X



■■ SHARP AQUOS wish 総合 ■■ Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 02:10:12.33ID:g5XWK402
2022年1月中旬以降発売

公式 https://jp.sharp/products/aquos-wish/
AQUOS wish SHG06 https://www.au.com/mobile/product/smartphone/shg06/

■OS Android 11
■サイズ/約71×147×8.9mm/162g
■CPU Qualcomm Snapdragon 480 5G mobile platform オクタコア
■内蔵メモリ RAM 4GB、ROM 64GB
■ディスプレイ 約5.7インチTFT
■アウトカメラ 有効画素数 約1,300万画素
■インカメラ 有効画素数 約800万画素
■バッテリー容量 3730mAh
■防水/防塵 IPX5・IPX7/IP6X
■SIM nano SIM/eSIM
■生体認証 指紋認証
■おサイフケータイ/○

・次スレは>>950が立ててください
・立てられなかった場合は次に立てる人をレス番号で指名してください
・950を超えたら次スレが立つまで雑談を控えてください

前スレ
aquos wish
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1638768369/
0223SIM無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 09:27:51.33ID:1ScqrJQM
>>221
バンドだけだとOKだけど癖ありすぎだからね
いろいろと
SIMフリーだからといって全機能保証するわけでもないみたい
0224SIM無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 09:36:36.34ID:ujSQ31Gt
sense6の縦長を避けたかったので
この機種にしようかな

初代senseよりは早いだろう
RAM4Gがネックだが
0225SIM無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 09:46:31.05ID:1ScqrJQM
つい30年前くらいまでは液晶も半導体もJAPがうはうはだったのは
昨日の夢のようですね
いまやシナ様に頭さげて国内に工場誘致www
0226SIM無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 15:04:21.55ID:is2LzkPz
>>221
バンド3対応だから楽天で使える

それどころかドコモやソフトバンクでも使えるすごい機種なんだぜ…
0227SIM無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:04:50.36ID:HSQ+tcaR
>>226
DSDVに加えてこのバンドの広さ
これは売れるわ
0228SIM無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:36:14.52ID:lvtf0YQa
特筆すべきはおそらく1円でDSDVなとこだけ
楽天は人柱待ち

AQUOSはタッチ周りで変なカスタムしてないといいけど

weそんなに人気ではないからどうかな?
0229SIM無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:40:36.68ID:nlYBgDRQ
バンド28非対応なのがな…
NMPする予定がないならarrows Weのほうが搭載バンドの数は多い
0230SIM無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:45:26.17ID:aaprDzLW
GlaxyもExperiaもバンド28非対応ですが・・・
0231SIM無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:46:29.39ID:aaprDzLW
arrowsWeがそこしか勝る点がなくてあちこちコピペして回ってるやつがいるようだが
よほどくやしかったのだろうな
0232SIM無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:47:19.94ID:HSQ+tcaR
>>229
楽天を含め4社のプラチナバンドを網羅しているのは強いと思うよ
バンド28なんて対応してないスマホも多いが誰も困ってない
なぜ富士通は大手3社から発売してるのにバンド縛りをしたのか
アホとしか思えない
0233SIM無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:47:04.98ID:92Pi4xii
色んなキャリアのバンドに対応してるから売れるなら過去のAQUOSももっと売れてただろう
0234SIM無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:47:47.52ID:2WgriPbt
ドコモの安いXperiaの時もやたらarrowsの方ガー言ってた奴いたけどXperia圧勝だったな
0235SIM無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 23:04:32.96ID:/NGsCysi
地方在住者はバンド28対応があったほうがいいと思う
都市部在住者は3キャリアで使えるwishのほうがいいでしょ
あと42のキャリアアグリケーションがなくてもいいやって人

あとはこれでsense5Gみたいな大規模な不具合が出ないのを祈るだけか
0239SIM無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 02:48:42.89ID:b4dZZNKA
5Gバンドはいいかなぁ
恐らく5Gエリアになっても電池もちをよくする為に優先ネットワークで4Gしか接続しないと思うから
0240SIM無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 09:48:34.18ID:J/3R69qM
まだ数年は3Gつかえるのに、なんで3Gバンドつぶしてるんだろ??
0241SIM無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 10:07:39.23ID:4eBeuft8
auの3Gは他社と比べてマイナー規格を採用の関係で
メンテナンスなど維持費がかかるからだってさ

2Gと互換性があったから3G展開はドコモより早かったんだけどね
0243SIM無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 10:46:14.92ID:yIpVxBbP
>>240
各社とも3Gはもう終わり準備中、今発売中の端末も全て4Gか5G向けなのに、
3G受信できるような設計など無駄でしかないだろう
0245SIM無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:44:35.95ID:mLmTh9Tb
あと5日で発売か

フラット2ヶ月無料キャンペーンに釣られ、arrows Weで既に機種変更を済ませてしまった人で
3キャリアプラチナ対応のこっちのwishのほうがやっぱり良かったと思ってる人がいるのか気になる
0246SIM無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:52:10.97ID:iU3w2jaf
人のことばっか気にして何が楽しいの
自分が買うか買わないかだけだろ
0247SIM無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:58:16.96ID:mLmTh9Tb
MNP予定がない自分は恐らくarrows Weになる

一応発売日に実機を確認して通知ランプがあるかないかのほうが大事だ
もしwishについていたらwishになるであろう
0249SIM無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:01:47.06ID:0Ye3WGey
wishのバンドはMNP用じゃなくてDSDV用だと思うけどね
0250SIM無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:19:49.47ID:mLmTh9Tb
>>249
あーそれで全プラチナバンド対応だったのか
せめてeSIMじゃなくデュアルSIMで2枚の物理SIMを挿入可能だったら変わってたんだけどな

バンド28と41非対応はちょっと痛いかな
0251SIM無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:21:33.67ID:mLmTh9Tb
>>248
Yes
あのsense5Gの不具合祭りがなければこっちにしたんだけどな
最初に持った3GスマホもAQUOSで思い入れはあったし、残念だ
0252SIM無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:33:38.17ID:NMySxsi0
>>251
wishはエントリーだし大丈夫だろ
さすがに反省してるんじゃない?
0253SIM無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:40:26.39ID:mLmTh9Tb
>>252
反省にワロタw

ただバンド28と42非対応は気になる
特に後者はキャリアアグリケーションに必要なバンドなのに
DSDV用スマホとしては矛盾してる気がするんだが…
0254SIM無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:57:45.12ID:J/3R69qM
>>248
ランプ気にするならmotorola E7がおすすめ、安心の世界のレノボ製
0256SIM無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 15:29:52.21ID:J/3R69qM
いまやNEC,Fujitus,IBMが合体しているスーパー企業
0257SIM無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 17:16:16.41ID:ZcomDMTA
楽天コラ1円でだしそー
0258SIM無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 23:20:05.65ID:ZcomDMTA
マイネオとかでもだしそ
0259SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 04:10:38.88ID:uciostWK
カメラがシャープぼくなくなってるぽい
0260SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 05:44:36.77ID:+4ssYxiX
素朴な疑問なんだけど何で物理SIMが2つ入る仕様にしなかったんだろう

物理的なスペースで無理だから?SDカードのスロットを潰す事になるから?
バンド対応を見てると通話はau、データ通信は格安スマホ会社など
元から後者をeSIMで使うデュアル設計だったのだろうか

auのSIMが2枚入るならwishにしたのに

たしかeSIMから物理SIMに変更するたびに手数料が2000円前後が取られるんだよね
0261SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 07:32:43.99ID:qqRn5h/I
いやこれローエンドだからsim2枚なんて要らんだろ
そもそも複数キャリア同時に使うとか0円維持できるようになったここ1年くらいの話だろ
0262SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 07:55:55.94ID:+4ssYxiX
いや、今auで2回線持ってるから出来たら1つの端末にまとめたい
でもその度に手数料取られても意味がないので、物理SIM2つが個人的には良かったのです

SDカードなんてバックアップ時以外には使わないから、SDカードのスロットを潰しても良かったのに
0263SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 07:57:28.88ID:JBju3DfE
楽天はタダだよ、たしか
でも電波入らないけど
普通は開業してからだんだんよくなるけど、楽天は逆でだんだん繋がらなくなってる
7不思議
0264SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 08:12:23.28ID:+4ssYxiX
楽天はバンド3のみだから繋がるほうが奇跡
0265SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 08:24:23.01ID:PCqhJo9I
最強、楽天ばかりつながるで
メインにしようとは思わないけど
0266SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 08:42:53.78ID://H5iZDr
>>263
はいウソつき
楽天は以前とは比較にならないくらい繋がるようになっている
0267SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 08:47:56.53ID:mGCk0Yqd
auと楽天のDSDVだが常時楽天のアンテナピクトが1個少ない
もちろんおれかんの話
0268SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 11:04:29.51ID:Q99oi+hw
ガチで電波が悪いのはahamoな
とにかく室内や地下で弱い
都心でも切れる切れるw
0269SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 11:49:41.54ID:+4ssYxiX
ahamoは直にドコモ回線を使ってるからそんな事はないはずだけど
0270SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 11:53:17.20ID:hAW8zH1t
>>269
使えば分かるよ
ahamoは究極のゴミだと思うね
この前の大規模障害など氷山の一角で、小規模ながら酷い状態がずっと続いている感じ
IPも楽天並みに頻繁に変わる
0271SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:47:40.78ID:b3ZuqWqu
ちゃんとドコモ向けの端末使ってんの?
0272SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 13:01:50.46ID:6HFEEzHT
アハモは3g電波なしだからドコモより電波悪いらしいよ
0273SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 13:10:30.81ID:JBju3DfE
都心で3Gになったのみたことないけどな
4Gのプラチナがおかしいんじゃね?
0274SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 13:13:41.46ID:JBju3DfE
5G契約は3Gなしだから電波わるいのか???
0275SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 13:30:36.00ID:hFTz9dKi
アハモは5g/4gのプランだから当然3gは切り捨ててる。
未だに3gとプラスエリアの方が強いのは山間部、海岸海上、一部島嶼、都会だと高層ビル高層階、地下街の一部、ビルの谷間。
電波特性で言っても3gの方が1つの基地局からカバーする区域が広いので粘り強い感じ。
ドコモは3gは2026年停波だけどauは今年の3月でお仕舞、ソフバンは再来年。

だから今なおエリアがもっとも広いのはFOMA3gとFOMAプラスエリア。
0276SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 13:38:09.78ID:s6b003Ne
docomo3Gが広すぎて4Gプラチナが意外と対応しきれてないんだよな、4G切れかかっても3G繋がってるからなんとかなっちゃってたから
0277SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 13:52:05.13ID:+4ssYxiX
>>272
でもauでも去年から発売になった機種は3G対応してないの多いぞ
0278SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 13:57:52.11ID:+4ssYxiX
ちょい気になってarrows We F-51Bの対応周波数を調べたら3Gには対応していなかったわ

FOMA バンド1(2GHz) −
FOMA(プラスエリア) バンド6(800MHz) −
FOMA(新800M) バンド19(800MHz) −

海外の3Gなら対応してるらしいけど

バンド1(2GHz) ○
バンド5(850MHz) ○
0279SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 14:03:25.81ID:+4ssYxiX
気になって調べたらAQUOSのau版はAQUOS sense5G SHG03までが3G対応が多かったようだ

800MHz帯 バンドVI/XIX ○
900MHz帯 バンドVIII ○
2.0GHz帯 バンドI ○

まぁauの3Gはあと3ヶ月の命だが
0280SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 14:08:18.62ID:+4ssYxiX
>>275-276
その情報ってマジ??
2つの回線のうち1つをドコモの5G機種にしようと思ったんだが

気になって調べたら今MNP限定で1円でやってるarrows NX9 F-52Aが確かに3Gバンド非対応だったわ
auは3G非対応機種なんてほぼないのに、ドコモでもこんな事はあるんだな

iPhone 12とかの5G機種はどうなんだろう
0281SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 14:12:01.84ID:hFTz9dKi
だからこそいまだに登山家や沿岸漁業漁師さんはドコモガラケーなかなか手放さない。
山も海もちょっとした間違いが生命に関わるから考え方が保守的な人が多いんだ。


多分、FOMA停波時に無料で最新スマホ配らないと納得しないような人達だ。
0282SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 14:20:21.19ID:hFTz9dKi
>>280
対応バンド(周波数帯域)増やせば増やすほど端末製造コストは上がるんだよ。
だからこういう廉価機種からは速攻で除外する。

iPhoneシムフリー版やPixelシムフリー版ってけっこう高い理由の1つにはこの対応バンドの広さがものを言ってる。

ドコモ3G電波受信はあと4年は可能なので、保険としてiij辺りのドコモプランで3G対応端末購入するとか、
あるいは白ロムで3G対応機種購入するのも方法ですね。
0283SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 14:27:15.41ID:+4ssYxiX
>>281
どっひゃーそういう理由なのか…

考えたらFOMAは完全にmovaの800MHz帯を手放した2.0GHz帯だけでスタートしたもんな
あーそりゃあauとは考え方が全然違うわけだ

auは4Gは3Gに完全対応、5Gも昨年夏までのモデルは3G対応
そして元々の3Gは800MHz帯(バンド18)と2.0GHz帯(バンド1)の2本立てで長らくやってきたもんなぁ
恐らく2007年のモデルからこの2本立てだった記憶がある
0284SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 14:32:37.59ID:+4ssYxiX
>>282
じゃあ5G機種で3G/4G/5Gを3世代を搭載させていたauはまだ良心的だったのか

> だからこういう廉価機種からは速攻で除外する。

7万6000円の機種がドコモでは廉価版扱いなのか…

> ドコモ3G電波受信はあと4年は可能なので、保険としてiij辺りのドコモプランで3G対応端末購入するとか、
> あるいは白ロムで3G対応機種購入するのも方法ですね。

うわーでも中古端末は抵抗あるな
だったら大人しくこのままauに残ってwishとarrows Weにするほうが得策?
恐らく3G停波したら5G基地局に転用するらしいので、5G機種なら今の3Gエリアがそのままエリアになると読んでいるのだが
0286SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 15:59:26.63ID:s6b003Ne
古くから展開してるドコモは恐らくシステムや機材全部替えるとコストがかかるので転用はしたくないそれもあって3G停波までが長いのかと
auはCDMA時期に苦労したからなんとかなってる
SoftBankは片っ端から転用してなんちゃって5Gに移行

速度はともかくいま5G表記のエリアが広いのはSoftBank(実質遅延のない4Gだが)。auは5G/4Gの境目でパケ詰まりしがち。docomoはここで語られてるとおりで3G非対応だと電話繋がらなかったりする。

繋がらないならまだいいけど現在この電話は使われておりませんメッセージはやめてほしいわ。
0287SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 16:06:12.70ID:+4ssYxiX
auは2Gと3Gの互換性が高く、3G整備がドコモより3年か4年は早かったしな
しかしその代償として世界的にもマイナーな通信規格になってしまったと

だからこそ3Gの全盛期に2本立てで一気にエリア拡大を図ったのもあるんだろうな

というかFOMAがFOMAプラスに申し込みしないと800MHz帯が使えないのも
つい最近になって初めて知ったし
0288SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 16:34:44.40ID:pO5JTCub
なんでAQUOS Wishの情報を見に来たのに回線の講座受けきゃならないんだろう…
0289SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 16:47:54.83ID:b9K+3sns
どうせ1キャリアからしか発売されないマイナー機種だし

過疎るよりかはいいわ
0290SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 16:48:50.05ID:JBju3DfE
3Gのプラチナと4Gのプラチナでは電波透過性が違うの?
0291SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 16:52:41.51ID:JBju3DfE
たしかOPPOとかMIのが5Gでも3G対応してなかった?
シナ製のほうが日本人ユーザのこと考えている
0292SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:06:29.85ID:b9K+3sns
OPPOとXiaomiは3G対応してるよ
0293SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:07:17.72ID:b9K+3sns
気付いたけど自分のIDが3GのKCP+SMSみたいになってるw
0294SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:10:20.32ID:qqRn5h/I
>>287
詳しいことは分からないが、初期のころCdmaoneで音質がいいとかあったよなぁ
ドコモケータイがトランシーバーのようにぷつぷつ会話の端々が途切れて意味が通じないことがあったが、
IDOはよく聞こえた。
0296SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:34:44.89ID:b9K+3sns
しーでぃーえむえーわん か、懐かしいw
0297SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:35:38.37ID:s6b003Ne
>>295
LINEMOか楽天esim契約→開通→MNP番号発行
0298SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:35:38.58ID:FH93Klmb
senseがクソ化しているからな
あんな縦長は全く欲しくない
0299SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:36:09.09ID:b9K+3sns
>>295
au以外の人?

sense5Gみたいな不具合が出ないかを確認してからだから、自分は最低でも6月以降に購入だな
それまで人柱の報告を待つ
0300SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:53:48.82ID:ESMJo/CF
Sense6ですら既に不具合報告あるからな
0301SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:58:50.06ID:b9K+3sns
そうそう、それそれ

やっぱりsense5G以降のAQUOSは最低でも半年は様子を見ないと

人柱待ちだな
0302SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 18:00:32.42ID:bMPnoYgb
そりゃあ0ではないでしょう
0303SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 18:04:03.14ID:b9K+3sns
AQUOSの場合は5や10じゃないから怖いのよ
ぶっちゃけ50とか70とかでしょ?

※個数ではなくパーセンテージです

しかも基板交換だとデータ退避もできないからほぼ消える
0304SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 18:06:47.16ID:b9K+3sns
>>295
ああ、思い出した!

もしかして昨日だか一昨日にarrows Weのスレに居た人かい?
0305SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 18:08:19.29ID:j4aEt1UA
中華フォンより不具合の多い中華フォンだからなSHARPは
0306SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:00:11.48ID:TbiHccd7
sense6使いやすくて最高だけど何かあった?
0307SIM無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:09:38.62ID:1xP0xW0j
発売からまだ3ヶ月も経ってないのに不具合報告が上がっている
0309SIM無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:20:16.24ID:BKfO6pIn
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dadb4699a2a5f1574135b63568591fd840fa639
ソフトバンクは、“ソフトバンク”の新商品として、Androidスマートフォン「AQUOS wish」を1月14日に発売する。価格は3万3120円。
法人向けの端末として発売されるが、個人ユーザーも購入できる。
5G対応で、通信バンドはn3(1.7GHz帯)、n28(700MHz帯)、n77(3.4GHz帯、3.7GHz帯)、n78(3.5GHz帯)となる。ミリ波には非対応。
4G LTEの対応バンドのうち国内は、1、3、8、18、19、39、41をサポート。海外では1、2、3、5、7、8、12、17、18、19、38、39に対応する。
0310SIM無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:31:19.47ID:5fZcIbSF
個人でも購入できるのか
しかも3社プラチナであるバンド8、18、19しっかり抑えているな
0311SIM無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:35:27.82ID:+78ChGIw
ソフトバンク高くない?
0312SIM無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:39:20.02ID:5fZcIbSF
うん、高い、au版より7000円ほど高くなっているな
0316SIM無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:32:57.13ID:g18G2VMe
でもau版は今3G巻取り用と2月、3月の新生活に向けた22歳以下新規用に端末を確保したいだろうから
端末のみ販売はやってくれない気がするが
0317SIM無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 18:03:03.69ID:kGNehgl6
>>311-312
arrows Weだってドコモ版が2万2000円に収まる価格で安く
auとソフバンは高くなかったか?
0318SIM無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 18:28:00.47ID:z7T3s1P5
esimあったほうがべんり?
0320SIM無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 18:52:36.88ID:zt++adQF
物理SIMが2つ入るほうがいいな
0322SIM無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 19:08:42.40ID:z7T3s1P5
weがいいのは価格とプライバシーくらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況