X



USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:03:36.52
皆さんは何を使っていますか?
オススメのメーカーや純正の物についても語りましょう

前スレ
USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1652769687/
0004SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 04:19:00.14ID:0aTQ4u82
>>3
オレ環では、Baseus 65Wだとリセット繰り返す機種も
問題なし
4Cだったら買い足すのに
0005SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 10:53:07.71ID:1Cs9c03f
前スレの964
>PDPやパワールールは、こうした独自拡張には関わらないが許容はしている。
と書いてあるホームページを引用しながら逸脱は許さんという矛盾。
0006SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 11:51:07.67ID:pNc7LHu7
USB-IFの原文の言い回しを勝手に変えてるし
そんなもん参考にしないほうがいいしな
0007SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 12:51:23.26ID:64aXsCxA
前スレまだ終わってないのに次スレでコソコソとはチキンな奴らがいたもんだw
0008SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 13:22:10.66
PD対応、最大30Wの高出力!
オウルテック、超コンパクトなSmart IC搭載のAC充電器
https://itlifehack.jp/archives/10526038.html

株式会社オウルテックは、オウルテックダイレクト及び、全国の家電量販店にてUSB PD対応、最大30W出力が国内最小クラスのAC充電器「OWL-APD30A1C1」シリーズの販売を開始した。

■コンパクトなハイパワーAC充電器
本製品は、コンパクトなボディでもUSB PDで最大30W出力が可能なUSB Type-Cポートを搭載。
USB Type-AポートはSmart ICで最大18Wの出力が可能なAC充電器だ。
プラグ部分は折りたたみ式のため、カバンやポケットにすっぽり収まり、携帯性にも優れている。

USB Type-Cポートは、USB Power Delivery 30Wに対応しており、スマートフォンやタブレットを超速充電でき、USB Power Dleivery対応のしたスマートフォンを50分で約80%まで充電することができる。
※スマートフォンの種類により充電時間・充電容量は異なる。
0009SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 15:27:56.05ID:Os48m6fT
リセット繰り返し問題にはなったことないわ
何かマイナーなデバイスでも使ってるんか?
0010SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 16:03:54.09ID:6H7dmgsg
CIOの柔らかいUSB-Cケーブル買ったんだけどeMarker非搭載らしい
これ100W対応って書いてるけどeMarkerなくても大丈夫なんだっけ。。
0011SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 16:11:33.34ID:pNc7LHu7
線材や端子のパーツなど電気的に大丈夫なら大丈夫なのでは
0012SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 16:31:19.59ID:T/vhSWP8
emarkerなしで100Wってどうやって流すんだろう
emarkerなしでも100W流す充電器も必要じゃない?
0013SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 16:39:05.01ID:PBVrXPH9
>>10
emarker入ってたぞ5Aとなってる
>>11
CIOのemarkerチェックしない充電器なら問題無いけど
普通大丈夫じゃないんだわw
0014SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 17:01:23.99ID:UT2ot4vX
前スレにあったキャンドゥの700円PD充電器、沢山あったので買ってみたが、これすごくいいな。
ダイソーのに比べ体積で半分位だし、説明に記載無いけどテスターで確認したらなんとPPS対応だったよ。
0017SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 17:21:33.77ID:KF8SCLtg
らしい…らしい…という噂話に食いつくのが好きだねぇ
0019SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 17:36:40.20ID:k8cr7W3b
記載なしなら出どころ不明のやつ
ID 0x0000のチップ積んでる可能性もある
0021SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 18:13:40.65ID:2YY+g4bv
Aliで100W対応のケーブル買ったらVenderIDが0x0000だったが問題なく使えてる
0022SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:15:38.97ID:cPwx5KJD
>>14うお、まじかー
0023SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:42:55.36ID:mTWMfNqe
>>20
前スレにあったがアプリクーポン利用時のエディオンの方が安いと言う
エディオンは新型の711で小型になってるし
新規アプリ会員クーポンだとさらに安い
0024SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:53:09.40ID:zj4wh94B
仮にもっと安かったとしても旧型は要らないな
でかいし
0025SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:59:52.49ID:1HUnwg/B
mm単位でしかサイズ変わってない様な30Wがでかいww

アリの巣にでも住んでるのかよ
0026SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:04:44.94ID:jUW7cbnB
家関係ない
持ち運び用のサイズだろ
握って隠れる位のケースにしまうとなると4mmの差はでかい
0028SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:19:45.12ID:Wd+rHroS
簡単に攻撃的な人格現れちゃう人は行った方が良いな
保険証もってるのかな
0029SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:22:05.06ID:jbMWeNtp
1割サイズ差があると体感では一回りでかく感じる
0030SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:22:22.03ID:K+/ktQfH
FLET’Sで3✕3✕4cmぐらいのPD充電器見かけたよ
0031SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:26:24.07ID:3SsOBoFi
>>14
情報ありがとう
早速キャンドウ行ってきた
1件目は2.4Aしか置いてなく
2件目で無事手に入れた
次いでに550円のeMarkerケーブルも手に入れた
0032SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:30:15.95ID:Wd+rHroS
ttp://livewell-m.com/wp-content/uploads/2022/04/711-charger-30w-4-1024x1024.jpg
0033SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:37:04.87ID:T30QMYQ9
711は他社だと20Wを現役で売ってるようなサイズだし
ANKERが久々に小型化を頑張った感
0034SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:08:24.96ID:6H7dmgsg
>>13
>>15
amazonのQAに公式がeMarkerなしって回答してたよ

本製品はe-markerは非内蔵となります為、あくまで給電やデータ転送用のケーブルとしてご使用くださいませ。
e-marker内蔵ケーブルは弊社CIO-CCPD100Wという型番にて販売しておりますのでそちらもご参考になさってくださいませ。
0036SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:14:22.89ID:nibtMJXx
>>34
USBケーブルに給電やデータ転送用以外の使い道ってあるんか?
0037SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:17:28.89ID:Mkql1wPl
Anker 711は本当にすげえって充電器だから、
他のサイズ、特に他社デカい65Wが見劣りしちゃうんだよな
0039SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:35:35.67ID:T/vhSWP8
AOHI MAGCUBE 30WがAnkerの711とほぼ同じサイズで安いっすよ
0041SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:40:02.94ID:AQkUoWK9
USB Type-Cなのに充電が遅い? ケーブルと充電速度の知っておくべき関係
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2201/21/news028.html

>また、データ通信の全くできない充電専用ケーブルにはQC対応のものはありません。
>というのも、QC対応ケーブルでは、大容量の電力供給を始める前に、給電する側(充電器やモバイルバッテリー)と
>給電される側(スマホなど)との間で、お互いにQCに対応しているかどうかをデータ通信して確かめるからです。
0043SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:58:32.56ID:FQIwi7If
711の大きさで45W出せ
15Wぐらい盛れるだろANKER
0044SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:12:54.73ID:gdonKhWi
ダイソーのやつでもベンダーID付いてるんだからVenderID 0x0000って横流しかなんかのチップで作ってるんだろうな
0045SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:49:17.44ID:/Fv6+cii
>>33
一方725はポート減ってサイズup
名前の付け方的に1ポート多い65Wは別ラインかもしれないが
0046SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:53:43.20ID:/Fv6+cii
>>32
前からだと
ttps://monosukiblog.com/wp-content/uploads/2022/04/anker711charger-12.jpg

先代は短命だな そんなに古くないのに
0047SIM無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 23:11:08.68ID:XU+VDHKl
>>45
7**=上級、先端ライン
5**=標準、普及ライン
3**=廉価、入門ライン
*#*=ポート数
**#=出力

735=C*2+A(65W)
725=C+A(65W)
726=C*2(65W)
715=C(65W)
713=C(45W)
711=C(30W)
547=C*4(100W)
543=C*2+A*2(65W)
512=C*2(40W)
511=C(20W)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況