X



SONY Xperia PRO-I XQ-BE42 Part8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001SIM無しさん (ワッチョイ 9373-v6XV)
垢版 |
2022/07/21(木) 13:40:57.16ID:T46Dm9Vt0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

★スレ立て時 ↑ が3行になるようにコピペして下さい
※建てたあと一列消費されるので足りない分を補充

カメラ、極まる。
1.0型大型イメージセンサー*搭載で、本格撮影を
*24mm広角レンズのみ。

ソニーストア、および、一部の量販店で予約販売中

カメラ
メイン
16mm(超広角):有効画素数約1220万画素/F値2.2
24mm(広角):有効画素数約1220万画素/1.0型 Exmor RS CMOSセンサー/F値2.0・4.0
50mm(標準):有効画素数約1220万画素/F値2.4
3D iToFセンサー
フロント
有効画素数約800万画素/F値2.0

約72mm×約166mm×約8.9mm
約211g
4500mAh
12GB/512GB

https://xperia.sony.jp/xperia/xperiapro-i/

※前スレ
SONY Xperia PRO-I XQ-BE42 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1643652214/
SONY Xperia PRO-I XQ-BE42 Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1649038157/
SONY Xperia PRO-I XQ-BE42 Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1653861986/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0007SIM無しさん (ワッチョイ 896e-/cUr)
垢版 |
2022/07/21(木) 18:11:04.50ID:LSUC9NAp0
>>5
つかえる
0010SIM無しさん (スッップ Sdfa-Hi1k)
垢版 |
2022/07/21(木) 19:00:03.78ID:PlgrlNhld
個人的には、SIMフリーのXperia PRO-I XQ-BE72などの型番のグローバル版はVoLTEが使えないため、おすすめしない。
0014SIM無しさん (ワッチョイ 2911-BRpN)
垢版 |
2022/07/24(日) 21:58:59.97ID:Pp5rVFRq0
今日プールにもっていったが、ネックストラップをつけれるのはやっぱいいな
持ったまま安心してプールはいれるわ
子供の写真がガンガンふえていきそうやわ
0015SIM無しさん (スップ Sd73-6PPk)
垢版 |
2022/07/25(月) 13:41:02.86ID:GyBqYHqpd
>>14
アホ

電子機器の防水を過信しすぎ
飽和潜水時計でさえ、オーバーホール毎のシーリングメンテが必須なのに、、、、
0019SIM無しさん (スッップ Sd33-A4X/)
垢版 |
2022/07/25(月) 18:17:24.82ID:PuIKSVxHd
NTTドコモのXperia 1 IV SO-51Cを購入せずにSONYのSIMフリーのXperia PRO-I XQ-BE42を購入した自分の判断は正しかった。

2chMate 0.8.10.153/Sony/XQ-BE42/11/LT
0021SIM無しさん (ワッチョイ b173-PgyN)
垢版 |
2022/07/25(月) 19:12:29.51ID:rOksSnU30
なーんか もやもやーっと考えている
これ、PRO-I 何の不満もないのだが、
日本人が持っているスマホの半分以上が iPhone
という事実
おれは今まで iPhone は使った事がない
むかーし、iPod touch は買った
今、iPhone はどんなもんか 知っておく価値はあるのだろうか
日本人の半分以上が持っているスマホを使ってみるのもいいんだろうか
と ずーーーーっと 考えている
今のトップクラスの iPhone の写真動画違うのか?
買えよ!!! と突っ込まれそうだが
安くないので、そんなわけわからんもんに高額の金だすのもなーーー
稚拙長文失礼
0023SIM無しさん (ワッチョイ 7184-BRpN)
垢版 |
2022/07/25(月) 19:39:04.83ID:KaiPtx+V0
>>21
仕事でiPhoneも使うけど設定などに出てくる単語がアメリカのスマホだなって思う
iPhoneは設定項目が少ないからやれることもAppleが作った枠の中でする感じですぐ飽きた
何かあればiTunesを使わないとならなかったりiCloud絡みで面倒臭かったりするのも独立してなくて何かなって感じ

ただできることの幅が狭い=誰でも無難に扱えるということだから機械に弱い人やおじいさんおばあさんにも割と勧めやすい
0025SIM無しさん (ワッチョイ 7184-BRpN)
垢版 |
2022/07/25(月) 21:21:24.75ID:KaiPtx+V0
Rawが塗り絵になることはないがスマホで撮った写真を毎回Raw現像なんてしてられないだろうからJPEGの出来は重要
0026SIM無しさん (スップ Sd73-Bm7g)
垢版 |
2022/07/25(月) 21:27:15.25ID:BmVE9bX+d
XZ2Cからの乗り換えを検討しているのですが
皆さんこの機種はどのような方法で持ち歩いていますか?
XZ2Cは短いので上着の胸ポケットで問題ないのですが・・・

あと、お勧めの手帳型ケースとネックストラップはありますか?
0031SIM無しさん (ワッチョイ 7184-qgs1)
垢版 |
2022/07/26(火) 00:33:49.90ID:xMxVgEGk0
>>27
塗り絵ってフィルターの話ではなくて画像処理をいろいろやり過ぎた結果、画質が劣化して油絵や塗り絵のような画質になってることを言うんだよ
0034SIM無しさん (オッペケ Sr85-BRpN)
垢版 |
2022/07/26(火) 06:10:02.48ID:fHbF4User
この機種を使い始めて2ヶ月。
バッテリーの持ち具合以外は満足だけど、動画を縦で撮る事が出来ない?
横で撮って縦に変換すると画質が落ちるんですよね。
0036SIM無しさん (ワントンキン MMd3-5Rfb)
垢版 |
2022/07/26(火) 08:11:33.25ID:IRfjodH9M
>>31
そいやカメラ界だとフィルターといえば物理的なフィルターを指すんだったな
IT界だと、画像に限らず処理挟むのをフィルタリングていうからややこしい
0038SIM無しさん (ワッチョイ 3111-BRpN)
垢版 |
2022/07/27(水) 13:39:43.88ID:0EiH3SGo0
やはりフォトプロしかないんですね。
せっかく良い動画アプリがあるので、縦で撮れたらなぁ、と思ってました。
0044SIM無しさん (アウアウウー Sa5d-Ij9b)
垢版 |
2022/07/28(木) 01:17:34.83ID:c3mYCKhua
>>42
ありがとうございます。
まじすかー。たまに野良アプリ利用するから人事じゃないすね。

>>43
ありがとうございます。
利用させていただきますー。
0045SIM無しさん (ワッチョイ 7184-BRpN)
垢版 |
2022/07/28(木) 02:21:30.45ID:v+KA6cQJ0
どうも撮れる写真が派手に見えるなと思っていたらHSパワーコントロールとメモリ解放目的で
Game enhancerにアルバムアプリを登録した際に画質モードをスタンダードのままにしてたのが原因だった

あれ画質モードがスタンダードだと色誇張でゲームだと素の色になるのな

ちゃんと本体の画面設定はクリエーターモードにしてたから油断していた
0046SIM無しさん (ワッチョイ 1311-WPqO)
垢版 |
2022/07/29(金) 00:12:36.94ID:z4HEavpg0
Xperia PRO-Iって当然カメラを推してるけど、音楽聞くときの音質とかはXperia 1 IIIとかと同等の性能持ってるのかな
0047SIM無しさん (ワッチョイ 7184-BRpN)
垢版 |
2022/07/29(金) 00:15:57.90ID:v7AmDgMP0
Xperia1Ⅲとは較べたことないけどわずかにXperia1Ⅲの方が音が良いらしいけどスマホの中でも音はかなり良い
0048SIM無しさん (ワッチョイ 1311-WPqO)
垢版 |
2022/07/29(金) 00:26:59.93ID:z4HEavpg0
>>47
なるほどありがとう
スマホで有線で音楽まあまあ聞くから悩んでたんだよね
SIMフリー版はSoCやRAM、ROM性能が同じだったから数万高いだけならこっち買おうか悩んでたんだ
0050SIM無しさん (アウアウウー Sa5d-Ij9b)
垢版 |
2022/07/29(金) 01:11:56.31ID:+2EG5AXYa
やっぱりイヤホンジャックの有無は大きいよね。
ウォークマンでも買おうかと思ったけどROMは少ないし。
ROM512GBで音楽聴けてカメラ付いてって考えると20万てそんなに高いと思えなくなってくる。
0053SIM無しさん (ワンミングク MMd3-5Rfb)
垢版 |
2022/07/29(金) 07:58:08.75ID:tEkRkfrrM
音は標準搭載の高音質化フィルタやら噛ませるとえらく良くなる気はするな
所謂塗り絵と何が違うのか俺にはよくわからんが
イヤホンやらヘッドフォンの差やエフェクタの設定による差よりも小さいであろう本体の音質の差なんてマイ電柱層以外に聴き分けられるもんなのかね
0054SIM無しさん (ワッチョイ b136-HLFy)
垢版 |
2022/07/29(金) 12:35:07.77ID:WQyi+6Vo0
レンズ交換式のスマホは、日本企業が検討を繰り返してるスキに失敗を恐れない中国企業がやるだろな
い目地的には、大きさ的にはツアイスの顕微鏡の対物レンズくらいの大きさ、ついでにネジ式のマウントも借用する
今が開発のチャンス
0064SIM無しさん (ワントンキン MM8a-Jno5)
垢版 |
2022/07/30(土) 07:37:04.12ID:aAcs/FTDM
Googleの6月分セキュリティアップデートも7月に入ってからだったからな
カイガイデワー ソレガジョーシキ で、その認識のない ニホンジンハオクレテルー
なんじゃね
0066SIM無しさん (ワッチョイ 26f0-bB+x)
垢版 |
2022/07/30(土) 20:07:37.25ID:LcbvpsGB0
Xperia 1 Professionalからの機種変を検討しています。

Xperia1から乗り換えて良かった、悪かった等有りますか?
0070SIM無しさん (ワッチョイ d576-Q+f/)
垢版 |
2022/07/30(土) 20:27:34.58ID:RglvP0bI0
>>67,68
電話 22-1475ってどこよ
0071SIM無しさん (スップ Sd9a-kRCV)
垢版 |
2022/07/30(土) 20:28:25.14ID:+27NpnvDd
この機種ってメインカメラ対応のワイコンとかある?
超広角カメラはセンサー小さくなるから
メインカメラで超広角撮るにはワイコンなんだけど
iPhoneとPixel向けが殆ど、せいぜいあってもGalaxy向けばかりで
ろくなワイコンが無い
0075SIM無しさん (ワッチョイ d66e-HV89)
垢版 |
2022/07/31(日) 02:39:40.32ID:FbpE24lW0
AQUOS R7も、1インチセンサー全部使ってるのは超広角だけという事に気付いた。
超広角から望遠まで、色や画角の変化なくスムーズにズーム出来るメリットはあるけど。
0076SIM無しさん (ワッチョイ ce65-XUHI)
垢版 |
2022/07/31(日) 03:24:52.26ID:z4ODCWzM0
>>75
逆に言うとR6R7は超広角で1インチセンサー使える機種でもある
超広角好きにとってはそっちの方がありがたい
あとは動画のデジタル手ぶれ補正でクロップされても24mm確保できるところとか。

SONYは最初から24mmだからvlog云々言う割には動画クロップで画角狭くなってしまう
0080SIM無しさん (ワッチョイ d66e-pWb3)
垢版 |
2022/07/31(日) 10:44:46.94ID:BUGf27Bx0
国内で正規の保証付きのsimフリー機があるのにね

>>77
やはり素晴らしいわ
完全に初期のRX100ぐらいの性能はあるんでね?
0081SIM無しさん (ワッチョイ f136-vfc7)
垢版 |
2022/07/31(日) 12:06:20.42ID:vYCE3ECw0
スマートフォンと一眼カメラを組み合わたAIカメラ
ttp://www.pronews.jp/news/202102101344183086.html

「αマウント」で、こうのよなドッキングすステーション的なものをを開発してほしい
少し出遅れだが、今のままだと海外勢に追いつけなくなる
0087SIM無しさん (アウアウウー Sa09-D+MW)
垢版 |
2022/07/31(日) 17:00:46.96ID:Kq8P4JY9a
>>86
そんなもん小3でも考えつくだろ
サイバーショットから背面液晶削って不便にしただけだからな
出た当時興味あったけど即こんなん要らんてなったわ
0090SIM無しさん (ワッチョイ d66e-pWb3)
垢版 |
2022/07/31(日) 18:30:08.20ID:BUGf27Bx0
>>85
1インチセンサー搭載スマホカメラが出てなければ
コンデジでは、まだまだ需要あったが
これから、ハイエンドのスマホは1インチセンサー搭載が主流になるでしょ?
そうなったら、コンデジはいよいよ生産終了になって
ミラーレス一強の時代になるだろうね。
0093SIM無しさん (ワッチョイ d184-JdS6)
垢版 |
2022/07/31(日) 22:04:54.95ID:ZocsM2ak0
マイクロフォーサーズって忘れがちな存在なんよね

とうとう7月中のアップデートは無かったね
バグでも見つかったのかな
0095SIM無しさん (ワッチョイ d66e-gadO)
垢版 |
2022/08/01(月) 08:51:26.50ID:tt6TqMts0
センサー大きいし重いから当たり前だけど、普段持ち歩いてるマイクロフォーサーズ機の方が圧倒的に高画質だった
0096SIM無しさん (ワッチョイ d184-JdS6)
垢版 |
2022/08/01(月) 09:13:18.55ID:51/PPzXT0
本家デジカメと勝負したらどのスマホもまるで歯が立たないよ
1型センサー同士で光量充分ならこの機種は結構良いけどな
もちろんマイクロフォーサーズやGRのようなAPS-C機にはとても敵わない
0105SIM無しさん (スフッ Sd9a-bB+x)
垢版 |
2022/08/01(月) 13:59:19.33ID:L8s+1mFTd
>>102,103
Volte不可なのでは?
まぁ、3G通信出来るSimなら困らないけど、
茸の5Gプラン,Ahamo,Au系だと3G帯域使えないから電話が出来なくて詰む
0106SIM無しさん (ワッチョイ f173-cGYs)
垢版 |
2022/08/01(月) 14:10:31.54ID:mdjfcAZv0
上で安いだ未使用だ言ってるが
買ってから今まで撮った写真動画や
処理が早い事による気持ちよさは Priceless だ
いくら安かろうが あっそう なだけで
全く気にならない
今まで得た快感と引き換えには全くならない
0111SIM無しさん (ワッチョイ ed58-OtAY)
垢版 |
2022/08/01(月) 17:47:17.82ID://SLMg4g0
部外者が外部から撮るぶんにはそうでもないだろうけど今の現場はどこもコンプライアンス厳しいから気をつけてな
0113SIM無しさん (ワッチョイ f158-Cubw)
垢版 |
2022/08/01(月) 18:59:39.31ID:X/Nr1xkQ0
5年ぐらいoppoのスマホつかってて
久しぶりにハイエンドスマホを買おうかなという気持ちなんですけど、
実際いかがですか
カメラは言うまでもないと思いますが使ってて不便なこととか逆に強いところとかあったら広く教えて下さい

あと海外版と国内版で仕様が違うとのレスを見かけたのですが、
対応バンド以外になにかあるのでしょうか?
0114SIM無しさん (アウアウウー Sa09-JdS6)
垢版 |
2022/08/01(月) 19:12:52.36ID:d7N/2vMSa
>>113
これで例えば前後に出たスマホのSoCやカメラが飛躍的に優秀だったりしたら多少後悔もするのかも知れないけど、
8Gen1がかなり深刻みたいだし相変わらずカメラ最強だしXperia PRO-I買っといて本当に良かったと思ってる

電池の持ちがギリギリな感じはあるけどスマホのカメラとしては画質がかなり良いから満足度高い
さらに音質も良いしディスプレイも綺麗でスマホとしての完成度も高い
デザインもなかなか気に入ってる
0115SIM無しさん (ワッチョイ f158-Cubw)
垢版 |
2022/08/01(月) 21:22:27.77ID:X/Nr1xkQ0
>>114
ありがとうございます
バッテリーは少し厳しい感じなんですね…
カメラは本当にいいとの話を聞くのでやはり欲しくなりますね

デザインはかっこいいんですけどケースつけることを考えると少し勿体無いですね
(前モデルのPROのような見た目になるケースがあれば完璧なのですが…)
0117SIM無しさん (アウアウウー Sa09-f//7)
垢版 |
2022/08/01(月) 22:05:29.75ID:tTZJIpj4a
初めて実物見たけどかっこよくてヤバい。
でもちょこっと使うだけでもほんのり暖かくなるね。
あちあちで持てなくなったりする?
0120SIM無しさん (ワッチョイ d184-JdS6)
垢版 |
2022/08/01(月) 22:33:26.47ID:51/PPzXT0
>>118
個人的にはスマホっぽい縦向きよりデジカメっぽく横向きの方が良い気がする
ただ現状後付け感があるというのは同意
SONYもZeissもロゴデカ過ぎ
0123SIM無しさん (アウアウウー Sa09-f//7)
垢版 |
2022/08/01(月) 23:43:14.17ID:7blGPc4Ga
>>119
そうなんだ。
ケース着けてると熱こもりそうだけどそれほど問題ないのかな。

隣にAQUOS R6が置いてあって比べてみたけどあちらもそこそこ熱くなってたね。


pro-iケース少ないのも残念だよね。
純正の革ケースはレビューにあるようにすぐぼろぼろになっちゃう?
扱い方次第なのかな?
0139SIM無しさん (ワッチョイ d184-JdS6)
垢版 |
2022/08/02(火) 11:28:24.70ID:CUkcCjMU0
>>137
全然面倒臭くないよ
キャリアのSIMなら自動的に認識してくれるし必要なキャリアアプリやキャリアメールもプレイストアからダウンロードしたら良いだけ
使い心地もキャリア端末と何ら変わらない
0155SIM無しさん (スフッ Sd9a-bB+x)
垢版 |
2022/08/02(火) 14:01:13.51ID:t9En+a6zd
ソニストなら
ソニー銀行のデビットで買ったら
3%オフ+月3万以上の投資信託でさらに1%還元
( ゚Д゚)ウマー
0158SIM無しさん (アウアウウー Sa09-f//7)
垢版 |
2022/08/02(火) 15:14:54.72ID:qOVG4R0Ia
>>157
simはauの使うので本体のみです。

SDカード1TB30%オフで合わせて200540円でした。


ケアプランのことは考えてなかった。
入れないのかな。
0160SIM無しさん (ブーイモ MMbe-F4C+)
垢版 |
2022/08/02(火) 15:40:16.13ID:nFI/8dOCM
本体税込み159,300
3割引のSDカードなら定価は58,914円???

色々おかしくねえかこれ
本体も価格改定前で買わされてないか?
0161SIM無しさん (ワッチョイ d184-JdS6)
垢版 |
2022/08/02(火) 16:24:27.32ID:CUkcCjMU0
俺はXperia PRO-I発売時に風見鶏でSanDisk Extreme ProのmicroSDXC 1TBを¥24,480で購入してたけど
単純に現状の本体代を足しても¥183,780で20万には全然届かないな
0162SIM無しさん (アウアウウー Sa09-f//7)
垢版 |
2022/08/02(火) 16:49:35.85ID:ETg1RUaka
ほんとだ。
何か高いと思ってレシート見た。
本体159500円
SDカード54780円の30%オフ
あと液晶フイルムやストラップか3000円いかないくらい。

ちゃんと合ってた。
値下げしたと言っても何だかんだ高いね。
0163SIM無しさん (ワッチョイ ed58-OtAY)
垢版 |
2022/08/02(火) 17:05:12.78ID:DpVMgjNm0
SDカードは量販店で買うもんじゃなかったかもな

でもずっと迷ってるだけで手が出せない自分からしたら羨ましい限りだ
ゲットおめでとう、いい色買ったな!
0164SIM無しさん (アウアウウー Sa09-f//7)
垢版 |
2022/08/02(火) 17:22:23.81ID:ETg1RUaka
ありがとう。
Amazonで安いの買って痛い目にあってるからなるべく正規なものを買うようにしてるんだよね。

サイゼリヤでフィルム貼ってるんだけどチョリソーの脂付いて上手くいかない。
ちょっと涙目……
0171SIM無しさん (ササクッテロラ Sp05-mUOZ)
垢版 |
2022/08/02(火) 19:25:18.08ID:TKmS/aBcp
>>162
レシートみせてほしい
0174SIM無しさん (ワッチョイ f173-cGYs)
垢版 |
2022/08/02(火) 21:26:35.34ID:sNrizAp00
スレチ悪い
二番目のおもちゃとして Pixel6a ぽちってもた
まあ写真動画は期待していないが、
スマホとしてどんなもんか 楽しみがひとつ増えたわい
0180SIM無しさん (スッップ Sd9a-kRCV)
垢版 |
2022/08/03(水) 05:12:18.24ID:hG3oO8Dbd
>>178
SONYは純正のワイコンレンズとテレコンレンズ、フィルタースレッド切った純正ケース出すべきなんだよね
サードパーティからは出ないから
0182SIM無しさん (スプッッ Sde2-Qzke)
垢版 |
2022/08/03(水) 06:55:12.02ID:YQVbik9ad
>>178
良いんだけどさあ、この時期だと冷却が追いつかないんだよねw
だからカメラねじが切ってあるこれが今日、到着
まあレンズは無理だけど _| ̄|○
ttps://i.imgur.com/PeXR4ww.png

余談
何かと豊富なiPhoneエコシステムも、流石に冷却は今一歩な感じ
スタビがバリバリな標準ビデオアプリしか使わない人ならこれで事足りるんだろうけど、フィルターもジンバルも使わせろぉ…
0183SIM無しさん (スプッッ Sde2-Qzke)
垢版 |
2022/08/03(水) 06:57:42.99ID:YQVbik9ad
>>181
またアップデートがかかり、まぁまぁIII並みに近くなったらしく
シンスペースさんが呟いていた
ってもロボットボイス不具合に紛れ込まさせての改善だったかな
闇…
0184SIM無しさん (スプッッ Sde2-Qzke)
垢版 |
2022/08/03(水) 06:59:21.93ID:YQVbik9ad
>>182
上海問屋ね
0185SIM無しさん (アウアウウー Sa09-D+MW)
垢版 |
2022/08/03(水) 07:10:24.94ID:ge2jN5mka
スマホの利点は手に持っていてそのまま撮影できるの最大の利点だろ
ごちゃごちゃ邪魔のモノくっつけて大して綺麗でもない写真、動画撮るくらいならミラーレスで撮れよ
0189SIM無しさん (ササクッテロラ Sp05-mUOZ)
垢版 |
2022/08/03(水) 08:02:20.13ID:xYTX00GKp
アップルストア公式でプロマの512GBだと204,800円
一方同じ512GBであるPro-Iは15万円台で投げ売り
海外版実勢価格は13万円台まだあと少し
0190SIM無しさん (ササクッテロラ Sp05-mUOZ)
垢版 |
2022/08/03(水) 08:09:30.14ID:nFGoltJlp
無論数日後に海外Fold4発表は近いわけで
今回も茸庭でFold4は出るでしょう
XperiaのProシリーズも茸と庭に冬モデルとして取り扱って貰ってから売上どうのいってください
0191SIM無しさん (ササクッテロラ Sp05-mUOZ)
垢版 |
2022/08/03(水) 08:13:31.85ID:SJAV+t4zp
3にapk入れてる範囲でしかわからないけど
proだと同じ888でもビデオプロでの動画撮影もつの?
0192SIM無しさん (ササクッテロラ Sp05-mUOZ)
垢版 |
2022/08/03(水) 08:16:33.81ID:SJAV+t4zp
13プロマは他の13シリーズよりバッテリーも異常に持つし
動画撮影はプロマ常用しかありえないけど

しかも来月14シリーズ出るというのに
0193SIM無しさん (ササクッテロラ Sp05-mUOZ)
垢版 |
2022/08/03(水) 08:17:38.55ID:SJAV+t4zp
FoldとFlipだって8+だよ
それをいまさら888でどうこうしようとは考えない
0195SIM無しさん (ササクッテロラ Sp05-mUOZ)
垢版 |
2022/08/03(水) 08:18:56.14ID:SJAV+t4zp
Pro後継は8+搭載は普通に考えられるでしょ
違いますか?
0197SIM無しさん (ササクッテロラ Sp05-mUOZ)
垢版 |
2022/08/03(水) 08:26:37.87ID:SJAV+t4zp
一か月早い発表とはいえGen2は11月発表
年内に間に合わないです
0198SIM無しさん (ササクッテロラ Sp05-mUOZ)
垢版 |
2022/08/03(水) 08:27:41.06ID:SJAV+t4zp
8+ならビデオプロでの撮影耐えうると思います
0199SIM無しさん (ササクッテロラ Sp05-mUOZ)
垢版 |
2022/08/03(水) 08:34:08.97ID:SJAV+t4zp
無論エディ◯ンsimの安い維持費考えたら140kでPro買うことも良いでしょう
ただ888や8はもう今更どうにもならないんですね
もうA16や8+に変わるんです

14プロシリーズA16でさらに動画撮影向上するでしょう
0200SIM無しさん (ササクッテロラ Sp05-mUOZ)
垢版 |
2022/08/03(水) 08:38:02.43ID:kGc9qejEp
あと噂で次期1m5のセンサーに関してこんな噂もありますね

https://iphone-mania.jp/news-473046/
0202SIM無しさん (ワッチョイ d6cf-5gEO)
垢版 |
2022/08/03(水) 09:22:20.71ID:wv5g/N7m0
有効画素数って大きい方が画像綺麗って事?
違うよね?
今使ってるのが1920万画像
この機種1220万画素
この違い何?
0203SIM無しさん (アウアウウー Sa09-Sw1N)
垢版 |
2022/08/03(水) 09:42:30.62ID:A9CmzpKMa
>>202
1画素の大きさが同じなら当然画素数多い方が解像度上がるので綺麗
センサーそのもののサイズが同じなら一長一短
画素数増えれば解像度上がるが、光を集めにくいのでダイナミックレンジが下がり、S/Nも悪くなってノイジーになる
PRO-iの実際の画素数は1インチで2100万画素だからスマホとしたら画素ピッチ大きいけど、それでもかなり詰め込み過ぎでISO上げ必須の夜の動画とかかなり厳しい
0204SIM無しさん (アウアウウー Sa09-Sw1N)
垢版 |
2022/08/03(水) 09:49:58.58ID:A9CmzpKMa
あと動画の場合はセンサー解像度が動画解像度上回っていたらその差分オーバーサンプリングやビニング等で処理しなくちゃダメだから同じ4KやFHDでもかなり差が出る
0209SIM無しさん (スップ Sd9a-Qzke)
垢版 |
2022/08/03(水) 12:06:35.93ID:4IGH1trad
>>192
iPhoneってさぁUSB3.0じゃないからどんなに撮影しても転送が亀じゃん
あれ痛いよね
だからドリキンさんのネタで話したけど、2台持ちして交互に転送が最速w
0210SIM無しさん (スップ Sd9a-Qzke)
垢版 |
2022/08/03(水) 12:10:22.89ID:4IGH1trad
>>185
まあまあw
普通に撮影していても熱落ちするのがデフォじゃん、最近の端末w
という訳で冷え冷え凄い…
そういえばミラーレスとかもファン無いと落ちるんでしょ。弱ったもんだね
ttps://i.imgur.com/CJbAl5b.jpg
0216SIM無しさん (ワッチョイ f173-cGYs)
垢版 |
2022/08/03(水) 15:57:03.16ID:veAIr0Ud0
>>215
おれも純正ケースでフィルム等は貼らん
スマホ毎スポッと入れるソフトタイプのケースに入れているよ
出きるだけディスプレイ面を保護したいしな
023226 (スップ Sd7a-x2eP)
垢版 |
2022/08/04(木) 21:37:00.00ID:xh1hUrQPd
報告遅れましたが買いました。
2万キャッシュバックが有るので使う予定の無いvlogモニターもw

手帳型ケースは>>29さんと同じ物にしました。
0241SIM無しさん (ワッチョイ 56c0-IkRA)
垢版 |
2022/08/05(金) 09:25:12.17ID:gtE1i9U/0
>>190 キャリアで扱ってもらわないと売れない欠陥折り畳み
折り畳みのため大きい電池つめない、そもそも折り畳みのどこにメリットがあるのかわからない
液体レンズはいつ出るの?
0243SIM無しさん (アウアウウー Sa09-f//7)
垢版 |
2022/08/05(金) 16:15:44.06ID:fAqNU0MCa
見て触ってるだけでも結構満足。
機能美だよねー。
落とすのが怖くて外ではポーチに入れっぱなし。
早くケース届かないかな。
0250SIM無しさん (スップ Sd33-WsXy)
垢版 |
2022/08/06(土) 21:08:26.68ID:tqdw/YcTd
2022年7月のAnTuTuベンチマークスコアランキングをSD8+G1が席巻

https://iphone-mania.jp/news-473455/

Snapdragon 8+ Gen 1はQualcommのSnapdragon 8 Gen 1の改善版であり、CPUやGPUの動作周波数が向上しています。

また、製造をSamsungからTSMCに変更したこともあり、Xiaomiによると全力効率が約30%改善しているとのことです。

Snapdragon 8 Gen 1は発熱が激しいといわれていましたが、後継チップを搭載したスマートフォンでは発熱が減りバッテリーの持ちもよくなるでしょう。
0254SIM無しさん (ワッチョイ 0bf0-YG5v)
垢版 |
2022/08/06(土) 22:36:41.29ID:4Rcw+qDU0
あと、Xperiaケアについてもすこし・・・

交換時に当該端末の在庫がない場合別の同程度の機種が出る場合があると言われました
0255SIM無しさん (ワッチョイ eb6e-SMvG)
垢版 |
2022/08/06(土) 23:22:05.64ID:3zM9mul60
>>254
それがXperia 1 Ⅲならいいのでは?
価格も同じくらいだし

1インチか匹敵するのでってあれば
360度カメラに目を向ければ
スマホカメラじゃなくても、このカメラは必須ってのは多くある
0257SIM無しさん (ワッチョイ 0bf0-YG5v)
垢版 |
2022/08/07(日) 00:12:14.05ID:2iYatvCl0
>>256
マイナポイントでさらに割引できるぞ☆
J9150からの乗り換えだけど、J9150の下取りでさらに2.6マソ引いてくれた(ソニスト限定)
0259SIM無しさん (ワッチョイ 1b65-wRGE)
垢版 |
2022/08/07(日) 06:00:54.99ID:Osh7sjNd0
IIIやIVが評判悪いのは無駄に望遠カメラばっかりにコストかけて
メインカメラや超広角はIIから全く進化していないのに
本体の値段ばかり上げるアホみたいなことしてるから。

個人的にはPRO-IこそIIの正統進化と思う。
メインカメラが画質良くならなきゃ駄目だよ
ペリスコープの望遠カメラなんて所詮豆粒センサー高画質には限界があるんだからコストかける意味がない
0260SIM無しさん (ワッチョイ 1b65-wRGE)
垢版 |
2022/08/07(日) 06:05:39.06ID:Osh7sjNd0
IIまでは評判良かったよな
カメラの配置やデザインも良い。
初代からメインカメラのセンサー大型化して画質も明確に上がった。アプリもフォトプロでαミラーレス使ってる人には分かりやすいUI。
0261SIM無しさん (ワッチョイ 0bf0-YG5v)
垢版 |
2022/08/07(日) 07:57:48.69ID:2iYatvCl0
>>258
ソニー銀行デビット持ってるならさらに3%offだが、
マイナポイント→d払い(dポイント)→ソニーストア1000円お買い物券(まとめ買い可能)→ソニー銀行デビットで購入が最安値かな?
投資信託とかやってたらさらに1%(後日)還元

投資信託関連は条件めんどいから調べてクレメンス
0262SIM無しさん (スフッ Sd33-vmhK)
垢版 |
2022/08/07(日) 08:34:33.68ID:G8lPsDVyd
この調子でPRO-Iも改善できるんですかねぇ
んーキャリアで捌くモデルじゃないから、そこは無理か
ttps://youtu.be/nQWxWpAOJ9A

最もワタシは5 III。でもIIIシリーズだって同じ様にいけるはず
0264SIM無しさん (ワッチョイ eb6e-SMvG)
垢版 |
2022/08/07(日) 09:57:35.38ID:waxTyIt50
>>256
恐らく、恐らくだけど
Xperia 1 Ⅳがでるとしたら
1インチセンサー搭載モデルだろうから
それまで待ってみたら?
中華メーカーとシャープのハイエンドに採用されて
自社のXperiaに採用しないってわけないいんだから
0278SIM無しさん (スップ Sd73-2Ad2)
垢版 |
2022/08/08(月) 19:36:35.22ID:YI9r8yJhd
久しぶりに機種変しようと思ったんだけどdocomoでこれだと言うスマホなかったので
これにしようと思うんですが4Gでも使えますか?
0279SIM無しさん (ワッチョイ 6111-YG5v)
垢版 |
2022/08/08(月) 20:13:14.16ID:Td18tYdD0
おれはAhamoの4G契約だけど使えてるよ
通信設定で5Gを使わない設定にはしたほうがいい
そうしないと5Gエリアに入った時に通信しなくなるみたい
0281SIM無しさん (ワッチョイ 8958-hTWw)
垢版 |
2022/08/08(月) 20:42:55.43ID:Ko1cFXys0
ビックカメラだと2回線乗り換えとかで22000+29000割引きとかあったけどほかもっとお得なとこあるんかな
0282SIM無しさん (アウアウオー Saa3-oN1V)
垢版 |
2022/08/08(月) 22:33:25.97ID:KLhcq5jpa
落としちゃった。ローテーブルから木の床だったので傷は付いてないけどカメラやら壊れそうで心臓に悪い。
早くカバー届かないかな。
0291SIM無しさん (スッップ Sd33-YxfW)
垢版 |
2022/08/09(火) 01:53:09.44ID:5W8cVjrtd
R7はSoCがポンコツだしセンサーがスマホ向けのセンサーになって画質がのっぺり塗り絵になってしまったな
もちろんRAWで撮れば本来の画質が得られるだろうけど48MPか12MPという。。。

デジカメ用のセンサーそのまま搭載したR6の方がバランスは良い20MPというちょうど良いライン
0292SIM無しさん (スッップ Sd33-YxfW)
垢版 |
2022/08/09(火) 01:54:51.92ID:5W8cVjrtd
>>290
超広角が好きか24mmが好きかどうかじゃね。
AQUOSR6 R7は超広角の入り口とも言える19mmとはいえ
そこそこダイナミックに撮れる
0296SIM無しさん (スッップ Sd33-zJCX)
垢版 |
2022/08/09(火) 07:44:30.43ID:gpXkACGId
>>295
IMX989は信頼できるが
超広角スタートは勘弁かなぁ…
いくら1インチとはいえ19mmからデジタルズームで70mm程度まで望遠域カバーは無理でしょうよ…
0298SIM無しさん (ワッチョイ 0bf0-YG5v)
垢版 |
2022/08/09(火) 08:34:34.81ID:CS0wXX5n0
>>285
ヨドバシは安いかも知れんが保証は無いんじゃないっけ?
ソニストならケータイ補償サービスみたいなのが5500円/年でつけれるが・・・・
0299SIM無しさん (ワッチョイ c930-awz2)
垢版 |
2022/08/09(火) 08:53:42.36ID:gUNR/KfQ0
>>290
R7はよく知らんがPRO-Iはセンサー全域の60%も使用してないなんちゃって1インチなんでセンサーサイズは勝ってんじゃね?
0300SIM無しさん (スップ Sd73-Crfv)
垢版 |
2022/08/09(火) 09:23:59.48ID:5VC7Gh43d
R7の懸念材料はビニングセンサー
高感度強化されてもノイズ対策寄りで超暗所ではRAWレベルで色が出にくかったりピクセルピッチ由来の解像力を維持できなくなったりするから

こだわりマニュアル派だとPRO-IはUI仕様が足引っ張りまくってて結果は良くても撮影中、真に楽しめないってのはあるかも
0303SIM無しさん (ワッチョイ 8173-v96L)
垢版 |
2022/08/09(火) 10:03:39.71ID:PDDYttpY0
急がないから、新型センサーにせよズーム機構にせよ、他のシリーズで十分に熟しておいてから
満を持してProシリーズの名を冠するのに相応しいクオリティで出してほしいな
0305SIM無しさん (スッップ Sd33-zJCX)
垢版 |
2022/08/09(火) 10:18:23.41ID:gpXkACGId
とりあえず時代は50MPの4in1ビニング約12MPだよなぁ
流石にXperiaみたいなただの12MPでは…
ましてや1/1.3インチ相当ではなぁ

12S Ultraいいぞー
0306SIM無しさん (ワントンキン MM53-v96L)
垢版 |
2022/08/09(火) 10:46:37.98ID:ZkXAcdtJM
自分のお気に入りの機種のスレで吠えてりゃいいのに
なんでわざわざ他スレに来るんだろう
半島生物の性根なのかな?
0311SIM無しさん (ワッチョイ 0bf0-YG5v)
垢版 |
2022/08/09(火) 19:01:36.81ID:CS0wXX5n0
あれ・・・?
android12になってソニー謹製の電話アプリなくなった?
Xperia 1から抜き取ってadbでインスコかけてもダメだった
0312SIM無しさん (ワッチョイ eb6e-SMvG)
垢版 |
2022/08/09(火) 22:37:10.35ID:+cTruR460
ソニーの1型センサースマホ向けのおかげで
パナソニックとニコン コンデジ事業を事実上終焉するみたいだな

もうミラーレスのみに絞るか
0314SIM無しさん (スップ Sd73-Crfv)
垢版 |
2022/08/10(水) 02:11:00.23ID:ckNezrtPd
新機種買うたびデジカメでできる事が当たり前にできるその有り難さをCM1で再認識させられるわ
各メーカーカメラに力入れてる割には雰囲気カメラなだけで使い勝手考慮した作りじゃないんだよなあ
0317SIM無しさん (ワントンキン MM53-F6dI)
垢版 |
2022/08/10(水) 12:29:33.99ID:0W31OwPNM
>>316
PROってスマホ主体じゃ難しいものを載せるシリーズだと思ってたけど
-Iで薄さのためにレンズを妥協してるしなんかどっちつかずだよね今のPROって
先代はHDMI入力とかついてて実用的だった
0318SIM無しさん (オッペケ Sr5d-YG5v)
垢版 |
2022/08/10(水) 12:56:35.63ID:mm7ppz3Vr
スマホ主体じゃ難しいものが搭載されたスマホってどんなや?
横スライドのqwertyキーボード載せるとかか?
0319SIM無しさん (ワッチョイ 3188-mzj3)
垢版 |
2022/08/10(水) 13:12:17.67ID:/IG0iMoE0
>>317
薄さと軽さを捨てきれないから
より尖った製品が作れないんでしょうね
PROシリーズとして継続するなら多少は厚くなって重さも若干増えていいと思う
あと5mm厚くてもいいのに
この柵をいつ解くんだろうか
0321SIM無しさん (スップ Sd73-Crfv)
垢版 |
2022/08/10(水) 13:51:16.66ID:ckNezrtPd
ハード的な部分は仕方がないにしても本来スマホが得意なソフト由来の仕様で
どうしてこうもカメラ音痴が見た目だけ真似した劣化版とすら呼べない代物に成り下がるのかと

海外勢が黎明期にそこに着目した後コンピュテーショナルフォトグラフィー全盛でどんどんおまけ扱いになってるのは理解できなくもないけど
周回遅れで出したのに他メーカーより不自由なXperia、そのXperia未満な部分すらあるPRO-Iとかどうしてこうなる?






Xperiaは雰囲気カメラの筆頭だと思うぞ

>>316
0323SIM無しさん (ワントンキン MM53-v96L)
垢版 |
2022/08/10(水) 14:07:52.38ID:l+y4ebdZM
おじいちゃん、今どき"欠点をあげつらえるボク、スグレテル!スグレテル!"系の半可通イキリは中学生くらいしかやってないよ?
0326SIM無しさん (ワッチョイ 4984-YG5v)
垢版 |
2022/08/10(水) 19:14:17.65ID:yR9lF2ZM0
このスマホは何のカメラと較べるかで評価が変わる
スマホの中だけで見たらかなり良いがデジカメと較べてしまうとまだまだ全然ダメ
スマホにどこまでを求めるかだとは思う
0339SIM無しさん (ワッチョイ eb6e-ABZX)
垢版 |
2022/08/11(木) 11:27:55.47ID:9sPFhBvV0
機種変の参考にちょっとお尋ねしたいんですけど
キャリア版1ivかPROiで検討してるんだけどPROiってカメラ周り以外は1iiiのsimフリーと同じなのかな?
ミリ波使えないとかの部分含めて
0341SIM無しさん (ワッチョイ eb6e-SMvG)
垢版 |
2022/08/11(木) 11:47:05.61ID:twbRWUVg0
>>339
1型センサー搭載以外は1Ⅲと同じスペック
4k動画編集をスマホで使うとかじゃない限り
1Ⅲ性能でも十分過ぎるけどな

もしかして、マイナーモデルで
PRO-I Ⅱという形で
R7などに搭載してる1型センサーを制限なしでそのまま使用可モデルで出る可能性あったら嬉しいが

それなくても値下げでの手ごろ価格は正直人気でるはずが、でない謎
0342SIM無しさん (ワッチョイ 996e-UzWD)
垢版 |
2022/08/11(木) 11:49:51.18ID:KNx73TIU0
>>341
一般人だとスマホなんてキャリアで買う(と言う名のリース)奴が多数なんだと思うよ
メーカー直販で売れてるのなんてアップルくらいじゃないか?
それでもキャリア経由の方が多いだろうし
0345SIM無しさん (スップ Sd33-Crfv)
垢版 |
2022/08/11(木) 12:29:08.51ID:DCKd6lKId
ピクセルビニングにはしないでほしいけど最適化は必須だわ
今回は全然M7センサーを活かせてない
0346SIM無しさん (ワッチョイ eb6e-ABZX)
垢版 |
2022/08/11(木) 13:16:24.85ID:9sPFhBvV0
>>341
ありがと
1ivと悩むけどRROiの価格がこなれてきたし今回はRROiにするかな
連続撮影テストの動画を別のスレで見たけどSOCが違うとはいえ熱対策もPROiの方が良さそうだし
0347SIM無しさん (ワッチョイ 4984-YG5v)
垢版 |
2022/08/11(木) 15:53:32.20ID:EvW+B00t0
例えば小さいけど魅力的は花を見つけたとする
メインカメラでそのまま撮ったのでは構図の中にポツンと小さな花が写り余白が圧倒的に多くなって絵にならない

こういう場合ここの人はどのカメラでどんな設定で撮る?
超広角だと寄れるから超広角+超解像デジタルズームで撮るという人もいるだろうし
メインの広角レンズのまま超解像デジタルズームで寄せて撮るという人もいると思う
標準50mmで少し離れたところから望遠マクロで撮るって人もいると思う

みんなはどうする?
0348SIM無しさん (ワッチョイ 1311-Tl0g)
垢版 |
2022/08/11(木) 16:28:10.06ID:c12QCX/Q0
個人的にはデジタルズームきらいだから望遠で可能な限り近づいて近づき方が物足りなかったらLightroomで最終調整かなぁ
0350SIM無しさん (アウアウウー Sa55-qs2z)
垢版 |
2022/08/11(木) 17:43:21.56ID:86UV+2gqa
広角カメラで綺麗に撮りたいけど50mmの標準カメラが使いやすくて困る
0351SIM無しさん (ワッチョイ 1b76-YxfW)
垢版 |
2022/08/11(木) 17:49:25.71ID:wQKXxQH20
>>347
スマートフォンのカメラの最終的な理想は1インチ三眼と思ってる
16mm相当、24mm相当、50mm相当
全て1インチセンサー
このようなスマホが出れば迷うことはない

SONYがXperiaに採用するのに何年かかるか分からんが。
中華スマホは案外早いのではないかと思う。
0352SIM無しさん (ワッチョイ 4984-YG5v)
垢版 |
2022/08/11(木) 18:14:18.63ID:EvW+B00t0
皆24mmか50mmかって感じかな?
他社がオートでやりがちな超広角16mmで寄る人はあんまいないんだな
たしかにこれの50mmスペックから考えたら良過ぎだよね
夜間以外なら常用カメラが50mmでも良いくらい
0353SIM無しさん (スップ Sd33-Crfv)
垢版 |
2022/08/11(木) 19:04:12.90ID:DCKd6lKId
ぶっちゃけ>>347みたいな例だと詰むから消極的撮影をせざるをえない
>>349みたいに逃げるか50mmにクローズアップレンズをつける
ライブビューがVGA解像度しかないからフォーカス関係はどうにもならんけど
0354SIM無しさん (ワッチョイ 1373-HpXN)
垢版 |
2022/08/11(木) 20:28:51.76ID:+bP67Km00
シューティンググリップとモニタはどれぐらいのヒトが買ってるんだろう?
少し前までキャッシュバックやってたから結構多いのかな?
0358SIM無しさん (ワッチョイ 9b11-zJCX)
垢版 |
2022/08/12(金) 01:38:44.29ID:XHwmreoV0
Axon40Ultraのメインカメラが珍しい35mmなんだよね
1インチも35mmや50mmなら使いやすそうだよね
特にメシ撮りなら手や端末の影が映らないように
大抵の広角の機種では1.5xとかすることになって
劣化するからなぁ…
0361SIM無しさん (ワッチョイ 8936-IBSe)
垢版 |
2022/08/12(金) 12:24:39.82ID:dwO3LTMW0
レンズ交換用のネジ式マウントをを早く付けてほしい、難しい技術じゃないだろ
猶予は少ない、いいと思えば中国メーカーが前例に拘らず躊躇なくやるぞ
0366SIM無しさん (ワッチョイ 4984-YG5v)
垢版 |
2022/08/12(金) 12:53:09.36ID:uTYsYJb30
フィルターネジのことだと思ってレスしてたけどまさかのマウントの話か?
スマホにレンズ交換のマウントは不要だろ
0368SIM無しさん (スップ Sd33-Crfv)
垢版 |
2022/08/12(金) 12:54:31.60ID:aaU/vIwJd
光軸程度しか考えてないんだろ
マウントだけではなくガワも分厚くしないとちょっとコツンといったら即死だし
レンズとの情報のやり取りが何よりもキモだから滅茶苦茶接点増える
専用品なら一代限りのゴミレンズしか作れないし他マウント流用品なら無駄にゴツくなるうえまともに扱えない

そもそも既にやってるがあの有様
0381SIM無しさん (スップ Sdc2-51p5)
垢版 |
2022/08/13(土) 21:45:50.57ID:CuYIwAcPd
vlogモニター同時購入2万キャッシュバックキャンペーン利用者でも
値下げ分の買い物券貰えるのか。
0382SIM無しさん (ワッチョイ dd36-9J2n)
垢版 |
2022/08/14(日) 11:48:55.37ID:j7Vsf77/0
望遠系はぺリスコープも限界なので
双眼鏡の技術をアレンジしてでダバプリズム導入か、または
反射望遠式の導入だろうね、ドーナツボケが楽しめる
0383SIM無しさん (ワッチョイ 4665-5CmJ)
垢版 |
2022/08/14(日) 12:21:06.22ID:u7ixr/oq0
思うんだけど望遠なんて何百ミリもそんなに必要なのだろうか。
豆粒センサーに150mmとか搭載されるより
カメラ好きから望まれてるのは50mm程度だろう
50mm相当のレンズに大きいセンサーの方が
カメラメーカーの作るスマートフォンとして筋が通っている
0384SIM無しさん (ワッチョイ 4665-5CmJ)
垢版 |
2022/08/14(日) 12:24:34.19ID:u7ixr/oq0
望遠なんてスマートフォンの中に入るサイズには限界もある
鳥が撮れるような600mmや800mmはどうやっても無理
そして豆粒センサーでボロボロの画質

そんなスペックだけ独り歩きするような無駄な競争からは早く降りて
50mmレンズに出来るだけ大きいセンサー搭載する機種出してくれりゃ
0386SIM無しさん (ワッチョイ 3d84-JQAL)
垢版 |
2022/08/14(日) 12:28:35.11ID:8NQQIxFr0
>>383
スマホの厚みだと1型などの大型センサーで50mm相当のレンズを載せることすら難しい
超広角~広角だから1型センサーをなんとか載せられてるわけで
0387SIM無しさん (ワッチョイ 4665-5CmJ)
垢版 |
2022/08/14(日) 12:44:03.22ID:u7ixr/oq0
>>386
やってみれば意外と何とかなるかもよ
1.3インチセンサーに35mmレンズ搭載したスマートフォンも出たし
50mm程度なら何とかなるよ
0395SIM無しさん (アウアウウー Saa5-wlc4)
垢版 |
2022/08/14(日) 14:57:28.85ID:Yr+HQas3a
そもそも1インチセンサーと言っても対角線全く1インチなんかあるわけないんだが、センサーの〇〇インチてそれ基準なんだから1.3インチはほぼMFTだわな
因みにフォーサーズは4/3インチだからじゃなくアスペクト比から来てたはず
0396SIM無しさん (アウアウウー Saa5-wlc4)
垢版 |
2022/08/14(日) 15:47:53.29ID:g2afMSgga
いや逆だったかな
アスペクト比じゃなくて4/3インチだからフォーサーズだったかな
ま、4:3でありインチのほぼ4/3倍の対角線
0403SIM無しさん (スップ Sd62-JQAL)
垢版 |
2022/08/14(日) 18:15:50.22ID:WYF7WeUId
で、1.3型でも1/1.3型でもいいが今時換算35mmで出す奇特なスマートフォンとやらはいったいなんだよ
0411SIM無しさん (アウアウウー Saa5-wlc4)
垢版 |
2022/08/14(日) 19:44:42.42ID:0FTe/8YEa
>>409
「ほぼ」て言ってるだろ
そもそも厳密にはマイクロフォーサーズは1インチの4/3倍じゃねーわな
恥かいたからって無理やり抵抗すんな
0418SIM無しさん (アウアウウー Saa5-wlc4)
垢版 |
2022/08/14(日) 19:57:10.79ID:0FTe/8YEa
鵜呑み?
1.3インチならほぼマイクロフォーサーズやんて言っただけだが?
そもそも1.33インチがあるならそれほぼ1.3インチだろ
マイクロフォーサーズだって厳密にはセンサーのそれぞれ大きさ違うがな
0419SIM無しさん (スップ Sdc2-M867)
垢版 |
2022/08/14(日) 19:58:05.12ID:BOXXqq0Wd
わざとやってんのってぐらいミスにミスを重ね脱線するアホばかりだけどIMX787は1/1.7型
換算35mmなら実焦点距離7.7mm
対して1型の換算50mmは実焦点距離18.5mm

話にならないし実現したところでフォーカスどうすんだよっていう
0426SIM無しさん (ワンミングク MM92-8v2k)
垢版 |
2022/08/14(日) 20:10:14.78ID:7u6WM6MMM
>>418
会話ってのはさ
一個の書き込みだけじゃないのよ
みんなは前後の流れも含めた話をしてるワケ
お前一人がそれを理解できてないからそうやってウジウジしてるの
0427SIM無しさん (ワッチョイ aec0-LVlP)
垢版 |
2022/08/14(日) 20:16:38.11ID:cC1kl1WR0
>>426
ごめん。俺無関係やが、キミの言ってることのほうがよくわからん
0431SIM無しさん (ワッチョイ aec0-LVlP)
垢版 |
2022/08/14(日) 20:31:25.71ID:cC1kl1WR0
>>430
>>429はら抜き言葉使ってないぞ
日本語の勉強せえやwww
0440SIM無しさん (ワッチョイ c911-JQAL)
垢版 |
2022/08/15(月) 01:06:56.95ID:tLYyAm1L0
AQUOS R6が19mmでセンサをフルで使ってること
Xperia pro-iが24mmで1200万画素しかつかっていないこと
ちょっとかんがえれば、理由がみえてくるやろ
0445SIM無しさん (スッップ Sd62-LrlV)
垢版 |
2022/08/16(火) 15:28:44.97ID:GCnY2eV0d
>>442
逆にAQUOS R7は19mmでフルに使わず47MPなんだよな
まぁIMX989が実は1.02インチらしく、47MPでちょうど1インチみたいだからPro-iみたいな詐欺1インチではないみたい
0455SIM無しさん (スッップ Sd62-JQAL)
垢版 |
2022/08/17(水) 14:22:17.80ID:je21o8mEd
今出先だからアップデートしてないけど、これか?

ソニーがXperia PRO/PRO-Iをアップデート – ライブストリーミング、モニタリングツール、カメラコントロール
https://www.cined.com/jp/sony-xperia-pro-pro-i-update-live-streaming-monitoring-tools-and-camera-control/

> ソニーXperia PROおよびPRO-I 外部モニターアプリ:新機能
> このアップデートにより、ユーザーはXperia PRO、PRO-I、またはXperia 1 IVの5Gネットワーク機能を利用して、αカメラから
> YouTubeやその他の人気プラットフォームへの直接ライブストリームを設定することができるようになった。
0456SIM無しさん (ワッチョイ 3d84-fq72)
垢版 |
2022/08/17(水) 14:46:46.59ID:VbJGOk5i0
とりあえずアップデート完了
相変わらずアップデート完了直後のサクサク感凄いのとアップデート後は安定感が増す印象
0459SIM無しさん (ワンミングク MM92-1DbR)
垢版 |
2022/08/17(水) 15:22:21.85ID:vNczKMWbM
安定感ってのはどういうことを指してる?
ふだんうまく動かなかったり、落ちたりするアプリが正常に動き続けるようになるってこと?
0465SIM無しさん (ワッチョイ e56e-JQAL)
垢版 |
2022/08/17(水) 17:49:48.09ID:I+oZw2dO0
>>461
まず設計からして一般向けスマホではないからな
0469SIM無しさん (ワッチョイ aec0-JQAL)
垢版 |
2022/08/17(水) 19:39:50.24ID:syjtpEmB0
これかな

559 SIM無しさん (スップ Sda2-+IDM) sage 2022/03/13(日) 09:07:46.53 ID:n88XfHhid
そりゃマクロ弱いから離したうえで面に合わせて撮ればピントの芯なんて気にする必要もなくなるから失敗しにくくはなるよ
そんな話をしているのではなく花を撮る際にしべ等狙った位置に正確に合わせる場合の話

試しに50mmシングルAFにしてフォーカスエリア中央にして至近距離で撮ってみ
AF動作すらしなかった場合即、合焦成功扱いにしてしまう
24mmの場合はAF動作したかどうか殆ど分からない
50mmは極端な例だが最短撮影距離で攻めた撮影をしたい場合はこのリスクが付きまとう
この問題だけなら回避方法もあるけど他の仕様上の問題と絡んで結局確実な結果を得るのは難しい
0472SIM無しさん (ワッチョイ adac-JQAL)
垢版 |
2022/08/17(水) 21:29:28.68ID:K7zCECmo0
>>465
そりゃそうだ
言葉足りなかったわ。すまん。

ライブストリーミングなんてわりとニッチな使い方だと思うから普通に使ってるユーザーだと重要度低いんだな
って言いたかった
0474SIM無しさん (ワッチョイ 3ef0-fq72)
垢版 |
2022/08/17(水) 22:11:26.17ID:HrIil+G10
adbで出来んかった・・・

adb shell settings put global settings_provider_model false
ってやれば出来るっぽいけど、
これがどこのキーを指すのかが解らんくてやってない
0475SIM無しさん (ワッチョイ d283-ZPvQ)
垢版 |
2022/08/17(水) 23:46:17.01ID:cr255yTx0
>>474
ここに"Provider model" はインターネットパネルのコードネームと書いてあるけどこれかな?
pro-iじゃないけど気にしないでやってた

https://twitter.com/MishaalRahman/status/1470539334260600835?t=2wiGjQs3yQ4v8drEHl4DHw&s=19


"Provider model" is the code-name for the Internet panel. Changing "settings_provider_model" to false will prevent SystemUI from replacing the WiFi and Cell tile with the Internet tile:
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0476SIM無しさん (ワッチョイ 3ef0-fq72)
垢版 |
2022/08/18(木) 08:40:11.32ID:+vLJlxFo0
>>475
㌧クス
そこのキーをなんだけどね
やったら確蟹Wifiボタン戻ってくるんだけど、
どうもそこを参照してる奴が有るっぽいと聞いてしり込みしてる

なお、試したときは出来た様子
0480SIM無しさん (ワッチョイ 71cf-fq72)
垢版 |
2022/08/18(木) 14:49:47.12ID:GGtDF+bX0
更新で上からペロンしたところの輝度スライダーのアイコンが白になった?外観でわかる差はそれくらいかな。
0484SIM無しさん (ワッチョイ dd36-xdlz)
垢版 |
2022/08/19(金) 14:49:01.64ID:iwlouEL60
αマウントのミラーレス機のドッキングステーション計画の布石だな
報道現場でも5G通信を生かした、αミラーレス機とスマホの合体機が活躍するでしょう
0488SIM無しさん (スフッ Sd9f-IW5G)
垢版 |
2022/08/20(土) 21:49:26.91ID:i5CSZBzud
山行って色々撮ってきたけどAF抜けがやばい
花のシベは100%無理だからもう無駄な足掻きと悟ったが止まってるトンボ程度で抜けんなよ
0489SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-zl4Z)
垢版 |
2022/08/21(日) 09:22:43.12ID:5m6oqsLP0
手持ちメインなスマホでそれはどうなのとは思うものの
俺はrawは三脚使用時か遠景でだけで
あとはjpgで連写にしてる
0490SIM無しさん (ワッチョイ 1f36-OEzf)
垢版 |
2022/08/21(日) 11:49:59.60ID:dFetnxit0
>>455
もう少し「スマート」に合体できないのかな
ドッキングステーションで一体化用のαミラーレス機が望まれる
最終はパソコンやコピーFAX複合機との接続だな
0491SIM無しさん (ワッチョイ 1f36-OEzf)
垢版 |
2022/08/21(日) 12:13:19.01ID:dFetnxit0
>>455
三脚で使うことを前提した印象
こうなるとキャノンやフジノンがライバルになってくる
0495SIM無しさん (ワッチョイ 9fba-v468)
垢版 |
2022/08/22(月) 22:20:43.30ID:/+xA+jFy0
ロックするために電源ボタン押すと、たまにカメラ起動するんだけど何か設定ってあったっけ?
不具合?
0502SIM無しさん (スップ Sd1f-8Lcb)
垢版 |
2022/08/26(金) 11:38:15.21ID:smmUQ4tLd
>>501
あ、確かに来てた
受信メールの方を見てなかったから新手の詐欺かと…
こちらもキャッシュバックうけてくる!
0504SIM無しさん (ワッチョイ e242-nofD)
垢版 |
2022/08/27(土) 20:50:08.90ID:i/eJ6x9y0
>>502
よかった。
こちらも受け取り完了。クーポン使って1万くらいで買ったから現金でプラスになったわー。レシート画像を添付しろみたいに書いてたけどメールやらサイトの注文履歴のスクショでも大丈夫だったわ
0518SIM無しさん (スップ Sd82-KJUx)
垢版 |
2022/08/29(月) 08:31:00.60ID:0GyJHWSOd
それが一番大きく写せるし2倍で1/4エリアになったとしても1/2.9型相当だからありといえばありだが
元々階調を殺すようなマクロに不向きな調整なうえデジタルズームが糞過ぎて余裕で50mmに劣る

何も持ってない時はRAW ONでデジタルズームしてAF-CでAFエリア指定して現像トリミングするけど
ただでさえVGAライブビューなのがQVGA相当になって撮影が苦行と化す
0520SIM無しさん (アウアウウー Sa85-nofD)
垢版 |
2022/08/29(月) 09:21:00.69ID:Sub40Rcra
ttps://i.imgur.com/41Ccn4Q.jpg
ttps://i.imgur.com/eUSy1zF.jpg
ttps://i.imgur.com/TYSclgy.jpg

カバーできた\(^o^)/
こまこいところは後で研磨で何とか。。

ケンコーレンズフィルターのコーティング
瞬間接着剤から出る気体で死ぬのな(´・ω・`)・・・

しかし重い、かさばる、、、
0525SIM無しさん (スプッッ Sd82-HQxS)
垢版 |
2022/08/29(月) 10:35:36.29ID:pC18Hojsd
テカテカデカデカギラギラ逆さまSONYロゴ
こんな罰ゲーム耐えるぐらいなら喜んでdocomoロゴ見せつけてやるわ
0531SIM無しさん (ワッチョイ 0211-Ud03)
垢版 |
2022/08/29(月) 11:42:59.68ID:4SX3HKz90
普段使いなら横に配置しない?
もしかしていつも横にして使ってるの?
あとロゴが大きいのがなんか一昔前のデザインって感じする
0532SIM無しさん (スプッッ Sdc1-KJUx)
垢版 |
2022/08/29(月) 11:46:26.39ID:omLhjsVYd
糞でか自己主張が前提だからこその思考の縛りだろうな
彼の中ではこれが黄金比
もういっその事ロゴビーム出して写真に写り込ますぐらいの自己主張しちゃえ
0534SIM無しさん (スッププ Sd22-q5Hy)
垢版 |
2022/08/29(月) 11:52:06.46ID:YtQJvKvEd
>>528
普段って縦持ちだよな?
縦持ちならどっちだろうがSONYロゴが倒れてるじゃん
カメラ以外の横持ちの時はどっちが上でも一緒なんだからカメラボタンに合わせればいいのでは?
0536SIM無しさん (スプッッ Sd22-HQxS)
垢版 |
2022/08/29(月) 11:54:08.40ID:hxCp5OYJd
センスの悪さと無断使用でSONYからしたら敵以外の何者でもない
言っちゃ悪いが路上オナニーやストーカーの類と変わらん
0537SIM無しさん (スッププ Sd22-q5Hy)
垢版 |
2022/08/29(月) 11:57:50.51ID:YtQJvKvEd
>>535
縦持ちの時点でどっちも一緒、結局横に倒れてるから
それよりいざカメラ持ちの時にSONYロゴが真逆の方が終わってる

ってかもうそもそも論言うけどSONYロゴデカすぎてセンスない
アピールも間違えるとキチガイ
せっかくフィルターつけられる有用なケースなのにバカでかいロゴで台無し
ロゴの向きから大きさから何からセンスが皆無
0538SIM無しさん (アウアウウー Sa85-nofD)
垢版 |
2022/08/29(月) 11:58:02.98ID:Sub40Rcra
お前ら文句ばっかだな
作例も結構上げてるからな俺は。
(1部だこれは)
ttps://i.imgur.com/98bUuDx.jpg
ttps://i.imgur.com/KBN2bNL.jpg
ttps://i.imgur.com/85rE5M8.jpg
ttps://i.imgur.com/4uu04eC.jpg
ttps://i.imgur.com/8WpfjGH.jpg
ttps://i.imgur.com/h6di2nJ.jpg
ttps://i.imgur.com/r89HOAj.jpg
ttps://i.imgur.com/Yqsq7J0.jpg
ttps://i.imgur.com/HHdE0Fx.jpg
ttps://i.imgur.com/NNmxxSa.jpg
ttps://i.imgur.com/pjkpkql.jpg
ttps://i.imgur.com/JJaK1uq.jpg
ttps://i.imgur.com/nXDqIIq.jpg
0541SIM無しさん (スッププ Sd22-q5Hy)
垢版 |
2022/08/29(月) 12:20:13.82ID:YtQJvKvEd
>>539
100分の99が縦持ちで普段使いの時にアピールしたいなら本体と同じように縦持ち字にロゴが正しい向きに書けばいいじゃん
100分の99はロコが90度曲がってて、100分の1はロゴが真逆とか終わってるじゃん
ロゴが合ってるタイミングが100分の0

で、後からコロコロ意見変わったりそういうところに思想がないからセンスもないんだよ
写真の作例あげてようが関係ないよ、自作のケースのセンスがなかったら言われるだけ
0546SIM無しさん (スッププ Sd22-q5Hy)
垢版 |
2022/08/29(月) 12:31:09.86ID:YtQJvKvEd
>>542
センス皆無のバカデカロゴ、その向きが合ってるシチュエーションが100分の0で常に90度か180度ロゴが傾いてても本人がいいって言うならいいな確かに
ざっと見ても賛同者0だけど本人が良ければいいんじゃん?
0547SIM無しさん (アウアウウー Sa85-nofD)
垢版 |
2022/08/29(月) 12:35:06.04ID:Sub40Rcra
>>546
あのね
デザインとして
あえてロゴを配置するのはいくらでもあるの
ttps://i.imgur.com/DM0HlGc.jpg
ざっと見コレがあったから例に出すけど
他にいくらでもある。
ただコレでロゴの頭が下になることはまず無い、
文句あるならデザインの見識磨いてからにしてね。
0549SIM無しさん (ワッチョイ 0211-Ud03)
垢版 |
2022/08/29(月) 12:42:20.47ID:4SX3HKz90
>>547
これは正面に正しい向きのロゴがあるかつ常設だから意味のあるんですよ
逆さま広告と同じで正しい向きより注視されるって効果がある
0552SIM無しさん (アウアウウー Sa85-nofD)
垢版 |
2022/08/29(月) 12:48:12.08ID:Sub40Rcra
>>549
どっちにしろ横向き配置は
コレを横に倒す事がある、
或いは顔横にして見てる奴のためにある訳じゃ無いだろ。
そういうデザインとして成立しているってわかってんじゃん。
何でそんな必死なん?
0553SIM無しさん (スップ Sd22-q5Hy)
垢版 |
2022/08/29(月) 12:49:55.64ID:OsxPLL6Qd
>>547
まず自販機を横にして使うのかってツッコミどころはあるけど、まぁお前がいいならいいんだって

あとスマホで他社も含めてお前の向きでロゴ入れてる会社があったらぜひ教えてほしいところだが、まぁお前がいいならいいんだってば
0555SIM無しさん (スップ Sd22-q5Hy)
垢版 |
2022/08/29(月) 12:58:07.65ID:OsxPLL6Qd
>>554
縦にロゴを配置すること自体は間違ってないよ
その向きがおかしいって話をしてるだけで

で、スマホにお前の向きでロゴいれてる会社教えてよ
俺ざっと調べたけど全部お前の逆な
理由もちゃんとわかってるけど
https://i.imgur.com/S6OKT0T.jpg
https://i.imgur.com/yGBiPf4.jpg
https://i.imgur.com/Wm90Ila.jpg
https://i.imgur.com/siCWdAX.jpg
https://i.imgur.com/bZ0NY8S.jpg
0558SIM無しさん (スップ Sd22-q5Hy)
垢版 |
2022/08/29(月) 13:11:08.99ID:OsxPLL6Qd
>>556
そういうの屁理屈って言うんだがお前の中ではそうなんだな
どんどんバカ露呈するな

で、>>557が貼ってくれてるけどもれなくお前と逆
何故そうなのか理由がわからないの?
0559SIM無しさん (ワッチョイ 8273-T8VW)
垢版 |
2022/08/29(月) 13:16:57.15ID:VRiNhUu90
正直、シャッターボタンがXperia選ぶ理由の一つになってるから、
撮影時は専ら横向きだな
縦撮影が許容出来るならAQUOS R7買ってた
0564SIM無しさん (アウアウウー Sa85-nofD)
垢版 |
2022/08/29(月) 13:22:47.99ID:Sub40Rcra
そもそも俺は縦だろうが
横だろうが
作ろうと思えばいくらでも作れる。

非生産な奴らが必死に食いついてくる意味が解らんわw
0566SIM無しさん (スップ Sd22-q5Hy)
垢版 |
2022/08/29(月) 13:24:42.78ID:OsxPLL6Qd
>>561
だからお前がそれでいいならそれでいいんだって
勝手に作って勝手に使って勝手に周りからダサいセンスないって思われてればいいじゃん
ここに貼った以上何かしらの意見が欲しかったんだろ?センス皆無だからみんなツッコミ所をツッコまれてるだけだよ
ここまでお前以外全員こう言うってのをもう少し受け止めたほうがいいんじゃない?考える頭があるのなら
0567SIM無しさん (アウアウウー Sa85-nofD)
垢版 |
2022/08/29(月) 13:26:22.24ID:Sub40Rcra
>>565
まあ技術的な言えば小さいロゴだも
カットが上手くいかない可能性があった
ブラス俺が単純にデカいロゴを配置したかったと
利害が一致した結果縦なのだよw
0574SIM無しさん (スップ Sd22-q5Hy)
垢版 |
2022/08/29(月) 13:33:57.27ID:OsxPLL6Qd
>>571
スゴーイスゴーイ
あんなバカデカサカサマロゴのケースを作れるなんて、
更には掲示板に貼り付けるなんて、とても恥ずかしくてできないよw
マジでスゴイわ
0575SIM無しさん (スプッッ Sdc1-KJUx)
垢版 |
2022/08/29(月) 13:34:53.16ID:omLhjsVYd
センスはひとまず置いといてとりあえず好意的に見てた人達もあまりのキモオタ特有の思考回路炸裂でドン引きしてることに気づいて
0578SIM無しさん (ワッチョイ 3d58-Aqdx)
垢版 |
2022/08/29(月) 14:58:58.64ID:pqHi/Ulx0
>>521だけど
ロゴの向きとか関係なしに
センス悪くてダサいと思っただけで
ここまで荒れるとは思わなかったw
向きを揃えてもダサいよなぁ
0579SIM無しさん (スッププ Sd22-Wm3E)
垢版 |
2022/08/29(月) 15:22:59.53ID:lnaSWlFgd
>>575って言われても>>576って返すあたり、自分の書き込みもスマホケースも客観視出来ないんだろ
客観視出来ないヤツがデザインすればそれはそれは残念なものが出来上がるわな
0580SIM無しさん (ワッチョイ 6edc-SysK)
垢版 |
2022/08/29(月) 15:54:54.15ID:7/HY8r0B0
珍しくXperia1 IVよりスレが伸びていると思ったらw
0581SIM無しさん (ワッチョイ 8665-Wx9d)
垢版 |
2022/08/29(月) 16:02:17.94ID:nhCqxj5c0
まあ一つ言えるのは
カメラスマホ名乗るなら純正でフィルタースレッド切ってあるケース出すべきとは思ってる
0584SIM無しさん (ワッチョイ 826d-1ijD)
垢版 |
2022/08/29(月) 22:53:26.68ID:kb5T3gPn0
>>583
NDフィルターは?

コレって、ケース自慢じゃねえだろ
どうNDフィルターに、対応することじゃねえの?

>>520
NDフィルターの取付け位置はいいけど、接着剤固定はどうだろ?
マグネットでケースに取り付ける人もいたが、、、、


俺ならステップアップリングを加工して、自動車外装用両面テープで固定するが、、、、、
0585SIM無しさん (ワッチョイ 9d84-nofD)
垢版 |
2022/08/29(月) 23:02:25.30ID:1u0NKeGJ0
問題はケースは軟質素材でフィルター取り付け用のステップアップリングは硬質素材だからケースの脱着時に無理がかかるんだよね
マグネットは下手するとカメラに悪影響
0588SIM無しさん (スプッッ Sdca-t+N0)
垢版 |
2022/08/30(火) 01:08:43.13ID:sQ6W5d4Wd
>>520
銅板を貼ってペルチェ付けたけど、放熱大丈夫かのう 🤔 そのケース
まあうちは動画だから発熱が酷いのだけれど
いよいよ爆熱 RAW動画撮影も出来るようになったしねぇ
(が、Xperia 5 IIIだと無理だった
ttps://i.imgur.com/ly9gPWk.jpg
ttps://i.imgur.com/dp3gTQ6.jpg

あ PRO-iだと皮みたいになっているから? 銅板は厳しいか
0594SIM無しさん (ワッチョイ 464a-f1AL)
垢版 |
2022/08/30(火) 08:24:11.97ID:YWNxh7mv0
なんで製品でもない自己満足の自作ケースなのにアレコレ揉めてるんだ?
0597SIM無しさん (シャチーク 0C15-nofD)
垢版 |
2022/08/30(火) 12:58:35.67ID:uYKC3p4xC
SONY「は?クソデカロゴはカッコイイだろ?」(脅迫)
https://i.imgur.com/aApEOUu.png
0598SIM無しさん (ワッチョイ 3973-utKL)
垢版 |
2022/08/30(火) 13:01:03.90ID:GK4dXDkN0
自作偉いとは思うが携帯性落ちるからやりたいとは思わんなあ
なぜかm6から廃止されちゃったけどrx100m5では内蔵できてたんだから、NDだけでも頑張って内蔵してほしい
0600SIM無しさん (スッップ Sd22-IMab)
垢版 |
2022/08/30(火) 13:59:33.58ID:GZ6cuHced
スレ的に盛り上がるから全然OKだと思うけどセンスがww 中学生レベル以前だし 使ってる所見られたくないw
0609SIM無しさん (ワッチョイ 116e-qGrT)
垢版 |
2022/09/01(木) 08:54:06.96ID:McVb3TW70
simフリー版がほしくて買ったんだけど、スレ見ると写真の話ばかりだな。
この機種はカメラと音楽以外は特に特徴ない感じ?

初回のソフトウェアアップデートって何回やればいいんだw
0611SIM無しさん (ワッチョイ 51cf-nofD)
垢版 |
2022/09/01(木) 10:18:38.64ID:X1uxogGe0
なんか更新してからカメラの起動失敗することあるな
画面オフ状態からシャッター長押しで起動するともたつくというか、画面が点かずシャッターキーも電源キーもなにも効かなくなってしばらくフリーズする
0615SIM無しさん (ワッチョイ 116e-qGrT)
垢版 |
2022/09/01(木) 11:39:07.14ID:McVb3TW70
因みに10ivのsimフリー版が出るのは何月頃かわかりますか?
後、この機種のユーザーはαユーザーも多いですか?
0620SIM無しさん (ワッチョイ 0dcf-V3nW)
垢版 |
2022/09/02(金) 00:11:28.81ID:fBKbA7mD0
Pro-iの後継機は出てほしいけど今年出すのだけは勘弁
ProがコケたらXperiaはマジで洒落にならないから当たり石が出た年だけ出すべき
0621SIM無しさん (ワッチョイ 3d36-yrI4)
垢版 |
2022/09/02(金) 11:13:48.39ID:RG2497vi0
ライツフォンの方が将来は付くであろうフィルターねじと親和性のある形をしてる
最初から考えてレンズ周りを大きな円形にしてるとしたら天才的な設計
0623SIM無しさん (ワッチョイ 3d36-yrI4)
垢版 |
2022/09/02(金) 11:22:35.07ID:RG2497vi0
次期モデルはレンズはゾナーを入れて、レンズ周囲はフィルター用にネジがつけやすい円形だな
AQU●S R7はもう気が付いてるかもしてない(何も考えてない可能性もありw)
0624SIM無しさん (ワッチョイ 3d36-yrI4)
垢版 |
2022/09/02(金) 11:34:11.42ID:RG2497vi0
ライツフォンの場合は有名なロゴの入ったレンズキャップを装着できるようににしただけのような気もするw
カール・ツァイス&ソニーーのダブルネームのレンズキャップ的なものの考えていいかも
0626SIM無しさん (スッップ Sd22-t+N0)
垢版 |
2022/09/02(金) 15:01:51.25ID:/o+VRTrgd
>>625
これ、多分レンズ 1つしかカバーしないけど無問題?
都度、変更… ずらすのは面倒くさいよ
だから上の人もでかいレンズケースを作った
0627SIM無しさん (ワッチョイ 826d-1ijD)
垢版 |
2022/09/02(金) 15:02:33.96ID:cUl2UUzi0
>>625
コレと似たようなリグを2台持ってるが
結局使いにくくてつかってないな

電動ジンバルも、、、、旅行の時しか使わん

NDフィルターが簡単に付けられる
>>520
>>593
と同様なケースを作成する予定

カメラ用NDフィルターを簡単に付けられるのはセンターカメラのスマホのデザインがベストだな

Xperia1とPro-Iのケースを作って見るよ 今夜
0630SIM無しさん (スッップ Sd22-t+N0)
垢版 |
2022/09/02(金) 21:04:20.50ID:/o+VRTrgd
>>628
へー 雲台にフィルター、それにスマートフォンも固定出来るアダプターがあるんですか
ぐぐってみたけどキーワードが判らなくてヒットしなかった
0634SIM無しさん (ワッチョイ 02ab-PViz)
垢版 |
2022/09/02(金) 23:17:30.20ID:DR9TEGxi0
むしろ厚くなっていいからカメラの出っ張りやめてほしい
厚くした分熱対策してくれればなおよし
つーかXperiaに限らずケースありきなデザイン多すぎ
0637SIM無しさん (ワッチョイ 6784-huxj)
垢版 |
2022/09/03(土) 03:07:43.14ID:5uNphUbv0
今のレンズ構成のまま超広角と標準のセンサーを更に大型高性能化するだけでも充分魅力的
ただいずれのカメラも寄れるようにして欲しい
0640SIM無しさん (ワッチョイ 6736-+1DI)
垢版 |
2022/09/03(土) 13:29:00.88ID:Q6V5NDsk0
もうメーカーが「レンズマウント」を本体に正式に設置するしかないだろ
交換レンズの大きさは、カールツァイスの顕微鏡の対物レンズくらいの大きさで
なんなら対物レンズ用のねじマウントを借りてもでもいい、確実に装着できる
問題はピンとだろう、撮像素子をコイルで前後させる?

交換レンズとマウントの方式は中華メーカーも目をつけてるかもしれない、いそげ
0644SIM無しさん (ワッチョイ 0773-Vvgd)
垢版 |
2022/09/03(土) 17:32:10.88ID:OhskgF/T0
>>630
いや、自作するなら、雲台マウンタの方がって話
試しに角型ndフィルターのセットをポチってみた
ulanziの雲台マウンタに貼っ付けて見る予定
0648SIM無しさん (ワッチョイ c76e-huxj)
垢版 |
2022/09/03(土) 20:16:59.26ID:xgcLtl/T0
>>610
ホーユーのヘアカラーないと困るの?プロマスターないと話にならないとか大変やね。
というか、いまどきズルトラとか使っている奴いるの?
>>645
現物を見たことないからどっちがリアルかは何とも言えんけど、下ののれんは赤の発色が良すぎて加工感がすごいね。
0651SIM無しさん (ワッチョイ 7f6e-Bq/r)
垢版 |
2022/09/03(土) 22:23:59.75ID:WCsJl0cH0
iphoneといえば
そろそろiphone proシリーズ搭載のsony製Lider独占契約は終了するんだろうか?

Liderは本当に便利で測量に使えるから重宝してるから
Xperiaで搭載開始してくれれば
全部をXperiaで集約できるんだけどな
0653SIM無しさん (スッップ Sd7f-UcE7)
垢版 |
2022/09/04(日) 06:55:37.67ID:zuFln1itd
>>644
気が向いたら写真見せてください
機材のね
0655SIM無しさん (ワッチョイ 5f6d-Tfbh)
垢版 |
2022/09/04(日) 18:58:38.14ID:wpjYC2KY0
>>654
色々、みんな考えてんな

ステップアップリングを車用両面テープで固定しようとしていたが、、、、NDフィルター不要時のスマホの扱いが面倒くさそうで。

NDフィルターはずしてると ステップアップリングが手に刺さるし。
高価なNDフィルター付けてる状態で常用したくないし。
使用する毎にケース交換は、、、

結果、このクリップタイプにすることにした。

現在、オーダー中

https://i.imgur.com/saOZwX5.jpg
https://i.imgur.com/NB12oz1.jpg
0658SIM無しさん (ワッチョイ 5f6d-Tfbh)
垢版 |
2022/09/04(日) 20:30:59.07ID:wpjYC2KY0
>>657
Pro-Iは、広角、超広角の画角でしか使わないから大丈夫。

後は、Xperia1、1Ⅱ、Iphone13mini、Pixel4でも使うつもりなので
リグタイプは変に大掛かりだし
0660SIM無しさん (アウアウウー Sa8b-huxj)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:38:18.52ID:nzP+WNZ+a
ケース自体にフィルター用のねじ切り入れられないんだろうか?
ケースが柔軟で完全に固定されなくても簡単に脱落しなければ良い訳だし
0662SIM無しさん (スプッッ Sdff-ry3X)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:57:24.86ID:Rg2Zrxk0d
ND無し、フィルターネジ無しのRX100じゃかすりもしない
まああれも後付けできるけどコンデジの中でも糞な部類だ
0665SIM無しさん (アウアウウー Sa8b-Vrk3)
垢版 |
2022/09/05(月) 01:18:10.89ID:6URrcp+Wa
せめて1インチ2000万画素からのオーバーサンプリングなら良いけど1/1.3インチ1200万画素ドットバイドットだからね
でも今更GH5はないな
0667SIM無しさん (アウアウウー Sa8b-huxj)
垢版 |
2022/09/05(月) 02:46:52.11ID:kQKE+6sia
>>666
>>520は硬質なステップアップリングを軟質のケースに接着してるからケースの脱着に難があると思うんだ

>>660は必要な時にステップアップリングを直接ケースにねじ込めたらベストって意味だよ
0668SIM無しさん (アウアウウー Sa8b-huxj)
垢版 |
2022/09/05(月) 09:20:39.56ID:eunhOCQua
>>667
>硬質なステップアップリングを軟質の
>ケースに接着してるからケースの脱着に難
>があると思うんだ
それは無い、
それよりも、ストラップのつけ直しがめんどくさいw
0672SIM無しさん (エムゾネ FF7f-PHgd)
垢版 |
2022/09/05(月) 10:08:52.44ID:DTpSx0doF
ビニングセンサーの方が圧倒的有利なのにXperiaは1シリーズも5シリーズもPROシリーズもいつまでこんな旧式のセンサーを使い続けるんだろうね…?
0673SIM無しさん (ワッチョイ 5f6d-Tfbh)
垢版 |
2022/09/05(月) 10:45:11.30ID:FGZUo6pt0
>>672
画素混合の高画素センサー使えば、当然、画素ピッチが狭くなるから、レイリーリミットで解像しないからでしょ

Xperia1Ⅱ 絞りF1.7のレイリーリミットは画素ピッチ1.15um
Xperia pro i 絞りF2.0のレイリーリミットは画素ピッチ1.35um
※人の目の感度の高い緑の波長で算出

Xperia1Ⅱの画素ピッチ 1.8um 、pro i の画素ピッチ 2.4um だから
小絞りボケが生じない、ちゃんと解像できる設計になってる。

流石、一応、カメラメーカーって事だろ
0675SIM無しさん (アウアウウー Sa8b-Vrk3)
垢版 |
2022/09/05(月) 10:50:35.15ID:PUcyjGxia
スマホみたいな小さなセンサーでクアッドベイヤー本当にメリットあるのか?
4800万画素クアッドベイヤーより通常の1200万画素の方がDR、S/N良いだろうし、光量十分な環境下では4800万画素使うとして、センサーが小さいから光量十分でも48MPもありゃノイズも酷く結果解像も劣化しまくると思うんだが
スマホにおいてのクアッドベイヤーの有用性に懐疑的だわ
0676SIM無しさん (ワッチョイ 5f6d-Tfbh)
垢版 |
2022/09/05(月) 10:56:50.43ID:FGZUo6pt0
>>674
画素混合したところで、個々の画素の間隔は変わらんでしょ

画素混合でレイリーリミットを解決してるなら
カメラメーカーがもうやってるよ
一眼で、、、
マイクロフォーサーズのプロ機?が2000万画素止まりなのが何よりの証拠だよ
フルサイズでも5000万画素程度だろ
0677SIM無しさん (ワッチョイ bf65-7OM2)
垢版 |
2022/09/05(月) 11:26:55.69ID:a2xjBhyS0
>>675
リアルタイムHDR出来るから効果はあるよ
白飛びほとんどしなくなる
スマートフォンのHDR的な表現は好き嫌いあるけど
少なくとも白飛び防いでるという点においては効果はあるんだよね。

しかも露出合わせやすい写真より
露出合わせるの大変な動画において空の白飛び防ぐ表現出来るのは大変有用
0682SIM無しさん (スッップ Sd7f-UcE7)
垢版 |
2022/09/05(月) 15:26:04.24ID:GIzr3OOad
>>654

ってグルーガンすかw
うーむ、まぁ確かに…
0683SIM無しさん (スッップ Sd7f-UcE7)
垢版 |
2022/09/05(月) 15:28:27.63ID:GIzr3OOad
>>655
Uanziのかなー 開口部はMOMENTよりは広いからいいかも
0684SIM無しさん (スッップ Sd7f-UcE7)
垢版 |
2022/09/05(月) 15:30:13.02ID:GIzr3OOad
>>659
おっ 凄い凄い
てかこぅなるとモバイルモーションで職業にした方が良い様な雰囲気w
0686SIM無しさん (アウアウウー Sa8b-huxj)
垢版 |
2022/09/05(月) 16:04:42.80ID:1vLpd1lta
>>679
何故RX100で採用され続けてるかって言うとこれ以上の性能の1型センサーが今のところ無いから
それだけ高性能なセンサーで古臭いものではない
0687SIM無しさん (ワッチョイ bf02-3Yz3)
垢版 |
2022/09/05(月) 22:46:33.51ID:bmO3goH30
>>686
R7やmi12s ultraはより新しくて高性能なセンサーだけどね
単に新センサーをポンポン出すと製品寿命がすぐ来ちゃうから出し渋ってただけじゃない?
0689SIM無しさん (エムゾネ FF7f-PHgd)
垢版 |
2022/09/05(月) 22:53:31.97ID:a/AVEAGZF
12SUltra使ってるとPro-Iはほぼ出番なくなったから売却しちゃった
当面はX80Proと12SUltraの2台でだいたい事足りるな
星空はX80Proがほぼ覇権だね
0694SIM無しさん (スプッッ Sdff-ry3X)
垢版 |
2022/09/05(月) 23:22:32.43ID:+LlHhuHwd
普通なら感度上がらない限りはF4をデフォにしたいけどあくまで被写界深度用で
F2でしか端末調整してないから安定してないのが痛い
一般的な絞りの常識が通じずリスキーな撮影になるので
F2の方がいい結果になる事が多い
0698SIM無しさん (ワッチョイ 8758-gQvx)
垢版 |
2022/09/06(火) 09:20:16.17ID:aX86yxMJ0
>>696
横から入ってきて話ズレてる>>687読めよ
pro-iと同年に発売のAQUOS R6がimx989使ってたならXperiaが出し渋ってるであってるけどpro-iと同じようなセンサー
だから>>686の言うように開発当時センサーがなかっただけ

仮にこれで今年pro-iと同じコンセプトの後継機が出たけどセンサーが古いのでした、なら出し渋ってるで合ってるけどね

センサー共同開発すればいいとか大それた事は言うなよw
0702SIM無しさん (ワッチョイ 8758-gQvx)
垢版 |
2022/09/06(火) 11:11:29.75ID:aX86yxMJ0
>>701
やっぱ良いんだね
具体的にどこがどういう風に良いって体感するんだろう

これの後継機出るとしたらimx989になるだろうし聞きたい
0705SIM無しさん (ワッチョイ 8758-gQvx)
垢版 |
2022/09/06(火) 12:17:21.84ID:aX86yxMJ0
>>703
あーデジカメのセンサーってのでひとくくりにしたから同じようなセンサーって言い方したのよね
違うセンサーなんだよねR6
0706SIM無しさん (ワッチョイ 6784-huxj)
垢版 |
2022/09/06(火) 13:24:04.46ID:I/JhgXor0
少なくともサムスンセンサーに関してはピクセルビニングしても理論通りの性能を出せてないとしか思えない画質だったけどな
ソニーセンサーについてもR7や12S Ultraを見る限り純粋に画質という意味ではピクセルビニングしていてもイマイチ
サムスンもXiaomiもSHARPも画像処理が下手なメーカーだからというのもあるけどそれを避けてGcamにすると独特の過度な加工感出るんだよね
0707SIM無しさん (ワッチョイ bf11-PHgd)
垢版 |
2022/09/06(火) 13:40:22.16ID:A4UqIHgM0
>>702
自分は鉄道を撮ることが多いんだけど、コンティニュアスAFっていうかいわゆる追っかけAFが高速動体相手でも全然迷わないのよね
しかも全画素範囲だから端っことかでも使える
ほんと便利だよ
失敗が明らかに減った

一応、スマホなんかで撮ってる時点でお察しだろうけどいわゆる害悪撮り鉄ではないのであしからず
0708SIM無しさん (ワッチョイ 5f6d-Tfbh)
垢版 |
2022/09/06(火) 14:07:35.25ID:ZLqf3u630
Pro-Iもそうだが、Xperiaの真骨頂は
操作系だと思うんだが。フォトプロ、ビデオプロ、シネマプロの
レリーズボタンが無いスマホは使いにくいよ
FilmicProもいいが、安定感がな 画角変えるとご動作することも多々あるし

Xiaomiのカメラアプリって ライカ監修版は何か違うのか?
ライカフォトとかあるの?
0709SIM無しさん (ワントンキン MM3f-oGpc)
垢版 |
2022/09/06(火) 14:25:15.31ID:dcZlMsYJM
高機能カメラアプリはカメラ要らずにするために頑張ってる感があるが
標準搭載のアプリはタイムラプスができないとか
無理矢理制限つけてカメラの必要性をひねりだしてる感がある
広告戦略はカメラ専用機要らずの超高機能スマホって体裁なのに
プロダクトデザインがカメラ要らずにはわざとしてない、計画的中途半端(オトナノジジョウ)機って感じ
0710SIM無しさん (ワッチョイ 5f6d-Tfbh)
垢版 |
2022/09/06(火) 15:54:00.74ID:ZLqf3u630
タイムラプスはどこのメーカーの標準カメラアプリでできるぞ
出来ないのは
物理的な絞りはいいとして
特に動画撮影で、ホワイトバランスやフレームレート、シャッタースピードの設定が出来ない事。

Xperiaは、ビデオプロやシネマプロで設定できる
しかも簡単に
レリーズボタンもあるし

他社だと、できてもインターフェースがイマイチなプロモードからと使いにくい
FilmicProもイイが、SONY純正アプリと比べると、、、安定性にかけるし。。。。
0712SIM無しさん (ワッチョイ 5f81-24o9)
垢版 |
2022/09/06(火) 20:43:39.03ID:HBlbStEQ0
これの後継に
48mp 1インチメインセンサ
48mp1/1.3インチセンサ超広角
48mp1/1.7インチセンサペリスコープ望遠
とかってありうるんか?

あのなにを出しても二周後れの残念ソニーが
いきなりXiaomi12ultraも真っ青のスペックお化けで出せるとは思えないんだが
0713SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-huxj)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:12:51.86ID:L5uqqhvG0
いったいXiaomi推しの奴らは1年近く前に発売したモデルに何を求めてるんだ
最新モデルのXiaomiのほうが高性能なんだから問題ないと思うのだが
なんで最新モデルを引き合いに出して叩いてるのか理解に苦しむ
0714SIM無しさん (ワッチョイ 6784-huxj)
垢版 |
2022/09/06(火) 22:02:40.37ID:I/JhgXor0
ただ単にXperia PRO-Iを認めたくないんだろ
いまだにこの機種のカメラはトップクラスだから目障りなんだと思う
0715SIM無しさん (スッップ Sd7f-UcE7)
垢版 |
2022/09/07(水) 05:54:03.68ID:K5s2GNPgd
>>708
Filmic Proってさー バージョンで安定度が違うんだよねw
あそこ、毎回 何を弄っているのか疑問なんだけど

IIIシリーズなんだけど4レンズ全ては使えないのが痛い
もう少しアクセスさせてくれないかなあ各スマホ メーカーさんわ
あとSamsung端末は3レンズでRAW動画がいける様になっているみたいだし、
そうなるとSONYだからというメリットが無い(か?
0716SIM無しさん (ワッチョイ 0773-oGpc)
垢版 |
2022/09/07(水) 09:14:03.69ID:+miEPel50
一時話題になってた、虫の複眼みたいに複数のレンズから得たデータを統合して高解像度の画像にするってカメラ
結局実用化されなかったのかね
0719SIM無しさん (ワッチョイ 0773-z44Q)
垢版 |
2022/09/08(木) 11:43:54.01ID:+n2Ke8sw0
>>718
そうこれこれ、Light L16
5眼のNokia9を最後にスマホから撤退しちゃったのな
ソフトが重すぎた感じか
技術的にスパイ衛星がやってることに近いからか
0723SIM無しさん (ワッチョイ 5f6d-Tfbh)
垢版 |
2022/09/08(木) 22:15:31.77ID:stVztsIJ0
>>722
たかだか、一年で、しかも開発費がかけられないXperiaが
進歩するわきゃないじゃん


開発費が潤沢なiphoneやXiaomiでさえ、たいした進歩してないのに。
0730SIM無しさん (ワッチョイ 6784-huxj)
垢版 |
2022/09/09(金) 01:05:09.68ID:vV/6V26v0
PRO-Iユーザーが買い換えの検討を始める頃までPRO-I後継機は出ないでしょ
PRO-I後継機を買うような層は既にPRO-Iを購入してるんだし今出しても売れない
0733SIM無しさん (ワッチョイ 6784-huxj)
垢版 |
2022/09/09(金) 06:08:50.95ID:vV/6V26v0
Xperia PRO-Iは値下げもあいまって多分Xperia1Ⅳ発表後に急激に売れてる
Xperia1Ⅳが期待外れだった人は多いと思う
0739SIM無しさん (ワッチョイ 8758-gQvx)
垢版 |
2022/09/09(金) 10:36:52.93ID:cLEwhVvK0
まぁ別にPRO IIって名前でスペック的にはpro-iの後継でも良いと思うけどね
そもそも最初のPROなんてミリ波の実験機だっただけだし
0740SIM無しさん (エムゾネ FF7f-PHgd)
垢版 |
2022/09/09(金) 10:45:29.40ID:LxMfEs6LF
コンセプトごとに出していくから映像、写真ときたから次はPRO-Mとかで音響とかでは?
高性能コンデンサーマイク内蔵とかでMusicProを推していくのかも
需要はないと思うが
0741SIM無しさん (オッペケ Srbb-TUbQ)
垢版 |
2022/09/09(金) 10:52:57.75ID:EGaFs/p6r
音楽だとウォークマンのWM1シリーズと被るんじゃないか
現行はAndroidだし

来週の発表はゲーム関連だっていうし、例の1Ⅳのガワと一緒にPro-Gとかが出れば良いな
0742SIM無しさん (エムゾネ FF7f-PHgd)
垢版 |
2022/09/09(金) 10:56:03.69ID:LxMfEs6LF
サウンドのPRO-Sかもしれんな
Z2~XZ1で採用されてた5極ジャック復活で外部ステレオマイクとかノイズキャンセリングイヤホンのマイクを使用して疑似バイノーラル録音とか使えるようになるとか
0750SIM無しさん (エムゾネ FF7f-PHgd)
垢版 |
2022/09/09(金) 12:55:40.69ID:4PTdkEwPF
ゲーミングも力入れてるからPRO-Gも全然ありえるよな
ただまぁ本気でゲームやる人はXperiaなんか選ばないからガチ勢の人にはスルーされるんだろうな…
バイパス給電も他社が真似してるし
0751SIM無しさん (ワッチョイ 6784-huxj)
垢版 |
2022/09/09(金) 12:58:22.59ID:vV/6V26v0
>>750
そうとも限らないよ
PROシリーズは他のXperiaとは力の入れようがかなり違うから化ける可能性はある
ただ今のタイミングだとSoCに恵まれてない
0756SIM無しさん (エムゾネ FF7f-PHgd)
垢版 |
2022/09/09(金) 14:45:58.70ID:XBxKpbfQF
多段可変絞りになったところで上がF4.0から変わらないんじゃなぁ…
F5.6~6.0くらいまで絞りたい
どうせvivoみたいな星空写真はXperiaには無理だろうから
明るくするのではなく、いっそのこと絞ってカリッとした解像感の高い写真が撮れるようにしてほしいな
0759SIM無しさん (ワッチョイ 5f6d-Tfbh)
垢版 |
2022/09/09(金) 15:11:24.43ID:HWEG5F640
>>754
この記事のライター
絞りとレンズのズーム機構を、混同してる? アホウなのかな

それはそうと無段階絞りなんて不必要
Pro-Iの撮像素子じゃF4でも絞り過ぎ、小絞りボケが生じるレベル。
F2.0~F4.0の間を無段階にして意味あるのか

そんな意味無いことよりも、NDフィルターを内蔵して欲しい
絞り機構はイランから、ND2~400の可変NDフィルターが欲しい。
ND4、16、64の3段切替でもかまわんから
0760SIM無しさん (スプッッ Sd7f-ry3X)
垢版 |
2022/09/09(金) 16:21:44.73ID:ALAyJ9WRd
ハレ地獄になるから厚さもないのに無理やり詰め込むのはやめてくれ

まずはXperiaをやめる事から始めないと仕様的に使い物にならん
0765SIM無しさん (ワッチョイ 6773-QEyy)
垢版 |
2022/09/09(金) 18:15:15.42ID:p7zpNogj0
しっかしなあーーー スレチで悪い
これの20万も相当思いきったんだが
iPhone の最上位は30万だってー
だれがかうのーーー?
0767SIM無しさん (スプッッ Sd7f-ry3X)
垢版 |
2022/09/09(金) 18:46:01.05ID:ALAyJ9WRd
>>764
でっていう
自分で書いた事さえ全然理解できてないでしょ
0770SIM無しさん (ワッチョイ 5f6d-Tfbh)
垢版 |
2022/09/09(金) 20:54:06.16ID:HWEG5F640
>>767
おいおい 可変って言ってるからといって
何もレンズの前につけるフィルターと同じわけじゃねえだろ

電子式可変NDフィルターも知らねえのかよ
無知すぎて笑える
0776SIM無しさん (エムゾネ FF7f-PHgd)
垢版 |
2022/09/09(金) 22:32:38.63ID:Kl+e5YI0F
そういやNDフィルターといえばシャープのガラケーも搭載してたなー
蛍光灯とか向けると自動でフィルターが出てくるのが見えた
0783SIM無しさん (ワッチョイ 6d43-Loix)
垢版 |
2022/09/11(日) 03:59:13.67ID:Q9DqWVvV0
この機種は、画面OFFのときに指紋認証をしないという設定はない?
ただ手に取りたいだけなのに、センサーに触れて解除されて、意図しない操作をしてしまうことがある
0786SIM無しさん (ワッチョイ 666e-ZY7h)
垢版 |
2022/09/11(日) 09:01:59.02ID:LXztRU1x0
>>783 あるある。

Xperia XZ1みたいに、ボタン押し込んだ時だけ指紋認証してくれたら良いのだが。。
アップルが特許で押さえてるのかな。
0787786 (ワッチョイ 666e-ZY7h)
垢版 |
2022/09/11(日) 09:05:35.50ID:LXztRU1x0
誤操作してしまう事が「あるある」で、画面OFF時に指紋認証しないという設定は無い
0788SIM無しさん (ワッチョイ a936-iYDj)
垢版 |
2022/09/11(日) 11:50:39.75ID:RQ6zjuAd0
XperiaらくらくスマートフォンPRO-I をドコモと共同開発
押し込み操作で間違いを撲滅
0789SIM無しさん (ワッチョイ 6a81-BWNq)
垢版 |
2022/09/11(日) 12:45:44.63ID:nvPJxzYr0
理想のもんだしてくれたら買うけどなあ
望遠が弱いとか1インチ全部使えんとか
弱点が見えまくってると買う気にならん
30万でもいいからカメラスペックだけはお化けにしてくれ
0791SIM無しさん (ワッチョイ 8984-Loix)
垢版 |
2022/09/11(日) 12:57:29.99ID:4ZgzWdfa0
カメラはスペックより実際にどんな写真が撮れるかだけどな

1型丸ごと使えても四隅が流れまくるレンズじゃダメだし望遠倍率が高くても画質がボロボロじゃ意味が無い
0793SIM無しさん (ワッチョイ a936-k91M)
垢版 |
2022/09/11(日) 13:51:50.68ID:RQ6zjuAd0
レンズ交換式にするしかないだろ、薄いパンケーキレンズから始める
テッサーとかゾナーとかツァイスのブランドにミノルタのロッコールも加えて
0795SIM無しさん (スプッッ Sdea-cMjZ)
垢版 |
2022/09/11(日) 13:54:16.29ID:9/pUwPMXd
道具やアプリ駆使して色々工夫して撮ってみるもののPRO-Iはできない事が多すぎて無難な撮影しがちになるので撮影自体がつまらない
0796SIM無しさん (ワッチョイ 7573-JhTS)
垢版 |
2022/09/11(日) 13:54:31.19ID:kZEZz55x0
現状PRO-I、M7、Hero10って体制で
不満は荷物多すぎって事くらいなので
もしこの3台を1台で満たしてくれるなら、50万くらいは出す
0798SIM無しさん (ワッチョイ a936-k91M)
垢版 |
2022/09/11(日) 14:02:49.58ID:RQ6zjuAd0
高性能なセンサーを生かす白黒専用モデルの開発で袋小路から抜け出すチャンスができるかも
多少は奇策も必要
0800SIM無しさん (スプッッ Sdea-cMjZ)
垢版 |
2022/09/11(日) 14:30:44.94ID:9/pUwPMXd
まあスマホに最適化されたセンサーは必須だわな
デジカメのセンサー流用した中でも過去最低の突貫工事だと思う
個人的にはこの仕様に価値を見出せるから使い所もあるけど一般的には宗教的価値が大部分を占めてしまう
0801SIM無しさん (スップ Sd0a-KxpE)
垢版 |
2022/09/11(日) 14:38:22.88ID:WTcEXnuQd
SONYは必殺技残してるからな
フルサイズセンサー搭載スマートフォン
これは最終奥義

まあ今でもRX1シリーズのようなフルサイズコンデジにAndroid搭載してきたら
結構買うかもしれない
もちろん補正前提でレンズも薄型化して防水ならワンチャン
0802SIM無しさん (ワンミングク MM7a-3dTt)
垢版 |
2022/09/11(日) 15:04:00.53ID:tHlGfgWTM
50mm(標準)がある時点で唯一無二だな。
その点はよくわかってらっしゃるソニーさん。
0803SIM無しさん (ワッチョイ 66bc-L0WY)
垢版 |
2022/09/11(日) 15:17:07.21ID:Ni1w5Dst0
>>789
30万だす気が本当にあるならスマホじゃなくて一眼(ミラーレスでもレフ有りでも)買えよ
本当に本気で撮影するならスマホのカメラなんかナシだろ
0806SIM無しさん (アウアウウー Sa21-rONL)
垢版 |
2022/09/11(日) 16:39:40.76ID:ha3+ef03a
買えない奴らが必死に買わない理由を作り出して買えない自分を正当化しつつPro-Iをこき下ろしてるだけだからね
0808SIM無しさん (ワッチョイ 5e02-06R2)
垢版 |
2022/09/11(日) 16:47:11.47ID:MZhkSRKY0
発売前の1型をフルに使わない代わりにマルチアスペクト対応とか信者が希望を捨ててなかった頃が懐かしい
全部見事に裏切ってきたからなソニー
0810SIM無しさん (ワッチョイ 8984-Loix)
垢版 |
2022/09/11(日) 17:25:26.24ID:4ZgzWdfa0
>>807
お前いつも週末荒らしに来るけどさ、いつも何と較べてそんなことを言ってるんだ?
スマホでこの機種以上の画質の機種なんて無いぞ?
0812SIM無しさん (ワッチョイ 8984-Loix)
垢版 |
2022/09/11(日) 20:07:23.79ID:4ZgzWdfa0
現時点でこの機種と張り合える可能性がある機種としてはXiaomiの1型センサー機とAQUOS R7があるけどどちらもこの機種より画質は良くない

Xiaomiの方は画像処理が下手なのか塗り絵感が強いしR7はレンズが良くないから近距離になればなる程四隅に向かって像が流れてしまう
0815SIM無しさん (ワッチョイ 6a6d-TfVP)
垢版 |
2022/09/11(日) 20:59:38.47ID:XxPHAF5Y0
Xperiaのキモは
レリーズボタンと
フォトプロ、ビデオプロ、シネマプロだろ

動画撮影で、ホワイトバランス、シャッタースピードを設定できるカメラアプリを標準で備えてるスマホなんて、他に無いだろ

サードアプリでFilmicProとかあるが、イマイチ動作が安定しないし

iPhoneは動画性能でトップっと言われてるが
良いのは手ブレ補正のみで、ほかは、、、



そういった意味では、Pro−Iに関わらず、1、5でもサイコー何だが。
0816SIM無しさん (スプッッ Sdea-cMjZ)
垢版 |
2022/09/11(日) 21:10:07.20ID:9/pUwPMXd
まず24mmレンズはいいが(歪曲はかなりある)画質は最上じゃない
http://imgur.com/StR5QuD.jpg

50mmの画質はどう足掻いても1/3型クラスの範疇
24mmも調整がXperiaなので折角のセンサーの解像階調を殺してしまい現像必須となる
画質は糞レンズのR6には勝ってるがあっちの方が拙い分補正が控えめで調整も可能、解像はMate40 Pro+に及ばない
https://i.imgur.com/EFFEInv.jpg
カメラユーザーが使用すると画質も撮れ高も8年前のCM1に歯が立たない

カメラと比べてじゃなくて他のスマホと比べて劣っている部分が多々ある
それもXperiaが売りとしているはずのデジカメ的な方向性で
他と同等の事ができれば様々な壁を越えられるから勿体ないんだよPRO-Iは
UIや仕様をまともにするだけでも喜んで買い替えるわ


あとM7は50mm相当だと前玉から75mmぐらいまで寄れて撮影倍率的には悪くないしアシストもあるので
PRO-Iの50mm相当最短330mmとはマクロ撮影において画質無視しても撮れ高が違いすぎる
0817SIM無しさん (ワントンキン MM15-JhTS)
垢版 |
2022/09/11(日) 21:10:17.57ID:GgQ11uP4M
きれいに渋皮剥いて天日干ししたあとでじっくりアクを取りながら茹でて裏ごししたらドングリのほうが栗より美味しいよ(ドヤァ)
みたいなこと言われても
0818SIM無しさん (アウアウウー Sa21-rONL)
垢版 |
2022/09/11(日) 21:24:38.86ID:QNYnvuc7a
>>816
なんでその歪んだ画像にはexif表示させないんですかね。表示すると都合悪いんか?

というか、俺のPro-Iはそんなに歪まんから壊れたやつ掴ませれたんじゃね?
0821SIM無しさん (ワッチョイ 6a81-BWNq)
垢版 |
2022/09/11(日) 22:44:38.88ID:nvPJxzYr0
>>803
定期的に沸くお前のようなのは何なんだろうな?
荷物がクソみたいに増えるだろ
スマホの形した最強カメラスペック機種が欲しいんだっつの
エッジディスプレイも画面内指紋も嫌いだから
ソニーがやってくれれば一番良い
0823SIM無しさん (ワッチョイ 6a6d-TfVP)
垢版 |
2022/09/11(日) 23:24:03.37ID:XxPHAF5Y0
>>816
Mate50 Proは興味あるな
ただ、中華メーカーは、、、、特にHuaweiはメインで使えないな~

中国、特に中国共産党の非道を知らないなんてないよね

2020年のスマホ、Xiaomi Mi10、RealmeX50Proを最後に使うの止めたよ
0825SIM無しさん (ワッチョイ 7573-trYu)
垢版 |
2022/09/12(月) 04:37:37.22ID:8b68RF3b0
そもそもrawって歪んでるものだと思ってたから
pro-iのrawの歪みの少なさにびっくりしたな
どのみちpcで補正するんで、正常な歪みは構わないんだけど
0827SIM無しさん (スッップ Sd0a-gVK8)
垢版 |
2022/09/12(月) 05:57:21.68ID:DDdK7xNwd
>>815
どうせ安定しないなら~ というところでMotioncam Proはどう?
GyroFlowが使える様になったからiPhone以上?なスタビライザーでRAW動画撮影がいけるよ
レンズプロファイルを作るのはまぁ仕方ないというところで
有志が増えれば共有機能で要らなくなるみたいだけど

※ 5 III Android 12でやっと安定して動きそうになってきたとこ

これAQUOSの安い奴
DaVinciで弄ってはいる
ttps://i.imgur.com/TIafDNW.jpg
0828SIM無しさん (スッップ Sd0a-gVK8)
垢版 |
2022/09/12(月) 05:58:36.57ID:DDdK7xNwd
>>825
RAWってレンズ歪も自力で直さないと駄目なんですね… まあ仕方ないか
他に治すべき事はありますか?
0829SIM無しさん (スッップ Sd0a-gVK8)
垢版 |
2022/09/12(月) 06:16:38.94ID:DDdK7xNwd
>>815
備えているの、普通に?あるよ
Samsung

静止画だけどやっと望遠でのRAWにも対応した
Samsungって望遠になんかプロテクト?かけるんだよねぇ。変なメーカー
0830SIM無しさん (スプッッ Sdea-cMjZ)
垢版 |
2022/09/12(月) 06:44:20.23ID:U9mBUKsld
http://imgur.com/836SLj6.jpg
強制歪曲補正が入ってる事すら知らないのかよ・・・
そしてソフト補正前提のレンズ設計は制限の多いスマホでは悪くない
R6は逆に歪曲補正は殆どせずに済む
そこが問題で他が犠牲になる
0833SIM無しさん (ワントンキン MM15-JhTS)
垢版 |
2022/09/12(月) 08:00:44.48ID:0118iusHM
碁盤の目ばかり撮ってる人とか
主力が24mmなのにクローズアップばかり撮ってる人とか
レンズの歪みは気にしてもそっちの歪みは気にしないのな
0834SIM無しさん (スプッッ Sdea-cMjZ)
垢版 |
2022/09/12(月) 08:08:24.50ID:U9mBUKsld
あれだけこいつのレンズに言及しててそりゃないだろ
RX100含めソフト補正前提の設計なんて常識なんだが
俺は事実しか言わない
安易にネガキャンだと決めつけて良い事まで悪いものとして無かったことにしようとしてるのは君ら
XZPの歪曲騒動と同じ
カメラカメラ言うならちゃんと本質見極めようぜ
0839SIM無しさん (ワッチョイ 116e-klef)
垢版 |
2022/09/12(月) 20:00:12.87ID:tH0bMgBg0
スレチだけど、こんな吸気ファン1基だけで冷えるもんなのかねえ
これといって熱伝導性の素材も見当たらんし
ゲーミングエディションとやらは特別に筐体側から熱を逃がす仕組みとかあるのかしら
0840SIM無しさん (ワッチョイ 6a6d-TfVP)
垢版 |
2022/09/12(月) 20:22:40.86ID:1r4qqqsF0
>>839
この程度のハードを発表から半年後に発売だからな、、、、

夏場を避けてのリリース 効果の程は、、、、、、
言わずもがなだな
0842SIM無しさん (ワッチョイ 5d11-Oopm)
垢版 |
2022/09/12(月) 21:42:02.50ID:JhGDw18l0
今日、新品がとどきました。
so-05kからの買い換えです。

セットアップ時からアチアチでした。

柴犬を沢山とります。
0843SIM無しさん (ワッチョイ 666e-Loix)
垢版 |
2022/09/12(月) 21:57:33.23ID:Z8fjkcRQ0
>>839
指が触れる部分との間に空気の流れる層を作ることで、本体動作温度の上限を引き上げるのが目的じゃないか?
PRO-Iの撮影持続モードと同じ感じで
0844SIM無しさん (ワッチョイ 6a6d-TfVP)
垢版 |
2022/09/12(月) 22:08:37.44ID:1r4qqqsF0
>>843
ディスプレイ面に送風って、、、ゲームプレイ時、かなりウザそうなんだが、、、、、
後、厚み、重さも重量級だしな
付けたら背面カメラ使えんし。。。。


こんなん買うなら普通、RogPhoneとか買わない?
Xperia1ⅳから、カメラをシングルに、Proなみのベイパーチャンバー装備したXperia1ⅳ−Gとか作ってくれたほうが、、、、
RogPhone重いから、たまに軽いスマホでゲームしたいし
0845SIM無しさん (ワッチョイ c558-zxnQ)
垢版 |
2022/09/12(月) 22:10:50.86ID:oQhD1XVN0
>>844
俺手汗結構かいて画面の滑り悪くなるから常にディスプレイ面にほんのり風が来たらサラサラでプレイ出来そうって思ったが
0846SIM無しさん (ワッチョイ 8984-Loix)
垢版 |
2022/09/12(月) 22:15:40.66ID:Q8yQqF/60
>>844
既存のスマホの冷却効率を高めるだけのアイテムなら分母が既存のスマホの販売台数だし開発費もそれほど要らないが
いちからゲーム用スマホを設計して売るとなるとゲームなんかでどの程度売れるのかあまり期待できないのと開発費がスマホ1台開発するのと同じぶんかかってしまう
ゲームだけじゃ数が出ないよ
0847SIM無しさん (JP 0H92-Loix)
垢版 |
2022/09/12(月) 22:21:28.53ID:TT6bQvt2H
RedMagicみたいにファン内蔵が一番効率良さそうだけど、あれは防水なくなるからなぁ~
0848SIM無しさん (ワッチョイ 6a6d-TfVP)
垢版 |
2022/09/12(月) 22:56:57.34ID:1r4qqqsF0
>>847
後、ゴミ、ホコリの吸込みが気になる 簡単に分解整備出来るわけでもないし

ガチでゲームするなら、ゲーム専用機の方がいいよな


ただ、この夏、Pro-I の熱停止が多すぎて
エンデュランスモードの利用解除、純正シューティンググリップだけっていうのはどうかと、、、、、電動ジンバル使いにくいジャン


電動ジンバル使うなら、FilmicProとゲーミングスマホの方が安定するかな
0849SIM無しさん (スッップ Sd0a-gVK8)
垢版 |
2022/09/13(火) 00:24:07.88ID:QIiNj0Wdd
>>848
ゲーミングって今回なSONYの?
あれはメモリーを増やしただけじゃないのかな
だとすると逆に発熱増えて録画停止かなと
0850SIM無しさん (ワッチョイ 6a6d-TfVP)
垢版 |
2022/09/13(火) 01:05:48.38ID:Bi0NvrqK0
>>849
Xperiaはゲーミングスマホとは言わないだろ
ブラックシャークかRogPhoneじゃね
俺は、RogPhone5SとRedmagic6R使ってる

やっとNDフィルターのゲタが来た
当初はケースに車屋外用両面テープでっと思ったが
取付けシロがあるんで剥せる強力テープで固定してみるつもり

https://i.imgur.com/D9krc36.jpg
https://i.imgur.com/o7bHGQQ.jpg
https://i.imgur.com/b79RGss.jpg
https://i.imgur.com/5iqIUpC.jpg
0858SIM無しさん (スプッッ Sd0a-cMjZ)
垢版 |
2022/09/13(火) 09:47:45.05ID:Y6mqfTUHd
おまえのことだよw
おまえがアンチだと決めつけスルーできずに考えなしに他人に要求したりろくな検証もせず放言した結果がこれ
ユーザーに対し妄想で中傷したらどうなるかぐらい考えろよ
なんでこういう奴らってリスクしかない攻撃的な妄想を平気で垂れ流せるのだろ?
0862SIM無しさん (ワッチョイ 6a6e-njAl)
垢版 |
2022/09/13(火) 21:40:45.44ID:I/93Kb/j0
わざわざスレに来て
「これクソ端末!理由はこれね!」と長々とうんちく垂れ流してるやつなんなの?

自分の博学を褒めてほしいんか?
0865SIM無しさん (ワッチョイ 7573-JhTS)
垢版 |
2022/09/14(水) 07:00:14.29ID:5TysRzuo0
>>862
わざわざスレに来て
このぶどうはすっぱいに違いない!
ってのを無駄に歪曲に蘊蓄があるかのように水増しして喚いてるだけだろ
0867SIM無しさん (スッププ Sd0a-+S9p)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:31:13.92ID:cY+oWjoEd
みんな何と戦っているんだw
同じ機材を持ってる同士仲良くやろうぜ
0870SIM無しさん (アウアウウー Sa21-/9N0)
垢版 |
2022/09/14(水) 18:19:51.42ID:g89CkIc1a
1/1.3インチ1200万画素のほぼほぼドットバイドットだからね
1インチ2000万画素からのオーバーサンプリングなら多少はマシだろうけど所詮レベル
0872SIM無しさん (ワッチョイ 7573-JhTS)
垢版 |
2022/09/14(水) 22:25:39.01ID:5TysRzuo0
携帯性を考えないなら、いっそ古いアナログカメラのレンズ付けられないものかと思ったら、あるにはあるのな
cinema mount koziroっての
検索にかかるのがアリエク位しかないのが不穏だけど
0873SIM無しさん (ワッチョイ 6a6d-TfVP)
垢版 |
2022/09/14(水) 23:32:11.75ID:VW+oycJw0
NDフィルター装着するとこんな感じだな
結構厚みが出るが、シネマティック動画で撮るにはコレしか、
無いからな

SONYは、2019年からシネマプロアプリを謳ってる割に
シネマ撮影できるオプションについては無頓着だな

半端な1ⅳ用のゲーミングゲタとか作ってないで
シネマプロ、ビデオプロの機能が発揮出来るリグやケースをつくれよ

マジでゲームするやつは、Xperiaなんて使わないんだから
RogPhoneやRedmagic使うよ
冷却もそうだがタッチサンプリングレートが段違いだろ

https://i.imgur.com/D2YcMjZ.jpg
https://i.imgur.com/ZN5L9N4.jpg
0877SIM無しさん (オッペケ Srbd-BWNq)
垢版 |
2022/09/15(木) 12:39:27.62ID:MxXGn2aEr
うーん、実際に出っ張っていないものを出っ張らせて意味あんのかな

実際これくらい出っ張って、その出っ張りで載せれる最大のセンサとレンズ積んでくれたら
1インチセンサすら雑魚に見える大判センサ積めて
とんでもないことになりそうで是非やって欲しいが
0878SIM無しさん (ワッチョイ 6a6d-TfVP)
垢版 |
2022/09/15(木) 13:32:13.32ID:kCZM0Op90
>>875
Xperia1だけどケラレないよ
Pro-I では望遠は使わないつもりなので

確かに当初装着時は、ケラレたが、この位置で問題なし
>>877
NDフィルターを付けると、どうしてもこの厚さになる
リグを使うと更に大きくなるし

くだらない電子式可変NDフィルターを内蔵してくれれば
可変絞りなんていらんから
0879SIM無しさん (アウアウウー Sa21-Loix)
垢版 |
2022/09/15(木) 13:34:46.25ID:vrdXeea4a
なんかアプデきたな

いつもだけど
アプデ配信したらちゃんとHPもすぐ更新してほしいよな
0883SIM無しさん (オッペケ Srbd-Loix)
垢版 |
2022/09/15(木) 14:40:04.77ID:nbpvlTvJr
アップデートした。
最近、気づいたら異様に熱を持ってることも多いがそれが改善されることを切に祈ると同時に、皆様の健康も記念する所存である。
0889SIM無しさん (JP 0H11-U8CO)
垢版 |
2022/09/16(金) 11:27:19.88ID:vU4LJ/drH
次モデルは11月発売

Xperia Pro-J

Jは勿論JAPANのJ

アメリカ、中国、韓国を凌駕するぞとゆう意気込み

レンズは単眼、ワンタッチ外付け式望遠&マクロレンズが付属。

尚、Xperia1シリーズは統合され、終了となる
0892SIM無しさん (ワッチョイ adcf-puyy)
垢版 |
2022/09/16(金) 14:37:53.49ID:o8ym/+tx0
ワンタッチ外付けマクロレンズと言われると、初めて持ったケータイのN504isを思い出すなぁ。なんか進歩ない(笑)
0893SIM無しさん (シャチーク 0C71-Loix)
垢版 |
2022/09/16(金) 14:38:26.95ID:3bN9wxH9C
半角と全角が混じってるのもキモい
0896SIM無しさん (ワッチョイ a936-k91M)
垢版 |
2022/09/16(金) 15:32:05.61ID:igVuvxOg0
外付け式レンズは、ツァイスのテッサーやビオゴンなども用意され旧ミノルタのロッコールも
0897SIM無しさん (ワッチョイ 8984-puyy)
垢版 |
2022/09/16(金) 15:58:00.29ID:v2DxGcgQ0
僕の考えた最強スマホの妄想とか要らない
そういうのはソニーのアンケートにでも要望として記しておくと良い
0898SIM無しさん (ワッチョイ a936-k91M)
垢版 |
2022/09/16(金) 16:13:20.78ID:igVuvxOg0
ライヴァルはキャノンレンズやフジノンレンズ
0899SIM無しさん (ワッチョイ a936-k91M)
垢版 |
2022/09/16(金) 16:15:19.44ID:igVuvxOg0
最強スマホの妄想とかじゃなく、中華メーカがすぐ後ろまで忍び寄ってきてる
0900SIM無しさん (アウアウウー Sa21-puyy)
垢版 |
2022/09/16(金) 16:29:55.84ID:kYLQWGWea
カメラスマホなんてキヤノンが本気で作ったら
すぐ凄いの出来そうだけどな、
何で作らんのだろ?
今この手の機器ってスマホしか勝機無くね?
0901SIM無しさん (ワッチョイ 6a6d-TfVP)
垢版 |
2022/09/16(金) 16:56:43.94ID:ZlvEsTug0
>>900
カメラメーカーがコラボじゃなくて、スマホ造れば面白いのにな

今更だけど、コンデジのリソースをスマホ開発に振っていれば、
カメラ特化の面白いスマホが作れそうなんだが、、、、

Panasonicなんて元々スマホも作っていたんだから
0903SIM無しさん (ワッチョイ 6a6d-TfVP)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:50:21.55ID:ZlvEsTug0
>>902
そういう単発の企画物じゃなくて、、、、
沈胴式のレンズなんてスマホに向かないだろ

防塵防水性能には向かない構造だし
0905SIM無しさん (ワッチョイ 7573-trYu)
垢版 |
2022/09/16(金) 18:08:42.01ID:zgcT0KvZ0
支那メーカーに関しては、ECRAやらなんやらで、じきに西側とは乖離していくだろ
正常コースなら
もし今年の中間選挙も次の大統領選挙も米民主党が大勝する異常コースなら、世界中が香港やウイグルみたいな状況になるんでそれどこじゃないし
0906SIM無しさん (スプッッ Sdea-cMjZ)
垢版 |
2022/09/16(金) 18:38:37.88ID:QaBds9nRd
スマホとしてソフトに対応できない
スマホカメラとしても1型程度の素の性能頼りではソフトによる飛躍的な下駄履きに対抗できない
頼みのハードもレンズすら設計思想が根本的に異なりノウハウが活かせず周回遅れスタート

メーカーからしたら罰ゲーム以外の何物でもない
0907SIM無しさん (ワッチョイ ad5e-Zrhs)
垢版 |
2022/09/16(金) 22:24:44.75ID:BO1d0I4H0
EOS Rシリーズは5以降でかなり高性能化したけどそれだって被写体認識と手ブレ補正は優れてるけどそれ以外は同世代同クラスのα7シリーズと比べて明確に優れてるという点は無いような…
UIや画像処理なんかを言う人も言うけどこれらは好みだしな

むしろスマホに重要であろうレンズやボディの小型設計なんかはソニーの方が得意そうだし
0909SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-Q/cH)
垢版 |
2022/09/17(土) 08:50:49.17ID:LgNnc/J30
Pro iのカメラは車に例えるとMT、iPhoneとかのコンピュテーショナルフォトグラフィーなカメラはATな気がする
MT車にATの機能を入れるのは難しい
0910SIM無しさん (スプッッ Sd3f-rgBj)
垢版 |
2022/09/17(土) 09:07:44.52ID:xl3yQTbQd
車の構造とは別問題だし別に難しくはない
カメラ単体では処理能力が足らなくて不可能だけどPC処理前提の撮影をしてやれば今も一部は可能
その効果は凄まじく無視できない
1型で同様の処理をして尚且デジカメ的な調整にした世界が実現できれば・・・
現実はソフトに疎いが故の副産物で技術向上したらスマホ的な調整で台無しにしてくれるんだけどさ
0912SIM無しさん (ワッチョイ 7784-8qbO)
垢版 |
2022/09/17(土) 11:01:14.65ID:M6olRD7H0
>>909
コンピュテーショナルフォトはATではなく運転する楽しみすら無くなる自動運転に近い
車と言うより最早電車みたいなもの
0916SIM無しさん (スッププ Sdbf-uu55)
垢版 |
2022/09/17(土) 12:32:22.12ID:1dpNckA3d
直前に発表したゲーミングが8gen1なのにカメラ特化の機種を8+gen1にはしないだろうなぁ…
やっぱりXiaomiやSamsungクラスの発注数じゃないと改善版SoCは使えないのかな?

でもカメラ特化だからこそ8gen1のままであっても1インチキじゃないセンサー全域利用+多段絞りと長めのペリスコ望遠を実装した機種であれば需要はあるだろう
0917SIM無しさん (ワッチョイ 7784-8qbO)
垢版 |
2022/09/17(土) 14:02:30.24ID:M6olRD7H0
>>916
レンズ設計に無理がかからないなら1型全域使う意味もあるんだけどね
そこを無理するならXperia PRO-Iの仕様のままの方が良い
0921SIM無しさん (ワッチョイ 7784-8qbO)
垢版 |
2022/09/17(土) 15:30:06.27ID:M6olRD7H0
>>918
その喩えは当てはまらないな
何故ならコンピュテーショナルフォトより光学系を妥協しないカメラの方が画質は上だから
そろばんと電卓ではそろばんが全面的に劣るのに対しコンピュテーショナルフォトは決して万能ではない
むしろ誤魔化しと言って良い
0922SIM無しさん (スプッッ Sd3f-rgBj)
垢版 |
2022/09/17(土) 15:39:06.51ID:tpu2FNLWd
だからこそレンズまともで処理もまともならも暗所、HDR、ハイレゾ強化して1型カメラなんて目じゃないのにね
0925SIM無しさん (ワッチョイ 9f81-/Z2S)
垢版 |
2022/09/17(土) 16:01:45.09ID:HGui8f2z0
てかXiaomiウルトラも真っ青のレンズデザインでよくね?
実際ああいうデザインじゃないと光学系に無理が出るし
カメラ特化の意味がない
0928SIM無しさん (ワッチョイ 7784-8qbO)
垢版 |
2022/09/17(土) 17:05:11.81ID:M6olRD7H0
>>927
HDRはDRオプティマイザーとHDRの2本立ての現状のままでも程良くかかるから良いんだけど
手持ち夜景が撮れるナイトモードはあっても良いとは前から思ってる
別に異様に明るく撮れる必要は無いんだけど程良い夜景が手持ちで撮れたら便利かもね
オンオフはもちろんかかり具合の強弱を段階的に調整できるようにしてくれると良いと思う
0930SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-8qbO)
垢版 |
2022/09/17(土) 17:48:56.03ID:4a6T2qgd0
アイポン並にレンズ飛び出てカメラ性能アップと、厚みはそれほど変わらずマイナーチェンジ
どっちが売れるかな
0934SIM無しさん (ワッチョイ 7784-8qbO)
垢版 |
2022/09/17(土) 18:57:27.61ID:M6olRD7H0
頭から反対するつもりは無いもののピクセルビニングは今のところ理論通りの情報を得られてないと思われるものが多いけどな
現状実際に撮れる写真がXperia PRO-Iに及ばないイマイチのものしか無い
0938SIM無しさん (ワッチョイ 7784-8qbO)
垢版 |
2022/09/18(日) 01:38:12.57ID:05CCVxmC0
Xperia PRO-Iの後継機はまだずっと先だと予想しているけどそのサイトは全然アテにならないからスルーで良いと思う
0942SIM無しさん (ワッチョイ 5773-ro36)
垢版 |
2022/09/18(日) 11:11:15.14ID:ceRB/rZd0
その「真のカメラとは何かを識ってる俺エライ!俺エライ!俺エライ!俺が認めないものはカメラじゃない!」クンは
どんな機材でどんな写真撮ってて
そもそもなんでこのスレにしつこく出没するんだろうね?
0943SIM無しさん (スプッッ Sd3f-rgBj)
垢版 |
2022/09/18(日) 11:16:39.93ID:GCZJSkSnd
書き込みボタン誤爆した
1型は高感度耐性皆無で三脚使って長時間露光してもたいして良くないのでDF減算や加算平均で枚数稼いで欲しい
0946SIM無しさん (ワッチョイ 9f11-Kpwt)
垢版 |
2022/09/18(日) 13:41:46.81ID:x5kXbbag0
バランスしてる層って楽曲データやばいだろうしそれならDAPで良くねで買わなそう
バランスしてない層はわざわざ端子変えるくらいならそのままでいいわ
でどこの層にも刺さらないと思う
0948SIM無しさん (スッップ Sdbf-Kfb6)
垢版 |
2022/09/19(月) 00:29:27.27ID:VYuzrsBMd
PRO-I後継出るなら早くしてくれ
5IVが期待外れだったんでコスパ重視に切り替えてPixel7を待ってるんだが
こっちも期待外れだったら次はPRO-I後継に期待する
今はRX100Vと2台持ちだが、もうカメラを持たなくてもいいレベルのものを望む
0949SIM無しさん (スププ Sdbf-+lzf)
垢版 |
2022/09/19(月) 01:00:50.36ID:9uznw91Dd
>>948
全く同じ状況でわらう
pixelは腕時計も出るしすこし面白そうだよな

俺もpro iとpixelで迷いたいところだが今の状況でsonyにこのモデル2年連続開発する体力があるのか…
今年スキップしないでくれー
0950SIM無しさん (ワッチョイ 7784-8qbO)
垢版 |
2022/09/19(月) 01:23:30.30ID:IsWLh39j0
体力と言うよりすぐ出すと時間的な技術の蓄積があまり無いからXperia PRO-Iと大差無いものしか作りようがないと予想
やはりこういう機種は数年置きくらいの方が進化がはっきりして良いと思う
0951SIM無しさん (ワッチョイ 7784-8qbO)
垢版 |
2022/09/19(月) 01:30:14.93ID:IsWLh39j0
SoCも8Gen1では888より使い物にならない可能性すらある
センサーもR7のセンサーでは大きな差が無い
飽和信号量2倍の例のセンサーで1型を量産し始めた時辺りなんかが良さげ
0955SIM無しさん (ワンミングク MM7f-vLHM)
垢版 |
2022/09/19(月) 09:20:08.95ID:fMFoKtFCM
>>953
HDMI入力とミリ波を使ってライブやスポーツ会場で映像転送
USBテザリングでカメラからFTPサーバーに転送
PRO-Iと違ってほんとの業務用に向けた機材
0957SIM無しさん (ワイーワ2 FFdf-M4kS)
垢版 |
2022/09/19(月) 10:10:09.54ID:V8RajYXPF
ちょっとききたくて
コレ、楽天メインで使ってる人いる?
つながる前提で だけど
つながれば、上限3,000で速度制限なく使いっぱだから
今のUQからMNPしようか と思ってるんたが…
0959SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-ipm8)
垢版 |
2022/09/19(月) 10:36:12.86ID:OUc6qJmgM
>>956
ハハッ!(甲高い声)
やあみんな、喧嘩はやめよう
0970SIM無しさん (ワッチョイ 979c-GCRq)
垢版 |
2022/09/19(月) 22:20:58.98ID:d7+grHKk0
シバラク使ってみたけど、寄れないから使わなくなった
食べ物のクローズアップとかできないのはちょっと痛い
0971SIM無しさん (ワッチョイ 1faf-B+SB)
垢版 |
2022/09/20(火) 01:04:27.64ID:6uDJw90s0
つなぎ放題目的でサブ回線で楽天
ってのはわからないでもないけど
それならmineoのほうが安いしいいよね。
1.5Mbpsで使い放題なんだから。
0974SIM無しさん (ワッチョイ 1743-8qbO)
垢版 |
2022/09/21(水) 23:37:32.31ID:MFHWyKI30
横置きで音を聞くと、本体位置より手前で鳴っているように聞こえて、
少し傾けたり遮ったりすると変な聞こえかたになって違和感があるんだけど、モードの設定とかないよね?
0975SIM無しさん (ワッチョイ 9711-8qbO)
垢版 |
2022/09/22(木) 06:52:09.62ID:vvqt10240
有線イヤホンを使用すると、たまに認識しないときがあるんだけど、アプリの干渉か、設定か、なにかありませんか?
0978SIM無しさん (ワントンキン MM7f-ipm8)
垢版 |
2022/09/22(木) 10:04:03.48ID:C72VwbEwM
寄りの写真撮りたさにpro-i買ったって斬新な設定だな
じゃあ代替に何使ってどんな写真撮ってるんだろうって気になるが
0987SIM無しさん (ワッチョイ ffcf-8qbO)
垢版 |
2022/09/23(金) 13:12:08.47ID:xHG3McRd0
んー、microSD認識しなくなった(設定→ストレージで確認してもだめ)
問い合わせしてもだめ。アプリが悪さしてると言われたが…。初期化するしかないのか
0989SIM無しさん (ワッチョイ 7736-uQig)
垢版 |
2022/09/23(金) 13:16:26.02ID:6Xx2aiSq0
本体バッテリー分離タイプを希望(バッテリー無し本体)
裏のバッテリーの外ケースに、ケース一体型交換レンズを付けレンズ交換を同時にやってしまう
レンズの焦点距離で外ケースもいくつか用意
本体には汚れに強いマイナスネジ6本で固定(マイナスネジで締めすぎも予防)
拡張性も高く合理的
0991SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-srxO)
垢版 |
2022/09/23(金) 18:36:25.86ID:+ps/Wci20
>>989
「ボクのかんがえたサイキョーのスマホ」てか
そういう妄想は直接メーカに言えや
こんなチラ裏に書き込むだけムダ
目が汚れる
0993SIM無しさん (ワッチョイ 926d-ZSBr)
垢版 |
2022/09/24(土) 06:58:17.56ID:+e/SLoIC0
>>989
素直にミラーレス一眼買えよ
俺は、Pro-Iでスマホカメラの限界がわかった

iPhone14Proのカメラレビュー見ても

カメラ運用の軸足をミラーレス一眼にもどす事にしたよ
0998SIM無しさん (ワッチョイ 166e-Oly0)
垢版 |
2022/09/24(土) 11:31:37.73ID:fJz83Av+0
Pro iでコンピュートショナルフォトは、技術的にも製品コンセプト的にも難しいと思う。

コンピュートショナルフォトは、露出とか変えつつ高速連写して合成してるけど、
Pro iは露出とかを自分で設定出来るカメラ感が売りな訳で…
設定したシャッタースピードの時間に収まる範囲で高速連写するとか無理。

Pro iに、Xperia 1 IVのカメラアプリのAPK入れるとどうなるかな
1000SIM無しさん (ワントンキン MM42-3lYF)
垢版 |
2022/09/25(日) 08:15:09.09ID:9BA8GOz8M
要はソフトウェアで補正された写真て事なんだが
御大層なカタカナ用語使う意味がわからんね
あと Computational Photography だからカタカナ表記はコンピューテーショナルフォトグラフィだね
何にせよクソ長いな、CPとか略語ないんだろうか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 18時間 34分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況