X



Sony Mobile 次世代Xperia 総合268

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001SIM無しさん (スフッ Sd52-MJ5G [49.106.212.30])
垢版 |
2023/02/16(木) 01:52:24.56ID:327XRjcmd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし日本版・海外版は問いません。

次スレは>>950が立てて下さい
踏み逃げの場合には>>960が立てるか、有志が宣言して立てて下さい

前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合266
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1668789640/
Sony Mobile 次世代Xperia 総合267
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1672687871/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901SIM無しさん (スップ Sdbf-j2tN [1.66.104.68])
垢版 |
2023/03/27(月) 18:59:43.72ID:1DK+iDUid
ゲームガチるならiPad Proだしなぁ…
せっかくのチップをちゃんと使えるように設計してくれてりゃ文句はない
カメラ?あんなん味付けや好みだろ
0905SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-Q7Xm [106.133.121.27])
垢版 |
2023/03/27(月) 19:50:37.71ID:hDUJKfWEa
望遠そこまでいらないけど超広角はセンサーや画角もっと頑張ってほしい
超広角使えるぶんスマホのほうがコンデジより使い勝手いいし、広く動画撮りたい目的でアクションカムを買う必要もないし
0912SIM無しさん (ワッチョイ 9b28-9sr0 [152.165.61.7])
垢版 |
2023/03/27(月) 22:46:36.00ID:sF+jAtFF0
>>905
それな

逆にスマホで望遠撮りたくなるシーンが思い浮かばない
景色撮る様なところに行くならカメラ持たない?
スマホで撮りたい景色ってなんだろう?
0921SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-tF8v [106.128.121.165])
垢版 |
2023/03/28(火) 10:08:52.64ID:lOeMVrQHa
tofって暗部での測距正確性はあるかもしれないけど、カメラ構える>目標の箇所tof測距する>その情報渡してレンズ駆動する>画を作る>出力するって流れ考えると
新にアルゴリズム練り上げる労力もあるし、構えた瞬間にAF終わってる像面位相差に到底及ばないよね(費用対効果的にも不利)
使いどころを根本的に見誤ったってやつだな
0923SIM無しさん (スププ Sdbf-BbJz [49.96.16.228])
垢版 |
2023/03/28(火) 12:49:10.88ID:CkHauOF+d
表現の差を出すのはレンズの焦点距離だけではない
センサーのサイズでも様々な変化を体感できる
例えば極小高性能センサーならマクロ並に寄っても画角全体に焦点があった写真が取れたりする
センサーサイズの大中小を並べたスマホとかレンズ交換式一眼を展開するソニーだからこそカニバリを避ける良い手法だと思うのだが
0925SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-tF8v [106.128.121.165])
垢版 |
2023/03/28(火) 13:20:02.86ID:lOeMVrQHa
tofと位相差組み合わせた時点でやり取りのロス発生している終了やろ
高感度特性上げて-5くらいでも合焦する像面位相差センサーにした方がスーパー速いしノイズ耐性も上がり一石二鳥
tofだけじゃ高感度ノイズ消せないわけだし
0940SIM無しさん (ワッチョイ df7d-IDpH [101.55.183.137])
垢版 |
2023/03/29(水) 04:47:33.06ID:m3GTLqDL0
>>939
ここでカメラしか語れないって、それ以外のこと何にも知らない無知というか、知ろうともせずに見下すマジ基地でしょ
だからゲーム関連問いかけても答えられる奴は誰もいない
0941SIM無しさん (スッップ Sdbf-AXYA [49.98.151.141])
垢版 |
2023/03/29(水) 06:40:32.79ID:cTHYlPa9d
>>940
>ゲーム関連問いかけても答えられる奴は誰もいない
知らない事だから答えないだけでしょ
変に知ったかする方がよっぽどダメだし
ゲーム関連答えられる奴いないって周りを見下してるあなたのがマジ基地では?

まぁ何にせよ1IVをゲーミングギアで冷やせばいいってことで解決してるから問題ないって言い切っちゃう方がマジ基地かと
スマホはゲーム機だけじゃないんだよ
ゲーム以外の熱問題をゲーミングギアが解決できない事例があるんだから問題ないことはない
0943SIM無しさん (ワッチョイ 9b28-9sr0 [152.165.61.7])
垢版 |
2023/03/29(水) 08:14:46.99ID:lXXQFXWB0
>>940
ゲームだけ見てゲーミングギアがあるから問題ないと言い放つのもマジ気違い
0947SIM無しさん (ワッチョイ eff4-lg6K [183.176.80.145])
垢版 |
2023/03/29(水) 15:36:08.05ID:FRrdlhC70
コンデジはここ何年かで本当に微妙な立ち位置になったなぁ
P20proでトリプルレンズが話題になりだした辺りから
全メーカーがカメラに注力するようになって流れが変わった
デジカメってAPS-CのZV-E10でもレンズ込みだと結構デカくて重いから
スマホは完全にコンデジの代役が務まるレベルのカメラ性能は欲しい所
0950SIM無しさん (ワッチョイ 7b84-icR2 [202.126.249.77])
垢版 |
2023/03/29(水) 17:30:20.87ID:1gyRv15w0
>>947
コンデジもピンキリだからな
スマホ画質じゃAPS-Cコンデジには遠く及ばないけど1型センサー以下のコンデジには迫る勢いではあるしそれらの代役なら現状でもある程度可能
0972SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-IDpH [106.130.50.246])
垢版 |
2023/03/30(木) 10:45:52.36ID:cx45ZBiLa
悪い、言い方足りなかったな
ワイヤレスはホームセンターやカー用品店で買える安物(3000円)
有線イヤホンは諭吉さん1人+野口さん1人費やした台湾メーカーのゲーム音楽二刀流
0977SIM無しさん (オッペケ Sr4f-9sr0 [126.254.180.117])
垢版 |
2023/03/30(木) 12:03:34.98ID:jlKhHxfXr
>>972
そんなん当たり前w
何を言いたいんだよ
0982SIM無しさん (オッペケ Sr4f-9sr0 [126.254.180.117])
垢版 |
2023/03/30(木) 14:39:48.18ID:jlKhHxfXr
>>979
だな、あった方がいいな
あとはQiとFeliCaとToFと盛り盛りのAI補正とベゼルへのステータスバー表示
使わない人はオフにしとけばいい
0986SIM無しさん (ワッチョイ eb58-sLmY [14.8.4.96])
垢版 |
2023/03/30(木) 15:14:14.60ID:aFd7EpkE0
>>984

イヤホンジャックが見直されるべきだと思う理由を聞いてるんだよ
そしたら必要っていう意味(>>981)らしいから、イヤホン“ジャック”の必要性を見直すってことでしょ?
必要があろうがなかろうがジャックがあっても困らないでしょ?って話
0988SIM無しさん (ワッチョイ eb58-sLmY [14.8.4.96])
垢版 |
2023/03/30(木) 15:25:16.59ID:aFd7EpkE0
>>985
見直すってことは必要なのか無い方がいいのか見直した方がいいと思うって話でしょ?
見直したところで、じゃあジャックがあって困ることがあるの?って話だ
防水性能が下がるとか目立った実害がなくUSB端子と別で使えるのはメリットあると思うけどな
USB端子を塞がない充電ってqiだけどiPhoneのようにマグネットじゃないからイヤホン付けながら手に持って操作しながら充電出来ないし

単に穴が開いてるのがデザイン的に嫌だとか気持ちの問題なのか、ちゃんと論理的な理由があるの>>967,981に聞きたかっただけよ
0990SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-IDpH [106.130.50.246])
垢版 |
2023/03/30(木) 16:00:06.87ID:cx45ZBiLa
仕事でハンズフリー通話するとき、有線イヤホンだから、イヤホンジャックあった方が便利よ
直挿しでイヤホンとマイク両方使えるから
だからイヤホンジャックは必要だよ
同様に画像や写真をスムーズに移すのにSDカードもあった方がいい
0991SIM無しさん (ワッチョイ eff4-lg6K [183.176.80.145])
垢版 |
2023/03/30(木) 16:22:44.42ID:x/qgo/ek0
最近のスマホは充電中に外部電力使えるようになったんだから
C端子をイヤホンに使うと折角の機能が使いにくくなってしまうやん
だから業界全体がイヤホンジャックを再度見直した方がいいんじゃない?
…って言いたかったんや
0992SIM無しさん (アウアウウー Sa0f-8T+A [106.133.22.253])
垢版 |
2023/03/30(木) 16:27:50.21ID:Ork/+ts1a
■基地外アスペ出没注意
■ワッチョイ 58- [14.8.4.96]

■誰かが何か感想を言う
■→基地外「根拠は?」
■→「(感想だから)無い」
■→基地外「妄想をたれ流すな」(謎の説教)

■こいつはいつもこれの繰り返し
■5chなんて思ったこと言うだけなのに急にケンカを売ってきて勝手に勝ち誇る
■他人に根拠を求めるくせに基地外自身も根拠無し
■相手にしてもろくなことにならない

■論破されるとスップが援護に来る
0995SIM無しさん (ワッチョイ eb58-sLmY [14.8.4.96])
垢版 |
2023/03/30(木) 16:41:47.25ID:aFd7EpkE0
>>991
プラスの方向での見直すって意味だったのね
ここはXperiaスレでXperiaがすでにイヤホンジャック搭載だからXperia主語にして考えて見直すというマイナス方向の話かと思ったわ
一回なくなって再度イヤホンジャック搭載された時のインタビューでスペースとか厚さの観点から載せるのに苦労した的なの見たことあるから他社も意外と載せるのめんどくさいんだろうね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況