SONY Xperia 1 Ⅳ Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003SIM無しさん (スププ Sd70-3XxC [49.98.49.199])
垢版 |
2022/05/16(月) 01:52:58.88ID:qhnK+ELYd
ソニーXperia公式
https://xperia.sony.jp/

Xperia 1 IV
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1m4/

チップセットは「Qualcomm Snapdragon 8 Gen 1」を搭載し、バッテリー容量は5000mAh。バッテリーは、30分で50%まで充電できる。グローバルでは、5G Sub-6対応モデルとSub-6+ミリ波対応モデルがリリースされる。


Xperia 1 IV(グローバル)
サイズ
165×71×8.2mm
重さ
185g/187g(ミリ波モデル)
チップセット
Qualcomm Snapdragon 8 Gen 1
メモリー
12GB
ストレージ
256GB/512GB
microSD対応 最大1TB
ディスプレイ
6.5インチOLED(有機EL)
解像度
4K 120Hz駆動、HDR対応
アウトカメラ
12MP超広角カメラ(16mm 1/2.5)+12MP広角カメラ(24mm 1/1.7)+12MP望遠カメラ(85-125mm光学 1/3.5)
インカメラ
12MPカメラ(1/2.9、4K HDR撮影対応)
バッテリー容量
5000mAh
ワイヤレス充電
対応、おすそわけ充電サポート
本体カラー
ブラック、アイスホワイト、パープル

ブラック
https://i.imgur.com/NOyMun2.jpg
アイスホワイト
https://i.imgur.com/0lQy5NH.jpg
パープル
https://i.imgur.com/QRJKugn.jpg
https://i.imgur.com/wh9bzvp.jpg
https://i.imgur.com/mqDUmJH.jpg
https://i.imgur.com/uViMD6v.jpg
0004SIM無しさん (スププ Sd70-3XxC [49.98.49.199])
垢版 |
2022/05/16(月) 02:06:08.10ID:qhnK+ELYd
日本での発売日は6月上旬以降

●価格
docomo
190,872円
au
192,930円

●事前予約キャンペーン
・docomo
Xperia 1 IV SO-51CとWF-1000XM4を対象期間内に購入して応募するとdポイントが10,000ポイントプレゼントされる。NTTドコモのXperia 1 IV SO-51CとWF-1000XM4を対象期間内に購入して応募するとdポイントが10,000ポイントプレゼントされる。
https://s-max.jp/archives/1815655.html

・au
5月11日~発売日前日までの間に事前予約し、7月31日までの間に「Xperia 1 IV」を購入してキャンペーンサイトから応募すると、全員に1万円相当のau PAY残高をプレゼントするキャンペーンを開催する。また、オンラインストア「au Online Shop」限定キャンペーンとして、発売日から7月31日までの間に同ストアで「Xperia 1 IV」を購入してキャンペーンサイトから応募すると、8月下旬に5000円相当のソニーポイントをプレゼントする。同ポイントは、ソニーストアでのソニー製品購入などに利用できる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1408392.html
0005SIM無しさん (スププ Sd70-3XxC [49.98.49.199])
垢版 |
2022/05/16(月) 02:06:51.63ID:qhnK+ELYd
歴代Xperiaバッテリー持続時間比較
Xperia1IV
imgur.com/3NUpJSb.jpg
XperiaPro-I
imgur.com/xrvtlxx.jpg
Xperia1III
imgur.com/FNMGmRe.jpg
Xperia5III
imgur.com/GDbJ9IJ.jpg
Xperia1II
imgur.com/AwwuNAB.jpg
Xperia5II
imgur.com/QrEzi20.jpg
Xperia1
imgur.com/cEQf2LE.jpg
Xperia5
imgur.com/OIbeC9v.jpg
XperiaXZ3
imgur.com/zobU55r.jpg
XperiaXZ2
imgur.com/hN9AFpM.jpg
XperiaXZpremium
imgur.com/SXLkdo0.jpg

他社機種バッテリー持続時間比較
Xperia1IV
imgur.com/3NUpJSb.jpg
iphone13ProMax
imgur.com/IccZMyw.jpg
galaxyS21Ultra
imgur.com/Hnbaa6o.jpg
GalaxyS22Ultra
imgur.com/XIulBpm.jpg
0006SIM無しさん (スププ Sd70-3XxC [49.98.49.199])
垢版 |
2022/05/16(月) 02:24:58.81ID:qhnK+ELYd
フラッグシップモデルに位置づけられる「Xperia 1」の最新機種として登場する「Xperia 1 IV」では、「世界初の望遠光学ズームの搭載」や「ライブ配信機能の強化」、「4K 120Hz対応ディスプレイの搭載」など、ソフトとハード両面で強化されている。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont102_l.jpg
ディスプレイは、6.5インチのOLED(有機EL)ディスプレイを搭載、先代モデルから約50%輝度が向上したほか、視聴環境やコンテンツに応じて輝度のトーンカーブを最適化する「リアルタイムHDRドライブ」をサポートし、コンテンツの明暗部の視認性を向上させた。

●85-125mmすべて光学域の望遠カメラ
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont103_l.jpg
 前機種の「Xperia 1 III」では、可変する望遠カメラを採用し、70mmと105mmを切り替えられるが、その間はデジタルズームで補完する形をとっていた。今回の「Xperia 1 IV」は、85mm-125mmの光学ズームが利用できる。85mm-125mmすべて光学域でズームできるほか、解像度の劣化がないコンティニュアスAFをサポートしており、構図の幅の拡大が図られている。

●アウトカメラは、先述の85-125mmの望遠カメラ(F値2.3-2.8、12MP、1/3.5)と、24mmの広角カメラ(F値1.7、12MP、1/1.7)、16mmの超広角カメラ(F2.2、12MP、1/2.5)と3D iToFセンサーカメラの4眼構成。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont104_l.jpg

●望遠ズームを含めたすべてのアウトカメラに「120fpsの高速読み出し対応のイメージセンサー」を搭載している。これにより、リアルタイム瞳AFや「4K 120fpsスローモーション」撮影や「ハイフレームレート動画」を撮影できる。また、重ね合わせ処理によりこれまでよりも広いダイナミックレンジでの動画撮影ができる。

●動画撮影機能では、暗所での手ぶれ補正に強いFlawlessEye対応のOptical SteadyShotが広角と望遠レンズで利用できるほか、超広角~望遠カメラをまたぐ16mmから375mmまでのズームイン/アウトがシームレスに行える機能を搭載している。

●写真撮影機能では、すべてのレンズでHDR対応1秒20コマのAF/AE高速連写機能を搭載するほか、目で見た色を忠実に再現する「AIホワイトバランス」「RGB IRセンサー」を備えている。
0007SIM無しさん (スププ Sd70-3XxC [49.98.49.199])
垢版 |
2022/05/16(月) 02:25:33.89ID:qhnK+ELYd
●作例
16mm
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont151.jpg
16mm 20fps連写
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont153.jpg
24mm
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont152.jpg
85mm AIホワイトバランス
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont154.jpg
85mm
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont155_l.jpg
85mm 20fps連写
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont156.jpg
24mm
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont157.jpg
125mm
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont158.jpg

●瞳AF/オートトラッキングイメージ
85mm 瞳AF
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont133_o.jpg
125mm 瞳AF
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont134_o.jpg
動物の瞳AF
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont135_o.jpg
リアルタイムオートトラッキング
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont136_o.jpg
0008SIM無しさん (スププ Sd70-3XxC [49.98.49.199])
垢版 |
2022/05/16(月) 02:26:30.20ID:qhnK+ELYd
●動画/ゲーム配信機能を強化
 「Xperia 1 IV」では、Videography Proアプリから、直接動画配信サービスを通じてライブ配信できる機能が搭載されている。Videography Proで利用できるAF性能や設定、画質でそのまま配信できる。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont107_o.jpg
 また、専用アクセサリー「BTグリップ」と撮影持続モードを利用し、長時間の配信もできる。このほか、外部カメラと接続し、外部モニター機能を使ったライブ配信や、Vlog monitorと専用グリップを使い、リアカメラを使った自撮りでライブ配信することもできる。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont105_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont106_o.jpg

●「Xperia 1 IV」は動画ライブ配信のほか、ゲームプレイやゲーム配信機能も強化されている。
 120Hz駆動ディスプレイや240Hzのタッチサンプリングレートやローガンマレイザー(L-γレイザー)、オーディオイコライザー、ボイスチャットの最適化などプレイヤーとしての機能強化と、120Hzハイフレームレート録画やオーディオミキサー、ボイスチェンジャー、スクリーンバーストなど配信者としての機能も備えられている。
 また、ゲームアプリを最適化する「ゲームハイエンサー」アプリから、簡単にゲームプレイのライブ配信ができる。アプリでは、配信者のコメントをオーバーレイで表示しながらゲームができたり、配信の画面レイアウトをかんたんにカスタマイズできる。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont108_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont109_o.jpg

 パソコンを使って配信するユーザー向けにも機能強化が図られている。たとえば、これまで配信者の声とゲームサウンドのミキシングが難しかったり、ゲームサウンドを同時に2つのチャネルに伝送できなかったりした問題を、「Xperia 1 IV」では解消を図っており、ミキシング機能やゲームサウンドの2チャンネル同時伝送機能を搭載している。「Xperia 1 IV」は、2022年のPUBG Mobile世界大会の公式端末として使用されるという。
0009SIM無しさん (スププ Sd70-3XxC [49.98.49.199])
垢版 |
2022/05/16(月) 02:26:43.22ID:qhnK+ELYd
●サウンド再生/録音機能
「Xperia 1 IV」では、サウンド録音機能も強化された
 本体のステレオスピーカーは、新しいドライバーとエンクロージャーにより、ベースやバスドラムなど低音域の音圧を20~50%向上させたフルステージステレオスピーカーを備えている。また、3.5mmイヤホンジャックの搭載やBluetoothオーディオではLDACコーデックに対応し、どちらもハイレゾ音源の再生をサポートしている。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1406/979/cont111_o.jpg

 このほか、360 Reality Audioやステレオ音源をマルチチャネル音源に変換する「360 Reality Audio Upmix」、CD音源などをハイレゾレベルの音質にアップスケーリングする「DSEE Ultimate」機能が利用できる。低遅延のBluetoothオーディオ規格「Bluetooth LE Audio」も、発売後のソフトウェアアップデートでサポートする。

●録音機能では、新機能「Music Pro」を提供する。
 「Music Pro」は、歌などの投稿動画が増加していることを受けて開発されたクラウドプロセシングサービスで、屋外などノイズの入り込みがある場所や、通常の部屋などで発生する残響を除去し、ソニーの高性能真空管マイクの周波数特性やスタジオ録音機材がもつ繊細で良質な響きまで再現するサービス。「Music Pro」アプリでは、録音と編集機能は無料で利用できる。クラウド上での音源分析と処理については、初月100MBのデータ高音質化まで無料で利用でき、以降は月額580円で利用できる。
0011SIM無しさん (スププ Sd70-3XxC [49.98.49.199])
垢版 |
2022/05/16(月) 02:30:35.12ID:qhnK+ELYd
動画撮影しながらのシームレスズームに対応

通常カメラアプリでのシームレスズーム
https://imgur.com/FzWIjHx.gif

videoproのシームレスズームモード
https://imgur.com/2hn3N0e.gif
https://imgur.com/42HSowj.gif
https://imgur.com/pMHQQbc.gif



gifソース (シーン時間)
youtu.be/U-KW8bCWs2w (10:41~)
youtu.be/pdDZJeWDPps (5:51~)
youtu.be/Dm1qNfvjjLA (4:54~,5:57~)
0012SIM無しさん (スププ Sd70-3XxC [49.98.49.199])
垢版 |
2022/05/16(月) 02:31:03.72ID:qhnK+ELYd
・Sony Xperia 1 IV: The First Phone With an Actual Zoom Lens
imgur.com/pDapeyj.jpg
imgur.com/UDr3spp.jpg
imgur.com/bPtsSCD.jpg
imgur.com/lRLAEO2.jpg
youtu.be/l5xF5c45K8E

・Sony Xperia 1 IV vs iPhone 13 Pro vs Galaxy S22 Ultra: Camera Comparison
imgur.com/XDu44k6.jpg
imgur.com/HmUIBMQ.jpg
imgur.com/h1ITIrr.jpg
imgur.com/47K16dC.jpg
imgur.com/eRSZm7F.jpg
imgur.com/EdPS5Io.jpg
imgur.com/S8H5D94.jpg
imgur.com/6hi2dKP.jpg
imgur.com/eDpH51D.jpg
imgur.com/fOxXV7Z.jpg
imgur.com/PpYE4J5.jpg
imgur.com/npDpJ7I.jpg
imgur.com/Jk7c4XJ.jpg
imgur.com/n02XDue.jpg
imgur.com/vmQokFv.jpg
imgur.com/2R8nkab.jpg
imgur.com/jo9NgVJ.jpg
imgur.com/7z1b1c8.jpg
imgur.com/nkURyUE.jpg
imgur.com/uGdMUoW.jpg
imgur.com/VoMFdMC.jpg
imgur.com/TWuz0dQ.jpg
imgur.com/V5uhnhB.jpg
youtu.be/wpvssLF2PKg
0013SIM無しさん (スププ Sd70-3XxC [49.98.49.199])
垢版 |
2022/05/16(月) 02:31:17.67ID:qhnK+ELYd
imgur.com/OVYvbwx.jpg
imgur.com/Q2gZD6g.jpg
imgur.com/C6Uoe1c.jpg

晴天下での画面輝度比較
imgur.com/t0MbH6u.jpg

(iphone13promax vs Xperia1iv)
日中
imgur.com/9uiL3Yb.jpg
imgur.com/NEAKVUt.jpg
imgur.com/pqFmLnO.jpg
imgur.com/4UrPJWz.jpg
imgur.com/IISnvMN.jpg
imgur.com/vxJC55M.jpg
imgur.com/GZeik89.jpg
星空
imgur.com/8AkHDuR.jpg
imgur.com/j9up6ck.jpg
imgur.com/Kw40woI.jpg

(S22ultra vs Xperia1iv)
日中
imgur.com/JUaceC0.jpg
imgur.com/Ph1cfqK.jpg
imgur.com/MsrzSUS.jpg
imgur.com/zEa6DEK.jpg
imgur.com/iI3gRYQ.jpg
星空
imgur.com/QptrqdW.jpg
imgur.com/qKjXIuu.jpg
imgur.com/MARJkvn.jpg

youtu.be/4gxUGFZD6Yc
0014SIM無しさん (スププ Sd70-3XxC [49.98.49.199])
垢版 |
2022/05/16(月) 02:32:43.68ID:qhnK+ELYd
メイン
https://i.imgur.com/pBggtSq.jpg
https://i.imgur.com/rztsGAD.jpg
https://i.imgur.com/pXEG7Fy.jpg
https://i.imgur.com/0UpnsdI.jpg
望遠
https://i.imgur.com/resXkmg.jpg
https://i.imgur.com/URSxNAd.jpg
https://i.imgur.com/op4H190.jpg
https://i.imgur.com/U3qzIVd.jpg
夜景
https://i.imgur.com/isulz1Z.jpg
https://i.imgur.com/6L6zRPM.jpg
https://i.imgur.com/qhaSPaq.jpg

https://m.weibo.cn/detail/4768604165506565
0016SIM無しさん (スププ Sd70-3XxC [49.98.49.199])
垢版 |
2022/05/16(月) 02:40:01.68ID:qhnK+ELYd
Xperia 1 IVの新型望遠カメラに意外な事実、センサー小型化で「実焦点距離」は前モデルと同じ?



https://sumahodigest.com/wp-content/uploads/2022/05/FSdmCizaIAAT_GF.png
https://sumahodigest.com/wp-content/uploads/2022/05/image-60.png

ご存知の方も多いと思いますが、スマートフォンの焦点距離の表示はあくまで35mmフィルム換算での焦点距離、つまり「mm相当」であって、実際に○○mmの実焦点距離があるわけではありません。これはあくまで画角を基にした表現方法なので、同じ実焦点距離とレンズであればセンサーサイズが小さいほど表記上の”相当”焦点距離は長くなります。

https://sumahodigest.com/wp-content/uploads/2022/05/image-58.png

つまり、Xperia 1 IVの望遠カメラはセンサーを小さくて画角を下げ、これにより35mm判換算焦点距離、つまりズーム倍率を上げた、ということ。実際、国内では未掲載ですが、Xperia 1 IVの望遠カメラセンサーが小型化していることは海外の公式スペック上でも確認できます。

Xperia 1 IV↓
https://sumahodigest.com/wp-content/uploads/2022/05/image-61.png
Xperia 1 III↓
https://sumahodigest.com/wp-content/uploads/2022/05/image-62.png

要はXperia 1 IIIで撮影した画像をクロップ拡大しても理論上はXperia 1 IVと同じ画質、同じズーム倍率の写真が撮れるということに。また、センサーサイズは大きければ大きいほど光を多く取り込めるので、他のバリアブルが同じであれば、理論上、大きなセンサーの方が小さなセンサーよりも画質はよくなります。よって、このXperia 1 IVの望遠カメラは、搭載されているセンサーがサイズ以外の別の部分で何らかの進化をしていなければ、画質はXperia 1 IIIよりも下がる可能性すらある、ということになります。

https://sumahodigest.com/?p=10025
0019SIM無しさん (スッップ Sd70-9Kjg [49.98.139.62])
垢版 |
2022/05/16(月) 02:54:24.95ID:GtJJQW6Fd
ソニーXperia公式
https://xperia.sony.jp/

Xperia 1 IV
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1m4/

チップセットは「Qualcomm Snapdragon 8 Gen 1」を搭載し、バッテリー容量は5000mAh。バッテリーは、30分で50%まで充電できる。グローバルでは、5G Sub-6対応モデルとSub-6+ミリ波対応モデルがリリースされる。


Xperia 1 IV(グローバル)
サイズ
165×71×8.2mm
重さ
185g/187g(ミリ波モデル)
チップセット
Qualcomm Snapdragon 8 Gen 1
メモリー
12GB
ストレージ
256GB/512GB
microSD対応 最大1TB
ディスプレイ
6.5インチOLED(有機EL)
解像度
4K 120Hz駆動、HDR対応
アウトカメラ
12MP超広角カメラ(16mm 1/2.5)+12MP広角カメラ(24mm 1/1.7)+12MP望遠カメラ(85-125mm光学 1/3.5)
インカメラ
12MPカメラ(1/2.9、4K HDR撮影対応)
バッテリー容量
5000mAh
ワイヤレス充電
対応、おすそわけ充電サポート
本体カラー
ブラック、アイスホワイト、パープル

ブラック
https://i.imgur.com/NOyMun2.jpg
アイスホワイト
https://i.imgur.com/0lQy5NH.jpg
パープル
https://i.imgur.com/QRJKugn.jpg
https://i.imgur.com/wh9bzvp.jpg
https://i.imgur.com/mqDUmJH.jpg
https://i.imgur.com/uViMD6v.jpg
0045SIM無しさん (ササクッテロ Sp88-sCqr [126.33.134.134 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/16(月) 13:32:05.46ID:areGXXCIp
iPhone13プロMAX
256GB
14万6800円

ギャラクシーS22ウルトラ
256GB
18万3800円

ソニーXperia1マーク4
256GB
20万円

画像
0050SIM無しさん (スフッ Sd70-Uw1E [49.106.213.237])
垢版 |
2022/05/16(月) 13:41:54.01ID:l7r78YDtd
歴代フラッグシップの値段。いずれもドコモ版、定価各種割引なしの価格。

arc 48,720円
NX 47,880円
GX 72,240円
Z 77,280円
Z1 89,040円
Z2 85,320円
Z3 86,832円
Z4 93,312円
Z5P 93,312円
XP 90,072円
XZ 81,648円
XZP 93,960円
XZ1 86,184円
XZ2P 112,752円
XZ3 98,496円
1 103,032円
1II 123,552円
1III 154,440円
1IV 190,872円 ←NEW!
0056SIM無しさん (ワッチョイ d06e-8k4v [153.184.140.6 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/16(月) 15:13:09.00ID:RODovHpL0
くっそ高いけどいいなぁ、でもお返しプログラム来年なんだよなぁ
Androidは買取価格が安いから買い切りする気がしない

今年はiPhone買い換えの年なんだけどiPhoneも最近は新型が今一だし…

何とも全てにおいてタイミングが悪い
0058SIM無しさん (ワッチョイ ca6e-yvGd [153.139.135.4])
垢版 |
2022/05/16(月) 15:27:26.56ID:Ko4hzg+D0
予約しましたー。
0060SIM無しさん (アウアウウー Safa-qv20 [106.131.220.143])
垢版 |
2022/05/16(月) 15:31:36.25ID:zkmnr0gna
カメラ性能ガン無視して、ゲーミング性能で見るならチップ性能もあって高水準だからこれしか現状選択肢ないからな
公式端末になってるゲームもあるしゲーミングギアも注目だわ
0065SIM無しさん (スッップ Sd14-L08D [49.96.229.214])
垢版 |
2022/05/16(月) 15:41:18.16ID:XhqjlNVhd
>>64
1III持ってるけどむしろ1IIIのソフトウェアが無駄に電池食ってるような気がする
あとソフトウェアの改良で電池もちよくしてるって話もあるらしいじゃん1IV
あとバッテリー容量も約10%増だし
0069SIM無しさん (ワッチョイ 441b-v29Q [218.41.201.31])
垢版 |
2022/05/16(月) 15:48:12.92ID:kOW7CjFL0
>>65
ふむふむ、バッテリー持ちは1無印からの問題だったから克服できたら何より そういえば冷却ゲームギアって1Ⅲでも使えないのかな? 筐体サイズ同じくらいだけど
0070SIM無しさん (ワッチョイ 3fb1-pFDS [60.114.76.247])
垢版 |
2022/05/16(月) 16:20:56.77ID:aPOIYDv20
こんな見えてる地雷に自ら突っ込む気概がすごいな
0072SIM無しさん (スップ Sdde-kOmU [1.75.154.67])
垢版 |
2022/05/16(月) 17:24:11.39ID:AmiGNKNDd
去年S21UスルーしてS22Uも見送ったからこれにする気だったけど…
今年はiPhoneも含めてスルーがよさそうだなあ
来年も状況変わらなかったら諦めて受け入れるしかないかな
0073SIM無しさん (アウアウウー Safa-qv20 [106.131.220.143])
垢版 |
2022/05/16(月) 17:27:03.77ID:zkmnr0gna
比較上げるノータリンとウダウダカメラしか語らない、誹謗しか出来ない工作員とキャメラーは来なくていいわ

ゲーミングとして必要な機能はある、足りない部分をつぎ補って欲しいわ
0082SIM無しさん (ワッチョイ a2ac-PofW [61.213.97.222])
垢版 |
2022/05/16(月) 18:53:33.14ID:hOd3DjXu0
>>27
前スレみたく、初っぱなからアフィサイトのURLで占められるより遥かにマシだわ
それよりSdea-9KjgがIDコロコロ深夜から朝まで文句垂れてる方が異常だなぁ
0085SIM無しさん (ワッチョイ d06e-8k4v [153.184.140.6 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/16(月) 19:01:02.77ID:RODovHpL0
>>84
一度爆死して「高くても買うだろ」って客をなめた考えを改めて貰いたいわ
0086SIM無しさん (ワッチョイ cc6e-HQLH [153.242.44.4])
垢版 |
2022/05/16(月) 19:04:52.82ID:j/uZ8uBX0
Ⅲ持ってる人は買い替えの意義薄いし、Ⅱ持ちでも微妙そう
値段的にも広いボリュームゾーン狙える訳でもないし、今回は結構売上厳しそうな気配はあるな
バリュミューダよりはまともなプロダクトではあるので値段をどう捉えるかだが
0092SIM無しさん (ワッチョイ 9a0c-/VJc [121.85.229.13])
垢版 |
2022/05/16(月) 19:59:51.07ID:mnx7YREm0
写真の作例にProモードのHDR撮影が無いのが気になる
HDRをONにして撮るというだけでかなり写り方が変わるから
思ったより悪くない可能性もまだある
動画撮影はもうほぼksなの確定してしまったけど
静止画はまだワンチャンある
0099SIM無しさん (スププ Sd14-VS3z [49.96.5.200])
垢版 |
2022/05/16(月) 20:27:13.31ID:5Y+umi/Xd
Xperiaが駄目なのは典型的なジャップ仕草だからだよ

『日本の技術は凄いんだ!』
みたいなね

まあこれはXperiaも可哀想なところあって、Xperiaのカメラ部門にα7チームからの協力することになった
ソニーのαといえばミラーレスカメラの盟主
当然最高峰のカメラ技術を持ってる
そんな開発陣がXperiaに協力したら、、、もうこれ勝ち確だろうと、負ける要素ある?みたいな期待感があった

ところがミラーレスのαは、でかいレンズにでかいセンサーを積んだ従来のカメラ、いかに光学的に作り込んでいくのかの世界
それをデジタルで制御していくところに技術的な強みがあった

ところがスマホは小さいレンズに小さいセンサー、多眼化によるHDRや合成、統計を活かしたコンピュテーショナルフォトグラフィーのAIの世界だった

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1164/576/amp.index.html
https://www.google.com/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2019/01/computational-photography.html

Googleは高度なAI技術があるので当初から美しい画像や夜景を撮影できたし中華はマネーパワーで開発者をぶっこ抜いてきた(oppoはカメラプログラム部門に3000人の研究者を雇用)

で、ソニー、、、AIプログラミング分野では10周ほど遅れてるからXperiaの代をいくら重ねても、暗所撮影とか他社が数年前からやってる事ですらなかなか追いつけないのが現状
0101SIM無しさん (ワッチョイ d6ca-BWcs [153.231.72.63])
垢版 |
2022/05/16(月) 20:37:39.71ID:wllDZSx30
>>99
開発費かけたくてもスマホ部門はジリ貧で開発費かけられないってのも負のスパイラルだよな
トップメーカーとの差は開いていくばかり
今回コケたらスマホやめて、スマホのカメラ開発のみやって他社と提携する形にすればいいのにな
ハードは良いんだしトップメーカーのソフトウェア技術が合わされば良いものができそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況