https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1347
普段、モバイルSuicaやiDといったFeliCaの機能だけを使っていると気が付かない部分ではあるのですが、Mi 11 Lite 5Gでは使う決済方法に応じて設定の変更が必要なのです。

切り替えは「設定」アプリ内の「接続と共有」→「セキュアエレメントの位置」から可能で、おサイフケータイ(FeliCa)を使う場合は「埋め込みセキュアエレメント」を、「タッチ決済」を使う場合は「HCEウォレット」を設定しなければなりません。

初期状態では埋め込みセキュアエレメントが選択されているので、おサイフケータイしか使えません。そして、この設定を変更してもFeliCaかNFCのどちらか片方しか使えないというのは変わらないのです。