X



【root】Google Pixel 6 Part01

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワントンキン MMff-JmuM)
垢版 |
2021/10/31(日) 17:11:56.17ID:RXOXcWudM
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
(↑スレ立て時一行足す/コピペ用↓)
!extend::vvvvv

Google Pixel6のroot化に関する情報交換を行うスレです

<関連スレ>
Google Pixel 6 Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1635607920/

Magisk Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1620075976/

<関連リンク>
Factory Image
https://developers.google.com/android/images

Magisk初回導入
https://topjohnwu.github.io/Magisk/install.html

Magisk維持したままOTAアプデ
https://topjohnwu.github.io/Magisk/ota.html
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0104SIM無しさん (ワッチョイ 9211-dMXn)
垢版 |
2021/11/08(月) 01:40:33.80ID:PozUygyz0
SwiftBackupはオプションでアプリ毎のAndroidIDのバックアップリストア対応してるからLINEもいけそうだけどね
rooted前提だけど
0109SIM無しさん (ワッチョイ 5158-T6vT)
垢版 |
2021/11/10(水) 03:52:30.64ID:kEenb8/d0
スマートベルを玄関に設置したら
ママ友がうちもやってとお願いしてきた
充電式で電気工事とかないから
大丈夫でしょう?
お金は建て替えといてって どこまで自分勝手なんだと
簡単なら自分でやれと
0112SIM無しさん (テテンテンテン MM96-Chev)
垢版 |
2021/11/10(水) 05:58:46.14ID:JFAXhDkxM
Pixel6シリーズってストレージ速度遅いのか?
このサイトだとなんか遅くね?

Pixel6 pro
https://i.imgur.com/gNuJs6F.jpg

Galaxy S21 Ultra
https://i.imgur.com/JKwlcIz.jpg


PCMark for Android Storage 2.0のところのスコアがPixel6 proはやたら低いんだが
0116SIM無しさん (ブーイモ MM96-sa2a)
垢版 |
2021/11/10(水) 19:09:24.07ID:9M7Zp+tnM
pixel6に移行するんだけどpixel6はmagisk絡みが落ち着くまで非ルートで行こうと思う

非ルート環境でも使えるアプリバックアップリストアツールのオススメ教えてくれ、エロい人
0119SIM無しさん (ブーイモ MMad-sa2a)
垢版 |
2021/11/11(木) 15:17:52.53ID:iiZb7k9jM
>>117
pixel5一回すっ飛ばしてるからなぁ
慎重に行きたいんだよね

lsposed関係で必須のモジュールがあるからそっちが解決しないことにはちと辛い
0120SIM無しさん (テテンテンテン MM96-UsI1)
垢版 |
2021/11/11(木) 17:16:54.98ID:2/FRPvaZM
>>119
lsposedはzygisk対応したcanary版で今の所普通に使えてるが、たしかに動かないモジュールはあるかもしれんな。
adblockerrebornやtwitteradeaterは大丈夫だがminminあたりは動いてないくさいし
0121SIM無しさん (ブーイモ MMad-sa2a)
垢版 |
2021/11/11(木) 20:35:47.74ID:zz8v4qv3M
>>120
zygiskだとhide usb debug modeが効いてないはずなのでそいつが使えるようになるまでかな
tasker類だと安定しないからこっち使いたい
pixel5が現状そうなってるので
0123SIM無しさん (ワッチョイ 1988-1TCo)
垢版 |
2021/11/11(木) 21:16:02.66ID:7n1xmWQh0
LAWSONアプリがそうだな
0128SIM無しさん (ワッチョイ 75b1-2beT)
垢版 |
2021/11/14(日) 18:11:08.17ID:R6UgatDz0
すいません。非rootなpixel6でインストールしたアプリのバックアップデータを取りたいのですが、可能なバックアップツールはありませんか?教えて下さい。
0129SIM無しさん (ワッチョイ 95fb-FDGb)
垢版 |
2021/11/14(日) 18:17:42.22ID:4PeCUD+L0
root化とかまだそんな化石機能あるのか
0138SIM無しさん (スプッッ Sd03-0Is8)
垢版 |
2021/11/16(火) 18:54:44.60ID:Ux3sz8vId
やっとNETFLIXがストアに出てきたわ
ありがとうSAFETYNETフィクス
0144SIM無しさん (ワッチョイ 4576-0Is8)
垢版 |
2021/11/18(木) 08:20:16.83ID:L129ah7j0
やっぱこの手順駄目なのね
0145SIM無しさん (アウアウウー Saa9-QyxN)
垢版 |
2021/11/18(木) 09:25:40.48ID:WLIF0aDaa
結局、
・フルワイプで036へ戻す
-w --disable-verity --disable-verification

・そのままセットアップせずに、037のfastbootイメージを焼く。
この時も--disable-verity --disable-verification はつける

で、このあとmagisk patcheしたbootで起動してmagiskで焼くでなんとかなった。
0147SIM無しさん (ワッチョイ 4535-smyE)
垢版 |
2021/11/18(木) 11:46:13.63ID:YjHWUvsD0
vbmetaの認証無効化するときwipeが必要なだけでしょ
普通に36で認証無効化したvbmeta残しておけばいいやん
37に更新するときvbmeta以外をflushすれば勝てる
0159SIM無しさん (スップ Sd22-03RV)
垢版 |
2021/11/19(金) 00:54:50.74ID:b07HMus7d
>>147
すごい
ついにリセット無しでアップデートする方法ができたのね
vbmeta以外をflushするときってzipからvbmetaだけ取り除けば良いの?
0160SIM無しさん (ワッチョイ 4e11-ruNL)
垢版 |
2021/11/19(金) 01:21:30.49ID:n9i7efMO0
XDAだとvbmetaだけ焼かないネタが出てこないし、焼いても問題なさそうなんだけど、本当にその手順で正解?
0161SIM無しさん (ワッチョイ f75d-BrUb)
垢版 |
2021/11/19(金) 01:56:54.85ID:BDpD7qM70
認証機能有効なvbmeta焼いてどうするんだよ。。。
なんでこのコマンド実行しないとイジったboot.img使ってbootできないか理解してる?
fastboot --disable-verity --disable-verification flash vbmeta vbmeta.img
0162SIM無しさん (オッペケ Srdf-ruNL)
垢版 |
2021/11/19(金) 07:18:01.66ID:A4OS4GQDr
>>161
vbmetaを焼くことではなくdisableのところが重要
普通に>>29の方法でワイプせずアプデできたし最適化の待ち時間をループしたと勘違いしたとかじゃね
0163SIM無しさん (アウアウウー Sa3b-ruNL)
垢版 |
2021/11/19(金) 09:07:57.46ID:oY9cGQgHa
>>162
161だけど言いたかったのはそれ。
disableでやるからvbmetaだけ外す必要ってあるん?って。

失敗理由はわからんけど、Gロゴ→再起動繰り返してfastbootに落ちる状態だった。

XDA見てる大丈夫って記載あるけど、
flash_allした後、通常boot.imgのまま起動確認して、
その後、magiskあてたboot.img焼いても良いなかね?
0169SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-iUmB)
垢版 |
2021/11/19(金) 15:18:31.58ID:2jD4zncH0
>>166見たけど
Factory image使ってアップデートする場合は
「まずはimage入ってるzipを抽出してimage.zipにしてー」
みたいな手順書いてるけど

これ別にバッチファイルの
fastboot -w update image-oriole-sd1a.210817.037.zip
の部分-w消してから
fastboot update --disable-verity --disable-verification image-oriole-sd1a.210817.037.zip
に書き換えてバッチファイル実行でもいいんよな?
0170SIM無しさん (アウアウウー Sa3b-ruNL)
垢版 |
2021/11/19(金) 15:32:41.57ID:oY9cGQgHa
>>169
よい。
ちなみに037は、bootloaderとかbatの順番通り焼いてかないと、fastboot updateはバージョン違いでコケる。

ってことを考えると、batの中身書き換えが良いんじゃないかな。
0173SIM無しさん (ワッチョイ e7dc-Kml5)
垢版 |
2021/11/19(金) 16:34:30.07ID:KySM8G5R0
>>166
method2の3でvbmetaをextractするって書いてあるけど、zipファイルから除く必要があるのかどうかこの書き方だとわからん
しかも取り出したvbmeta何も使ってないから、やっぱりupdateするzipから取り除け(抽出)って意味なのか

教えてえらいひと!
0176SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-iUmB)
垢版 |
2021/11/19(金) 21:31:59.41ID:2jD4zncH0
>>172だけど>>169試してみてブートループになったから
仕方なく変更したバッチの部分戻してFactory imageを焼き直したんだけど
それでもブートループ続いてリセット出来ないんだがなんでだろう・・・
一応ファイル再ダウンロードしなおして元のファクトリーイメージでやり直したんだが
再起動→グーグルロゴ→再起動→グーグルロゴ
のループに陥ってる
ファクトリーイメージってそのままだと使えないのか?
0179SIM無しさん (ワッチョイ 9f73-iUmB)
垢版 |
2021/11/19(金) 21:56:37.10ID:2jD4zncH0
>>177
ありがとう
そこは間違わずに出来てることを確認した

>>178
ありがとう
試してみた・・・がやっぱり駄目だ

色々試してみたけどどうやっても同じ結果になる
素の状態のバッチファイルを当ててるんだけどなぁ

で、ふと、もしかしたらブラウザ版のAndroid Flash Toolならワンチャンいけるのだろうか
と思ってダメ元で試してみたら無事ファクトリーイメージ焼けてセットアップ画面起動した
違う手順考えたけどもしかしたらファクトリーイメージ焼いたあとはブートローダー再ロックしないと駄目なのかもしれない
実際ブラウザ版のデフォルト設定だとロム焼いたあと最後にブートローダーロックし直すようになってて最後の手順でそれやったら上手くいった
色々アドバイスくれた方々、改めてありがとう
0180SIM無しさん (スッップ Sd02-jhGN)
垢版 |
2021/11/19(金) 23:54:43.64ID:5JoRv1Jkd
>>29
これでアプデできました
ありがとうありがとう

Pixel買って良かったわ
0185SIM無しさん (ワッチョイ 4b58-5orN)
垢版 |
2021/11/20(土) 20:26:21.27ID:vusjjJsZ0
AndroidStudio経由でAndroidSDKを更新すると、Path通ってない~\AppData\Local\Android\Sdkにインストールされることがある

もしこの状態でファクトリーイメージのバッチ動かすと、Pathが通っている古いCドライブ直下やProgramsFiles配下にあるfastboot.exeが呼ばれて焼けなくてブートループになるかも
0190SIM無しさん (スッップ Sd02-ruNL)
垢版 |
2021/11/24(水) 22:22:55.81ID:Zoyr7vbzd
>>189
マジで!
0195SIM無しさん (ワッチョイ 9158-gTXy)
垢版 |
2021/12/03(金) 17:30:04.37ID:kAqWs02U0
テザリングできる時とできない時がある
安定してない
なんでかな?
HPにはandroidならできますよって
あるんだが
バグ?
0196SIM無しさん (ワッチョイ fc86-1JBC)
垢版 |
2021/12/03(金) 20:37:22.16ID:LZjqaba10
>>194
サードパーティで電源アダプターどQi充電台を揃えると6000円ぐらいかな?

純正は15%引きで8134円
付加価値は急速充電と冷却ファン、pixelシリーズを乗せるとフォトスタンドやgoogle homeモードになるからその分が2000円

だが、スタンドは品切れで、もう買えないから気にしなくて良い
0198SIM無しさん (ワッチョイ a776-/3yh)
垢版 |
2021/12/07(火) 17:51:58.00ID:2tK0H+n70
次のアプデも前と同じやり方で
root維持してできるのよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況