X



SONY Xperia PRO-I XQ-BE42 Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワッチョイ 9373-v6XV)
垢版 |
2022/07/21(木) 13:40:57.16ID:T46Dm9Vt0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

★スレ立て時 ↑ が3行になるようにコピペして下さい
※建てたあと一列消費されるので足りない分を補充

カメラ、極まる。
1.0型大型イメージセンサー*搭載で、本格撮影を
*24mm広角レンズのみ。

ソニーストア、および、一部の量販店で予約販売中

カメラ
メイン
16mm(超広角):有効画素数約1220万画素/F値2.2
24mm(広角):有効画素数約1220万画素/1.0型 Exmor RS CMOSセンサー/F値2.0・4.0
50mm(標準):有効画素数約1220万画素/F値2.4
3D iToFセンサー
フロント
有効画素数約800万画素/F値2.0

約72mm×約166mm×約8.9mm
約211g
4500mAh
12GB/512GB

https://xperia.sony.jp/xperia/xperiapro-i/

※前スレ
SONY Xperia PRO-I XQ-BE42 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1643652214/
SONY Xperia PRO-I XQ-BE42 Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1649038157/
SONY Xperia PRO-I XQ-BE42 Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1653861986/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0339SIM無しさん (ワッチョイ eb6e-ABZX)
垢版 |
2022/08/11(木) 11:27:55.47ID:9sPFhBvV0
機種変の参考にちょっとお尋ねしたいんですけど
キャリア版1ivかPROiで検討してるんだけどPROiってカメラ周り以外は1iiiのsimフリーと同じなのかな?
ミリ波使えないとかの部分含めて
0341SIM無しさん (ワッチョイ eb6e-SMvG)
垢版 |
2022/08/11(木) 11:47:05.61ID:twbRWUVg0
>>339
1型センサー搭載以外は1Ⅲと同じスペック
4k動画編集をスマホで使うとかじゃない限り
1Ⅲ性能でも十分過ぎるけどな

もしかして、マイナーモデルで
PRO-I Ⅱという形で
R7などに搭載してる1型センサーを制限なしでそのまま使用可モデルで出る可能性あったら嬉しいが

それなくても値下げでの手ごろ価格は正直人気でるはずが、でない謎
0342SIM無しさん (ワッチョイ 996e-UzWD)
垢版 |
2022/08/11(木) 11:49:51.18ID:KNx73TIU0
>>341
一般人だとスマホなんてキャリアで買う(と言う名のリース)奴が多数なんだと思うよ
メーカー直販で売れてるのなんてアップルくらいじゃないか?
それでもキャリア経由の方が多いだろうし
0345SIM無しさん (スップ Sd33-Crfv)
垢版 |
2022/08/11(木) 12:29:08.51ID:DCKd6lKId
ピクセルビニングにはしないでほしいけど最適化は必須だわ
今回は全然M7センサーを活かせてない
0346SIM無しさん (ワッチョイ eb6e-ABZX)
垢版 |
2022/08/11(木) 13:16:24.85ID:9sPFhBvV0
>>341
ありがと
1ivと悩むけどRROiの価格がこなれてきたし今回はRROiにするかな
連続撮影テストの動画を別のスレで見たけどSOCが違うとはいえ熱対策もPROiの方が良さそうだし
0347SIM無しさん (ワッチョイ 4984-YG5v)
垢版 |
2022/08/11(木) 15:53:32.20ID:EvW+B00t0
例えば小さいけど魅力的は花を見つけたとする
メインカメラでそのまま撮ったのでは構図の中にポツンと小さな花が写り余白が圧倒的に多くなって絵にならない

こういう場合ここの人はどのカメラでどんな設定で撮る?
超広角だと寄れるから超広角+超解像デジタルズームで撮るという人もいるだろうし
メインの広角レンズのまま超解像デジタルズームで寄せて撮るという人もいると思う
標準50mmで少し離れたところから望遠マクロで撮るって人もいると思う

みんなはどうする?
0348SIM無しさん (ワッチョイ 1311-Tl0g)
垢版 |
2022/08/11(木) 16:28:10.06ID:c12QCX/Q0
個人的にはデジタルズームきらいだから望遠で可能な限り近づいて近づき方が物足りなかったらLightroomで最終調整かなぁ
0350SIM無しさん (アウアウウー Sa55-qs2z)
垢版 |
2022/08/11(木) 17:43:21.56ID:86UV+2gqa
広角カメラで綺麗に撮りたいけど50mmの標準カメラが使いやすくて困る
0351SIM無しさん (ワッチョイ 1b76-YxfW)
垢版 |
2022/08/11(木) 17:49:25.71ID:wQKXxQH20
>>347
スマートフォンのカメラの最終的な理想は1インチ三眼と思ってる
16mm相当、24mm相当、50mm相当
全て1インチセンサー
このようなスマホが出れば迷うことはない

SONYがXperiaに採用するのに何年かかるか分からんが。
中華スマホは案外早いのではないかと思う。
0352SIM無しさん (ワッチョイ 4984-YG5v)
垢版 |
2022/08/11(木) 18:14:18.63ID:EvW+B00t0
皆24mmか50mmかって感じかな?
他社がオートでやりがちな超広角16mmで寄る人はあんまいないんだな
たしかにこれの50mmスペックから考えたら良過ぎだよね
夜間以外なら常用カメラが50mmでも良いくらい
0353SIM無しさん (スップ Sd33-Crfv)
垢版 |
2022/08/11(木) 19:04:12.90ID:DCKd6lKId
ぶっちゃけ>>347みたいな例だと詰むから消極的撮影をせざるをえない
>>349みたいに逃げるか50mmにクローズアップレンズをつける
ライブビューがVGA解像度しかないからフォーカス関係はどうにもならんけど
0354SIM無しさん (ワッチョイ 1373-HpXN)
垢版 |
2022/08/11(木) 20:28:51.76ID:+bP67Km00
シューティンググリップとモニタはどれぐらいのヒトが買ってるんだろう?
少し前までキャッシュバックやってたから結構多いのかな?
0358SIM無しさん (ワッチョイ 9b11-zJCX)
垢版 |
2022/08/12(金) 01:38:44.29ID:XHwmreoV0
Axon40Ultraのメインカメラが珍しい35mmなんだよね
1インチも35mmや50mmなら使いやすそうだよね
特にメシ撮りなら手や端末の影が映らないように
大抵の広角の機種では1.5xとかすることになって
劣化するからなぁ…
0361SIM無しさん (ワッチョイ 8936-IBSe)
垢版 |
2022/08/12(金) 12:24:39.82ID:dwO3LTMW0
レンズ交換用のネジ式マウントをを早く付けてほしい、難しい技術じゃないだろ
猶予は少ない、いいと思えば中国メーカーが前例に拘らず躊躇なくやるぞ
0366SIM無しさん (ワッチョイ 4984-YG5v)
垢版 |
2022/08/12(金) 12:53:09.36ID:uTYsYJb30
フィルターネジのことだと思ってレスしてたけどまさかのマウントの話か?
スマホにレンズ交換のマウントは不要だろ
0368SIM無しさん (スップ Sd33-Crfv)
垢版 |
2022/08/12(金) 12:54:31.60ID:aaU/vIwJd
光軸程度しか考えてないんだろ
マウントだけではなくガワも分厚くしないとちょっとコツンといったら即死だし
レンズとの情報のやり取りが何よりもキモだから滅茶苦茶接点増える
専用品なら一代限りのゴミレンズしか作れないし他マウント流用品なら無駄にゴツくなるうえまともに扱えない

そもそも既にやってるがあの有様
0381SIM無しさん (スップ Sdc2-51p5)
垢版 |
2022/08/13(土) 21:45:50.57ID:CuYIwAcPd
vlogモニター同時購入2万キャッシュバックキャンペーン利用者でも
値下げ分の買い物券貰えるのか。
0382SIM無しさん (ワッチョイ dd36-9J2n)
垢版 |
2022/08/14(日) 11:48:55.37ID:j7Vsf77/0
望遠系はぺリスコープも限界なので
双眼鏡の技術をアレンジしてでダバプリズム導入か、または
反射望遠式の導入だろうね、ドーナツボケが楽しめる
0383SIM無しさん (ワッチョイ 4665-5CmJ)
垢版 |
2022/08/14(日) 12:21:06.22ID:u7ixr/oq0
思うんだけど望遠なんて何百ミリもそんなに必要なのだろうか。
豆粒センサーに150mmとか搭載されるより
カメラ好きから望まれてるのは50mm程度だろう
50mm相当のレンズに大きいセンサーの方が
カメラメーカーの作るスマートフォンとして筋が通っている
0384SIM無しさん (ワッチョイ 4665-5CmJ)
垢版 |
2022/08/14(日) 12:24:34.19ID:u7ixr/oq0
望遠なんてスマートフォンの中に入るサイズには限界もある
鳥が撮れるような600mmや800mmはどうやっても無理
そして豆粒センサーでボロボロの画質

そんなスペックだけ独り歩きするような無駄な競争からは早く降りて
50mmレンズに出来るだけ大きいセンサー搭載する機種出してくれりゃ
0386SIM無しさん (ワッチョイ 3d84-JQAL)
垢版 |
2022/08/14(日) 12:28:35.11ID:8NQQIxFr0
>>383
スマホの厚みだと1型などの大型センサーで50mm相当のレンズを載せることすら難しい
超広角~広角だから1型センサーをなんとか載せられてるわけで
0387SIM無しさん (ワッチョイ 4665-5CmJ)
垢版 |
2022/08/14(日) 12:44:03.22ID:u7ixr/oq0
>>386
やってみれば意外と何とかなるかもよ
1.3インチセンサーに35mmレンズ搭載したスマートフォンも出たし
50mm程度なら何とかなるよ
0395SIM無しさん (アウアウウー Saa5-wlc4)
垢版 |
2022/08/14(日) 14:57:28.85ID:Yr+HQas3a
そもそも1インチセンサーと言っても対角線全く1インチなんかあるわけないんだが、センサーの〇〇インチてそれ基準なんだから1.3インチはほぼMFTだわな
因みにフォーサーズは4/3インチだからじゃなくアスペクト比から来てたはず
0396SIM無しさん (アウアウウー Saa5-wlc4)
垢版 |
2022/08/14(日) 15:47:53.29ID:g2afMSgga
いや逆だったかな
アスペクト比じゃなくて4/3インチだからフォーサーズだったかな
ま、4:3でありインチのほぼ4/3倍の対角線
0403SIM無しさん (スップ Sd62-JQAL)
垢版 |
2022/08/14(日) 18:15:50.22ID:WYF7WeUId
で、1.3型でも1/1.3型でもいいが今時換算35mmで出す奇特なスマートフォンとやらはいったいなんだよ
0411SIM無しさん (アウアウウー Saa5-wlc4)
垢版 |
2022/08/14(日) 19:44:42.42ID:0FTe/8YEa
>>409
「ほぼ」て言ってるだろ
そもそも厳密にはマイクロフォーサーズは1インチの4/3倍じゃねーわな
恥かいたからって無理やり抵抗すんな
0418SIM無しさん (アウアウウー Saa5-wlc4)
垢版 |
2022/08/14(日) 19:57:10.79ID:0FTe/8YEa
鵜呑み?
1.3インチならほぼマイクロフォーサーズやんて言っただけだが?
そもそも1.33インチがあるならそれほぼ1.3インチだろ
マイクロフォーサーズだって厳密にはセンサーのそれぞれ大きさ違うがな
0419SIM無しさん (スップ Sdc2-M867)
垢版 |
2022/08/14(日) 19:58:05.12ID:BOXXqq0Wd
わざとやってんのってぐらいミスにミスを重ね脱線するアホばかりだけどIMX787は1/1.7型
換算35mmなら実焦点距離7.7mm
対して1型の換算50mmは実焦点距離18.5mm

話にならないし実現したところでフォーカスどうすんだよっていう
0426SIM無しさん (ワンミングク MM92-8v2k)
垢版 |
2022/08/14(日) 20:10:14.78ID:7u6WM6MMM
>>418
会話ってのはさ
一個の書き込みだけじゃないのよ
みんなは前後の流れも含めた話をしてるワケ
お前一人がそれを理解できてないからそうやってウジウジしてるの
0427SIM無しさん (ワッチョイ aec0-LVlP)
垢版 |
2022/08/14(日) 20:16:38.11ID:cC1kl1WR0
>>426
ごめん。俺無関係やが、キミの言ってることのほうがよくわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況