X



USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:03:36.52
皆さんは何を使っていますか?
オススメのメーカーや純正の物についても語りましょう

前スレ
USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1652769687/
0751SIM無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 16:00:08.04ID:MZ9YJNpi
>>736
Anker547(120W・C4個)買えばいいだろ
どうせ欲しい充電器より否定する理由探ししかしてないだろうがw
0752SIM無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 16:27:17.35
「楽天お買い物マラソン」でGaN採用の100W ACアダプタが25%オフ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1419406.html

CIO株式会社は、11日まで開催されている楽天市場の「お買い物マラソン」に参加し、ACアダプタ製品複数を特価で販売中だ。
全製品ポイント2倍還元対象。

一例として、USB Type-Cを3ポート、Type-Aを1ポート備え、最大出力100WのGaN採用USB PD給電対応ACアダプタ「CIO-G100W3C1A」が25%オフの6,980円、同ポート構成で65W出力の「CIO-G65W3C1A」が17%オフの5,002円、Type-Cを2ポート、Type-Aを1ポート備え65W出力の「CIO-G65W2C1A」が33%オフの3,998円などとなっている。
0753SIM無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 16:46:22.52ID:f4CM2jE1
>>738
511バッテリーってその形状でコンセント直挿しか
タコ足で様々なプラグ刺さってると、場合によっては干渉するな
0754SIM無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 17:49:57.19ID:1k7raQ3s
30W:30g
65W:110g
100W:200g

おかしいだろ
0756SIM無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 17:59:25.64ID:ak00txvB
>>754
放熱考慮しなければ小型化は行けるだろうけど
0757SIM無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 18:24:22.41ID:c6avZFrE
>>743
PDケーブルにmicroBアダプタって大丈夫なの?
3A流れたときに不安で手が出せないけど
0758SIM無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 18:24:59.08ID:c6avZFrE
>>752
スーパーセールの初日ならさらに値引きしてたかと
0759SIM無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 18:30:09.83ID:c6avZFrE
>>754
65Wで90g、100Wで125gの持ってる
発熱するから仕方ないかと
45Wも60g切るような製品がないから意外に重いんだよね
0762SIM無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 19:03:28.05ID:nwYgmg8L
L字のコネクタ使うしかないな
0763SIM無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 19:03:55.75ID:3ufejr1L
まぁ、片側L字ケーブルあるしそれ使えばいいか
0764SIM無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 19:08:30.31ID:omJg0BpH
>>757
C→microBケーブル、microBコネクタ→Cアダプタは正規規格だからまともなメーカーの買えば3A問題ない
Cコネクタ→microBアダプタは規格違反のインチキ品なので注意
0765SIM無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 19:20:35.35ID:A+TAqnyu
バッテリーを貯めるのに5000で2.5h
空に近い状態の充電でもせいぜい9Wって仕様で遅いな
アンカーは基本そんなだな10000で4時間半前後ってのが多いはず
0766SIM無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 19:38:00.94ID:bPUUvrxJ
>>730
DAISO使う前はよく行ったわ
もうDAISOでいいからね
0767SIM無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 19:51:14.50ID:GMQkmnrX
>>757
microBで3A要求する機器ってかなり特殊では?
0768SIM無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 20:59:26.84ID:UEuuQ3Xm
妄想で語るから特殊にならざるを得ない
0769SIM無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 21:11:19.66ID:zToEjgzK
エディオンの711charger700円安かったのに定価になってる
0770SIM無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 21:20:53.19ID:wyPZgMtj
30Wで3290円はぼったくりすぎだろ
0772SIM無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 22:04:06.43ID:zPqc2y19
3A程度でビビる必要ある?
0773SIM無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 22:05:10.87ID:aDWl/y9Z
ワッツにも1m100W対応ケーブル500円あるのな
0774SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 01:13:57.77ID:3zOQIWSt
>>767
C→microBのアダプタ噛ますと制御できなくて3A流れることもあるのかな?と思って
>>764が正解のような気はするけど
0775SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 01:22:42.46ID:y4N/6zS1
56Ωの抵抗入ってるアダプタ使えば1.5Aまでしか流れないから安全に使える
0777SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 01:52:59.59ID:3HH55jFE
C to microBは5.1kΩのプルダウン抵抗です
0778SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 02:05:35.22ID:Kje4z+Fq
>>775
いろいろと間違えすぎでワロタ
0779SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 02:50:37.86ID:DQxX+IUD
>>777
それを利用して
オーディオ向けの方向性あるCtoCケーブルは
片側に抵抗いれてC形状してるがmicroBと騙してる
で音が良いとかヤベェ世界
0780SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:04:26.81ID:HGH1Xgd3
>>779
OTGケーブルなぁ…
ケーブルのコネクタ内でプルダウンしてもDACのコネクタ内でプルダウンしても一緒だろって思うんだがな
コールドソケットのCtoCだと充電できないワイヤレスイヤホンといいオーディオ界隈は規格違反しなきゃいけない理由でもあるんだろうか?
0781SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:12:36.37ID:t0F3bWx1
>>774
アダプタじゃなくてケーブルを買うのよ
cメスのアダプタは規格違反だから買うならaメスcオスかな
0783SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:28:34.21ID:13gGdbmU
規格違反だから~って言ってるやつは
自分が間違った使い方する可能性がある池沼ですって言ってるようなもんだから
そこのところ理解した方がいいよ
0784SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:41:35.11ID:KXeqdV5M
Type-C充電器とCtoCケーブルを正しい使い方でなぜか充電できないTWS
0785SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:45:03.01ID:v8iOLpML
>>784
中華twsはCなのに5A以下とか多いよね
サウンドピーツとかの有名どころもそうだし
ppsなら出力抑えてくれんのかな
0790SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 09:47:40.63ID:/TZU5WZ4
規格違反っても公的なモノでもなんでもない規格の話でしょたしか
ああだこうだと主張するほどのものでもない
PSEやVIマークの関係など公的な規定ならわかるが
0791SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 09:56:47.93ID:8kstgeAY
>>788
TWSの超ちいさいバッテリーなら5Vで十分だろ
PD必須でもない
何Cで充電するつもりなのよ?
0792SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 10:00:56.39ID:JUyDtYNb
EUで電子機器の充電器を共通化する法律ができるからType-Cの規格は守らなあかんな
0793SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 10:02:55.29ID:WiiA4S+C
PD30Wくらいの充電器が欲しいのだが、アマで1500円くらいまででお勧めない?
0794SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 10:04:11.49ID:GHsA/2Hy
端子の規格じゃなかったっけそれ
端子の形状や構造の話でしかないと思ってた
0795SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 10:13:08.53ID:2aPRH0WC
>>793
1500円では20W台が相場
30W PD対応なんかねえよ
0796SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 10:18:23.24ID:DC8xdrpT
20Wは100均で770円だし1000円以上で買いたくないわ
0797SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 10:23:04.09ID:SYdi13UI
アマで探してるのに100均の話をしだすアスペルガーw
0798SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 10:24:22.44ID:DC8xdrpT
今すぐ必要ないなら>>281みたいなの待つ
必要ならAlfox 30Wが1999円の30%オフクーポン
0799SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 10:33:00.68ID:v8iOLpML
>>791
それ以上で充電しちゃダメって書いてあんのよ
別にAの端子を用意しなきゃならん
低電圧モードが付いてるバッテリーなんかもあるけどね
0800SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 11:23:06.96ID:xaOodaeI
みんなそんなに充電急いでどうするの
0802SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 11:46:27.37ID:8kstgeAY
>>799
低電流モードなら知ってるが低電圧とは?
意味不明すぎ
0803SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 11:55:05.84ID:+rrU8ccC
規格違反を一生懸命擁護してるやつアタオカか?w
0805SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 12:09:22.53ID:k9pesVXD
USB-IFがルール決めるような機関かなんかだと勘違いしてる方が
0807SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 12:16:01.74ID:uC91QJ6n
分野によっては業界団体の決まりを守らないとダメな事もあるけど
JAS(農業)とか
USB-IFってそういうのじゃないし
0808SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 12:22:39.51ID:iMmRqlEV
>>804
ちゃんと許可取らないと窃盗罪になるぞ
0809SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 12:25:34.87ID:CCl4Fa/Z
>>794
充電器を共通化して無駄をなくすって名目なんだから
充電規格がバラバラで機器の数だけ充電器がひつようになったら意味ないだろ
0810SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 12:26:36.72ID:k9pesVXD
規格違反がダメとなるとbelkinやapple純正品など選択肢はかなり限られ
完全に守ってるメーカー以外買うのはアタオカになってしまう
0811SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 12:33:39.74ID:RHM2ijCe
>>799
超能力で読解するとCポートなのに5V2A以下で充電してねって記載のある機器の為にAtoCが必要ってことね。
type c currentもネゴ無しに3A流す訳じゃないからCtoCでも大丈夫だと思うけどな。
0812SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 12:45:15.00ID:KFb69EC9
そもそも充電器が「流す」って考え方が間違ってるからな
お前の家のコンセント15A対応は何を繋いでも15A流れるんかと
0813SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 12:47:10.01ID:RHM2ijCe
>>810
規格準拠の上で特定機器用の独自拡張にも対応しているのと規格違反を一緒にしてはいけない。
0814SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 13:11:07.48ID:vseyUggk
>>812
流す流す言ってる知恵遅れは
いつだってアクセス全開w
0816SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 13:58:20.82ID:RHM2ijCe
>>812
書き方が雑だったので一応訂正しておくと、
× ネゴ無しに3A流す訳じゃない
○ ネゴ無しに3Aを許容する訳じゃない
そもそも過電流を充電側で配慮しろ、ていう設計が問題なんだが、そういう機器があるのも事実。
0817SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 14:02:41.66ID:2/qn5IgX
>>805
実際、体系的なルールを作成し、ルールに即した製品に認定ロゴの使用を許可してる団体なんだがバカなの?

所謂USB-PDは誰が作ったルールだと思ってんの?
0818SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 14:19:50.41ID:lNM+Lo8v
そもそも過電流を充電側で配慮しろ、ていう設計が問題なんだが、そういう機器があるのも事実。


また意味不明
0819SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 14:40:57.35ID:SYdi13UI
>>817
USB PDのルールなんか信徒にしか伝わらない神の啓示だと思ってんじゃねw
0820SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 16:14:43.57ID:wpBfQVOW
CIO、世界最小サイズで最大45W出力のUSB PD対応充電器
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1419900.html

「NovaPort SOLO 45W」を発売した。
色はブラックとホワイトを用意し、価格は3,278円。
出力は5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/2.25A、3.3~11V/4.05A。
本体サイズは約45.5×36×28mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約65g。
0821SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 16:42:33.78ID:BMkNv/WM
PD信者ってバカの一つ覚えで規格規格うるせーからな
0822SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:05:35.45ID:K5m03T/B
ただの非営利団体なんだね
確かに規格は決めてるが社会的には規則(ルール)じゃないんじゃないの
なまじ同じ漢字が使われてることもあって混同しちゃうのも理解できなくはないが
0823SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:15:02.25ID:x8C1QHXM
国によっては遵守しなきゃダメみたいなところもあるのかね?
0824SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:22:40.01ID:SYdi13UI
>>820
アマでAnker Nano2 45Wをポチッてしまったぜ
数百円の価格差でCIOは無いなw

20V要求するデバイスを所有してないから知らんが、2Aちょいでは充電も給電も心許ないんじゃないか?
0825SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:25:23.85ID:x8C1QHXM
JAS規格の様に守らないと行政指導入るような規格はルールだけど
USB-IFの規格はルールなのか?って事だろう
>>817
0826SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:40:56.12ID:YoW2fjq/
>>824
今なら298円引きで2980円ですよ

しまったRP-PC136買ったとこなんだよなぁ
0827SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:07:25.39ID:60608VXi
法や省令やらが無くてもルールってあるからな
豚を食べてはいけないみたいな
そういうのは歴史や伝統があったりするけど
0829SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:31:04.48ID:h0dJPgz9
>>820
良いな
幅×奥行き×高さの定義がわからん
0830SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:36:57.72ID:TDqNjWt0
横幅28mmだと思ってたのにまさかの高さw
0831SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:45:18.18ID:5ozzN7ga
type c以上に効率のいい形の規格がでても移行に支障でるよな最近の規制は
0833SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:06:23.73ID:/Da+oFwh
メーカーが効率が良いとか素晴らしい規格とか言ってても実際は大したことないし
一社の規格はすぐに陳腐化する(改良はその会社技術力のみが頼り)
0835SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:08:14.44ID:2vqO1Sk8
>>832
仮にType-Cより良いものがあったらって、ホイホイ規格や仕様を変えれるもんじゃなくなってきてるだろ
国家レベルで標準化を求められたら、これ以上Type-Cでやっていくのは無理ってならなければ形状変更を伴う事はできないに等しい
0836SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:14:00.03ID:oDyv8dql
ヨーロッパ人あほだな
上位モデルなら採用できるが下位は使えないや
ケーブル高くても上位を買う人なら購入が見込めるとかあるだろうに
上も下も揃えろじゃなぁ
良いのが出来たら採用できる様にしとく方が良いっての
0837SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:14:00.85
ASUS、デイジーチェーンで4台まで接続できる27型WQHD液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1419769.html

USB Type-Cポートを備えており、USB Hub機能に加え、65W給電もサポート。
また、DisplayPortのMST機能に対応しており、デイジーチェーン接続することにより最大4台まで接続可能。
0838SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:21:16.96ID:7lVOAUa7
>>828
記事読むと規格を統一、で何を統一するかって端子を統一としか書いてないが
0839SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:21:32.18ID:Lkxq6M0c
836はtypecはusb4.0でも使える高性能な規格だって知らないんだろうね
今の規格って性能の限界に来る前に次世代が策定されるから先の心配もいらない
0840SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:43:28.82ID:QBj3Urk6
USB4.0って速いわけでもないし 充電速度の話
0841SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:45:14.06ID:wwX7CyPA
>>838
Type-Cで統一
物理形状だけなんて考え方をするのはこのスレの人間くらいだろ
0842SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:49:02.10ID:gwWABvRj
>>840
充電速度の話ならUSB PD EPRが240w対応するからTYPECは圧倒的になる
0843SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:50:20.59ID:x8C1QHXM
USB4.0って書いてて後で変えてくるのはどうなの
4.0は100Wで認定通るから100W
0844SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:51:55.64ID:sLTczijC
自分を守るためなら後付け言い換え何でもありか
0845SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:58:43.70ID:+nuW2sEW
TYPECはなんでも実装できるから普通だろ
後出しもクソもねえぞ
0846SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 20:07:08.52ID:Zlky095y
とUSB4.0の話をtype-Cへ言いかえ
0847SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 20:10:02.40ID:GZT9rAF4
言いたいことは察するが
839の説明能力のなさが問題
0848SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 20:11:07.98ID:DG3GB5QZ
typec前提の話してるのに急にusb4.0以外はすり替えとかいうアスペ
0849SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 20:13:42.38ID:DG3GB5QZ
まぁ上から下までなんの問題もなくやれる規格だよ
836が心配することもない
0850SIM無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 20:27:34.90ID:vBVU7JmQ
USB4.0って(充電)高性能じゃないよね?(2.0ケーブルでもものにより可能)
と言われ
PD EPR(USB4.0とは違う)が240Wだから~と返し
指摘した人にはおまえらがおかしいと言う人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況