X



【日本専用仕様】Xiaomi Redmi note 10 JE Part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001SIM無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 06:30:01.56ID:ENgVz7S4
シャオミ(Xiaomi)が新型スマートフォン「Redmi Note 10 JE」を発表しました。auとUQモバイルから販売予定。このうちau版は8月13日発売で税込2万8765円。UQモバイル版は9月下旬発売予定で、価格は現時点では未定
本機はグローバルの「Redmi Note 10 5G」をベースに、Redmi Noteシリーズとして初めてIP68防水防塵に対応させるなど、日本向けのカスタマイズをさらに深めた点が特徴となります

・SoCには8nmプロセスで製造されたクアルコムのSnapdragon 480
・ディスプレイは6.5インチのフルHD+解像度で、リフレッシュレートは90Hz
 (OLEDではない)
・背面カメラがメイン・深度センサー・マクロレンズの3眼構成で、グローバル版の
 「Redmi Note 10 5G」に存在する超広角レンズは省略
・バッテリーは4800mAhで、18Wの急速充電にも対応
・生体認証は、側面に指紋センサーを搭載
・カラーはクロムシルバーとグラファイトグレーの2色展開

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1627896435/
0934SIM無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 14:21:19.53ID:txdTkXOr
>>933
開発者オプションとか敷居がたかそうだから
やめとくわw
0935SIM無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 14:41:07.28ID:J+4lzW5U
>>934
設定でアニメーションで検索すると項目出てくるよ
0937SIM無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 14:45:16.16ID:txdTkXOr
>>935
ありがとう
サクサク画面が切り替わるようになったw
0939SIM無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:31:20.43ID:dhf5M/wG
まさかのJEが国内最速アップデートとはww
0940SIM無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:41:54.26ID:tlEkmgbK
FMラジオ使ってる人アプデかけると
87.5までしか受信出来ない可能性があるから注意
0941SIM無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 21:25:26.30ID:EzoTzvmM
>>940
MIUI 13にしたあとすぐにラジオは使わなかったんだけど、割とすぐにラジオアプリの
アップデートも来て、いま起動してみたら87.5以上も受信できてるよ
0942SIM無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 22:44:26.23ID:bvHaYwih
スクロールのカクつき?って特に感じてないんだけど、ひょっとしてと思って
「メモリ増設」(メモリ拡張の方が一般的とも)を切ってみると、たしかになんか
カクついた。このスレでは話題にならなかったけど、MIUI12.5以降の端末で
内部ストレージ64GBの場合は1GB増やすことができるようになってる。
[追加設定]→[メモリ増設](要再起動)で設定できるので試してみて。
0943SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 00:12:01.64ID:oevnimmV
ストレージじゃなくてRAM量な
4GB +1GB
6GB +2GB
8GB +3GB
0945SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 00:40:43.33ID:va2B88UG
>>943
なにがいいたいのか良くわからん
「Xiaomi電話でメモリ拡張を有効にする方法(RAMを増やす)」
ってページからコピペ↓
>RAMをどれだけ増やすことができますか?
>256GB以上のメモリを搭載した電話-3GBのRAM
>128GBのストレージを備えた電話-2GB
>64GBのストレージを備えた電話-1GB
0946SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 01:47:56.33ID:FKe6eR8M
>>942
メモリ増設でRAMが1GB増設出来るというのは便利だし、リフレッシュレートが90(滑らかさ重視)と60(バッテリー持ち重視)を選択出来るのも良い。
メジャーアップデート直後に内蔵FMラジオもすかさずアップデート来ててかなり広めの周波数に対応出来ているのも良い。

Xiaomi、やればけっこう出来るじゃないか。伊達に金かけて日本向けにチューニングしてないよな。
AQUOSwishやarrowsWEよりはコスパ良さげだし、同価格帯のライバルはOPPOのA54 5Gぐらいしかいないんじゃないの?
OPPOの方は液晶が綺麗でカメラ周りが良くて通信の対応周波数帯域が広くて評判も良いみたいだけど
こちらはおサイフ、防水防塵、ラジオチューナー内蔵だからなかなかいいライバルだ。
0947SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 04:25:04.39ID:SahtsXno
>>940

FMラジオアップデートしたけど
93.0まで選曲出来るよ
0949SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 08:57:12.60ID:mOu5FXPG
UQでのテザリングが極端に遅くならない?
スマホで100Mbps出てるのにPCテザリングだと20以下
ネットで調べても機種名は分からないけどUQで極端に遅くなる事例がない
UQとこの機種固有の問題かな
ちなみに楽天シムに入れ替えるとスマホ30Mbps後半でPCは30前半
差がほとんどないのでスマホとPCの相性ではない
0950SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 09:00:55.14ID:y7OA2bCF
FMラジオ何気に良いよな
防災にも役立ちそう
0951SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 09:09:33.58ID:iYGVopIO
楽天が30でUQが100ってかなり差があるな
楽天はキャリアメインでUQはキャリアサブでしょうに
0952SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 11:49:00.69ID:1IU+qbkq
FMラジオアップデートしたら確かにおかしくなった
87.0Mhz以上じゃないと名前付けてプリセット保存できない
ただそれ以下でも受信は出来る
0953SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:02:12.30ID:sxfsoh8s
MIUIクソすぎだろ
もう外してほしい
0955SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:30:38.12ID:/ahCg28m
スクロールカクカク
fm
この問題ってシャオミに上がっていってるんかな
0956SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:32:42.18ID:Y02KVvU/
>>952
名前つけてプリセットって使ってなかったから気づかなかったけど、プリセット
一覧画面での名前付け保存が効かないね。
でもいったんスキャンしてヒットした放送局を聴いてる画面で、右上の設定から
「プリセットに追加」からならできたよ。
0957SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:36:41.76ID:Y02KVvU/
連投すまん。
いややっぱりダメだった。一見プリセット受け付けたようにみせといて、いったん
アプリを落としたり、バックグラウンドにしちゃうと消えちゃうわ。改善待ちだね。
0958SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:42:56.06ID:zwrsNfPG
>>953
素のアンドロイドの方がいいよな
プリインストアプリも要らないし・・・
0959SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:57:05.31ID:lR2+ELbH
FMはバンドは76.1から94.9の日本仕様に変えてあるけどUIがグローバル仕様のままなんだな
0960SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:01:34.18ID:Y02KVvU/
>>952
しつこくてすまん
名前付けてプリセットはできないけど、いったんスキャンしたことは記憶してて
「< >」のキーで移動する分には87.0以下の選局はできるね
オレこの使い方しかしてなかったから、影響ないw
0961SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:12:08.04ID:EplkIwXG
FMはブルートゥースイヤホンでも電波拾えるんですか?
0963SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:41:48.74ID:Y02KVvU/
>>961
イヤホン端子に刺したコードがアンテナの役割するから、受信状況が良くないと
厳しいんじゃないかな
0964SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 15:15:31.15ID:iYGVopIO
スマホ用のFMアンテナってきれいに入るもんだろうか
ロッドタイプじゃなきゃお安いみたいだ
0965SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 15:44:11.83ID:/ahCg28m
ツイッターアプリガタガタすぎてストレスやばい
0966SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 16:08:33.65ID:/ahCg28m
逆に言えばアンドロイド12にアプリが対応してこれてないってことか?
それなら待っとけばいいのか
0967SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 17:33:09.90ID:RIQy/WCj
一週間位これ使ってたらメインのiphone se2が小さすぎるように感じるようになったわ
初めてiphone買った時ガラケーと比べて4インチの画面すら大きく思った記憶があるけど慣れとは恐ろしいものよ
0968SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 19:19:23.71ID:3BgBvxxt
>>964
【検証動画】スマホ用アンテナでFMラジオや地デジ放送(ワンセグ・フルセグ)の
 電波受信&視聴できる?
 
…ってタイトルのYouTube動画で2種類比較してた。4極(プラグに3本スジ)のだと
刺しても認識しない場合があるとか。この機種でもそうなりそうかな?
で、結局普通にイヤフォン刺す方が感度いいみたいな結果だったな。
ブルートゥースイヤフォン使うなら、見栄え悪いけど100均かなんかで適当な
有線式を手に入れて刺しとく方が確実かも。
0969SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 20:07:19.56ID:iYGVopIO
>>968
その検証結果から察するに棒アンテナは抵抗が大きすぎるのかもしれない
0970SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:15:22.68ID:EplkIwXG
音量を最小にしても
水滴の効果音が
大きいんだけど…
0971SIM無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 23:49:59.80ID:8+8+rLkW
MIUI13 twitterをtwitter上で検索すると中国人が不満つぶやいてるね、スクロールが止まるとか、リフレッシュレートが低いとか
0972SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 00:03:47.72ID:A/MV1tgo
OSのアップデートに関しては
以前に他のスマホで8から9にアップしたところ動きはカクカクしかじかw
電池もそれまで一週間は余裕だったのが2日程度しかもたなくなった
そんなこともあって俺はOSに関してはバージョンアップしないと決めているのだよ
買った時のままのOSでそのスマホは生涯を終える
コレが俺のポリシーだ!
0973SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:10:55.75ID:bzkMKe7O
お前のチンポも
こどもの頃からアップデートしてないぞw
0974SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 02:17:25.81ID:FOg3QhxX
>>972
泥もiOSも以前はバージョンアップした方が確実に性能アップしたし機能的な便利さもそしてセキュリティ的にも良かったのだけど
最近のバージョンアップは以前ほどの目立った恩恵を感じられないですね。

だけどアプリのバージョンアップやセキュリティなどの事を考えるとやっぱりバージョンアップした方が良いんじゃね?
それにメジャーバージョンアップ直後は割とサクサク動くし。
よほど裏ワザで設定を無理やり弄っていなければやっぱりバージョンアップは早めにした方が良いと思います。
0975SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 02:29:42.76ID:TgkdQFrT
>>974
俺はアンタをリスペクトしてるよ
どうしようもないゴロツキだった俺を救ってくれたことは感謝している、

だけど、OSアップデートとなると話は別だよね。
自分は今のOSで充分やっていけてますから
0976SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 02:44:03.03ID:bzkMKe7O
>>975
あんたはオツムのアップデートも止まっているなwww
0977SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 02:51:58.72ID:TgkdQFrT
>>976
そうだったのかよw
オツムのアップデートとやらに関しては分からんわw

そうだ!
もうすぐこのスレッド埋まるから次スレ立てておくか
0979SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 04:57:55.62ID:T1UrMCEJ
>>971
中国人はTwitter使わないというか使えないからデマだな
もっとマシな嘘をつけ
0981SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 05:38:42.05ID:28jjf5rE
>>980
いや金盾の影響で現地2021年11月24日11時から中国本土からTwitterにはアクセスできないよ
0982SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 05:40:45.04ID:m1wOkweA
>>972
ただのセキュリティパッチみたいな感覚でアップデートしちまって後悔してるはw
0983SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 05:41:49.60ID:m1wOkweA
>>981
だからアクセスできる地域に住んでる中国人もいるだろ?っていう嫌味言っただけなんだが
0984SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 07:56:59.57ID:s9/zZztB
今のやり取りで答えが見えた気がするわ
xiaomiは中国だからTwitterの検証なんざやらなそう
0985SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:52:48.56ID:sgyAJHfl
>>967
まだ自覚は無いだとうけど老眼の初期症状ね
0986SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:31:12.38ID:gcFsS/Nq
メモリ1G増やす機能って切った方が良いのかな?これONだとたまに動作が滅茶苦茶重くなる時がある気がするわ
0987SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:42:04.54ID:byp7Gzfu
>>986
仮想メモリの+1GBはストレージの部分使ってるからな
そこが遅いからそうなる

切っても問題なし
てかメモリ8GB以上のスマホ買った方がいいかもw
0988SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:49:33.94ID:m1wOkweA
つかむしろメモリ増設オフにしたらかるくなったわ
サンクス
0989SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:50:14.90ID:rrVw1YHu
LINEの請求書払いしようとしても何回やってもバーコード読めない
oppoa5 2020とnona3は読めたし
この機種はメルカリで画像撮って出品しようとしてもできない

通知もスリープ中は来ないし色々難アリで無償交換はoppo a54にすればよかった
0990SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:51:55.56ID:SwxZ2JGH
増設はオンにしといて、ストレージを整理して余裕もたせた方がいいような気もするが…
0992SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:14:21.89ID:ZBcZ7UIr
>>991
GCamってアプリ入れれば改善されますか?
0994SIM無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:41:46.84ID:VdJMfvFm
アプリで改善されるのはそのアプリで撮った写真
LINE等他のアプリでの読み取りはそのアプリの画像で別
何でほかのアプリの画像で読み取り制度上がると考えるのか?
0997SIM無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:35:23.38ID:zGQNS1vU
結局のところ、自分で設定を弄りまくってトラブルになってるのに
デフォに戻したくても、どこをどう変えたのか覚えてないんだろうね
0998SIM無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 09:37:50.87ID:qAaCsooq
998
0999SIM無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 09:38:03.67ID:qAaCsooq
999
1000SIM無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 09:38:16.59ID:qAaCsooq
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 3時間 8分 15秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況