売予定になってる。
note12ではないけど。
0886SIM無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:06:20.98ID:FDSqXyen
>>885
Redmi 12cは液晶の上にCPUがMediatek、充電はTYPE Bのゴミ
Redmi 12 5Gは重量200g超えかつ液晶
どっちも良くないんだよ
重量180グラム台でないとジワジワ重さがくるし有機ELを知ってしまったら今更液晶に戻れない
0887SIM無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:18:49.89ID:CZ6WzPeG
>>886
redmi12 5Gの方だけど置いてあったよ。

OPPO 7Aとこれ持ってるけど有機ELで言うならOPPOの方が綺麗だよ。
サイズ感とか持ちやすさとかは、note11の方が使いやすいけどね。
0888SIM無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 21:06:23.42ID:h1FLo10Z
俺の中で12cは安い8インチタブが競争相手
んで負ける
0889SIM無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 10:00:15.70ID:VE7ujlBR
こいつの筐体でSoC性能が上がるだけでいい。
0890SIM無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 11:19:27.85ID:EYL2Hoqs
>>886
液晶とモノラルに目を潰ればRedmi 12 5GにはNFCとおサイフもあるし、SOCも遥かに性能upするから
12 5Gの方が良い
0891SIM無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 11:57:52.01ID:pj1dwxEX
OPPO 5Aを持ってたけど
電池がモリモリ減るので不満爆発だったわ

これには満足
0892SIM無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 15:11:25.28ID:viBd511K
側面のTTRってなんじゃろ?
0893SIM無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 15:21:47.03ID:1yN+C2kU
液晶とモノラルを忌み嫌いコスパを追い求めた者達がたどり着き手に入れたのがこのRedmi Note 11 無印なのだよ
0894SIM無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 16:53:09.14ID:viBd511K
別に液晶でもよかったんだけど、N10Tと比べて9Tの構造に近くてより安かったのがN11だっただけ
0895SIM無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 17:41:00.98ID:DCvNK/qc
これが初有機elだったけど、角度で青っぽくなるから、液晶のが良いかもと思った
0896SIM無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 18:44:06.18ID:61LNs/zR
もう液晶には戻れない無理

他の液晶機種使ったときそう思う
0897SIM無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 18:50:47.07ID:BQujZaFr
有機ELのRedmiNote11やXperia1II使ってるけど液晶の機種も併用してるよ
なんならフルHDですらないHDのmoto g53yすら使ってるw
0898SIM無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 18:52:38.13ID:E6/JdcO1
GalaxyはS1から有機を搭載してたのに今さらか
日本信者は「屋外ガー!!視認性ガー!!」とか言って有機を罵倒して液晶を賞賛し続けてたくせにな
世界中がとっくに気付いてたことにようやく気付いたのか
0899SIM無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 19:01:22.18ID:V7+purmY
あとは「焼き付きガー!!画面寿命ガー!!」ってのもあったな
端末なんか焼き付けば買い換えればいいのにな
最初から我慢して低品質の液晶端末を何年も使い続ける日本人は笑い者
0900SIM無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 19:20:06.51ID:wwIH6aCa
いや
スマホなんてさ情報を見るだけの端末だし液晶でいいよ
0902SIM無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 21:08:28.15ID:fnGR2t78
セキュリティパッチの9月分か
0904SIM無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 21:53:05.62ID:S8kmTKXh
>>901
だいぶタイムラグがあるな
グーグルマップがまともに使えるようになって
不満点はもう無くなった
軽量版のこのMIUIに慣れるとミドルハイのXiaomi製品のUIアニメーションがもっさりに感じてしまう不思議
0905SIM無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 22:58:59.53ID:mIqWA3Mp
この機種はなんつっても音だよ。画面とかより音がダントツにいい
0906SIM無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 08:36:24.28ID:S4lPBY5k
向きをロックしてても回転する時があって面倒
無効にしてるグーグルアシスタントも立ち上がるし面倒
0907SIM無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 09:12:23.85ID:HSQL7H9v
ステレオだからって理由が決めてでこれにしたけど音が特別良いとまでは思えんけどなぁ
まぁモノラル内蔵スピーカーとは比べられない程良いしこの値段の物にどこまで求めてるんだよって突っ込まれるだろうけど
0908SIM無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 09:16:18.19ID:g8esKuyZ
安物スマホにしてはスピーカーの音もいいよねって域を出ないね
メインで使ってるXperia1IIと比べるとさすがに劣る

同じ安物スマホでステレオスピーカーのOPPO A5 2020やmoto g53yも持ってるけど、
そのへんと比べてもNote11がダントツでいいってわけではないかな
0909SIM無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 10:12:13.62ID:Dibqqiek
昨夜mlui14.0.4にアップした。
Googleマップも前からスムーズにスクロール出来てたので、特に変わった使用感は感じないかな
0910SIM無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 10:13:39.61ID:Dibqqiek
>>908
A52020懐かしい機種名だね。
エントリークラスの中でカメラの写りの良さで評判よかったよね。
0911SIM無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 10:49:05.31ID:gB7fh4JZ
>>907
俺もそれは思った。廉価版のiPhoneSE2と聴き比べても広がりや音の解像度は劣る
Proと聴き比べてもあっちはDolby Atmosがあるから全然違う。なので欲を言えばatmos付けてほしかった

ただ、イコライザーで割れない程度に低音をブーストしてやるとかなりいい感じになる。このスマホの音がいいといっている奴は中高音を評価してるんだと思う

イマイチ派は低音のスカスカ感が気になるんだろな
ブーストさせると打楽器やベースの音もしっかり聴こえて満足感は増すと思う
0912SIM無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 12:08:57.65ID:nl7DKRjc
スマホのスピーカーなんて
どの機種もほとんど同じ部品使ってるからな、音の決めてはチューニングだけ
0913SIM無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 12:36:31.67ID:eLpseR7v
>>912
スピーカーユニットは同じメーカーでも端末ごとに全然違うぞw

特にXiaomiは形状がどれも違う。同じなら流用出来て助かるがそうもいかないからマイナー短命の個体はアリエクの入手が困難で困る

音は筐体の材質や音の反射、共振その他諸々様々な影響を受けるから小型であればある程良い音にするノウハウが求められる

チューニングは最後の悪あがき
0914SIM無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 13:20:50.99ID:nl7DKRjc
最初のはあなたが正しいけど


チューニングが最後の悪あがき程度しか効果がないは間違いだと断言する

大体の機種はイコライザで音を変えてやれば良い音になる


音が良いとされてるiPhoneもゴリゴリにイジってる音だ


PCとか色々いじれるから顕著にイコライザの重要さがわかる

素は低音質のPCスピーカーでも30バンドぐらいあるイコライザでゴリゴリにいじればいい音が出てくれる


もちろんある一定水準のスピーカーユニットでの話、昔良くあったONDAとかの1万円の無名中華タブのスピーカーはどれだけイコライザでイジってもだめだったが
0915SIM無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 15:13:33.51ID:Dqz/P3PE
スマホで音ガーと言い出す人は大抵キモイ
0917SIM無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 17:08:58.13ID:9mC/VaoI
>>914

>>911 を書いたのも俺なんだわ
だからチューニングそのものを無駄だとは言ってないw

音を響かせる技術が土台にある事が前提でそれがちゃんと出来ていないとチューニングしようがない
初めから音割れや響かないスピーカーならどうしようもない

幸にもこの無印は中高音の出来がよくそれを強調するために低音を控えめにセッテングされているからそこだけを引き上げるだけでもだいぶ音を追い込める
後は耳障りな1kよりやや下を落して超高温を引き上げればいい感じになる
0918SIM無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:36:53.44ID:R+ClymVT
いい音で聞きたかったらBluetoothスピーカーかBluetooth対応ステレオで聴けばいいんじゃないか?
0920SIM無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 23:59:25.88ID:nl7DKRjc
>>917
だね

>>918
別にそういう話ししてない
俺は自作スピーカーとか作って遊んだりテレビやPCモニター分解してスピーカー入れ替えていい音にしたりして遊んでるのと同じ
スマホの音を良くするとかの話もその延長線上の遊び

別に最初からいい音の製品を求めてるわけじゃない
0921SIM無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 18:29:00.21ID:b9qWwN5n
多少の音の質の差よりも、「スピーカーがこっち(顔)に向いてるかどうか」の方が重要な気がするわ
0922SIM無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 18:34:14.45ID:Mq5MuJhZ
>>921
そんなふうに思っていた時期がXperiaを持ってる頃の俺にもありました

でも実際に様々なデュアルスピーカー端末を持つに従って、フロントスピーカーのXperiaの音は全然大したことがないし音の広がりはフロントでない方が抜群に良い(特にatmos)という事がわかりました。本当にありがとうございました。
0923SIM無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 18:50:21.71ID:xzcbh1V5
>>922
そうなのか。多分ID変わってると思うけどすまんな
世界シェア0.2%前後のゴミペリアは一度も持ったことないもんで
0924SIM無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 18:55:26.43ID:taY1CN2A
>>923
要は机の上に置いた時や動画を目の前で見た時にどのように広がるかが重要で
まぁそのへんは置く場所を工夫するなり持ち方を工夫するなりこちら側にも色々やる余地はある
そういえば百均でスマホの音の広がりをよくする器のようなものも売ってたなw
0925SIM無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 19:22:06.28ID:gPBgo6Fx
音を広がらすなら肉とか入ってる
発泡トレーが俺の経験上最強だった
音質は悪かったけど
0926SIM無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 08:32:53.68ID:fqXDUndL
ぶっちゃけ5ちゃんやるのに丁度いい
軽いし気兼ねなくケース無しで使えて持ちやすいし
大抵のアプリはこれで快適にサクサク使える
0927SIM無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 09:24:34.79ID:1Bhj6vQx
mlui廃止でhyperOSへ移行とか…。
0928SIM無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 09:31:12.89ID:OMv1oh5f
>>927
グローバル用には引き続きMIUI15までは続けてるらしい
開発費用はかけられないから、形式だけのサポートやってますアピールだけの超どマイナーアップデートでお茶を濁してフェードアウトだろ
0929SIM無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 09:32:47.29ID:OMv1oh5f
でもまぁ余計な新機能のせいで今までちゃんと動いてたものが使えなくなったり支障をきたすぐらいならまだそのほうがマシではある
0930SIM無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 16:03:41.21ID:JBEwhAiu
華為がGoogleからGMSをBANされて独自のAndroidフォーク(?)に走ったりしたから
中華はどこも備えるようになるんじゃないかな
国家安全法の件もあるしさらにデカップリングは進むと思うわ知らんけど
0931SIM無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 05:50:32.85ID:lC1+tsL2
chmateがやたらフリーズするからモバイルデータ切ったらフリーズしなくなったわ
0933SIM無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 18:02:04.03ID:k200y/3p
hyperOSってますます怪しい感じするからどうもな
端末自体は好みのレンジが多くていいんだが
0934SIM無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 18:20:33.38ID:QGQCMRNR
中華色が強まってるだけで、怪しいとは思わんかな
「いや、中華は怪しい」って意見も分かるが
GoogleアメリカもAppleもアレだし
日本だってアレだし
0936SIM無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 08:49:41.81ID:XOJW68XU
Miミュージックで音楽流しながらネット見たりするのがお気に入りだったんだけど、いつの間にか音が消えるようになった。

正直これ出来なくなったら別にXiaomi端末でなくて良いんだが。
最新バージョンにアップデートしたらバックグラウンドで流れるようになる?
今も出来てる人いる?
0937SIM無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 09:04:24.78ID:v/xWW1EJ
>>936
設定 アプリ アクセス許可 バックグラウンドでの自動起動をオン

これをちゃんとやってるか?
0938SIM無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 10:55:25.93ID:T0IsBQkt
>>936
ブラウザ先に動画再生とか有ればソチラが優先されるけど、それ以外は普通にバックで音楽再生されると思うけど。
0939SIM無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 11:09:04.46ID:XOJW68XU
>>937
詳しく 色々いじっても出来ない
0940SIM無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 11:10:13.92ID:XOJW68XU
>>938
それが出来なくなった
0941SIM無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 12:31:47.98ID:XOJW68XU
ちなみにミュージックバージョン7.13.01…
もう一台(Redmi Note9T)はミュージックバージョン7.10.02.…
両方同時期にできなくなったので半ば諦めてはおります(_ _)
0942SIM無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 16:40:33.33ID:smCho8Mg
>>941
再生アプリはMusicoletオヌヌメ
カスタマイズ性が高いし落ちない
コーデックとイコライザをシステムの方を使用するにするとバッテリーにやさしい
0943SIM無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 16:47:32.55ID:smCho8Mg
>>941
ついでに言うと好きな音楽フォルダを自由に複数(外部と内部両方とか)指定したりも出来て融通がきく
0944SIM無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 13:46:54.62ID:6zDHtFxS
>>943
ありがとう
自分の飲み込みが悪いのか、再生アプリとはまた話が違う気がする
0945SIM無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 16:40:10.00ID:/9SmJoTv
俺は使ってなかったが、今試してみたらバックグラウンドで再生されたよ
バージョンは8.2
アプリ情報(ホーム画面のアイコン長押しからいけるとこ)>バッテリーセーバー
とかも見てみたら?

ってかバックグラウンドで音楽再生なんて、今どきのスマホなら全部でできるくらいのもんだと思うぞ
0946SIM無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 16:42:38.75ID:/9SmJoTv
ものすごい基本的なことだけど
音楽再生とか動画再生とかも、別に最初から入ってるのでしか再生できないわけでなく、他のでもいい

まぁバックグラウンド再生できないってのは、恐らくアプリというより、OSのバッテリーセーバーとかによるものと思われる
0947SIM無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:04:34.91ID:6zDHtFxS
>>945
感謝!!
最新バージョンにアップデートしたら出来るようになりました!

このアプリとても気に入ってて他社スマホ全部にインストールしてるけど、バックグラウンド再生できるのXiaomi端末だけでほんと重宝してました。

改悪を怖れてアップデートしてなかったのが原因でした。
ほんとありがとう!めちゃくちゃ快適になりました。
0948SIM無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 23:23:03.48ID:r0HRvUy6
マイナーすぎる質問で申し訳ないんだけど知ってる人がいたら教えて下さい
スマホに溜まった画像をPCに移す際、USBでつなぐと「USBの接続用途」という表示が現れます
これを選択すると、PC画面に「SDカード」が現れ、クリックを3〜4回重ねて、ようやく画像に辿り着きます
これをショートカットでワンクリックで画像まで辿りつけるような設定はできないでしょうか?
結構頻繁にこの作業をするので、毎回かなり煩わしく思っています
よろしくお願いします
0949SIM無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 23:30:01.22ID:R8lTIfFF
フォルダのパス記録してショートカット作成したらできないか?

出来そうだけどやってみて
0950SIM無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 00:02:17.51ID:YIUooK6f
>>933
アレでしょ。高層ビル群が台風の時に起こすビル風で暴走するっていう。
0951SIM無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 09:37:06.90ID:3rEuPJmr
>>943
横レスですが良アプリの紹介ありがとう
デフォのアプリより多機能なものを探していたので助かります
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況