X



【root】Google Pixel 6 Part01

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワントンキン MMff-JmuM)
垢版 |
2021/10/31(日) 17:11:56.17ID:RXOXcWudM
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
(↑スレ立て時一行足す/コピペ用↓)
!extend::vvvvv

Google Pixel6のroot化に関する情報交換を行うスレです

<関連スレ>
Google Pixel 6 Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1635607920/

Magisk Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1620075976/

<関連リンク>
Factory Image
https://developers.google.com/android/images

Magisk初回導入
https://topjohnwu.github.io/Magisk/install.html

Magisk維持したままOTAアプデ
https://topjohnwu.github.io/Magisk/ota.html
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0209SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-0slD)
垢版 |
2021/12/14(火) 16:54:51.50ID:aCuq+a0XM
12月のアップデートに対応するパッチがmagiskに取り込まれたから、すぐ更新リリースが来そう。

gitのアクションからビルド済みダウンロードして入れたけどroot問題なく取得できてる
0218217 (ワッチョイ c758-KtwX)
垢版 |
2021/12/15(水) 18:42:07.39ID:hPyLHdYJ0
>>217
と思ったらMagiskManagerの更新でも降ってきてたね。
0219SIM無しさん (ワッチョイ 276e-0slD)
垢版 |
2021/12/15(水) 19:00:18.45ID:BieUTlq30
1.Magiskを23016に更新
2.factory imageをDLし、中のboot.imgにパッチ
3.android flash toolでno verityとno verificationのオプション選択してflash
4.fastboot boot パッチ.img
5.マネージャーからmagisk直接インストール

といういつもの手順で無事root維持できた。なお前にno verityのパス間違ってfactoryresetする羽目になったから最近はfastbootじゃなくflash tool使って焼くようにしてる。
0223SIM無しさん (ワッチョイ aac4-vfLq)
垢版 |
2021/12/18(土) 20:39:16.60ID:dToaxCvt0
誤解は生じるだろうけど、それを考慮して冗長的かつ長文になったら、それはもう2ch(5ch)ではないな
大概受動的な側の自分本位な主張
0224SIM無しさん (ブーイモ MMd6-vfLq)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:32:51.69ID:z0CCEX4QM
俺は主語はつけてほしいとは言ったが、懇切丁寧に説明しろとは言っとらんぞ

なんで極端に捉えた話になるのかね?
0225SIM無しさん (ワッチョイ aac4-vfLq)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:48:10.80ID:dToaxCvt0
大勢が理解できれば少数を犠牲にして主語は必須では無いって話をしているんですよ。
日本語は特に主語省略が多い言語ですが、日常会話でそういったケースが発生した時に自分の考えを押しつけがましく言うのでしょうか。
0228SIM無しさん (アウアウウー Sa9f-BswV)
垢版 |
2021/12/18(土) 23:44:43.57ID:ggl6Lbgja
206だけど、緊急度高いかなと思って急いで書いただけやで。
分からなければするだろうし、気になったらXDA見るだろうし

これくらいの文脈で読み取れない人を対象に書いてないって話
0229SIM無しさん (ワッチョイ 4bbf-/ZJm)
垢版 |
2021/12/18(土) 23:54:26.68ID:JXtjZMy/0
標準語使おうね
0232SIM無しさん (ワッチョイ e373-fcE9)
垢版 |
2021/12/20(月) 13:36:36.80ID:+cDbXII/0
>>219
俺も前回失敗したから習ってフラッシュツール使ってみた
おかげでなんの問題も無くスムーズにアプデ出来たよ
ありがとう
0244SIM無しさん (スッップ Sd22-JEJd)
垢版 |
2022/01/16(日) 09:42:45.69ID:cj9LtdDmd
と、言い出しっぺとして自分でもやったよ
基本>>219と同じくFlashTool使って
no verityとかのチェック全部外したけど
問題無くアップデートした
0246SIM無しさん (スッップ Sd22-JEJd)
垢版 |
2022/01/16(日) 14:46:10.31ID:I1P3oxmkd
>>245
>>244だけど
FlashToolでもコマンドでも
どっちも問題無くいけるみたいでやっとシンプルになったね

自分の環境だと不具合は再起動時にモバイルネットワーク掴むの1分位かかるようになったくらいで
そんな頻繁に再起動するわけじゃないから
今までにあった不具合修整もおおよそ上手く行ってるし
良いアプデ内容だと思う
様子見してる人もはよおいで
0247SIM無しさん (スッップ Sd22-JEJd)
垢版 |
2022/01/16(日) 14:48:27.72ID:I1P3oxmkd
当たり前だけどFlashToolでもコマンドラインでよワイプのオプション消すの忘れないでな
オプション弄らなくて良くなった
と油断してワイプのチェック外しまで忘れたら悲惨よ(ちょっと危なかった)
0248SIM無しさん (ワッチョイ 9163-7sGA)
垢版 |
2022/01/19(水) 09:22:28.96ID:eCaSiTdU0
久々の泥サブ機としてワクワクしながら買ってすぐMagisk入れたけど シャッター音消すしかやることないな、、 YouTubeは課金したほうが楽だし 面白そうなromもないし 子供の頃はあんなに楽しかったのに 結局泥でできてiOSでできないことは趣味の範囲でなくても全く困らないんだな 面白いモジュールでもあればいいのに
0254SIM無しさん (ワッチョイ 9163-7sGA)
垢版 |
2022/01/19(水) 20:01:34.23ID:eCaSiTdU0
>>251
いろいろありがとうございます 片っ端から触ってみます
Kouri Font読みやすいなこれ。
ところでquickswitch&#8314;lawnchair 12は個人的にすごくよかったです。
0259SIM無しさん (ワッチョイ 9256-vJU1)
垢版 |
2022/01/22(土) 06:39:26.42ID:0vWy1Ykz0
昔はジェスチャ系とかアプリの自動キルとかメリットあったけど、今じゃOS標準になってるのが多いからな
0262SIM無しさん (ワッチョイ 0763-hIDD)
垢版 |
2022/01/23(日) 12:52:17.64ID:QkwbKiAW0
昔はAndroidがポンコツすぎてiPhone1択みたいな感じだったけど
それが逆に弄るのが楽しくて頑なにAndroid信者やってたんだよな ホーム画面作ったり カスタムカーネル、カスロム、Greenifyみたいなやつ?様々な自動化、電池持ち考慮してwifiやモバイルデータの自動オンオフ、パイ型のサブラン、細かいアプリにも拘ったり、iOSの絵文字zip焼いたり

今はスマホが成熟したからか 大人になったからか 逆にメインはiPhoneで大満足なんよな
だからサブにPixel 6買って今は面白みなくなったなあって感じてるとこ
シャッター音切って絵文字をiOSにして終わり
Taskerとかほんとどうやって使ってたんだろうね
0263SIM無しさん (ワッチョイ 0763-hIDD)
垢版 |
2022/01/23(日) 13:05:36.38ID:QkwbKiAW0
・レスポンスや電池持ちが既に充分良いのでそれを追い求めて弄ろうと思わない
・昔のAndroidと違って iPhoneみたいにホーム画面にアイコン並べてもダサくないので あんな細かい作業してホーム画面作るのがめんどくさい
・Stockのロムの外観や機能で満足するレベルに
・そもそもスマホのサイズが両手操作前提になったので サブランとかどうでもよくなった

あたりが面白みなくなったと感じる原因なのかな
0266SIM無しさん (ワッチョイ 5fff-WLjY)
垢版 |
2022/01/23(日) 18:47:43.41ID:sH3NLbDy0
今だにiOSはアプリランチャー環境、AndroidはOSと感じるよ、Google環境の親和性と合わせて、iPhoneが主端末になるのは想像つかないな。
0267SIM無しさん (ワッチョイ 0776-itPP)
垢版 |
2022/01/23(日) 21:07:09.01ID:foNVrXAs0
今日買ってきたんだけど、上部のバーを下ろしたところにあるオンオフ機能(WifiとかBluetoothとか)が視認性悪いんだけど、どうにかならない?
元々使ってた機種はアイコンが大きくて視認性も一覧性も高かった
Youtubeでのレビューみても吉田製作所ってとこだけがその不満を言ってたけど、探した範囲では他では特に指摘されてない
つまり、大多数が満足してるor表示変更で対応できるってこと?
0269SIM無しさん (ワッチョイ 0776-itPP)
垢版 |
2022/01/23(日) 21:54:04.47ID:foNVrXAs0
>>268
rootとってても以前の仕様には戻せないってことか
AndroidにしてもiOSにしても、なんでワザワザ使いにくく改悪するのかなぁ
Androidの仕様ってGoogleの偉い人が一方的に決めてるの?
ユーザーの評判・意見が反映されるようなシステムにはなってないのだろうか?
0271SIM無しさん (ワッチョイ 87b1-apEE)
垢版 |
2022/01/23(日) 23:22:42.04ID:pA0FOGyU0
>>269
収集したデータの統計で以前までのuiだと多くのユーザでwifiをオンにし忘れるとかでわざとwifiのオンオフを面倒くさくしたとかだったかな
0273SIM無しさん (ワッチョイ 87b1-apEE)
垢版 |
2022/01/27(木) 13:52:28.56ID:4POWNpFt0
あれ、今回のotaがインスコエラーになるけど、おまかんかな?
できればmagiskの別スロットインスコできるか試したかったんだが
0275SIM無しさん (ワッチョイ ded8-PJfI)
垢版 |
2022/01/31(月) 15:58:33.20ID:8Ec5/P3R0
・気づいたらディープスリープ入ってなくて1.5%/h消費する問題(ディープスリープ入ると0.5%/h)
・モバイルネットワークスタンバイ問題

気になる不具合はこの2つだけだな
バッテリー気になるから個人的には致命的なんだけどね
0277SIM無しさん (ワッチョイ 6d76-Y9Dx)
垢版 |
2022/02/01(火) 17:02:40.76ID:pO/mUq5r0
すまん、>>29を今一つ理解できていないので教えて欲しい

質問1
>1.11月ROM落として、magiskパッチboot作っておく。

これは、
(SD1A.210817.036, Nov 2021)のファクトリーイメージ「raven-sd1a.210817.036-factory-1f526c9b.zip」をダウンロードし解凍すると中に「image-raven-sd1a.210817.036.zip」が入っているので、それをさらに解凍し、その中にある「boot.img」を取り出しスマホへコピー、Magiskでパッチをあてる
という意味でよい?

質問2
パッチしたboot.imgを「magisk_patched-xxxxx.img」とすると、これを使うのは

>3.magiskパッチbootで起動
fastboot boot magiskパッチboot

のところだけで良い?
それとも「magisk_patched-xxxxx.img」を「boot.img」にリネームして「image-raven-sd1a.210817.036.zip」の中の「boot.img」に差し替えて

>2.flash-all内の-w消して以下-disable追記
>fastboot update --disable-verity --disable-verification image-raven-sd1a.210817.036.zip

の工程でもで改変された「image-raven-sd1a.210817.036.zip」を既に使っているの?
0278SIM無しさん (ワッチョイ 6d76-Y9Dx)
垢版 |
2022/02/01(火) 17:07:43.32ID:pO/mUq5r0
一応質問1の答えはYesだと思ってるんだけど、
質問2で「image-raven-sd1a.210817.036.zip」の改変(boot.imgをパッチしたものに差し替える)が必要なのかがよく分からない
--disableオプションで検証を無効化してるみたいだから改変してるってことだとは思うんだけど
0281SIM無しさん (スププ Sd0a-IbH8)
垢版 |
2022/02/01(火) 19:20:14.64ID:p/VH6jfyd
そんなことも分からないなら
rootに手を出すなおじさんが湧いてくるけど頑張って
0282SIM無しさん (ワッチョイ b5b1-T3Mt)
垢版 |
2022/02/01(火) 23:44:21.19ID:BmcpAyVp0
うちのほんやくこんにゃく機能英語しかないんですけどいかがなされたら日本語にしていただけますか
0286SIM無しさん (ワッチョイ 6d76-Y9Dx)
垢版 |
2022/02/04(金) 17:18:57.74ID:dp2EdIYw0
>>5を見ながら初回のroot化を目指していますが、質問です
このサイトの手順3-3で、

fastboot flash --disable-verity --disable-verification vbmeta vbmeta.img

を実行したところ、

fastboot: error: cannot load 'vbmeta.img': No such file or directory

というエラーが出ました

vbmeta.imgはfastboot.exeと同じディレクトリに置いてるのですが…置く場所が間違っているのでしょうか?
(fastboot.exeのフォルダは既にパスを通してます)
0287SIM無しさん (ワッチョイ 6d76-Y9Dx)
垢版 |
2022/02/04(金) 17:29:13.84ID:dp2EdIYw0
すいません、自己解決しました
明示的にvbmeta.imgのあるディレクトリを指定したところ、問題なく進みました
0288SIM無しさん (ワッチョイ 6911-IiJU)
垢版 |
2022/02/04(金) 18:40:11.51ID:QmW4LzWW0
最新のMagisk(23016)なら、-w消すだけでよいんじゃないかね。

disable-verity --disable-verificationは、初回から不要?
0291SIM無しさん (ワッチョイ 5776-N6Cj)
垢版 |
2022/02/06(日) 21:39:43.50ID:SYEpLPDp0
>>89
googleドライブを使って旧機種からアプリの引き継ぎはできたんだけど、
通話履歴やSMSの履歴の引き継ぎは出来なかったな

旧機種でのバックアップは出来るけど、Pixel6でのリストア時にバックアップファイルは無いって怒られる
まぁアプリが出来ればそれでいいんだけれども
0295SIM無しさん (ワッチョイ 1758-iaHW)
垢版 |
2022/02/08(火) 20:06:55.46ID:n9Jfe3WJ0
xdaで2月アプデだとまた認証無効にしないとブートループすると騒いでた奴がいたが、24100の安定版で無効化せず普通に入ったのでお知らせしときます。
0298SIM無しさん (ワッチョイ 5776-oI9Q)
垢版 |
2022/02/09(水) 18:59:44.91ID:YRI022T90
>>296
--disable-verity --disable-verification
は追加しなくていいってこと?
これが何の為にあったのかも知らないけど…検証の無効化?
0308SIM無しさん (ワンミングク MM42-M6eg)
垢版 |
2022/02/18(金) 20:30:05.78ID:xQiLb1Z7M
>>299
Magisk側の問題だったの?
それともPixel側の問題を、ユーザー数も多いからってことでMagiskが対応してくれたの?
安定版241000でも-w消すだけでいけるんだろうか?
それとも241002から対応?Magiskの更新履歴には特に記載はないようだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況