X



OnePlus Part96 ワIPあり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ドコグロ MM2f-MlzK [122.135.186.119])
垢版 |
2021/06/19(土) 07:27:56.57ID:wVrCC2tCM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★次スレを立てる際は↑を1行目と2行目に記述してください。(立てると1行目は消えます)

ここは、OnePlusの端末全般のスレッドです。

●公式サイト
https://oneplus.net/

●OnePlus端末でOxygenOSの焼き方(公式)
http://downloads.oneplus.net/
※焼き直しの人は↑

●次スレ
>>980が宣言して立てること。

※前スレ
OnePlus Part95
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1608805266/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0014SIM無しさん (ワッチョイ 87b1-Pucl [126.207.35.212])
垢版 |
2021/06/21(月) 01:26:33.53ID:EIsHF0Hw0
日本は正規販売ルートじゃないんだからvolte閉じられてて当たり前でしょ 要望するなら日本向けに販売してくれってとこからやらないとメーカーが対応する義理はない
日本のギークが勝手に輸入して使ってる状況なんだし
0017SIM無しさん (ワッチョイ ff11-XyQO [124.145.156.188])
垢版 |
2021/06/21(月) 22:57:11.42ID:QGzz25Sq0
OPPOが今後展開していく上でグレード別にグループ内の端末を市場に合わせて選択する
その為のoneplusの統合(?)であり、オウガなんじゃないの?
別に日本に限った話じゃないし、日本でoneplusが販売されるかは分からんけど
0018SIM無しさん (ワッチョイ c3cf-iBBy [112.71.4.174])
垢版 |
2021/06/22(火) 00:33:05.27ID:vzu0unCM0
海外のAndroidメインのメディアみんOxygenなくなることにビビってるなw
VIVOがOrigin OSとfuntouch OSで展開してようにわざわざ人気のグローバルROMを潰してColorに置き換えるってことはしないと思うんだよな
0019SIM無しさん (ドコグロ MM2a-MlzK [119.238.244.173])
垢版 |
2021/06/22(火) 06:53:12.04ID:GZXDJ0y2M
7T Pro OOS11だけどVoLTE化やっとくかとFTMでPDCのやり方を試してみたけどだめだったわ。
次はEFSの方を試してみようかと思うが下準備面倒くさいから週末にやる気だして頑張るか。。
002119 (ドコグロ MM2a-MlzK [119.238.198.227])
垢版 |
2021/06/22(火) 19:18:46.44ID:xyuhHic9M
>>20
7T OOS11でFTM&PDCの組み合わせを書いてるとこがあったので、できたら楽でいいなとダメ元で試したら案の定ダメだったという一応報告のつもりではあるのよ。
まあ検索で出てきちゃうそーいう嘘混じり記事にひっかかってるマヌケが一人ここにいるよということではあるのだが。。
002319 (ドコグロ MM2a-MlzK [119.238.246.90])
垢版 |
2021/06/22(火) 22:55:39.62ID:am5XapOxM
>>22
adb reboot ftmのあとadb shell ~も入力できて一応ドライバ読み込むけど、
7T Proは起動ロゴで止まっててAndroidOS起動してないみたいで、
QPST各種ソフトで中身読み込めない状況。
だからPDCで編集できない。
0027SIM無しさん (アウアウクー MMb9-Sj7k [36.11.228.252])
垢版 |
2021/07/02(金) 17:28:25.36ID:7x6t8CmiM
>>21
ここにも被害者が一人…。
というか、EFSでやったのはいいけどもその後Wi-Fiがonにならなくなって、発着信が出来なくなったという…。データ通信は大丈夫そう。
UQ使ってるんだけどその場合KDDIでいいはずだよね…AndroPlusのColorOSから抜いたらしいmcfg使わせてもらった。
Wi-Fi繋げないの相当不便…誰か助けて…。
003219 (テテンテンテン MM96-5Q5X [133.106.184.164])
垢版 |
2021/07/03(土) 05:59:36.89ID:iOsWHxUXM
>>19
というわけで備忘録というか報告の少ない7T Pro OOS11のVoLTE化実施報告。
改めてEFS Tool使用の方法で実施してSIM1: docomoはじめてスマホプラン
SIM2:Rakuten UN-LIMIT VI
の組み合わせでどちらのSIMでも117にVoLTE通話OK。
手順とファイル提供の先人に感謝。
003327 (アウアウクー MMb9-LcAn [36.11.228.159])
垢版 |
2021/07/04(日) 18:19:19.91ID:GDAuT0l7M
EFSで死んだ者ですが、フルワイプROM焼きで復活しました。Oneplus 7Tです。xdaにも同じ死亡原因の人がいたんで、自分だけじゃなかったんだなあと。
前にモジュールにAinur入れてたんだけどワイプ後のが明らかにスピーカー音質が良くて、悪さしてた予感がするんでもう入れない。モジュールはKoruriだけにする。
んで、結局10の最終版のまま運用することにしました。安定してるしいいかなと。11は次の端末のとき考えます。
焼くのめっちゃ簡単だった…昔々HTC OneとかAxon7とかでやったときと比べて楽になったなあ。
0037SIM無しさん (ワッチョイ 01b1-5ltr [126.168.193.153])
垢版 |
2021/07/05(月) 15:07:01.92ID:jcrRYEb/0
>>35
なんだっけ
elseかelaseか、そんな感じのコマンド。xdaに書いてあったからやってみたら簡単に初期化してくれたよ。だいぶ昔にやったやつだからどこに書いてるか忘れたけど
0045SIM無しさん (ワッチョイ dec0-mmY6 [217.178.24.190])
垢版 |
2021/07/06(火) 23:56:12.49ID:OzCr+R/00
9TはUWB使えるのかな。
あんまりクローズアップされてないけど、個人的にだが欲しい。
スマホである程度の距離にある自作IoT機器の操作とか確認に....まぁ、低速低価格のIoT向け?SIMで対応してもいいかもだけど、UWBで対応できるならSIMモジュール積む必要なくなる。
0047SIM無しさん (テテンテンテン MMfe-C/ln [133.106.191.89])
垢版 |
2021/07/12(月) 07:43:41.34ID:Ooor6elMM
まー、どちらかというとAOSPに近い方の形を残しつつColorOS側の中国国内向けのゴリゴリのカスタム部分は入れないで、VoLTEとかの通信的に良い部分のみ取り入れられるような形になったら最高だけどどうなるだろうねぇ。

OnePlus、OSをOPPOのOSとコード統合することで3年更新実現へ - ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2107/05/news074.html
0050SIM無しさん (ワッチョイ c958-56/R [106.73.134.64])
垢版 |
2021/07/14(水) 18:44:25.62ID:6fZFcpNl0
やり方がまずかったかと
あれをやるならユーザ側でクロックダウンと対象アプリを選択できるようにするべきだったと思う
あとベンチマークソフト側としてはアプリによって動作が意図的に変わる動きはソフトが求めている端末の性能を正確に測定するという事に対して信用できないデータが出来るので除外するのは仕方ないかな
0054SIM無しさん (ワッチョイ 27b1-4vxf [126.37.67.121])
垢版 |
2021/07/30(金) 18:06:21.60ID:pvQbH5t30
ルート取って左端のパンチホールの位置の時計をどうしようか悩んでいたらいつの間にかパンチホール避けて右に寄ってて草
1時間くらい調べたり悩んだりしたけど無駄だったのな
0066SIM無しさん (ワッチョイ 7f73-Bw+g [121.106.138.244])
垢版 |
2021/08/02(月) 14:37:06.12ID:MvWztdXu0
>>63
あざす!このままいきます

あ、7Tですが、11.0.1にアップデートしたあとにめちゃ爆熱になりやすくなっていたんすよね。カクついたりとか動画で以前より発熱しやすくなったりとか。
先日の11.0.2へのアップデートでオーバーヒート制御の改善が入ったらしく発熱落ち着きました。
アップデートで直らなかったら端末がヘタったんだろーなと思ってたんでNord2を検討したりしてました。
もしアップデート迷ってたらした方がいいですよ!
0075SIM無しさん (ワッチョイ a7a2-VC42 [180.19.9.87])
垢版 |
2021/08/05(木) 14:37:07.91ID:SO1Xfh8z0
>>73
そっか
mineoのdプランなんだけど、前は問題なく通信できてた場所でもできなくなったり
wifiから切り替えたあと一回飛行機飛ばさないとつかんでくれなくなったり
しょっちゅうなんだよなあ
0088SIM無しさん (ワッチョイ fb58-/m/d [106.73.134.64])
垢版 |
2021/08/15(日) 16:36:24.66ID:kaLSv3Tp0
スピーカは今までの上位機種ほどの性能は無くて下位機種に近い部品使ってると思うわ
7TProや8Tとかと比較するとかなり悪い
まぁNordの名前だし安い分どこかでコスト切り詰めなきゃならんから仕方ないけど

Nord2の良い所はバッテリー持ちかな
待機中の消費電力が低い
それ以外は価格の近い9R買ったほうが良いと思う
0090SIM無しさん (ワッチョイ fb58-/m/d [106.73.134.64])
垢版 |
2021/08/15(日) 19:13:42.25ID:kaLSv3Tp0
いやアップデートかかった後からかも知れんがバッテリーの詳細からアプリで設定していけば問題無い
某所だとバックグラウンドアクティビティを許可の設定がいるって書かれているけどDN2103_11_A08だとこの設定自体が見つからんな
0092SIM無しさん (ワッチョイ fb58-/m/d [106.73.134.64])
垢版 |
2021/08/15(日) 21:02:31.70ID:kaLSv3Tp0
自動最適化
最適化しない
常に確認する
の3つ
それとは別枠で高パフォーマンスモードってのが存在してこれを設定するとSoCがフルに動く
ただこれをアプリ個別に設定できないと言う頭の悪い仕様になってる
0094SIM無しさん (ワッチョイ fb58-/m/d [106.73.134.64])
垢版 |
2021/08/15(日) 21:14:59.29ID:kaLSv3Tp0
Gmailは詳細なバッテリー設定でアプリ一覧に出てこない
アプリ検索してもダメ
アプリ管理のアプリリスト一覧にはGmailはあるのでバッテリー設定から故意に消してると思われる
0098SIM無しさん (ワッチョイ 9f76-H+VE [219.167.33.150])
垢版 |
2021/08/17(火) 13:51:27.28ID:/K0f+6z+0
文鎮化したOnePlus 9、MSM Download Toolによる復旧も諦めて
公式リペアして貰うためにアメリカに送る覚悟でフォーム入力したのに15日以上経っても返信がないけどどういうこっちゃ…
0102SIM無しさん (ワッチョイ 9f76-H+VE [219.167.33.150])
垢版 |
2021/08/19(木) 18:45:46.17ID:75KaldO/0
文鎮状態で4.5万でも納得いかんわぁ…
台湾にも修理拠点あるの?代行業者があるなら使えそう
米国にせよ代行業者かませないと申し込めないし

国内の修理業者で1.5万で修理しますよ!とか見積もらったけどソフトウェア的に文鎮復旧多分ムリなのに
開腹して復旧とかできるもんなんすかね
0104SIM無しさん (ワッチョイ 8558-YC+D [14.11.64.32])
垢版 |
2021/08/23(月) 16:24:19.29ID:Hl+O8S+z0
>>102
文鎮化した理由は何?
バックアップ取らずにVOLTE化失敗して IMEI、Wifi、通信系が全部とんだ感じ?
0108SIM無しさん (ワッチョイ 8558-YC+D [14.11.64.32])
垢版 |
2021/08/24(火) 14:42:09.34ID:EqwtnunI0
それくらいなら unbrick toolで戻るだろ? 9はまだないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況