X



■■ SHARP AQUOS wish 総合 ■■ Part1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001SIM無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 02:10:12.33ID:g5XWK402
2022年1月中旬以降発売

公式 https://jp.sharp/products/aquos-wish/
AQUOS wish SHG06 https://www.au.com/mobile/product/smartphone/shg06/

■OS Android 11
■サイズ/約71×147×8.9mm/162g
■CPU Qualcomm Snapdragon 480 5G mobile platform オクタコア
■内蔵メモリ RAM 4GB、ROM 64GB
■ディスプレイ 約5.7インチTFT
■アウトカメラ 有効画素数 約1,300万画素
■インカメラ 有効画素数 約800万画素
■バッテリー容量 3730mAh
■防水/防塵 IPX5・IPX7/IP6X
■SIM nano SIM/eSIM
■生体認証 指紋認証
■おサイフケータイ/○

・次スレは>>950が立ててください
・立てられなかった場合は次に立てる人をレス番号で指名してください
・950を超えたら次スレが立つまで雑談を控えてください

前スレ
aquos wish
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1638768369/
0900SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:46:27.74ID:mA09oK9f
まだ5Gいらないわ。
センス4が安く買えるから、これ買う必要ない。
0901SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:23:23.73ID:SD/9oyyf
画面が暗いと聞いたけど
Android12になったら改善するのかな
0902SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:02:36.29ID:4XeWfnxl
アプデの話題無いところ見ると様子見民ばかりか
0903SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:03:16.98ID:+zB+kB/N
液晶の性能じゃなかろうか
0904SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:12:39.74ID:MtDLRHhD
ソフトで明るくupになる事は無い。ソフトで使用電池容量downされる事は何処かで有ったな
0905SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:24:48.26ID:xMJc6brL
>>902
アップデートはしたけど、正直何が変わったのかわからん
0906SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:50:04.53ID:/U1pQH2q
>>904
技術的には、まったく不可能とは言えない。

もし、ソフトウェア上の明るさ100%がハードウェア上の50%点灯にしているならば、
ソフトウェアの変更によりハードウェア上の100%点灯にして明るさ2倍にできる。

なお、wishがどうなっているのかは分からないからね。
0907SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:52:35.02ID:/U1pQH2q
画面の暗さといえばさ、arrows weとの比較動画を見たら、
wishは壁紙が中間調なのに対してweは赤いんだよね。
そりゃweのほうが明るく感じるに決まってるわ。
0908SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:54:31.68ID:/U1pQH2q
さらに動画の場合、
カメラやモニターが赤色を鮮やかに見せるために、
赤色部分の明るさを持ち上げる映像処理するよね。
0909SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:05:20.41ID:LMESnHyx
>>906暗そうな安物液晶を輝度抑えて出荷すると考えるのかオカシイ
0910SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:36:00.96ID:/U1pQH2q
>>909
一般論として、
安い液晶は黒から漏れる光が多いので輝度を抑える必要があるんだよ。

あと、
バッテリー持ちを確保するためにも輝度を抑える必要があるんだよ。
0911SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:55:55.89ID:d6oAO3zQ
>>910 安物は品質なんて考えない。明るければコントラスト下がっても構わない
0912SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:14:19.36ID:/U1pQH2q
>>911
低価格帯を使う人でも、黒が灰色になるのは許容しないけどな。
0913SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 00:46:40.56ID:tM2lVEGj
それは高価格のハイエンドも同時に使うからそうなる
これしか使わない人は気にしない
0914SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 02:24:53.89ID:WONhbfyP
比較対象がなくたって、コントラストが低いと眼が疲れるから。
0915SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 02:27:05.49ID:WONhbfyP
wishより安い機種でも有機EL使ってたりするぞ。
最近だとarrows Be4 plusが有機ELだったよ。
0916SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 02:36:26.79ID:JsbWvn98
そんな売れないマニアックなスマホの情報はいらん
これをメインで使うのはGalaxyA20とか使ってた層だ
0917SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 03:14:12.97ID:YnC0ZTXM
>>916
ドコモの2021年夏モデル中の最安機種でタダで配られまくったモデルなんですが。
0918SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 08:58:21.43ID:QYvaMyA6
2は液晶がIGZOで、指紋センサーは電源兼用にしてくれ
0920SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 12:57:07.30ID:DdI05Eua
指紋センサーどこか特許おさえててコスト上がるんじゃね
0921SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 16:58:02.66ID:MZUn2Mlo
いつのまにか特許は技術の共有から独占に変質したな。
他社に特許でおさえられてると使えなくなってしまうのは残念。
妥当な特許料で各社が使えるようになれば製品開発が捗るのに。
他社の特許を回避するのにコストかかって、
しかも製品の使い勝手が制限されるっていうのは、残念すぎる。
0922SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 17:00:01.56ID:u6Fq83zz
戦後先進国が余裕ぶっこいて
アジア育て過ぎてそうなってしまった
0923SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 17:00:51.56ID:MZUn2Mlo
特許以外にも、
指紋センサーを電源ボタンに流用すると、
待機電力が増加するとか、
電源ボタンとしての反応が鈍くなるとか、
そういう問題があるかもしれない。
0924SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 17:45:46.46ID:IaRUOFd9
右側に4つもボタンがあって
なんで右2左2にしなかったんだろうね
せめて何か一つくらいは左にあっても良さそうだけど。
0925SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 17:50:49.46ID:/wX6RHel
どっちかに偏らせた方が組み立てとか設計とかしやすいんじゃない?
あとはバッテリーとかの内部構造の問題
0926SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 17:55:10.58ID:21oUyBMt
親指を動かすと落としやすいんじゃね?
0928SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 18:13:53.24ID:eyr8Rvhf
OPPOみたいな音量と電源が左右に分かれたボタン配置で電源スイッチ使うと誤爆しやすいぞ
音量小+電源でスクショ、音量大+電源でミュートになるやつ
0930SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 19:30:24.79ID:lbm/p7uO
たまにタッチやスワイプが効かなくなる
初期不良だろうか
0931SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 21:29:15.70ID:MZUn2Mlo
>>924
手帳型ケースだと左側面のボタンは押しにくくなるから、というのもあると思う。

>>925
もちろんコスト削減になるのは大きいよね。
片側だけに集めれば、ボタン基板とそれを接続するフレキケーブルが1つで済む。
0932SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 21:33:10.20ID:MZUn2Mlo
右利き用・左利き用で分かれず同じボタン配置なのは、なぜだろう。
0933SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 21:49:35.85ID:xGb4oHhq
>>932
そりゃ左利き用に別に基板や筐体を作ったらコストが掛かって仕方ないからじゃない
0934SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 21:49:59.10ID:0TeN6yB1
>>930
つべレビュー見てもそんな感じやね
0935SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 21:50:13.75ID:xGb4oHhq
>>931
手帳ケースは右利き、左利き関係ないもんな
0936SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 22:15:59.18ID:MZUn2Mlo
>>933
たしかにボタン1つ変更しただけでも、
一通りの試験を別々にやらなきゃいけないけどさ、
でもそれはキャリア別モデルにも言えることで・・・。
0937SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 22:23:03.18ID:MZUn2Mlo
>>935
ふと思って検索したら、左利き用として右開きの手帳型スマホケースが売られてるわ。
左手に本体を持って右手で画面さわる時間が長いから、右利きだけど左利き用のケースに変えようかしら。
0938SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 23:18:21.11ID:sHTsUXPu
ガラケーからwishに変えたらcメールの送受信ができなくなったよ
0939SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 23:33:13.52ID:M71Qjaf+
cメールってなんすか?
0940SIM無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 23:38:26.17ID:M71Qjaf+
あーSMSみたいなヤツか〜
+メッセージアプリってのをダウンロードしてそれでどうよ?
ガラケーならauかソフバンかドコモやろ?

+メッセージは最近使えるとこ増えたが
自分が使ってる会社で対応してるか調べろ
Y!mobileとかMVNOならね
0942SIM無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 01:18:54.05ID:JTjtNwop
OCNモバイルなんだけど、楽天で購入しても使えるんですよね?
0943SIM無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 03:42:00.57ID:ATLpmAgW
>>941
>データ通信料は有料となりますのでご注意ください。

さすがau
0944SIM無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 03:45:36.04ID:p8qzHLlF
アップデートはWi-Fi環境でやりましょうって、ショップの店員に言われなかったか?
0948SIM無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 04:05:59.65ID:ATLpmAgW
>>944
au文化圏の人って面倒なんだね。

こういうアップデートはdocomoではカウント対象外なんだよね。
0951SIM無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 08:54:53.13ID:Tz8G8Hq8
>>937

 紙の手帳も左手で開いて持って
右手で書くことを前提にしている。
スマホケースだけ逆のほうが右手操作に
便利ってことは人間工学上ありえない。
0952SIM無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 10:54:03.08ID:Zi31dcTu
>>944
wifiてかこいつでテザリングしてwifiにしてるありさまですが?
0953SIM無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 11:38:21.54ID:yNg1LKpL
sense2liteからwishに乗り換えよう思うんだけど、
4liteのほうがええの?
0955SIM無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 12:43:00.51ID:phxg9AcW
sense5Gは製造のタイミングが悪かったのか
組み立て不良多かったぽいけど
sense6から不具合聞かないし
wishでいいと思うよ

あのメタルボディ欲しいなら
4liteかsense6
0956SIM無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 12:49:11.93ID:QwaBiNLp
5Gはどうでもいいならsense4の方が性能良さそう
0957SIM無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:33:06.15ID:x1auvEfM
5Gは組立不良じゃなくて設計不良
sense4に無理矢理5G関連乗っけたら熱で不具合連発
何度修理出しても不具合連発報告あるのはそのせい
0958SIM無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 16:54:41.58ID:q+AIpPEM
リコールじゃないのが不思議
0959SIM無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 17:22:23.07ID:ATLpmAgW
>>951
手帳が左開きなのは横書きだからでしょ。

縦書きの文庫本は右開きで、
左手に持って右手でページをめくる。

手帳型カバーついた状態で売られてた昔の電卓も右開きだったよ。

売られてるスマホの手帳型カバーの大半が左開きなのは逆に感じるよ。
0961SIM無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 17:28:45.00ID:ATLpmAgW
aquosに限らず他メーカーでも、5G対応の第一号機は何かしらある感じ。
5Gとくにミリ波対応に全力投入して、他の部分が圧迫されてるような。
だから、新しいもの好きの人以外にはおすすめしないよ。

5Gに限らず今までもFOMAとかも、そんな感じだったよね。
0962SIM無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 17:34:09.66ID:MY05oA7a
>>957
5G通信を必要としないなら、という意味では?
0965SIM無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 21:24:44.99ID:EqkvmAd+
>>961
他の5G機種でsense5G並みの不具合ってなにあった?
0966SIM無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:15:50.08ID:TDRXeVy/
テレビのAQUOSもやらかしてるね
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/68d56f9c9760751998328d7ee91876041610d6c9
0967SIM無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 09:20:49.86ID:re14OHjH
SHARPはソフトが下手くそですから
0968SIM無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 11:10:15.06ID:5NBtvPjf
>>965
ないな
iPhoneでもGalaxyでもXperiaでもarrowsでもその他中華機でも5Gのデビュー機がsense 5G並の不具合をやらかした例は聞かない
0969SIM無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 12:14:40.64ID:m5aF35K2
zenfoneの文鎮とかなかったことにされてるの?
0970SIM無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 12:17:32.33ID:m5aF35K2
5Gのデビュー機に限定してるのか なぜか知らんけど見逃してたわ
0971SIM無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 12:51:25.43ID:LcBh6Q4E
>>953
元々データ通信専用でsense3lite持ってて、ガラケーからこれに機種変したがsense3liteのほうがいいsense4が3の上位互換なら4がいいんじゃないかな

3と比べていい点は、
モバイルSuicaとpasmoが同時に設定できるくらいしかまだないな
悪い店頭は電池持ちと、Dmusicをバックグラウンド再生して少しも重いアプリ使うと、DMusicが落ちることだな
端末初期化しても改善しなかったし、3は全く同じアプリの組み合わせで落ちない
0972SIM無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 13:47:34.59ID:qMUgPANT
sense3よりスペックダウンしてるって、もの凄い退化じゃん
やっぱり5G対応のsocとsenseって相性悪いんじゃ?
sense5Gも酷い出来だし。
0973SIM無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 16:19:35.34ID:3cVY/JT0
Android11でサポート終わりの端末はそもそも比較対象ではない
0974SIM無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 16:25:22.85ID:r4s+WPTp
>>953
Androidの宿命として、OSやセキュリティは古い方から切られていくから
買えるならなるべく新しい方を買うしかない。
そういう戦略で買い換えサイクルを早めてる分安い。

iPhoneの戦略とは逆
0975SIM無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 16:34:40.53ID:GEz2O9uz
sense3のsd630はインテルならcore2duoクラス
sd480はceleron Gクラスだから480の方が上
0976SIM無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:44:53.93ID:utUummjJ
>>974
Android機一般に対する、
買い替えサイクルが短くてエコじゃない!
っていう批判に対して、
筐体に再生プラスチックを混ぜました、エコに配慮してて意識高いでしょ〜
っていう回答をしてくるところが、目の付け所がシャープだと思う。

エコ素材を混ぜてるレジ袋なら無料配布してもいいよ、っていうのと同じ匂いがする。
0977SIM無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:47:48.51ID:utUummjJ
>>975
その例えで言うとSD630はCore2Quadじゃないか?
0978SIM無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 19:55:43.05ID:m5aF35K2
最長2年のアップデート保証してるのも積極的だろ

「最短」ではなく「最長」だけどw
0980938
垢版 |
2022/02/03(木) 20:40:59.94ID:pO+LbaGs
>>938
SIMカードの初期不良でした。
auショップでSIM交換をしてもらって解決しました。
0985SIM無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:35:06.27ID:AIQVk+so
>>984
それも考えたんですけど、eSIMは楽天を入れてたんですよ
0986SIM無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 23:40:51.10ID:Wqs60lY5
>>980
SIMカードに初期不良なんてあるのか
これから3G離脱する自分は怖いな
0988SIM無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 03:10:03.87ID:I2X2MAIZ
>>987
マジかーSIMは今まで2回しか持った事がないから知らんかったわ
片方はそのまま14年、残ったもう片方も11年なんの問題もなく使えていたな
0989SIM無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 03:12:36.86ID:qxZu8AMt
>>988
そりゃ数百枚に1枚だから
そんな簡単に当たるわけない
0990SIM無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 03:54:30.43ID:RL5zWUX6
>>986
二段階認証が軒並み全滅で難儀しました
0991SIM無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 07:45:50.67ID:c+1T3fcj
>>990
良かったね
その後どうなったかレポートしてくれるのはモヤモヤしなくていいからありがたい
0993SIM無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:09:10.26ID:RL5zWUX6
>>991
ありがとです。「オンラインで購入したんですけど」って最寄りのauショップに持ち込んだのですが、
ショップのお姉さんに親切に対応してもらいました。ショップの方が途中でセンター?に電話しながら
私のスマホを操作していたのですが、センターでもwishのSMS不具合を把握しているようでした。
その対応として、まずwifiのリセットをしたのですが改善せず、SIMカードの再発行/交換となりました。
0994SIM無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:43:18.42ID:nKl66uWs
あれ?
ドコモの場合、強制的にSIM交換しないと使えないということがあった気がする
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況